PR
Keyword Search
Comments
New!
Gママさん
New!
隠居人はせじぃさん
noahnoahnoahさんCalendar
再び早朝に今度は彼岸花の群生を見にドライブしてきました。
場所は車で20分ほどの遠藤地区。群生が見られるのはこの地区の小出川両岸の
うち、藤沢市遠藤の大黒橋から、茅ケ崎市と寒川町の境にある追出橋までの約三キロ。
地元の農家の方が十年ほど前から、自然群生していたものを管理・植栽して増やして
きたとのことである。
この場所を知ったのは、朝の通勤時間によく合う幼なじみからの情報である。
大黒橋の近くには『小出川 彼岸花』の祭りの垂れ幕が設置されていました。
朝日に輝く彼岸花です。
見学していると田んぼにいたオジサンから声を掛けられました。『何処から来られたのですか』と。答えると最近は多くの方に知れ渡り見学者が増えて嬉しいと。祭りの関係者とのことであった。以前はこの小出川の両岸は葦等のが群生し、雑草も伸び、粗大ごみが不法投棄されるなど荒れていたが、これを刈り込み、整理し土手に日が当たり出すとこの真っ赤な彼岸花の花が咲き出し、これを機に土手の管理と植栽を始めて現在の彼岸花の群生に至ったとのことでした。近くにはススキの群生も負けてはならじと、秋の中での自らの存在感を示していました。黄金色の稲と豊かな緑、そして彼岸花の赤は見事なコントラストを演出していました。早朝の時間がゆっくり流れ、人も少なく、のんびりと土の感触を楽しみながら牧歌的な里山の風景を眺めながら、早朝の秋を満喫することが出来たのでした。
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.15
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.14
六つの村の睦み合い・藤沢市六会地区の歴… 2025.11.13