JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

【甥のステント挿入… New! Gママさん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2009.09.27
XML
カテゴリ: JINさんの農園
再び早朝に今度は彼岸花の群生を見にドライブしてきました。
場所は車で20分ほどの遠藤地区。群生が見られるのはこの地区の小出川両岸の
うち、藤沢市遠藤の大黒橋から、茅ケ崎市と寒川町の境にある追出橋までの約三キロ。
地元の農家の方が十年ほど前から、自然群生していたものを管理・植栽して増やして
きたとのことである。
この場所を知ったのは、朝の通勤時間によく合う幼なじみからの情報である。
大黒橋の近くには『小出川 彼岸花』の祭りの垂れ幕が設置されていました。
DSC00278_R.jpg
朝日に輝く彼岸花です。
DSC00288_R.jpg
 
見学していると田んぼにいたオジサンから声を掛けられました。
 
 
『何処から来られたのですか』と。答えると最近は多くの方に知れ渡り見学者が
 
 
増えて嬉しいと。祭りの関係者とのことであった。
 
 
 
 
DSC00290_R.jpg
 
 
以前はこの小出川の両岸は葦等のが群生し、雑草も伸び、粗大ごみが不法投棄
 
 
されるなど荒れていたが、これを刈り込み、整理し土手に日が当たり出すと
 
 
この真っ赤な彼岸花の花が咲き出し、これを機に土手の管理と植栽を始めて
 
 
現在の彼岸花の群生に至ったとのことでした。
 
 
DSC00293_R.jpg
 
 
近くにはススキの群生も負けてはならじと、秋の中での自らの存在感を示して
 
 
いました。
 
 
 
DSC00285_R.jpg
 
 
黄金色の稲と豊かな緑、そして彼岸花の赤は見事なコントラストを演出していました。
 
 
DSC00296_R.jpg
 
 
 
早朝の時間がゆっくり流れ、人も少なく、のんびりと土の感触を楽しみながら牧歌的な
 
 
里山の風景を眺めながら、早朝の秋を満喫することが出来たのでした。
 
 
DSC00295_R.jpg
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.09.27 00:39:31
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: