JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

【甥のステント挿入… New! Gママさん

2025年版・岡山大学… New! 隠居人はせじぃさん

ムベの実を開くコツ… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2020.02.20
XML
カテゴリ:
「涅槃堂」への参道を進む。



「沢田 ねはん堂」の幟が参道に。



「涅槃堂由来碑。
本 尊:釋迦牟尼如来  堂内涅槃像の製作年代は詳かでないが寛政8年(1796)頃のものと
誕 生:西暦前566年4月8日印度釋迦族の王子として無憂樹の下で誕生すると
出 城:29才の時生老病死の四苦を見つける城を抜け出て修行者となり苦行の生活を送った
成 道:六年間の苦行の後12月8日ブッダガヤーの菩提樹の下でついにこの上ない悟りを
    開いて佛陀となられた三十五才の時である。
涅 槃:四十五年間にわたる教化活動をされ八十の二月十五日クシナガラ沙羅双樹の下で

遺 訓: 自らに依りて 他に依ることなかれ
     法に依りて 他に依ることなかれ」
マスク姿の私の姿も。



沢田にある涅槃堂は、寛永年間に建てられた堂で、ここに涅槃像がまつられていた。



本堂の左手には多くの石仏や墓石が。



「涅槃堂・涅槃像群」案内板。
この堂は寛永年中(一六二四~一六四三)に筏場三養院の控寺(住職の休憩所)として
建てられたものらしい。
涅槃像群は、釈迦が紀元前四世紀の二月十五日に、故郷に近いクシナーラの紗羅双樹の下で、
ハ十歳の生涯を閉じた様子を表現している。
涅槃像は一木造、像高ニメートル五十ハセンチで、重量感あふれる漆箔像で、江戸時代中期頃の
作である。像の後に立つ阿弥陀三尊像は、釈迦を極楽浄土に導くため迎えに来た様子を表し、
両側に配された二十二躯の像が、悲しむ人々の姿を表現している。
涅槃像は全国的に少なく、県内では類例のない稀少な文化財である。
これらの像は、近世における民衆の、極楽浄土を願う気持があらわれたものであろう。
毎年二月十五日には沢田区による涅槃会が行われており、「寝釈迦さん」と呼ばれて今でも
身近な信仰の対象となっている。
堂内の梁には、華鬘(けまん 内陣にかけて仏前を飾る装飾)が施されている。
飛天が雲上を飛ぶ姿を表し、顔料で彩色された地方色豊かな文化財である。
また、地区に災害や流行病があるときは、老若男女が集い、百万遍念仏の祈祷が行われた。
今でも使われた数珠や版木などか残されている。



「本堂」内陣の参観は有料。



「本堂内陣」を外から。



桧材一木造で、漆箔(ウルシの上に金箔を施したもの)、全長239.39cm、金箔や髪の紺色、
唇の紅色などがよく残されていて、寛政8年(1796年)頃の作品としては、かなり丁寧な
技法が見られると。釈迦が生涯を閉じて涅槃に入るときの姿を現したもので、像の背後には、
寄木造漆箔の阿弥陀三尊を中心に24体の諸仏が並んでいると。
阿弥陀三尊は釈迦を極楽浄土に迎えに来た像で、他の諸仏はそれを悲しんで集まってきた人々の
様子を現しているのだと。



お顔をズームで。
釈迦が生涯をとじて涅槃に入る姿を表した像がまつられているのであった。
桧材一木造で、漆箔(ウルシの上に金箔を施したもの)、全長239.39cm、金箔や髪の紺色、
唇の紅色などがよく残されていて、寛政8年(1796年)頃の作品としては、かなり丁寧な
技法が見られると。釈迦が生涯を閉じて涅槃に入るときの姿を現したもので、像の背後には、
寄木造漆箔の阿弥陀三尊を中心に24体の諸仏が並ぶと。
阿弥陀三尊は釈迦を極楽浄土に迎えに来た像で、他の諸仏はそれを悲しんで集まってきた
人々の様子を現しているのだと。



御朱印を頂きました。



本堂裏には河津桜そして堂の上には竹藪が。



「日本三大寝釈迦霊場 涅槃堂」案内板。



そして坂を上り、涅槃堂の裏山にある「涅槃堂桜見晴台」を訪ねた。



沢田地区の人たちがミカン畑を1年がかりで整備してこの『見晴台』をオープンしたのだと。
海抜約45m。河津川の桜並木が一望できるのであった。



河津川の桜並木の2本のピンクの帯が鯉のぼりの先に。



今年初めて見る鯉のぼりなのであった。



そして「涅槃堂桜見晴台」を後にし、再び河津川の堤防に向かったのであった。




                              ・・・​ もどる ​・・・

                   ・・・​ つづく ​・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.02.26 07:46:18
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: