全96件 (96件中 1-50件目)
![]()
午後母の様子を見に行ってきました熱が少しあるようで少し上気したような顔色。息遣いが昨日より荒くなっています・・・。1時間近く側で様子をみていて少しは息遣いが落ち着いてきたようなので病院を後にしました。今日も曇りなので病院の往復で富士山は見えませんでした。桜の花も満開を過ぎ花吹雪の中を帰ってきました。近所の桜を見ると葉桜になっていました。今からは桃の花が満開を迎えますね。我が家の男子も無事に戻ってきました。明日はまた部活があります。この2日はしばしの休息だった気がします・・・。ではこの辺でおやすみなさい
2013.03.31
コメント(0)
![]()
昨日父と食事をしたときこの本はいいぞと勧められました。『老いの才覚』父は「老い」ている真っ最中。(20歳過ぎたら皆老いていますが・・・)いつまでも「若い」つもりでいた父もこういうものを読むようになったんですね・・・。【送料無料】老いの才覚 [ 曽野綾子 ]本の帯に「自立した老人になり人生を面白く生きるための7つの才覚の持ち方」と書いてあります。目次を見てちょっと面白そうな見出しがありました。短いのでサッと読めそうです。最近父は本を図書館で借りてきます。以前は買うのが当たり前でしたが・・・。(単に遠縁の本屋さんが勝手に読みそうなものを置いていったというのもありますが・・・)きっとカウンターの方と話すのも楽しいのかな・・・とも思いますがいいことだと思います^m^
2013.03.31
コメント(10)
![]()
おはようございます!昨夜家人の実家に電話をしましたら息子はパソコンのゲーム三昧だったそうです^_^;今回はもうそれが目的でしかないので大目に見てもらってますが・・・。家人はゴロゴロ。それなりに楽しんでいたようです私は一人なので・・・ちょっと贅沢期間限定のハーゲンダッツ「ミックスベリーカスタード」。美味しかったですさあ今日も頑張ります!
2013.03.31
コメント(4)
![]()
ついこんなものを買ってしまいました^m^グミですがぷにゅぷにゅの感触が肉球っぽいです。ちょっとボケてますがさくらの「肉球」もオマケです午後はちょっと母のことを考えて暗くなってましたが・・・この肉球を見てちょっと和みました
2013.03.30
コメント(10)
![]()
母の様子をお昼前にみてきました。まだ呼吸が荒めで苦しそうな感じでした。何とも言えませんが、母の生命力に期待するしかないですね・・・。夕飯は実家で父と食べてきましたあるもので間に合わせてしまったので簡単でしたが^m^息子のおやつに買ってきました「うまい輪」です。「うまい棒」ではありませんお味の方は同じだったようですが
2013.03.30
コメント(8)
![]()
おはようございます!昨夜はボ~ッと過ごすことが出来ました。最近心の休まらない日が続いたので久し振りに・・・。リアルな世界の方でもブログの世界の方でもいい方たちがいらっしゃるので救われています母も連絡が来ないのでなんとか落ち着いてくれているのかなと思います。あとで様子を見に行って来ようと思います。実家の庭野「スオウ」が咲いていました。ルーペで大きく^m^さあでは今日も頑張ります!
2013.03.30
コメント(8)
![]()
今夜は一人なのでゆっくりこれでも読もうかと・・・。1年に1冊のスローペースなんですが確か今頃新刊が出るころと検索しましたらありましたのでしっかり購入しました『チェーザレ 破壊の創造者(10)』 【送料無料】チェーザレ 破壊の創造者(10) [ 惣領冬実 ]この辺りの歴史は好きなんです
2013.03.29
コメント(2)
![]()
今日は午前中に親戚に頼まれて神経を使う用事がありまして・・・お昼過ぎに中学校に出かけ担任と話をしてその後母の具合が悪いと連絡が来たので父を連れて施設へ。そしてそのまま母を入院させるということに息子も連れてきていたので家に置きにいきました。去年も入院した病院なので2時間くらいはかかるとわかっていたので。病院でお医者様に今の状況をうかがいましたが・・・誤嚥による肺炎と腸閉塞を起こしているとのことでした。あまり良い状態ではないと言われましたが一応母が眠りについたので戻ってきました。家人には母の具合が良くないので実家には息子と二人で行ってということに。仕事を終え夕飯を食べさっき出かけました。母のことは安心できる状態というわけではありませんがとりあえず自由時間が出来ました。病院に行く道すがら桜が満開を迎えていました・・・・。本当に怒涛のような1日でした
2013.03.29
コメント(10)
![]()
こんにちは!今日は午前中からちょっと用事がありまして忙しかったのでこんな時間にアップになりました。今朝息子がモジモジしています。何か言いたいことがあるの?と聞いたら「部活休んでもいい?」と言うので。「休みたいなら休んでいいよ!」と。息子はホッとした様子。でもそんな風に行きたくないと思う状況・・・なんとかしてやらないといけないのかと思いママ友に少し相談して、やはり先生にもう一度きちんと話をした方がいいかもということになり担任に電話をして午後に会うことに。午前中用事がありそれが12時までかかってしまい慌てて戻って家人と息子にご飯を食べさせ担任に会いに中学校に行ってきました。結論はとにかく学校側としては息子を守るので心配しないでください!と。ただ社会に出ればいろんな人がいるのが当たり前だから今は息子が試練を乗り越え次の段階に成長するためのいい時期なんですと。例の子は弱い子だから一人では息子に立ち向かえない。息子の方がずっと強いんだから頑張れ!と。とても優しそうな方なんですが息子の担任。結構意志の強い方だなと。30分ほどでしたがゆっくりお話が出来て良かったです。息子にもこのいい機会を活かして成長してもらいたいと私も前向きな気持ちになれました先日の桜の咲いていた公園で・・・「紫木蓮(しもくれん)」のつぼみが開こうとしていました
2013.03.29
コメント(8)
![]()
明日も部活がありますが休んでいいよと言いますと「休んだりしたら又何か言われる」ですって^_^;「自分は休んでも人の弱みは突っ込んでくる」だそうです。ということで息子は明日部活に行くそうです。では頑張りなさい!明日の夜から家人の実家に行くことになっていますのでそこでパソコンで遊ぶんだと息子は楽しみにしています今は我慢しているので少しは大目に見てあげましょう。この春休み・・・なんだか気の休まらない日々が続き平穏な日々のありがたさが身に染みます。とにかく精一杯努力してみます。ではこの辺でおやすみなさい。ゆっくり寝るにゃん
2013.03.28
コメント(6)
![]()
息子は例の子たちが来なかったので明るく戻ってきました。私もホッさくらが動き回るので私が捕まえて息子が撮りました。なんだか和みますよね、さくらは迷惑そうですが
2013.03.28
コメント(16)
![]()
ちょっと気分転換です「じゃがりこ」のホタテ醤油バター。子供と一緒に食べようかなと思ってます(^_-)-☆
2013.03.28
コメント(2)
![]()
おはようございます!息子は頑張って部活に出かけました。無事に練習を終えて来てくれるようにと思います。私も息子のことを考えると気が休まらない日が続きそうです・・・。例の子がつるんでいる子が隣のクラスにいるのですがどうもこの子は発達障害の子だそうなんです。保護者繋がりでわかりました。息子がこの2人が一緒に嫌なことをすると言ってましたが納得がいく気がしました・・・。単純にいじめという問題ではなくなってきますね、こうなると。違う意味で頭が痛いです昨日「ヒイラギナンテン」の花が咲いていました。1センチにも満たないような小さい花です。「ボケ」の花の側に咲いていました。大きくしてみるとこんな感じです。ちょっと花でも見て気分転換するのには今はいい時期ですね。では今日も頑張ります!
2013.03.28
コメント(4)
息子が部活から戻ると又ため息・・・。相変わらず例の子は息子への嫌がらせを続けているのだそうです。そういう悪意に満ちたことをされたことのない息子。今回のことではかなり参っている様子先生のお話を伺ったり息子への仕打ちを聞くにつけその子自身に問題があるのではと疑問が生じました。少し勉強してみないといけないなと。それから例の子の様子がどうだったのか小学校が同じだった子の保護者に様子を聞いてみようと思っています。今夜も食欲がちょっと落ちているしお菓子大好きの息子がほとんどおやつも食べず夕飯後も胃が少し痛いと・・・。息子には私が小学校で5年間受けたいじめよりはまだまだマシなんだと慰めにもならないことを言って励ましましたが・・・私の方も本当はとても心配です明日部活に行くのは気が重いというわが子を叱咤激励しましたが・・・。部活はあと4日ほどあります。例の子はよく休む子なのでそんなに出てこないかもしれませんがとにかく息子を行かせてみます。まだまだ心配の種は尽きません・・・。ではこの辺でおやすみなさい。
2013.03.27
コメント(4)
![]()
マッサージのついでに公園で「ボケ」の花を見つけました。先週は全然咲いていなかったのに・・・。この赤い色が目を引きました。 ちらほらと白も咲いています。ピンク色もありました。実はこんな風に1本の木に3色咲いているんです。ちょっと不思議ですよね。この時期咲く「ハナモモ」もこんな風に1本の木に2色から3色の花が咲きます。それにしても「ボケ」なんてちょっと可哀そうなネーミング・・・。とても可愛らしい花なんですけどね
2013.03.27
コメント(8)
![]()
おはようございます!昨日見てきた公園の桜をアップします。平日ですがかなり花見の方が来ていました。いつものルーペ撮りです^m^今日はちょっとマッサージに行ってきます。ここのところ肩に力が入っていたようで・・・。では今日も頑張りましょう!
2013.03.27
コメント(4)
![]()
プラモデルを買いに行った帰りに眺めの良い公園に。遠くに見えるのが八ヶ岳です。ちょうど満開に近い桜の木を一緒に撮ってみました今日は息子のここのところの問題が解決をみて本当にホッとしました。夜戻った家人に詳しい報告しました。微妙に納得していないような雰囲気があったような気もしますが寝た子を起こすような真似はしないのが一番ですから余計なことは何も言いませんでした。では今夜はこの辺でおやすみなさい
2013.03.26
コメント(2)
午前中、中学校の離任式に行っていた息子が戻りました。何となくまた何か言いたげ・・・。話しを聞くとまだわざとらしく避けたりこそこそ聞こえるうな陰口をきいていたとか。私は息子を盲信しているわけではありませんがそんなに恨まれるようなことをする子では絶対ありません家人は私を苦しめるようなことを言いましたが・・・息子がお人好しで優しい子だというのは誰よりわかっています。新学期になってももしこんな状態が続くならもういじめ状態ですよね。だから担任に電話をしました先生のお話ではこの1年先生も例の子をどう扱っていいか本当に悩んだそうです。仲良くしていた子を急に避けたりおとなしい女の子をいじめたり先生とも普通に接していたと思うと急に反抗したり・・・数え上げるときりがないくらい問題行動があったそうです。そこで先生もその子に振り回されないようにすることの方が大事と悟ったとのことでした。息子が悪口を言って例の子が怒った、というようなことは無いです!と。このお話を聞いて本当にもう泣きたくなりました。やっぱり息子が悪いわけじゃなかったんだ家人があまりにも息子に非があるんじゃないのか(私にあてつけている部分もあるんだとは思いますが・・・)というものですから不安になって悪口を言ってやしないかと悩みました・・・。それは無いですと先生に仰っていただいたので本当に安心しました。もう胸がいっぱいで・・・。そうすると今度は息子に対して可哀そうで家人の言葉に踊らされて疑ってしまったことが申し訳なくて・・・。というわけで電話を切った後息子にプラモデルを買ってあげることに急きょ決定家人には息子は悪くなかったと報告してお昼は自分で買って食べてねと。「息子は悪くなかったのよ!」とちょっと怒りを込めて言っておきました例の子のことは息子には本当にいい経験になったと思います。とにかく人に突っ込まれて困るような言動はしないに越したことは無い!それは身に染みたようです。一応息子には良くないところはしっかり反省してあとはそういう人間にどういう風に自分が対処していけばいいのか勉強だと思って頑張りなさいと話しました。皆様にはいろいろ愚痴を聞いていただいたりまた心配もしていただいきどうもありがとうございました。今息子はちょっと出かけているのでとにかく今の気持ちを伝えなくてはとこれを書きました。例の子のおかしい行動は続くかもしれませんが周囲は息子が悪いとはとらないという心強い支えがあるので何とか頑張っていけると思います。親も子供と一緒に成長中ですね。頑張ります!
2013.03.26
コメント(8)
![]()
ちょっと前のことになりますが・・・17日に中田島砂丘に行った時に凧揚げをしているのを見ました。5月の3日~5日には凧揚げのお祭りがあるんですね。その様子をこちらで見てきました。「浜松まつり会館」ボランティアの方にいろいろ説明をしていただきました。産まれた子供の名前付きの凧を上げるんだそうですがとても大きかったです。それからあげた凧を落としあうという行事もあるそうです。切れた凧が千葉の方まで飛んで行ったこともあったそうです。この日もこんな風に凧揚げをしている方たちがいましたね遠いのでわからないかもしれませんが5メートル四方くらいありました、凧。凧を会場に運ぶために使っていた荷物運びの車がどんどん派手になって数千万円~1億円もするようになったとかも聞きました。昼間は凧揚げで楽しみ夜は山車で楽しむ。いろんなお祭りがあるものですねまたあの中田島砂丘に行ってみたいです
2013.03.26
コメント(4)
![]()
おはようございます!今朝は昨夜の強風で寒かったです。今日は中学校の離任式で息子は出かけました。何となくお兄さんのように思っていた先生が異動なのでちょっと淋しいようです。で手紙を書いたらと言いましたが照れくさいのか嫌だと^m^小学校の時にはどの先生も子供を知っているような小さい小学校でしたから異動の先生にはお手紙を書いて渡していたんですけれど・・・。これも成長ですね。日曜の身延山で売っていた「ぜんざいパン」です。米粉が入っているのかモチモチの揚げあんぱんという感じでした。美味しくいただいてきましたさあ今日も頑張りましょう!
2013.03.26
コメント(2)
![]()
実家の牡丹、いつもは4月の半ばに満開になるのですが・・・昨日もうつぼみがこんなになっていました先週はこんな感じだったのですが。かなり早いですね。今日は家人が午前中休み。息子はお昼には部活より戻ってとパソコンは開けません明日の午前中2時間くらいしかまたパソコンは見られません。今週はほとんど更新するのみ終わってしまうかも・・・。コメントへのお返事が書けなくてすみません夜家人が早めに寝てくれると少しは見られるんですが。今夜は駄目そうです。ではこの辺でおやすみなさい。
2013.03.25
コメント(4)
![]()
昨日のお昼は期間限定の「桜ざるそば」にしました^m^この季節限定とあったのでつい・・・。桜の香りのするお蕎麦でした。コシもあって良かったです。ちょっと量は少なめかも・・・。今日は家人が午前休みなのでコメントはもう少しお待ちくださいね!
2013.03.25
コメント(10)
![]()
こんにちは!昨日身延山に行きましたがロープウェイで奥の院に行きました。天気が良ければ景色が良かったのですが昨日はあいにくいまひとつでした・・・。それから気温は6℃でした。春の装いで行ってしまったので寒かったですここには日蓮お手植えのスギがありました。そのうちの1本が面白い形をしていました。かなり太かったです。それから三又(みつまた)が咲いていました。コウゾと一緒に和紙の原料になる植物です。結構山の斜面にありました。三つにわかれているので三又というようです。こんな風に下をむいています。ちょっと上を向いてもらいまして・・・こんな可愛らしい黄色い花でしたさあ今週も頑張りましょう!
2013.03.25
コメント(10)
![]()
今日見に行った桜は枝垂桜(しだれざくら)です。いつもなら4月に入ってからが見ごろなんですけれどだいぶ咲いていました。 これはまだ五分咲きくらいでしょうか。実はここは身延山の枝垂桜でしたアップにするとこんな感じで咲いていました。 身延山の桜は有名なのでご覧になった方もいらっしゃるかもしれません。日蓮宗のお寺としてはかなり有名なところですから。まだ他に面白いものがありましたが又明日アップさせていただきます。ではこの辺でおやすみなさい。
2013.03.24
コメント(4)
こんにちは!今日は花見をしてきました。早めに出たのですが10時半ごろついたその場所は駐車場にたどり着くまでに50分かかりましたいつもなら4月に入るころに桜が満開をむかえる場所なのでシャトルバスの準備が間に合わなかったのでしょうね画像をアップしたいのですがいつものボロパソコンなので夜またアップしますね。今日も暖かだったのであちこちの花が咲き乱れてました。お花見に行った場所もいろんな県から観光客が見えてました。ちょっと曇ってましたがまあまあのお花見日よりでした帰りは駐車場待ちの車がもっと増えてました頑張れ~!皆さん
2013.03.24
コメント(12)
![]()
息子のこと、そして家人のことでいろいろ皆様に心配していただきましてありがたいことだと感謝しております!お返事書きたいのですがなかなか時間が無くて・・・。申し訳ありませんがしばらくお待ちくださいね!私の悩みなど大したことはないとは思いますがいろいろ重なりますと結構大変でして・・・。ちょっとここのところ新しい面倒なことが増えたり以前からの頭痛の種が解決しそうになかったりと許容範囲をこえそうになってしまい気持ちがネガティブになってしまいました。こんなことを書いてしまっていいものかと思いながらでも書くことで皆様の励ましのお言葉をいただきだいぶ救われました。ブログをしていて良かったといつも思いますこれからもよろしくお願い致しますね!ピンクの椿が満開です。では今夜はこの辺で。
2013.03.23
コメント(6)
![]()
子供のことでやきもきしている間にどんどん春が進行してしまいアップが追いつきません先日畑のふきのとうが2つだけ顔を出していました。この二つ以外は見当たらないので今からたくさん出てくると思うのですが・・・。もう少し出てきたら天婦羅や味噌和えにしようと思います
2013.03.23
コメント(8)
今朝は5時に起きてアップしました。昨夜家人が全然寝なくてパソコンに触れませんでしたので・・・。あわや息子が早起きして見つかりそうになりましたがそこは何とか切り抜けました休みの日は自由時間が無いので大変です。お昼は地元の美味しいものやゆるキャラが出てくるイベントがあるというのでお昼ご飯がてらで出かけてきました。屋台で焼きそばや餃子を買って食べてきました。美味しかったですよお腹に納めてしまったので画像が無くてすみません。戻って家人と私はお昼寝してしまいました。私はちょっと疲れが溜まっていましたので・・・・。先週から今週にかけ息子のことでいろいろありましたからなんだかものすごく時間が過ぎたような気がします。親バカで子供を盲信するのがいいとは思いませんが絶対息子が悪いと言い切る家人にはちょっと・・・。でも息子に本当のことを言わせるなんて出来ないんだそうです、自分ではとにかく息子には私が充分釘は刺しました「口は災いの元」充分気をつけなさいと!それとパソコンにうつつを抜かす状態を脱するためにもう少し成績を伸ばす努力をさせねばと思います。やはり中学生では勉強が出来て積極的に皆にかかわろうとする姿勢が大事!新学期からは今までの消極的態度を改めてほしいと思います。そのために私も一緒に努力ですね!!頑張ります子供のことなんですが結局は夫婦の問題がそこに存在している。難しいです・・・。良好な夫婦関係が健全な子供を育てるんですよね。子供育ては自分育て・・・しっかりしないと!でも親がいい加減なほうが子供がしっかりするとも言いますけどね思い詰めずほどほどに頑張ります今から息子を空手に送ってきます
2013.03.23
コメント(2)
おはようございます!昨日息子の件は一応解決したと書いたのですが実は根本は解決していません・・・。息子戻ってきて言うには避ける態度などは変わっていないというのです^_^;やっぱり。昨日の様子でフェイスブックのことが発覚して良かったのですがその前に避けたりする行動があったのが今回の発端です。だからそれが何故なのかはわからずじまい・・・。家人に話すとやはり息子が何かを言っているはずだ!そうに違いない!と言います。そしてその原因は私だ、と言いたいわけです息子は絶対自分の非を認めないだろうからほっておけ!と・・・・。そこまで息子を悪く言うのはやはり私へのあてつけ・・・・と思ってしまいます。自分でまいた種だから我慢しろ!と息子に言いたいようですがそこまで息子を悪く思う必要があるのかと・・・。いえいえ私のしつけが悪いのでそうなったんだと言いたいのかとも。とにかく私にとってはなんだか納得がいきません・・・。息子には頭にきて友達と話していたのを誰かが聞きかじって告げ口をしたのが可能性的には高いのでやはり息子が原因かもしれない。まだ中学生ですから感情の赴くままに友達に愚痴をこぼすことが無いとは限りません・・・。だからもし頭にくることがあっても学校で友達に話したりせず家に戻って話しなさい、とは言っておきました。もう少し様子をみてみます・・・。皆様にはいろいろご心配おかけしてすみませんでは今日も頑張りましょう!
2013.03.23
コメント(6)
今日は家にいたからか電話が結構かかってきてしまいなかなかアップできませんでしたが・・・息子の件は一応解決した(?)と思います。昨日の夕方息子が戻ってきたときに意気消沈していてことの顛末を聞いてもなんだかスッキリした答えが戻ってきません。「これ以上は先生からの電話で聞いて」というだけです。何?いったいこの状況。だんだん不安になっていきます例の子と話し合いをして一応解決はついたような感じではあるのですがそれにしては落ち込みようがただ事ではありません。こういう時に限って家人も戻らないし担任からの電話もありません。家人に「早く帰って来て!」と電話を入れました。そして家人が戻ってしばらくすると担任が直接いらっしゃいました。これは悪い知らせか…と思いましたが2人してお話を聞いたところなんと息子はフェイスブックをしていたというのです。これって親には内緒にしていました。そのフェイスブックで例の子のことを1回何かひどいことを書いたそうなのです。(すぐ消したそうですが・・・)それで相手の子も悪口を書いて…ということで最初は例の子の方がおかしい行動をとったのですが結局はお互い様で悪かったということで先生に2人ともそういうことをネット上でするのは悪いことだと注意されお互いにそういうことはもうしないと約束をして一応の解決を見たということでした。そう、息子は自分がフェイスブックをしていることが親にばれるのが嫌だったのですことの次第を聞いて家人は息子にフェイスブックをやめなくてもいいけれど二度と変なことを書かないようにするんだよと笑いながら言いました。ちょっと待って!私の気持ちはどうなるの家人に非難され子供の様子に超心配したのに・・。家人は簡単に許しましたが息子にはお父さんはあの程度で許したけれどずるずるやっていいわけではない!2時間の時間は守ること。悪口は書かない、とにかく感情のままに書くようなことはしない!それから親に隠さなくてはならないようなことをパソコンでしてはいけない!と言い渡しました。皆様にはいろいろご心配をおかけしましたがこんな風な結末を迎えました。息子は担任に親にはフェイスブックのことは言わないでくれと頼んだそうです。でもそれは出来ないと言われ息子は落ち込んでいたんですよね。例の子とのことよりもそれが知られてしまうのがとにかく嫌だったんです息子にはネットで何かをする場合は世界中に広がってしまう恐ろしい力があるのだから軽々しいことをしてはいけないと言ってあったのできっと怒られるに違いないと思っていたんでしょうね。でもこの段階でわかって良かったネットがもたらすものがいかに人間関係を悪くするか・・・便利ではあっても怖いものだということを身をもって経験できましたからね。それにしても思っていた物とは違う状況でちょっとびっくりしました。私もいい経験をさせてもらいました家人の態度にはムカつくものがあるのですが・・・一応息子のことは解決が付きましたのでいろいろ心配してくださって皆様には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。どうもありがとうございました。皆様の暖かい励ましは私に力を与えてくれました。まだまだ成長半ばの私ですがこれからもよろしくお願い致します。
2013.03.22
コメント(14)
![]()
おはようございます!昨日は夕方いろいろありまして・・・あとでゆっくりアップします。さて、やっと近所の桜が咲き始めましたまだ二分咲きくらいでしょうか。桜ついでに・・・こんな桜物もありましたやっぱり餡子物ものもありませんとね「さくらと言ったら私でしょ」はいはい忘れてはいけませんよねでは今日も頑張りましょう!
2013.03.21
コメント(6)
![]()
いろいろ皆様にご心配おかけしてしまって申し訳ございません。家人とのことは今すぐどうこう出来るものでもありませんのでとにかく子供の方のことを何とかすることに頑張りたいと思います!火曜日に戻ってきた息子は例の子の兄から脅されるようなことをされましたが気にしないようにすると言っていました。でもやはり消化器官は正直でして・・・先週の水曜日と昨夜とお腹が痛くなってしまったようでした。両方、布団に入ってからお腹が痛いとしばらくトイレにこもっていました^_^;火曜日の夜に家人は息子に何も言いませんでしたが・・・・「言った言わない」のことはもう起きてしまったことなので仕方がないことだけれど人に誤解を招くような言動だけは慎むように!不満があったら家に戻って言いなさい、と話しました。おとなしいのですが正義感が強い子なのでつい相手の行動に腹が立ってしまいがちなんです。でもその気持ちのままに友達に話をしているとエスカレートして言わなくていいことも言ってしまうこともあるでしょう。そしてそこに悪意の第三者でもいようものなら・・・想像しただけでも怖い話です。「口は災いの元」ですそのことをよく言い聞かせておいたので少しは息子も言動に注意するようになってくれると思います。とにかく自分が言われて嫌だと思うことを口にしないこと!ですよね。今日戻ってきてどんな感じなのか実は今かなり心配なのですが・・・ここでやきもきしていても仕方ありません。気持ちを切り替えます。のんびりするニャア
2013.03.21
コメント(12)
![]()
昨日は曇りがちなお天気でしたので富士山もなんとなくぼやけていました・・・これは富士スピードウェイから見た富士山です。帰るころの富士山です。頂上は雲に隠れてしまいました。今日は昨日の強風できっと綺麗に見えるのでは…と思います。今からエアロビクスに行ってきます。では今日も頑張りましょう!
2013.03.21
コメント(2)
![]()
私の愚痴に暖かいお言葉・・・どうもありがとうございます!読んでいて涙が出てしまいました。家人のDV的なところは自分なりにわかっていましたが第三者の方に認めていただけるとホッとします・・・。いい加減自信喪失気味な私にはとてもありがたいお言葉です!「楽しき日々」気の重い日々も結構あるのでこの題名にしました。でもブログをアップすることでとても救われました。コメントくださる方・読んでくださる方本当にありがとうございます!実家の畑のコブシが咲いていました。この数日でいろんな花が咲きだしました。春なんですよね・・・。春なのに重苦しい気分でいるのは嫌ですよね。明日は気を取り直して頑張ります。心配してくださってありがとうございます!コメントへのお返事は明日書かせていただきます。今夜はこの辺でおやすみなさい。
2013.03.20
コメント(4)
こんにちは。今日はちょっと出かけてきたので更新がこんな時間になりました。本当は全然出かける気分なんかにはなれなかったんです・・・。昨夜、息子が戻って例の子は休み変わりにその子の兄が教室にやってきて「お前が弟に親の悪口を言った」と責めたそうです。息子は身に覚えが無いのでその通りに言ったのだそうですが放課後トイレに来いなどと言われたんだそうです。担任が授業の前で早めにいらしたので行かなくて良いと言ってくれ一応無事に帰っては来ました。そんな話をしているところに担任から家に近くに来ているのでと電話。たまたま家人も戻ったので2人でお話を聞くことになりましたが息子の話とほぼ内容は同じでした。担任は相手の親にも話して収拾をつけたいと仰って帰られたのですが・・・・・。担任に家人がきっぱりと「息子のほうも悪いのでよく話しておきます!」と。家人は息子には何も言いませんでした。しかし私に「前々から言いたかったんだけれど・・・悪口を言い過ぎるんだよ!」「子供は親の真似をするから息子がきっと例の子に相手の嫌がることを言った筈だ!」そう結局私が悪いと言いたかったんです家人は!!!こういうことはいけないからと息子に話をすることはあっても批判であり悪口を言っていたつもりはありませんでした。以前仕事の愚痴を家人に話したら「お前が悪い!」挙句が「おまえの性格が悪い!」とまで言われたことがありました。真剣に別れようかと思いました・・・。でもまだ子供が保育園に通っているころだったし仕事先や家人からいつも受けるモラハラに疲れきっていた私にはそんな気力はありませんでした。今回の息子の件以外にも家人に関してもう本当に頭の痛いことがあってちょっといっぱいいっぱいです・・・。でもそのことに関して家人に話したらどうせ「出て行け!」「別れる!」と言うのが目に見えています。本当にどうしていいのか先が分からず苦しいです。別れて働いて暮らすことを真剣に考えなくてはいけない時に来ているのでしょうか。でも子供がいるのでもう少し我慢が必要かと・・・。すみません、今の気持ちを赤裸々に書きすぎました。子育て関連の話が結局は夫婦間の問題だということになってしまいましたね。書いたので少し落ち着けました。最後まで読んでくださってありがとうございました。
2013.03.20
コメント(16)
![]()
今日は暑くて家の中でっも半袖を着ていました。そうなると気になるのがプルプルのお肉・・・というわけでこれ買っちゃいました『美姿力養成ギプスつき!ドSストレッチ』生協でこれを買うくらいのポイントが貯まっていたんで、つい。【送料無料】美姿力養成ギプスつき!兼子ただしドSストレッチ体験版 [ 兼子ただし ]ギプスつけてみました。装着は簡単でした。思ったより背中がピンとする感じは無いかも。体験版ということなので体操的なものはそんなに載っていません。簡単なものなので続けるのにはこのくらいがいいのかも。これで痩せるのかしら…とは思いますがちょっと試してみますね^m^(三日坊主にならないように頑張ってみます・・・)
2013.03.19
コメント(8)
![]()
実家の畑に行きましたら小松菜に菜の花が咲きそう・・・つぼみが出ていました。咲いていないと思ったら1つ咲いていました。ブロッコリーももう食べられますね今日は夏日になるそうで暑かったです
2013.03.19
コメント(10)
![]()
おはようございます!息子の中学校の授業もあと3日です。昨日は嫌がらせをする子が強風で休んで平和だったそうです。担任も2人を和解させようと今日は話し合いをさせようとしているらしいです。息子はそんなことをするともっと嫌がらせがひどくなるのでいやだなあと出かけて行きました。さあどうなるでしょうか・・・。戻ってきたら話を聞きましょう。何とかなるニャア~さあでは今日も頑張りましょう!
2013.03.19
コメント(12)
![]()
遊びに行った先では景色や珍しい物を見るのも楽しいですがやっぱり何か食べ物が出てきませんとね^m^昨日のお昼はおむすびを砂丘で食べたので何といってありませんが・・・私がそれで帰ってくるわけはありませんよね浜松と言えば・・・・浜松餃子を買ってきたのではなく「浜松餃子ポテあられ」を買ってきましたちょっと酸味のあるのが美味しくてもっと買ってくれば良かったと思いました
2013.03.18
コメント(6)
![]()
昨日は穏やかに暖かい1日でしたのでこんな風景も見られました。気持ち良さそうですねこんな大きな流木?ちょっとびっくり^m^このお花がちらほらと咲いていました。今日はあちこちで強風が吹き荒れているようですね昨日が穏やかで助かりました。
2013.03.18
コメント(6)
![]()
おはようございます!昨日行きましたのは浜松市の南部にある遠州大砂丘(えんしゅうだいさきゅう)の一部「中田島砂丘(なかたじまさきゅう)」です。南北0.6キロメートル、東西約4キロメートルの一部なのでかなり大きい砂丘ですね!これもほんの一部です。海が遠くに見えますよねそして砂丘といえば風紋ですよねこんな感じですね(#^.^#)この砂丘を維持するために「堆砂垣(たいさがき)」という風によって砂が飛んでいくのを防いでいる柵があります。これで砂丘が痩せるのを防いでいるのだそうです。天竜川の上流にダムを作ったので砂が流れて来ず余計これが必要なようです。よく映画などで風紋に足跡を付けた画像がでますが・・・私もしちゃいました日本三大砂丘で調べましたら鳥取砂丘・九十九里浜・中田島砂丘とありましたが鹿児島の吹上浜も大きいそうです。結構あるものなんですね子供のころ『月の砂漠』が好きでよく歌ったものですが・・・。(これは九十九里浜のことらしいですね)サハラ砂漠まではちょっと行く予定がありませんので日本の砂丘には行ってみたいと思っていた願いが叶いました連れて行ってくれた家人に感謝ですさあでは今週も頑張りましょう!
2013.03.18
コメント(6)
![]()
砂丘のことを書きたかったのですが時間が無いので明日ゆっくりアップさせていただきます。コメントへのお返事もその時にしますのですみませんがお待ちください。雪がとけてきていますねこれが今日行った場所のヒントですではおやすみなさい
2013.03.17
コメント(6)
こんばんは!今日は朝起きて洗濯をしながらおむすびを作り出発しました(忙しかった~!)目的地は日本三大砂丘の一つ!アップしたいのですが今使っているパソコンはボロなので写真はアップできません今夜中にアップできるとは思いますが・・・お楽しみにとしか今は書けません、すみません皆様は今日はお出かけされたでしょうか?暖かでしたね~ではお楽しみに
2013.03.17
コメント(8)
![]()
昨日友人とランチをしましたが誕生日プレゼントをいただきました(^_-)-☆みんな私がお菓子好きというのをよく心得ていらっしゃいますねえこちらがいただいたパウンドケーキですクルミとアーモンドのパウンドケーキです。クルミの方をいただきましたが中にもクルミが入っていて美味しかったですもちろん家人と息子にもあげましたよ。三分の二以上^m^感謝して・・・御馳走様でしたでは今夜はこの辺でおやすみなさい
2013.03.16
コメント(10)
![]()
モクレンのつぼみが「ネコヤナギ」に似ているのでそういえば最近ネコヤナギを見たことがないわねえと家人と話をしていたのですが・・・たまたま行った場所で見つけてしまいましたちょっとびっくりですが・・・。ネコヤナギがどんなふうに変化するのか知らなかったんです、実はそれを今日見ることが出来てラッキーでした。これが変化が始まったところです。ちょっと大きくしてみました。そしてこんな風に伸びていきます。最後はこんな風に地面に落ちるんですね。これは全体的な木の感じです。偶然にしては出来過ぎ・・・かもしれませんが面白いものが見られて良かったです
2013.03.16
コメント(14)
![]()
今日の午前中は部活があり息子は出かけました。今週から始まったクラスメイトの嫌がらせには本当に腹が立つらしく・・・昨日も学校から戻るとこんなことをされたといろいろ報告をします。私が思うには一種の嫌がらせですが・・・ある意味息子の注意を引きたいというのも感じられます。何より自分と同レベル、ライバルのような扱いをしているように思えます。(家人に話してもそう思うとのこと)そこで息子に同レベルと思われているのでちょっかいをだされるのだとものすごく差がついたと思ったら近寄りもしない、と話しました。自分と違いすぎる人間には近づきませんよね。「だったら何かで一番になる!」『しめた!』これは私の声ここで勉強に少しは身が入るかも!「春休みにはしっかり勉強するのよ!」「やってみる」めでたしめでたし・・・ではないですよまだ当分この状態は続くかもしれません。相手の子は3人兄弟の末っ子でわがまま放題のようです、どうも。息子にも我慢しないでやりたい放題をすることがどれくらい人に迷惑をかけるか、又本人にとっても良くないことかいい勉強になっているようで相手の子には申し訳ないけれど息子にはとてもいい経験だと思います。でも相手の子もこれを機会に成長してもらいたいですけれどね。今息子は友達のところに遊びに行っています。人に受けたストレスは人によって癒されるんですよねこれからもいろいろあるでしょうがこの経験を他山の石として成長してもらいたいですこれは今日みた遠くの雪山です。こんな風に大きく育ってほしいですね
2013.03.16
コメント(4)
![]()
おはようございます!昨日のフワフワの物体なんですが・・・答えは・・・このモクレンのつぼみをおおっていた物なんです。このフワフワのコートが寒い冬の間つぼみを守っていたんでね!今厚いコートを脱ぎ捨てて花開いているモクレン。私も厚い脂肪のコート脱がないといけませんね・・・さあ今日も頑張りましょう
2013.03.16
コメント(4)
![]()
ランチの帰りにちょっと寄って撮ってきました(^_-)-☆今日はたくさん咲いているところをアップしますね。そばの紅梅と紅白で撮ってみました。どちらもちょっとお手入れしてありませんので伸び放題で少々お恥ずかしいのですが・・・野趣があるということでところでこれは何でしょうフワフワした物体ですがおわかりでしょうか
2013.03.15
コメント(10)
![]()
友人とランチしてきました今日の日替わりランチはコロッケとハムカツ定食でした。社食なのであまり時間を気にしないでちょっとだけゆっくりできました(^^♪異動があるとこの社食も最後かもね、なんて話しながら・・・。そういう時期なんですよね。皆さんも異動があるのでしょうか。友人は土・日休みの部署ならどこでもいいと。今年小学校に入る子供がいるので結構大変だからだそうです。出来れば今のところが私としてはいいんですけど・・・ってそういう問題ではないですが^m^彼女の希望が通りますように!
2013.03.15
コメント(6)
![]()
おはようございます!昨日の夕方実家のモクレンを見に行きましたら咲きだしてしまいましたがビンゴ梅の花も咲きだしていましたこの前行った時はつぼみも固かったのに・・・。全体ではこんな感じです一気に春が来ましたね今日も暖かくなるようです。この寒暖の差にはちょっと体調が付いていかないかも・・・・。気を付けましょう!今日は友人とランチです。又1時間弱の短い時間ですが話に花を咲かせてきますでは今日も頑張りましょう!
2013.03.15
コメント(10)
全96件 (96件中 1-50件目)