2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全28件 (28件中 1-28件目)
1
![]()
画面がときどき黒くなったりする我が家のテレビ。当然 画面端には「アナログ」の文字が・・・それでも、買い替えたくなくて買うつもりは無かったんだけれど、実家でテレビを買うと言うし、エコポイントも4月からは機種が制限されるというので、とうとう買うことにしました。実家のテレビ3台と我が家のテレビ1台。いろんな電器店をまわって、市内の電器店に決定。 【送料無料】日立Wooo42型プラズマP42-HP03○HDD内臓・ネット対応モデル!!番組表からのワンタッチ録画♪地デシ・BS・110度CS・地上アナログ・CATVアナログ受信○【代引き不可】こんなようなテレビにしました^^; いい加減だなぁ。。。私 それにしても。。。疲れた。体調があまり良くないのに、テレビ台4台決めるのは結構大変でした。パパがいてくれたから、決められたんだよね。来週テレビが届きます。楽しみです。
2010年01月31日
コメント(0)
![]()
マイケルジャクソンのTHIS IS IT のDVD やっと届きました。。。。予約してからずっと待っていたからなぁそれと併せて、NHKの朝の番組でマイケルジャクソンの声の不思議をやっていました。MJの歌うバラードで、たくさんの人々が癒されるのは。。。どうやらマイケルの声のせいなんだって。 マイケルの声は人が癒されるゆらぎをもった声で、さらに、一人の声なのに7つの声が重なっている大変珍しい声質なんだそうです。7つの声をもっているということは、それ自体でものすごくクォリティの高い楽器を鳴らしているのと同じ。。。。ゆらぎを持つ人が数万人に一人、さらにこれら二つの特色を併せ持った声を持つ人は、たぶん何十万人に一人だろうと専門家の人も初めて見つけたと仰っていました。 そんなことみんなわからないんだけれど、自然とひきつけられていたんですね。。。★ポストカードセット付き!(外付け)【トキメキ特価!】 【初回仕様!】 マイケル・ジャクソン THIS IS IT デラックス・コレクターズ・エディション(2枚組)(DVD) ◆26%OFF!私が買ったのはこれですポストカードが付いていて、それをPC前に飾っています
2010年01月30日
コメント(0)
![]()
指導碁今回の碁は、前回のような盤面に関係のないことに惑わされないように打ちました。打っていて楽しかったなぁ。。。終盤にばててしまったけれど、それは仕方ないかな。今回の碁で悔やまれるのは、ある程度攻めた石に対して打った妙なオキこの瞬間、ちょっと雑だったんだよね。。。。 雑はだめですね。おかげでしっかり得できるところができなかったなぁ。それから、形勢判断すれば反発しなくてもいいところで妙に反発。も、もったいない。。。結構損しちゃったよなぁ終盤すっごく疲れちゃう。。。きっと無駄に労力つかって序盤、中盤打ってるんだよね。この日は朝から仕事も連続肉体労働^^;だったということもあって、かなり消耗してしまいました。疲れていたのは分かっていたので、コーヒーを持参。でもね。。。。夢中で打っていると。。。。飲むの忘れてます。。。^^; もっと碁の流れを感じて打てば、無駄な労力使わなくてすむんだって。工場直売の鮮度と品質 1杯8g入り18円[税込]!ドリップコーヒー・イツモブレンド囲碁 IちゃんGOくんマグカップ↑ この画像だと、絵も分かりづらいし、持ち手も分かりづらいよね。。。^^;
2010年01月29日
コメント(2)

羊毛フエルトでお人形を作るっていうのを、pinceanaさんのHPで見せてもらって、私も早速100円均一に行ってみました。あった!!本当に欲しかったケーキとクッキーの手作りキットはなかったけれど、pinceanaさんと同じマトリョーシカ人形のキットがあったので作ってみました^^フエルトを針でブスブス刺して作るんだけれど、細かいところがやっぱり難しいって思いました。胴体部分の白いものは一応。。。。花なんです。花弁がちゃんと形にするのが難しいなぁ。。。ケーキとクッキーも100均に注文したので、また作ってみようと思います。福田りおのフエルト羊毛で作るカップケーキ福田りおのフエルト羊毛で作るパフェこれはちょっと高いけれど、かなり凝ったものが作れそう。。。。。
2010年01月29日
コメント(2)
いま・・・・・座ったままで (棋譜をみながら)うたた寝しちゃってた。 さ、寒い^^; 明日朝、起きられるかなぁ。。。。お弁当つくらなくっちゃ。
2010年01月28日
コメント(2)
囲碁用語女性教室のみんなにオシとノビとハイとソイの問題を出したら、みんなその違いがよくわかっていませんでした。先生 「。。。。。。(講座で・・・)囲碁用語。。。。。。やりましょう。」囲碁用語ってわからない人って、意外といるかもそうそう。。。今日はアテコミがわからなかった指導碁今日の碁は、打ちかけになってしまいました。 打つのが遅すぎる。。。私内容は、序盤はよく打てていると自分でも思うのですが。。。。中盤以降は自信がなくて自分の碁が打てなかったと思います。どうしてそんなに自信がないかというと・・・・心の声これってこないだ間違えたのと同じ考え方かもえ~~~、白がこんなところに入ってくるなんて、私の考え方がおかしいの??こんなの打ったら、「これはおかしいですよ」って検討で言われちゃうかも でも打ちたいよぉ ま、こんな風に盤面の碁と全く関係ない妄想(爆)に惑わされて、自信がなくなっちゃってるんだよねもっと自分の考えを大事にするように言われましたそうでないと自分の碁にならないって。最近の碁はすっごく一生懸命に打っているんだけれど、なんだか大事なところでふらついている気がします。一度、ば~んと何も気にせずに感じたままに打ってみたらいいかもなぁ同じくらいの棋力のUさんに対局をお願いしてみようかな~打ちたい最近、碁がとっても楽しいですうまく打てているとか、勝っているとかじゃないけれど、囲碁の時間を少しでも作って接していたい感じです。(というか、工夫しないと習いに行けないんだよねぇ)2月は女性教室に参加できそうな日もありそうなので、楽しみです。囲碁の本 新・早わかり用語小事典↑ 持っていた方がいいと以前から言われている本。他にもほしい本がいっぱいあるんだもん。。。これは買いたくないよ~
2010年01月27日
コメント(4)
囲碁用語先生 「囲碁用語、勉強したらいいと思うよ。じゃぁ、これは何ですか?」もん 「オシです」先生 「ノビでしょ ほら、これってノビてるじゃん! じゃあ、これは?」もん 「オシです」先生 「。。。。ハイでしょ 」 囲碁をずっとやっていて。。。わかってるつもり。。。でも、全然わかってない。囲碁用語なんて知らなくたって平気さ~ って思っていたけれど先日メールで碁の話をしたら・・・・全く伝わらなかった(爆)細かいことにこだわらない性格 → わからないことをほったらかし のよい例だわ。。。 そうそう。。。ソイっていう時あるよね。。。違いがわからない。。。^^;棋譜並べ張栩碁聖の碁を少しだけ並べました。先生 「この新聞の記事と棋譜を通して何がわかる?」自分のわかったこと、気になることを話しながら並べました。何度も立ち止まって。。。。どうしてかなぁ もしこうだとどうしていけないのかなぁ。なんて言いながら。先生 「自分のわかる範囲でいいんだよ。それでも気になるところを考えながら並べて。」 「自分が対局する時も自分の棋力で精いっぱい打つんだから、 棋譜並べも正解を求めようとしないで、わかる範囲で一生懸命考えればいいんだよ。」こう言ってもらってちょっとホッとしました。わからないことだらけだからねぇ。。。 囲碁を始めたころは、とにかく早く並べられるようになりたくて、番号順に並べていればいいやって思って練習していたけれど、ゆっくりひとつひとつを並べて考える方がずっと面白くて楽しいな。らんかこんなことしていたら、あっという間に一時間が過ぎて。。。夕飯をつくらなくちゃいけない時間に。。。夜次男はサッカーの練習なのに。。。まずい!!囲碁やっていると、時間がわからなくなるから困るわ。。。
2010年01月26日
コメント(4)
![]()
お弁当を持っていく長男の学校。クラスの友達がおもしろいふりかけを持ってくるんだって。 明太子入りひじきふりかけツーンと辛い! 風味豊かなアオサといりごま入り! わさび ふりかけ お~、これはおいしそう。でもお弁当は無理だね。口の中でトロリと溶ける土佐和牛☆牛トロフレーク『龍馬の牛飯』(冷凍)飛騨牛肉ふりかけ神戸牛ふりかけ!!【大人気ご当地ふりかけ!!】神戸牛使用神戸牛ふりかけ近江牛ふりかけ!!【大人気ご当地ふりかけ!!】近江牛使用近江牛ふりかけお肉系は高いね。。。^^;
2010年01月22日
コメント(0)
定石うちの教室では。。。。定石はほとんど習いませんあえて、定石を教えない先生の意図しているところは理解しているつもりでも「定石を勉強している」なんてブログを読むと、ちょっとざわざわっと心が揺れます。(ほら、受験生だったころ「あの参考書使うといいらしいよ。」って噂に、流されたりするでしょ?) せめてツケノビ定石くらい、わかっていたい。。。そう思って自分で勉強しました。でも・・・・私・・・・理解できません(断言)先生 「定石はものさしだよ。並べられるだけじゃわかったことにならないし、正しい使い方じゃないからね。」定石を知っていれば、そこから今の自分の状況や想定図。。。黒or白よしなのか、互角なのか。。。わかるんだろうなぁ。自分で勉強して、ちゃんと理解せず打って、今日は大失敗。以前もやった失敗だけど、この失敗が大事なんだって。転んでもただじゃ起きないぞ 指導碁今年になってまだ一度も勝っていないので、またまた今日こそ勝つぞとやる気満々で碁会所に行ったんだけれど。。。大負けでした。 しか~し!この碁は負けようが勝とうがどうでもいい碁でした。そんなことより、この碁には私が勉強しなくちゃいけないことがぎゅぎゅっと凝縮された碁だったと思います こういう碁は大事なんだよね。まず、定石をしっかり碁の意味として理解することそして、やきもちを焼かないこと石の強弱をしっかり判断することヨセに入るまででも、おなかいっぱいになるほど課題がてんこもり。しかも! 課題がわかりやすい。ものすご~~~~く わかりやすく失敗してる(爆)とくに。。。。↓やきもち定石をおかしなことしちゃってできた白の大きな地これは。。。焦るって~~~。 きっと私じゃなくても焦ると思う。そこにやきもちのお手本のような手を連発。やきもちを焼いていいことなんかないよなぁ。。。。先生 「ここでやきもちを焼かずに打つことができるようになることがものすごく大事。 もし、有段者になろうと思うならね。」こういう言われ方をすると、何が何でもやきもちを焼かずに打てるようになりたいって思うよなぁ。。。。だって、有段者になりたいもん!!焦った時、やきもちを焼きたくなった時、あえて落ち着いた手を選べるようにならなくちゃ。棋譜並べ棋譜並べしていて、 「こんな模様になって、この辺(模様の近く)に打ったりするのかな~」という予想を反して、全く関係なさそうなところに打たれていたりすることは、何度もあります。ふ~ん・・・どういうことかな ま、いっか。 ← こだわらなさすぎるだろ。。と、流してきたけれど、その話を先生にしたら先生 「そんなことに気がついたんだ。大事なことなんだよ。流れを気にしてみるといいよ」って言ってくれました。そうか。。。。棋譜並べは私の場合、遊びで並べていたけれど、少しは勉強にもなるのかな今日も井山君の碁を並べました。 ちっともわからないけれど、なんだか強い気迫のある碁だなぁでも、この碁、ネット囲碁(大和証券杯ネット囲碁グランドチャンピオン戦)なんだよね。。。。なんかあんまりかっこよくないタイトル名だな。。でも、井山君がかっこいいので、いいんだ~ えへへ
2010年01月21日
コメント(2)
長男 「あれ???? おかしいなぁ。 お母さん、wishってどういう意味?」もん 「のぞむとかそんなんじゃないの?」長男 「だよね。。。辞書にもそう書いてある。。。」もん 「どうしたの」長男 「今日、高校の先輩がwishっていうのは、イケメンでかっこい~♪っていう意味だって。」もん 「は??? 聞いたことないよ。」長男 「あ!!!! やられた!!!! 先輩にだまされた~~~」もん 「ぎゃははは。おかし~~~」長男 「だってね、DAIGOのwishはそういう意味なんだぞって。 それにね、K君(中一の英語が得意な長男の友達)だったら、それ位知っているぞ。 お前知らんのか!って」もん 「完璧、冗談じゃん。。。。それ。」どうやら、部活の後、先輩に遊んでもらっていて英語のクイズしていたんだって。。。イケメンなら知っているってことだったらしい(爆) その先輩は、すごくおもしろい先輩らしく、長男はだいすきで緊張しながらもよくバス待ちに遊んでもらっているみたいです。でも、こんなに簡単にだまされちゃうなんて。。。大丈夫か長男。。。
2010年01月21日
コメント(0)
長男は数字を見ると、計算するのが好きです。たとえば。。。車のナンバーを見て、足し算引き算、数字の並びにきまりはないかどうか等など 考えるのが癖になっています。スーパーに行っても、お釣りの計算は当たり前。。。さらには長男 「おかあさん、どうしてそっちを買うの? こっちの方がグラム当たりで考えると*円安いんだよ。」もん 「え。。調味料にそんなに出せないって。今週の予算はあと これだけなんだから。」長男 「え。。。そうかもしれないけれど、わざわざ損をするとわかっているものを買うの?」 こんな会話をよくします。私はとんじゃかない性格なので、どうでもいいやって思うのですが、長男は計算します。先日も旅行先でもん 「ここの駐車料金思ったより高かったけど、仕方ないよ。気にしない気にしない。」パパ 「あ~、悔しいけど、そうだな。」長男 「う~ん、この駐車料金が****円か。。。だったら奈良からのバス代が***円で・・・そのあとのJRの電車の運賃が一人当たり****円以内なら損はしていないんだよ。」バスとJR共に、次男が半額(小学生)料金であることもちゃんと計算に入れてる。。。 こんな長男は私から見たら、全く理解できません。 私は計算しようともしないんですから。でも、よく考えたら。。。。。身近によく似た人がいました。じいじです。パパのパパ。じいじはお茶の生産製造をしている商売人です。 いつもいつもいつも計算しています。工場の生産性を高めるための計算、販売の計算、人件費の計算。。。。。それも、じいじ式の謎の暗算で。。。そして、いかによいお茶を作るかが仕事兼趣味なので、そちらの新しい試みもトライしつづけています。そのためなら、世界中どこにでも飛んで行って、勉強しています。私は全くじいじの話が理解できません。。。。爆損得だけじゃないとこが。。。すごい。パパ 「長男の計算好きはどう考えても親父似だな。俺はできん。」もん 「なるほど。。。。恐ろしい。。。。一緒に暮らしていなくても(隣町に住んでる)似てしまうのね。。。」 隔世遺伝ってやつかな。。。。謎
2010年01月20日
コメント(8)
![]()
子供が電車好きというのはよくある話。私の勤める保育室にも電車大好きの子供たちがたくさんいます。その子供たちと一緒に電車に触れて、どんどんその魅力に引き込まれて鉄道ファンになってしまうママが増えているそうです。。。。というか市民権を得てきているようです。ミクシ~の影響が大きいと思うのですが、この話。。。。最初はへ~、そんなこともあるのか。くらいに聞き流しそうになりました。。。。が。。。。。あ!!!私もそうだ!!!と、気がつきました。 最初、囲碁に興味を持ったのは長男です。 私は、当時まだ小さかった長男の送り迎え担当。ルールさえ長男が理解したら、家族で遊べるな~くらいの軽い気持ちでした。トランプの「7ならべ」すら、考えるのが嫌いで苦手だった私が、囲碁???でもね。。。。はまるんだ。。。これが。。。子供がやめてもいまだに囲碁を楽しんでいます。 ママ鉄さんたちの気持ち、すっごくわかります。。。 一般に鉄子と呼ばれているのは、昔から鉄道が好きだった人。ママ鉄は、鉄道に全く興味がなかったのに子供の影響で鉄道に はまった人を言うのだそうです。私はあきらかにママ鉄さんと一緒だわ・・・子鉄&ママ鉄の電車ウオッチングガイド
2010年01月19日
コメント(0)
![]()
長男が今読んでいるのが、川端康成の「名人」です。これは、女性教室でdas先生が生徒に下さったものです。長男は小さいころちょっとだけ囲碁を習っていたので、囲碁には抵抗がありません。すっごく薄いんだけど(爆)、多分普通の中学生は読まないかな。。。今日、先輩に「おい、その本おもしろいのかよ。」と聞かれ、「はい!」と答えたら、「図書館にもっとおもしろい本があるぞ」って言われたそうです^^; 次男が読んでいるのがルパン対ホームズどきどきわくわくして読んでいます。私が読んだのは 重松清さんの心の中に住む小学5年生の自分に友達を作ってあげようと書いたショートストーリー集小学五年生 年末までにちょっとづつ読もうっと。坂の上の雲 この間も紹介したけど、面白かったです。16歳の教科書
2010年01月19日
コメント(4)

碁会所のK師匠から「おい、これやる。 株分けしてごらん」と、いただいたクンシラン。言われたように株分けして、一年。。。二年。。。まだ咲かないな。もう少し大きくしなくちゃ。と、思ったいたら、今年咲きました。自分の育てた花が咲くのはやっぱりうれしいな。K師匠は今、療養中で碁会所にいらしていません。さみしいなぁ。。。。口はかなり悪いけど(爆)、もんちゃには大事な師匠です。早く元気になって、この画像をみせたいし、碁も教えてもらいたい。。。「お、ちょっと見ない間に強くなったな。」 と、驚かせたい◎花ごころ クンシランの肥料 500gクンシランの土 5L え~~~、こんな土打ってるんだ^^ その辺の培養土にしちゃったよ↑ 売ってるとタイプしつもりなのに、打ってるって^^; どんだけ囲碁文ばかり書いているんだ。。。
2010年01月18日
コメント(0)
![]()
kyochnさんとasutoronさんの置き碁の記事を読ませていただきました。考えるよい機会をいただきました 級位者の私は、今までにたくさんの有段者の方に打っていただきました。どの方もとても紳士的で、親切でマナーの良い方ばかりでした。 ありがとうございます置き石がたくさんなので、嫌だと思ったお客さんもいらしたと思いますが、みなさん快く相手をしてくださいました。県代表だった方などは、並べ直しまでしてくださって、もうすこしで拝んでしまうほど感激しました(爆) 自分が白で打つことも何度かあったけれど、今はまだどうしても置いてもらわないとお客さんとは打つことはできません。。。これからも、たくさんお世話になるんだろうな もし、私がこれから初心者の方に「打ってください」と言われたら、どうするんだろうって考えました私が白を持つなんて無理~~~って思ってしまって、とっさに良い顔できるかな。。でも、初心者の方からしたら、私のその時の反応って結構インパクトがあると思うのです。「私なんてとても。。。無理です」って言ってしまったら、もしかしたら「自分となんか打ちたくないんだな。。」って思わせてしまうかもしれません。自信は全くないけれど、やっぱり 「私でよければ」 そう言える自分でいたいなぁって思いました。(心のつぶやき) 置き石あるんだから、負けてもいいよね (自分が置いてもらっても負けるけど 爆)置碁上達法
2010年01月17日
コメント(0)
![]()
パパの冬休みに、二人でお伊勢さんに行ってきました。な~んか年末くらいから、パパがお伊勢さんの記事を読んだりしているなぁと思っていたら、やっぱり「伊勢に行きたい!! 行こうよ!! 行くぞ!!」パパが言いだすと、誰も止められないので、二人で行ってきました。お金がないので、1000円高速を使って、日帰りです。 夜中に出て、外宮についたのは朝7:00お参りをして、今回はみけをしていただきました。みけとは、お払いのことです。8:30まで待っていると、名前を呼ばれて別室へ通されました。40人くらいいたかな。。。その中に別大大神楽を頼んだ企業の方がいらして、私たちも一緒に神楽を見ることができました。雅楽のなか、巫女さんの舞、そのあと、男の人が二人舞いました。目の前で、ここまでちゃんとした舞を見たのは初めて。。。。おごそかな雰囲気と美しさに感激しました。神様もきっと喜んでくれたはず^^その後、内宮へ。。。大変な人で驚きましたが、昨年かけかえられた新しい宇治橋もわたれたし、お参りもちゃんとできました。よかった~。そのあと、おかげ横丁おはらい通りへ。できたての赤福をいただいて、さんま寿司を食べました。 お伊勢さんにお参りできて、たくさんの元気をいただきました。よし、今年もがんばるぞって思いました伊勢神宮
2010年01月17日
コメント(4)
![]()
棋譜並べちょっとだけ棋譜並べ。井山君の昨年の碁。中日精鋭プロ選手権のなかから。この碁でおもしろいなぁと思ったのは、カケ(?)てきた相手の石にツケて、切ったところ。 とたんに白は弱くなって、後手に(多分^^)そのあと、相手の地にあった様子見(多分^^)の石を動き出して相手の地をがらがらにしてしまいました。こういう動きというか流れを追っていくと、知りたいことがたくさん出てきます不思議なことがいっぱい~ほんと棋譜並べしていると、有段者の人くらい碁がわかったら、もっとずっと楽しいだろうなって思うんだよね~。ミーハーな私は、そのために囲碁を続けているんだもんね。いつか、もうちょっとでいいからわかるようになりたい。。。な。 ヨセのよっちゃんhexagobanさんがずいぶん前に、「ヨセのよっちゃんになりましょう」と、記事を書かれていて、影響されやすい私は、「よし、私もよっちゃんを目指すぞ」と思ってきました。あれから何年たつのかなぁ。。。遠い目その成果は。。。。あんまり自分ではわかりませんが、年末先生に「ヨセは少しづつよくなっている」と言ってもらいましたやっほ~ちょっとだけ、よっちゃんに近づいたぞ。終盤に疲れてヨセが悪いと、それまで打ってきたことも、目算(てきとうだけど)も、あっという間に天地が逆になってしまいます。私のような級位者は特にそうかもしれません。勝てる碁はきっちり勝てるように、ヨセまで力を蓄えて打てるようになりたいな。今年も少しでも よっちゃん に近づこう!!ひと目のヨセ
2010年01月16日
コメント(4)
![]()
指導碁前回、新年はじめて打って、さっそく投了した私自分の中で何度も数えて駄目だと思ったのだから、投了したこと自体は別にいいんだけれど、よくないのはその後。。。すっかり弱気モードに。でもね、自分の中では、よし今度こそって思っていたし、切り替えができていたつもりだったんだけれど、打つ手打つ手が弱気に。。。いつもなら、何が何でもハネちゃうのが私らしいところで(心の声。。。) ハネられない。。。ハネられない。。。だめだ~~~~もしハネて、こんなことになってあんなことになって、きゃ~~~だめ~~~白だって一度に2手打てるわけじゃないのに、ぼこぼこになる想像しちゃうそして、言うことを聞かなければ、じゃぁこっち打つからね!と打たなくちゃいけないところも。。。。(心の声。。。)え~~~利かないの? 私の手に意味がないの?ここのサガリ結構いいところのはずだよねぇ。。。考え違い? え?????こわいよ~~~~~ どうしよ~~~~~ じゃぁ・・・他のところ打っちゃお。。。並べ直してみて、対局当時の自分の心の叫びがよみがえっておい。。。弱気すぎるだろっこの手もだめ、あの手もだめ自分の手がどうもだめに見えちゃう。ヨセで相当損したみたいだし。もっと普通にできないのかなぁ。。。。 棋譜並べ今年の初井山君は、一昨年に打った中国の若手(といってもランク6位)との碁終始冷静な手を打っているように見えます。2子取られた(ようにみえた)後、まずは自分の弱い石を強くして。。。取ったように見えた後、手を入れなかった弱点をついて。。。結局、(私から見て)取られたように見えた2子は生き返って相手がピンチに。おもしろ~い。私レベルで面白いのだから、きっと囲碁のわかる方が見たらもっとわくわくするんだろうな。 誰もが知りたい囲碁名棋士たちの頭の中この本読んだ人いるかなぁ。。。。井山君のことも書いてあるみたいなんだよね。こっちも面白そう。。。碁会所にないかな。。。多分ないな。。。見たことないもんな。。。ほしいな~~~~~~
2010年01月15日
コメント(2)
![]()
今年は・・・・去年、仕事がとんでもないことになって忙しくて練習ができなくて、残念だったので、今年はもっと練習したいなぁ。。。。でも、次男が6年生なので、子供会の役員が回ってきます。サッカーも忙しくなりそう。。 楽しく続けるために、今年は好きなこと重視で練習しようと思います1 棋譜並べ 好きな棋士の碁ばっかり並べてよしとする 意味なんかわかるわけないので気にしない2 棋書 奇数月は好きな本を読む 偶数月は基本死活の本だけ読む3 対局 並べ直しと検討を楽しむ 棋力が上がらなくても、気にしない 気にしないがんばろうとするのはやめて、楽しむよ~し楽しむぞって意気込むのはどうかと思うんだけれど、ま、いいか碁盤碁盤がほしいなぁって思っています。でも、多分しばらくは買わないと思います。買うことを考えていたんだけれど、すごくいいことを思いつきました^^自分の目標が達成できたら、買えばいいんだって。それは、ずっと先になってしまうと思うけれど、きちんとした目標とご褒美があった方が、やる気も出るだろうからそのために、やらなくてはいけない勉強がたくさんあります。せめて基本的な力をきちんとつけなくちゃと、わかっているのです。だから、きっと楽しもう的な練習をしている間は無理です^^;しばらくかかっちゃうけれど、私らしい目標設定だなって思いますよし、ファイト!!そのために、毎月1000円づつ貯金しようっと。 何年で買えるかしら。棋譜並べ井山君の碁を並べようと思います。 井山君の何がいいのか、よくわかりません。何度か見た井山君の碁が、「へ~~~なんだかすごそうだ。」 って思って、「この人の打つ碁をもっと見てみたいなぁ」と思ったのです。今まで、そんなこと思ったことありません一時よく並べていた覚先生も、一生懸命並べていたら先生に「最近、碁の形がきれいになった」と褒められたという不純な動機だったし、張栩碁聖の碁は、コウが多いので正直並べると気が狂いそうになるので碁聖の碁が好きというわけではなく、打つ時の顔がかっこいいとか、女性教室のみんなでファンクラブとして騒いでいるのが楽しいというこれまた不純な動機だし、光一先生の碁は、ただ並べやすかったというこれまた自分都合な動機だし。。。古碁に至っては、解説に感動してもすぐ誰の碁だかわすれちゃうし。。。(そうだ秀和は好きだったっけ)井山君の碁が なんだかわからないけど、好き っていうのからこれこれこういうところが、好き って言えるようになりたいなぁ。 わが天才棋士・井山裕太 もう、多分我慢できずに、買うと思う。。。この本
2010年01月14日
コメント(4)
![]()
坂の上の雲がいいところで、「来年に続く!!」になってしまって一年待たされるというのは、どうなんでしょう。。。楽しみといえば楽しみだけど。。。 さて、3日からはじまった龍馬伝ですが、面白いですね福山のきれいすぎる龍馬ってどうなんだろうって思っていたけれど、見ていると話の面白さに引き込まれてしまいます。年末の「坂の上の雲」まで、龍馬で楽しめるから、まいいか。。。。幕末ようかん 坂本龍馬(黒) 単品 ← 幕末ようかんって(爆)【メール便・送料80円】刀耳かき(龍馬) ← 耳かくの怖いじゃんね。。。^^;幕末無双蒔絵シール龍馬言霊 ← これは息子が喜ぶかも龍馬100問 ← たぶんほとんど答えられない^^;
2010年01月13日
コメント(2)
部活の高校二年生の先輩と、長男(中一)が学校最寄りの駅まで一緒に歩いて帰ったそうです。部活の片づけでスクールバスを乗り過ごしてしまった長男を見つけた高校二年生の先輩が、「一緒に駅まで歩こう!!」と、さそってくれたそうです。 内心。。。「高校の先輩と。。。歩いて。。。帰るの??? 緊張する。。。どうしよう。。」と、どきどきしていたみたい。よく、長男は「高校の先輩はさぁ、もう大人って感じなんだよ。 緊張するよ。」と言っていたからねぇ 歩きながら先輩は、「高3の先輩達ってさぁ、怖そうだろ。 でもね、本当はみんなやさしいんだよ。 緊張しなくて大丈夫だよ。」って、OBの先輩の事を教えてくれたんだって。そのほかにもいろいろと話ができたみたい。 帰宅してくる時間が遅かったので、もん 「あんた、ちょっと今日遅いじゃん。どうしたの。」長男 「先輩と歩いて駅まで行ったの。」もん 「げ~~~~~あんな距離歩いたの????」長男 「うん。。でも 学校近くの路線バスのバス停まで10分。。。バス待ちに多分10分。。。バスで10分。。。合計30分かかるんだよ。 だから、歩いて40分なら大して変わらないんだよ。。。 俺、楽しかった。。。」 その、高校二年の先輩もそろそろ部活の引退の時期になります。一緒に帰れて、よい思い出になったよね。。。。
2010年01月12日
コメント(0)
![]()
次男が長男に部首クイズを出して・・・・次男 「これね、僕 全部できたんだよ。お兄ちゃんできる?」長男 「どれどれ・・・・」問題 つぎの漢字の部首名を答えなさい。冷 複 顔 都 歌 点 別 国 集 建 長男 「にすい。 ころもへん。 おおがい。 おおざと。 あくび。」次男 「お~、さすが。」長男 「れっか。 りっとう。 くにがまえ。 なんじゃこれ。。。。。。。。」次男 「これね、ふるとりっていうんだ。」(集の部首)長男 「お~、そっかそっか。 え~、さいごの建は。。。。けんにょう。」次男 「あ~、忘れたら恥ずかしい。。。。それは、検尿だろっ!」長男 「ん???けんにょうじゃないっけ???」次男 「えんにょうだよ!!!!」 いつもいばっているお兄ちゃんをやっつけて、次男満面の笑み!!それにしても、けんにょうって。。。。一体。。。。部首のはなし■子供向け教材 ■部首トランプ~こんなのあるんだ。。。。
2010年01月11日
コメント(0)
![]()
今日は父と母を連れて金婚式のお祝いにNホテルに行ってお食事してきました。Nホテルは、富士山の眺望がすばらしい老舗ホテルです。広いお庭では、かつて『華麗なる一族』のロケが行われたそうです。主人公の木村拓哉さんが池の縁に立っていると、一匹の金色の鯉がす~~~っと泳いでくるあの池がその庭にはあるのです。その鯉の名前が 将軍当然、現在は将軍は泳いでいませんでしたが、そのロケの様子がロビーや池に書いてありました。すごく精巧にできたロボット鯉だったそうです。 庭の正面には大きく富士山が見えて、これ以上ないロケーションでした。お食事をした離れのお部屋からも、富士山が正面に見えて、ほんとうに気持ちがよかったです。 おいしい懐石料理を頂いた後は、長男の通っている学校を見てもらって、帰宅しました。茶業でずっと忙しかった両親に、すこしは喜んでもらえたかなって思います。華麗なる一族(上巻)32刷改版・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そうそう、お料理の中に海老芋が出たんだけれど、これがすっごくおいしかったです。海老芋こういうしましま模様(海老みたいでしょ?)のお芋で、静岡の西部で作られています。ほとんど京都に出荷されてしまうので、私はほとんど食べたことがなかったのです。普通のサトイモと全然違って、きめが細かい感じでねっとりしていて、本当においしいお芋です静岡県産 海老芋(Mサイズ 1kg)京野菜キティ 海老芋根付ストラップ↑ これには笑えた
2010年01月08日
コメント(0)
![]()
長男の学校は今日から始まります。「げ。。。。お弁当かよ~~~」朝、5時半に起きて作らなくちゃ。。。絶対に起きれない。。。昨日もおとといも頑張って6時半だったもん。。。ぶつぶつ気にしていたら、4時に目が覚めてしまいました。 しかも、今日は学校の始まる時間が遅いんだって。。。。(寮生の帰寮が今日の朝になっているので、授業も遅く始まるんだって)なんだよ。 朝6時起床でよかったんじゃん。。。。(次男が7時すぎに登校するので)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日のお弁当は、竹輪のかば焼き弁当です。おかずは、切り昆布の炒め煮と パプリカの昆布炒めと 海老の鬼がら焼き(昨日の残り)と コーンコロッケ(冷凍もの)竹輪のかば焼きは、新メニューで友達から教えてもらった一品です。長男もすごく楽しみにしているおかず。 竹輪が大好きなんだよね。 作り方竹輪を開いて内側に縦に切り込みを薄く何本か入れる。小麦粉をはたいてフライパンで平らに延ばしながら焼く。かば焼き味をからめる。 できあがり!! さて、感想が楽しみです。 ( ぶるーな みっふぃー おべんとう )■miffy variety lunch MF8069BL/フェイスおかずケース(青)本当はかわいいお弁当も作りたい。。。。お弁当になるおかず222マンネリ防止に本でも読もうかな。
2010年01月06日
コメント(0)
今までのADSLから光に変えました。毎月の支払いが2000円ほど安くなる事がわかったからしかも、工事代金がかからない! 接続してみて、感じたのはもちろん「速い!!」ということ今までほとんど見なかったYOU TUBE も楽々見れます。今年一年は200mbで楽しめるようなので、一年後同じ料金なら8mbに落ちるみたいなので、その時辛いかも。200mbを継続するとなると、今までのNTTと同じ料金になってしまうので、悩みどころです。 それと同時にパソコンを買い換えました。 これがまた、大変でした。接続やらバックアップやら、一人で頑張りました。一番心配だったデーターを移管するのは、囲碁の先生に習ってエクスポート→インポートできたのですが。。。。 アドレス帳ができませんでした。もしかしたら、旧アドレスにメールをくれた人もいるかもしれないけれど・・・・私のもので困るのは中学・OLの時の友達のアドレスなのですが、一応携帯にいれておいたので無事でした。アウトルックエクスプレスのアドレスをウィンドーズ7に入れる方法を知っている方がいらしたら、教えてください。。。。。
2010年01月06日
コメント(0)
指導碁今年最初の碁。明日の女性教室にはいけないので、今日一人で受けてきました。今年最初の碁なのに、投了でした一生懸命戦って負けた碁(投了)ではなくて、もうこりゃだめだ。。。。の碁でした。序盤によくない形になってしまって、見捨ててはいけない愚形の石達を見捨てて打ってしまいました。愚形にならないように打たなくてはいけないのに、なってから捨てました。それと、大事な部分での見損じも大きかったなぁ。。。投了してしまったのは、目算(概算)をして自分の中でどうしても足りないという判断をしました。先生にうかがってみると、自分の地を少なく見積もっている部分があって、投了するほどでもなかったかもしれません。たくさん置き石があるのになぁ。。。こんな碁になるなんてなぁ。。。今年も凹むこともあるかもしれないけれど、それでも頑張ろうって思いました。棋譜並べ先生に渡された棋譜を並べました。本因坊秀哉の二子局です。 実は以前見たことのある碁でした。多分碁を始めて少したったころかな。。。並べて行くと。。。。黒がどんどん団子になって、しぼられて。。。。なんとかかんとか逃げて逃げて。。。絞りながら白は目を持って活きて。。。。盤の上辺から下辺近くまで黒は逃げて。。。それでも目がなくて。。。。とんでもない碁です。。。。黒がひどい。こんなに一方的に悪い碁は、見たことないくらい。こんな棋譜を残した義太郎さんという方、本当に悔しいでしょうね。模様替え碁会所には私の好きな席がありました。その席は自主勉用の席で、対局はあんまりそこではしなかったかな。お弁当を食べたり 本を読んだり 棋譜並べしたり 検討してもらったり窓の近くで、何より時計が見えて、落ち着ける席でした。今日、行くと模様替えで変わってしまっていて、その席がなくなっていて、ちょっとさみしかったです。模様替えでそんなこと感じるのは多分、お客さんの中でも私だけだろうなぁ。 新しくできた席がお気に入りの席になるのかな。本棚の近くの席(ちょっと目をつけてる)に愛着を感じるようになるのかな。それより、自主勉に行ける時間がとれるといいな。
2010年01月05日
コメント(6)
![]()
16歳の教科書今読んでいるのが、この本 16歳の教科書 です。「なぜ学び、何を学ぶのか」 その若者の疑問に超豪華講師陣が答えた本です。 たとえば、数学の章では。二次関数や三角関数なんて、大人になったらいらないじゃん。どうして勉強しなくちゃいけないの?そんな疑問に答えてくれる一冊です。 若者だけが読んで面白いかというと、いえいえ きっと大人が読んでもおもしろいと思います自分としては、国語の金田一秀穂先生のお話が楽しみだったのですが、他の先生の話も楽しく読みました。 そうそう、その中の数学の先生が、「数学力とは『見える力』と『詰める力』だ」 と書かれています。詰める力とは、論理的思考や集中力、要約力、精読力見える力は、補助線が見えるなどの数学的センスだそうです。見える力とはセンスですから、磨くのが難しいそうですが、子供のうちから「囲碁」(将棋よりも囲碁がよいと書かれています)を、やるといいと書いておられます。また、小学校3年生くらいまでは外で思い切いきり遊ぶことがいいそうです。 さらっと読める本です。いかがですか。 16歳の教科書(2)2もあるんだ^^
2010年01月05日
コメント(2)
![]()
冬休みが短かったなぁ~と感じているのは我が家だけでしょうか。あすでもう冬休みもおしまいです。 今年のお正月は、家族四人で久しぶりにでかけました。奈良に一泊旅行です。大神神社(三輪のおおみわじんじゃ)に初詣をして、薬師寺も見てきました。薬師寺には何度もお参りしているけれど、今回は玄奘三蔵院と平山郁夫画伯の壁画も見学することができました。ガラス越しとはいえ、間近に壁画が!!本物だ~~~~~ カレンダーや画集でみるものとも、自分で想像していたものとも全く違っています。かなり顔料が盛られたような感じに描かれていて、本物を見ることってこういうことなのか。。。と改めて感動しました。 そのあとは、次男の大好きな屋台めぐり、商店街めぐり。奈良限定のチョッパーマンのキーホルダーをお年玉で買っていました。短い旅行でしたが、家族で出かけられる貴重な二日間でした。額装 平山郁夫 『木の間の塔 薬師寺』
2010年01月04日
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1
![]()
![]()
