全17件 (17件中 1-17件目)
1

こんばんわ~、ニコライです~。(この日記の登場人物) 2007年も今日で終わり、 皆さん、今年もニコライ日記にお付き合い下さり、 どうもありがとうございました! ニコライは、体ガタガタで、日記をお休みしたり、、、 今年は反省事項がいっぱいでしゅ。 でも、皆さんの訪問・コメント、励みになりましたよっ!もう、今年のニコ選8枚のご紹介は終わってしまいましたが、今日は、ニコライの選ぶ、2007年のベストアルバム、1枚だけ、再びのご紹介。くどいって? リカルド兄ちゃんが、今年の一枚って日記書いてたからね→■リカルドの日記(12/31)真似だよ、真似っこ!というか・・・ご紹介したい音源見つけたからね。聴いてね♪ ■Wilco/ Sky Blue Sky(iTunes-♪)年間通じて、発売以来、一番聴いたのが、Wilcoのこのアルバムだよ。全曲ご紹介したいところだけど・・・「Either Way」と「Walken」他の曲は、比較的長いからさぁ、聴いてもらえないかもしれないしね。■Either Way(ファンメイドのアニメだよ♪)■Walken(ファンメイドのVideoだよ♪)ではでは、お粗末ながら、今年最後の日記は、これでおしまい。来年も、どうぞ、ヨロシクね~♪
2007.12.31
コメント(4)

こんにちわ~、ニコライです~。(この日記の登場人物) はい、今日も『2007年ニコ選』でしゅ。 昨日は、お兄さん(オジサン?)ばっかだったので、 今日は、お嬢さん(・・・)を選んでみました。 え”!?という人が一人混じってますが・・・。(^^;) ちなみに、フリーページの、一昨年・去年のニコ選はコチラ↓ ●2005年 ニコ選 ●2006年 ニコ選 (2007/5/1)■Miranda Lambert/ Ex-Girlfriend(iTunes-♪)■Famous in the Small Town今年は、キャリーちゃん(Carrie Underwood)のセカンドが出るの出ないの?で、グラミー賞以来、賑わっとりましたが、カントリースターとしては大きく水をあけられたものの、ナッシュビルスターのミランダちゃん、イイ仕事してましたね♪先行シングルの「Ex Girlfriend」は、ワイルドに歌いこなしていて、ひぃ~でしたが、アルバム全体の印象は、力まず、我が道を行く、という感じ。ポップ色が強いキャリーちゃんに比べ、カントリー嫌いには「うっ」となりそうな技巧的なコブシが印象的ですが、逆に、妙に広く売れたいというガツガツギラギラしたもんが感じられないところが、ニコライには好印象でした。 (2007/9/18)■Reba McEntire/ Reba Duets(iTunes-♪)■Reba McEntire & Kelly Clarkson/ Because of You お嬢さんシリーズ、二人目は、リーバ・マッキンタイアでしゅ。全然お嬢さんじゃないっ!はい、ベテラン実力派☆という枕詞の似合いそうなリーバおば様でしゅ。(^^;)ゆうちゃんさんのオススメで、チェックしたんですが、これがまた、すんごい豪華キャストによるデュエットアルバムなのですよ!「二人の歌謡ショー」名曲集、といった感のある、充実しまくった作品でしゅ!リンクの曲は、ケリー・クラークソンとのデュエット♪ (2007/5/1)■Feist/ Reminder(iTunes-♪)■1234カントリーが連続したので、ここらでもっとゆるい感じのを・・・カナダ人アーチスト、ファイスト。名前だけだと「誰?」って感じかもしれませんが、皆さん、絶対知ってましゅ。そう、iPodのCM「ワン、トゥ~、スリ~、フォ~♪」の人でしゅ。気だるいアンニュイな感じが、フレンチっぽいんで、ん???と思っていたら、やっぱりカナダの人だったんですね。ニコライは、CMで、むむむっ と食いついたクチですが、ノジヲは、ちゃ~んとチェック済みでした。どうやらグラミー賞の新人賞候補になりそう。さて、最後のアルバム、ど~しようかな?と、しばし悩んでしまいました。 パティ・スミスのカバーアルバム『Twelve』ホントは、これで〆ようと思ってたんだけど、ん?どうせカバーアルバムなら、こっちじゃない? (2007/8/15)■徳永英明/ Vocalist 3(iTunes-♪)■わかれうた徳永英明、今年出た3枚目の選曲がツボなのでしゅ。一枚目は、そーだよね、という選曲で、二枚目は、なるほどね、という選曲で、三枚目は、さすがにここまで来ると、徳永氏の個人的な趣味を強く感じさせましゅ。「桃色吐息」と「わかれうた」、特にこの二曲が渋過ぎるよ。もともと、徳永氏のソフトハスキーみたいな声が良いんだね。(()) ふるふる壊れかけのニコライなので、「壊れかけRadio」の徳永英明氏に一票でしゅ♪ というわけで、今年のニコ選、8枚揃いました♪前半4枚は、コチラ→■昨日の日記じゃあ、またね~♪
2007.12.28
コメント(14)

こんばんわ~、ニコライです~。(この日記の登場人物) 今年も残すとこ、あとわずかになりましたね。 ニコライ、もう間に合わないや、、、と諦めかけてましたが、 気を取り直して、『2007年ニコ選』パパッとやることにしました。 例年、レイアウトの都合上、8枚のアルバムを厳選してますが、 今年は、明日からお出かけしちゃう予定なんで、2回に分けて、 4枚ずつのご紹介♪という感じにしますね。ちなみに、フリーページに、2005年・2006年のニコ選ありましゅ。結構、グラミー予想に役立つかもしれませんね~。ニコライ、ミーハー。●2005年 ニコ選 ●2006年 ニコ選今年は、リリース月の順に、iTunesの試聴リンクと1曲選んでYoutubeリンクしました。 (2007/1/24)■Shins/ Wincing the Night Away(iTunes-♪)■Phantom Limb(PV)まず、印象的だったのは、シンズのセカンドアルバムでしょ~。このアルバム、発売と同時に、ビルボード初登場2位という快挙を成し遂げました。あのニルヴァーナを出したインディレーベルからのアーチスト、、、のわりに、聴きやすい爽やかさとポップさが人を選ばずウケそうな、そんな感じでしゅ。ウニやんは、前作の方がバーズ(The Byrds)っぽくて気に入ってるようですが、2作目のこのアルバムの方が、エレクトロニカの味付けがオサレで、不思議感増大♪ (2007/3/27)■Tim McGraw/ Let It Go(iTunes-♪)■I Need You今年、カントリー男性ヴォーカルから、この1枚!というなら、間違いなくマグロでしゅ!カントリーの埃っぽさとか、田舎っぽさとか、臭~い感じ・・・とりあえず、テンガロン被ってはいますが、、、(^^;)そーいうのがダンディ・マグロにはないんで、すんなりポップスとして楽しめる一枚でしゅ。なんか賞とったんだってね、マグロ君。ご紹介の一曲は、奥さんとのラブラブデュエットでしゅ。マグロ、完全に尻に敷かれてをりましゅ。。。 多分 (2007/5/15)■Wilco/ Sky Blue Sky(iTunes-♪)■What Lightニコ選、3枚目は、間違いなく、文句無く、絶対に!ウィルコのブルースカイブルー、いや、スカイブルースカイでしゅ。これに続いて、ライアン(Ryan Adams)も新譜出したりしましたが、ニコライ一家的には、完全にウィルコでしょ~。ともかく、良いんだよ。どういいか?なんて、聞かないでおくれよ・・・。究極のオススメフレーズ、「聴けっちゅうか、買えっ!」は、今回ニコ選で選んだ8枚の中でも、このアルバムに決定だよっ♪ (2007/6/6)■White Stripes/ Icky Thump(iTunes-♪)■Conquestはい、4枚目は、これまたお気に入りアーチストの久々の新譜という身贔屓か・・・ホワイト・ストライプス。原点に戻った、とジャック本人が言うように、二人で奏でるシンプルさ?いやいや、二人で奏でてるくせに、妙に厚みがある。そういう、彼らの本領発揮というか、それに加えて、民族音楽的なヘンテコな感じが、違和感?かもしれないし、新鮮!かもしれないし・・・最もインパクトのあった曲をリンクしといたから、聴いてね。も~ぉ、どーしちゃったのかと思ったぜぇ~。どうも、三の線を目差してるのではないか?と思えてならないのだねぇ。というわけで、今日は、4枚選んでみました~♪後半4枚は、後日っ!
2007.12.27
コメント(8)

こんにちわ~、ニコライです~。(この日記の登場人物) 昨日はクリスマスでしたね♪ ニコライは、青い革の鞄をもらいました。 今年のサンタさんは、なかなかグッドでしゅ♪ やっと、ニコライの気に入りそうなものをくれましたよ! 思えば、長い道のりだったね、サンタ君。ホッホー。 ニコライ、今年は、プレゼントに大満足でしゅ♪♪♪さて、例年この時期には、ニコ選をやってるはずだった、というのを、ニコライ、昨日思い出しました。ニコ選、もう間に合わないにゃ~。間に合わないから、今日は、全然話の違う、最近ウニやんが超気に入ってるCMソングについてでしゅ。 日産 セレナ CMはコチラ→■日産セレナCM/さわろう篇サワリを聴いただけで、ピンとくるでしょ~。これは、あの小林亜星さんの名曲、クマの子見ていた かくれんぼ お尻を出した子 一等賞夕焼けこやけで またあした ま~たあ~し~た~いいな いいな~ に~んげんって いいな~おいしいおやつに ほかほかごはん~ こどもの帰りを まってるだろなぼくもかえ~ろ おうちへ かえろでんでん でんぐりがえって ばいばいばい元歌はコチラ→■にんげんっていいな日本昔話のエンディングだよっ。CMで流れる度に、誰が歌ってんの?って、とっても気になってましたー。スピード感のある元気なアレンジで、つい一緒に歌っちゃう。~♪フルコーラスはコチラ→■ガガガDX/にんげんっていいな2番があるんだね!さて、ガガガDXが歌うCM曲は、このアルバムに収録予定。来年2月発売!■ガガガSP / 声に出すと赤っ恥 (CD)【再来週以降発売】シングルには入れられなかった、美輪明宏さんの「よいとまけの歌」も収録、とのこと。ホッホー、こりゃ、買っちゃうかもよ。んじゃ、でんでん でんぐりがえって ばいばいばい
2007.12.26
コメント(8)

こんばんわ~、ニコライです~。(この日記の登場人物) クリスマスイヴですね~ぇ。皆さん、如何お過ごしでしょ~? ニコライ一家は、今日は、混んでるを判ってるのに、 車で、ショッピングセンターまで行っちゃいましたよっ。 で、ウニやんは、以前からねめてたのをノジヲに見せて、 買わせようと思ってたようなんでしゅが、、、 チェックが早過ぎたんだね。店にはその商品は無かった! 売り切れ~さてさて、今日は、そのショッピングセンター内の本屋で、ニコライが、おぉ!と、気になった書籍を、皆さんにご紹介するよ。 ■なごや四百年時代検定公式テキスト/2000円ちょっとー、本丸御殿の襖絵じゃないか~~~っ! ステキ~ィ土器からノリタケまで!長い長いモノ作りの歴史が一冊に!この検定、タダモノじゃない!・・・って、合格したらどうなるの?試験は三月ですが、受験申し込みは、二月一日まででしゅ。さぁ、このテキストを買って、名古屋ツウになりましょ~♪ ■村上ソングズ/村上春樹・和田誠/2310円村上春樹って、ビートルズがそんなに大好きなわけでもないんだね。これは、和田さんのぷぷぷなイラスト付きで、村上さんがお気に入りの曲を紹介する本。ジャズに造詣が深い方なんだなぁ、という印象は、イメージを裏切らなかったんだけど、こんな方々が含まれてをりましゅ。 ■REM ■Billy Bragg & Wilco ■Sheryl Crow ■Joni Michellニコライ、意外でした~!だって、REMもWILCOも聴いてんだって?だったら、ニイル先生も一曲混ぜてくれよ~~~~っ!村上さん、翻訳者だからかな?REMのことはかなり評価してるみたいなんだよね。そんなようなことが書いてあったよ。そんな英語にウルサイ村上春樹氏が選んだ曲はコチラ→■Imitation of Lifeなんとも本年を象徴してるような・・・
2007.12.24
コメント(10)

こんばんわ~、ニコライです~。(この日記の登場人物)今日は、胃腸炎以来、運動不足だったので、 ウニやんとニコライは、東山動植物園に行った。 東山植物園は、あの華やかなる紅葉が嘘のように散り、 殺風景な冬枯れの寂しい庭になっていた。 しかし、正月準備である。合掌造りの家では、藁を使った正月飾りを、 ボランティアのオジサンがせっせとこさえていた。 オジサンは、今週末までに、神社のしめ縄もつくらなきゃならないらしい、 という話をしていた。この道何十年のプロらしい。冬の植物園はお花がなくて寂しいであるが、 それでも、ちゃんと見どころを用意しているのがエライ。 今は温室のお花が超見頃、ということで、オススメに従って、温室を見学した。 常夏である~♪常夏で思い出したので、先週、ノジヲが撮ってきたハワイの写真から、ステキな常夏のハワイの画像を♪と思ったのだが・・・雪が積もっている・・・(-_-;)ノジヲのハワイは、ハワイのご紹介としては、著しく不適切だと悟った。■雪は降る、あなたは来ないアダモちゃ~ん!は~~~い!/
2007.12.20
コメント(6)

こんばんわ~、ニコライです~。(この日記の登場人物) 昨日行った大垣の話なんだけど、へぇ~~~、 なことがあったので、今日はそれについて書くよ。 ん?この写真はね、『ランの館』で撮ったんだ♪ クリスマス~、クリスマス~♪ 我が家にはツリーは無いからね、写真いっぱい撮っちゃった。大垣の有名な老舗の和菓子屋さんったらさ、いつかご紹介したけれど、大垣銘菓についてのニコライ日記はコチラ→■ニコライ、大垣に行く ←「金蝶饅頭」さん ■金蝶園総本家なんだけど、ニコライ、スゴイ勘違いしてて、前述の日記でさ、別の店リンクしてた。リンクした店の方が元祖だったんだよ。 ←こっちが元祖の金蝶さん ■金蝶堂金蝶園、金蝶堂・・・ 紛らわし~、やめて~昨日、パパリンが大垣土産を買いたいと言うことで、金蝶園だと思って、この金蝶堂に入ったんだよね。で、ウニやんが、「駅前の、あの立派な金蝶饅頭さん、大垣と言えばココだよっ!」ってパパリンに説明してたら、お店の人が憮然として・・・「違います。あれは金蝶園です。ウチは金蝶堂、ウチの方が先です。」あらららら~、ヤバイね~、マズイね~。元祖なら尚良かったじゃん、みたいなゴマカシをして、今の時期のオススメ品「栗きんとん」を買ったのさ。で、そのパッケージをよく眺めてみたら、丁度、先々週かな、近所の三越の期間限定催事で出店してた「栗きんとん」がここの店のだって、ウニやんは思い出したんだ。「ん?このパッケージといえば、三越の期間限定でお見かけした・・・」と一言添えたら、今度は、お店の人、急にニッコリ顔で、「そうなんです。ウチはその辺のお土産物屋には置かないんです。 三越さんにはいつもこの時期になると期間限定で出店するんですよ♪」よがった、よがった、よがったよー 思うにさ、店名に「総本家」とか、わざわざ付けてる店の方が後発なのかな。これもそうだよね、→■山本屋本店 ■山本屋総本家栄でさ、「山本屋の味噌煮込みうどん食べたいんですけど~」って道聞くと、必ず地元の人が教えてくれるのは「山本屋本店」の方なんだよね。「山本屋総本家」も栄のナディアパークの近くにお店あるのにさ、そこを教えてもらった試しは無いんだよね。
2007.12.15
コメント(10)

こんばんわ~、ニコライです~。(この日記の登場人物) 昨日からパパリンが遊びに来てたんだよ。 で、今日は、午前中から大垣に出掛けて、それから、 パパリンのイージューライダー計画の下見に行ったりして、 最終的に、名古屋矢場町にある『ランの館』ってとこに行った。 昼飯と夕飯がどっちもハズレで、親子ガッカリだった。 という話はナシということで・・・(^^;)そ、まず、イージューライダー計画なんだけど、パパリンが求めていたのは、結局んとこ、「そんな都合のいいのないよ!」みたいな乗り物で・・・つまり、ヘルメット無しでOKの原チャみたいに重くない、ガソリンで動くんじゃないヤツで、自転車みたいに、ずっとペダルこいでなくても良いヤツ。 ないよ!んな、無茶苦茶なこと言ってるもんだから、百聞は一見にしかず、ということで、ウニやんは、Tハンズの自転車売り場にパパリンを連れてったのさ。そこでは、試乗できるんだよ。皆さん、オススメの電動アシスト付き自転車!ふっふっふ、調査済み。v店員さんにも、「あくまでも、アシストですからね~。こぐチカラをサポートする程度なんですよ」と釘を刺された。はい、パパリンよ、判りましたか、ウニやん、嘘ついてなかったでしょ!も~ぉ、実感するまでは信じないんだから、困っちゃうよ。とまあ、体験させて、納得させて、あと考えて決めるのは任せたから、ヨロシク!そして、夕方4時からライトアップされるというんで、『ランの館』に行ったんだ。 着いた時は、まだ明るかったんだね。フラワーアレンジメントの展示室(今はクリスマスのリビングみたいになってるよ)見たり、時間を潰してたんだけど、4時過ぎても空が明るくてムードが無いんだよね。仕方がないから、レストランでお茶飲んで、暗くなるのを待ったのさ。 夜になったら、思ってた以上にキレイだったよ♪九時までやってるからね、暗くなってから、入園した方が良いね。『ランの館』は中心街にあるからね、会社勤めの意味深な上司と部下とか、パパとギャル(パパリンもウニやんもさすがにこれはキツイか?)カップルか?みたいな怪しげな二人連れが似合うかもしれないデートスポットなんだけど、という風には、絶対見えないパパリンとウニやんだから笑えるよ。だってさ、パパリンとウニやんは、瓜双子! ママリンの遺伝子はどこに!?吹き出しちゃうくらい、親子にしか見えないんだよ。 ぶっはっはーそして、パパリンは上機嫌で八時ちょっと前の新幹線で帰って行ったである。
2007.12.14
コメント(8)

こんにちわ~、ニコライです~。(この日記の登場人物)先々週の日曜日、犬山串めぐり、という名鉄のイベントに参加した。その最後にお茶をしたお店の話だよ。■町屋の提灯&カフェ 犬山おどき 〒484-0084 犬山市名栗町19(南古券19) (0568-61-5274) <営業時間> 12:00~19:00 <定休日>水曜 店を後にした時、日は暮れていた。もともとは提灯張りの職人さんのお宅みたいなんだけど、そこをカフェにしているんだよ。 だから、店の一角に提灯張りの仕事場が。。。赤いライトの中、サイフォンをポコポコいわせてコーヒー入れてくれるの。キッチンスペースは、錬金術っぽい魔術っぽい摩訶不思議なムードを醸し出している。余りに暗かったんで写真撮れなかったんだけどね。フラッシュたくとムードが出ないし。そう、で、時間かかるの、オヤジさん、丁寧且つゆっくりなの・・・そして、こんなものを食べたである。 「串めぐり」にも参加してたんで、厚焼きトーストにカレーを塗った串が出てきたよ。帰ろうとしたら、最後に桜茶を無料で出してくれて、、、そうなんだよ、ここのオヤジさん、丁寧なんだよ、で、ゆっくりなの。そういう印象ね。時間に余裕がないと焦るね。。。幾つかブログで紹介されているから、検索してみてね。でも皆さん、ニコライ一家が最も衝撃を受けた、極めて重要なことを全面的には書いていない。なぜだ??? それは、、それは、、、それは、、、、この店のBGMは、裕次郎 そうなんだ、和風のインテリア(というか外観も)、カフェスペースはモダンな作りで、いわゆる、蔵とか使った「和カフェ」を狙ってるのか?と思わせて、、、仕事場には「男はつらいよ!」のポスター、昭和っぽいムードもありつつの、耳を澄ませば・・・裕次郎 ■裕次郎メドレー次から次から、あんまりメジャーじゃない裕次郎の曲が流れてくるんだよ。ノジヲもウニやんも、二人でしばらくヒソヒソと、「これって、裕次郎?」「こんな声だっけ?」「いや、でもさ、このいかにもなムード歌謡の第一人者と言えば・・・」「・・・しかいないよね~。」などと声を潜めていたが、隣の常連さんが、「裕次郎以外には、陽水が流れることもあるよ。 でも、裕次郎と陽水以外は、・・・ないね。」って。最初は、違和感があって、笑っちゃいそうになったけど、だんだん慣れてきたら、この店には「裕次郎しかない」とさえ思えてきたから不思議だよ。ま、このムード何とも言えんから、犬山に行ったら、このカフェ入ってみてよ。やはり、このお店を紹介するにあたって、なにが最も重要かと言えば、この印象的なBGM以上にはありえない、と思うよ。うん。
2007.12.12
コメント(12)

こんばんわ~、ニコライです~。(この日記の登場人物)先々週の日曜の話なんだけど、ニコライ、ネタはあったのに書いてなかったよ。ウニやんがウィルスをもらってきちゃったのは、多分、ここで・・・そのせいで、情報が遅くなってしまいました。。。このイベントは12月9日までだったんだ、ザンネ~ン!名鉄のやってたイベント、犬山串めぐり、ってのに参加したんだよ。終わっちゃったからね、もうキャッシュしか残ってないね。でも、一応、パンフは見られるよ→■犬山串めぐり犬山寂光院っていうモミジで有名なお寺を見学して、、、 紅葉は見事だったんだけど、ともかく、人がどっからこんなに集まってきたんだっ!ウニやんは、おそらく、ここでウィルスをもらったのだ。そして、犬山城下町の美観地区のようなところで、100円~500円くらいの「串もの」をスタンプラリーで食べ歩こう!という企画。全部を食べ尽くすのもなかなか大変なんでね、プレゼントに応募する為の三つの串スタンプ、それだけクリアすることに。 左から、●山田五平餅店「五平餅」●町家処どんでん「串カツ」●桜屋菓舗「紅葉のかんざし」だよっ。串カツはもちろん「味噌カツ」だよ。この日は結構ヲーキングしたんだよね。13000歩くらいかな。犬山城下町を足で歩いたってワケよ。最後に面白いカフェに寄ったんだ。その話は後日。またね~
2007.12.11
コメント(8)

こんばんわ~、ニコライです~。(この日記の登場人物)今日からノジヲがハワイの観測所に行ってしまいました。一週間でしゅ。今週もまた、ウニやんとニコライ、二人きりで一週間を寂しく過ごすであるよ。先週は、ウニやんの胃腸炎のせいで、ほとんどノジヲはその看病のために一週間いたようなもんだったしね。(先々週は一週間相模原に出張だった)ウニやんの具合がちゃんと良くなったのは、実は土曜日のことで、長かったよね。月曜に倒れてから水曜までは、ろくなもんは食べられなかったよ。金曜日、やっと、普通にノジヲと同じ物を食べられるようになって、そう、今日ご紹介するお店は、土曜日にオヤツをしに行った、近所のカフェであるよ。■NATURAL GARDEN/ 星ケ丘愛知県名古屋市名東区名東本町166 ロイヤルシャトー虹ヶ丘 1F HPがないんだよ、ブログもないみたい。でも、この辺ではちょっと有名なフレンチレストラン「ムッシュ・カズ」の並びだよ。だから、この住所で合ってるんだと思う。うん。ノジヲがハワイに行くからね~、というわけじゃなかったんだけど、入ってみたら、店内はハワイアンキルトのタペストリー、そして、ほんわかしたハワイアンのクリスマスBGMの流れる、イイ感じの店だった。 ワッフルセット 600円(?)650円(?) ドリンクはメニューの中から何でもOK☆アイスクリーム付きのワッフルは、7種類のソースから選べましゅ。ノジヲはブルーベリー、ウニやんはキャラメル。生クリームとキウイも付いてて、これが、なかなかグッドドリンクは、ウニやんは胃腸の具合を考えて、ハイビスカスのホットティーにしましたが、ノジヲはブレンドを選びました。ハワイだからコナ?と思わせて、、、そうではなかったみたいだよ。酸味の弱い系統のアッサリ飲み口の良いアメリカンだったって。星ケ丘テラスの方のカフェより空いてるし、落ち着けるし、ムードも良いし、店の人の感じも良い。新しいのかな?最近出来たのかな?しばらく、この通りを歩いていない内に、 おぉ!という感じで、先日散歩の途中、発見したんだよ。 ■REAL SIMPLE/ 日経雑誌もロハスライフ系で、置いてたのは日経の出してるこの雑誌。 マジメこの雑誌、フランスっぽい雑貨とか、フレンチなスローフードとか載ってて、結構、イイかも知れない、、、と、バックナンバーまで読みふけってしまったよ。このお店は、いつかご紹介した、イヌを連れて入れるカフェ(■DOG CAFE DEPT.)より気に入ってしまったよ。また行っちゃうね♪ランチは1000円、14:30までなので、今度はランチ食べに行こ!
2007.12.10
コメント(6)

こんばんわ~、ニコライです~。今晩も柔道観てましたー。トーゼンじゃ、、vニコライ、ヒーターの上に座って、チカラ入っちゃいましたよっ。オゥ!谷もっちゃん、惜しかったね~。応援してたぞよっ。ウニやんの後輩だからね。それに、カワイイからね♪しか~し、上野姉妹、やるなぁ~。上野妹のそれまでの試合も全部観たかったにょ~。このウィークエンドの上野姉妹の食卓は赤飯と鯛だねっ。詳しくはコチラ→■上野姉妹、そろって優勝!泉くんと決勝やったギリシア人も良かったな。ヘラクレス・イリュ~ジョン?(違、、これまたクドイ、イリアス・イリアディスって名前の人だったよ。(-_-;) 韻を踏んでいる?でもさ、この人にも、キャッチコピーがついててさ、、、ヘラクレス~、ヘラクレス~♪ホントに現代にもそういう名前の人いるんだね~。って、思っちゃったじゃないかーーーっ!!!明日は、井上くんだよっ。うっひょっひょ~♪ ww
2007.12.08
コメント(8)
ニコライです~。今日は二本目です~。今まで、というか、さっきからずっと柔道観てるんだけど、、、やっぱり、10秒以内に一本ってのは、気持ちいいネ。思うにね、ココまでの選手ともなると、隙ってのは、実は、初めの10秒にしかないんじゃないか?うん。出合い頭が勝負だね。しかし、何度も、うが~~~っ、っていう、歯がゆいシーンがあったな。ヤワラちゃんのお爺ちゃん(猪熊滋悟郎)だったら、こういっただろう。「おら~~っ、一本取らんから、イカンのじゃ!」そうそう、効果や有効で安心してはイカンのだ。この大会、嘉納杯と福岡国際を合併した大会なんだって?登場シーンのアナウンスがいちいち劇的なんだけど、、、もっと、普通に行こうじゃないの、ねぇ。淡々としたコメントの山口先生はいいネ。男子の方、アナウンサーが騒いでる内に、内柴さん、負けちゃうし。あのね、こっちは集中しとるわけよ、もっと黙ってなさいよ!今日のニコライのMVPは、平岡拓晃くんだね。若いなにしても、この平岡君、名前、ちょっとクドイよ。「ひらおか、ひらあき?」「ひらおか、ひろあき?」
2007.12.07
コメント(4)

こんばんわ~、ニコライです~。(この日記の登場人物)ウニやんの胃腸の具合は、まだ完全とは言えないんだけど、処方されたクスリは今日までだから、今日辺りには治ってる筈なんだよな。昨日から、夕飯もノジヲと同じものを食べるようになったよ。今朝は朝食もノジヲと同じものを食べたんだ。食欲は復活したね。でもまあ、仕事を1週間休んだから、いつもはできないことをやり遂げねば、ということで、年賀状作りに勤しんだんだよ。よし、よし。どうも住所書きとか、ちょこっとコメントを書き込んだりするには、喫茶店の方が落ち着くらしくてさ、ウニやんは、午後、近所の嗣瑠毘亜に行って、コーヒー飲みながら、書いてきた。胃腸が悪いのに、コーヒー、いいのかぃ!?そう、そこで、ふいに手に取った月刊誌の特集が、オードリー・ヘップバーンだった。ファッション誌だよ。今年は黒が流行だから、そんなコスチュームのオードリーがいっぱい。オードリーは世代を超えて人気者だね。ママリンも、オードリーの大ファンで、ウニやんのウェディングドレスを探した時も、結局、ウニやんの意向は反映されず、ママリンの好みで「ローマの休日」みたいなのになった。丈が丁度そんなくらいのドレスだよ。 エライ昔の話!?だけど、ウニやんは、ダイアン・キートンが好きなんだよ。しかし、ダイアン・キートンのドレス姿なんか、見たことないよな。あの人は、どっちかってーと、女だてらにタキシードって感じだ。うだつの上がらなさそうな、このオッサンと一緒だった頃のダイアンはカッコいい。今のウニやんの髪形は、この頃のダイアンを意識したものだ。随分前に、レンタルビデオの在庫処分で買ってきたんだけど、ずっと時間がなくて見られなかった映画がある。 ■ファースト・ワイフ・クラブダイアン・キートン、ベット・ミドラー、ゴールディ・ホーンという、三強コメディ女優の共演だよ。「男性必見!!女を裏切ると、タダじゃすまない!?」んだと。三人のオバチャンたちに、オッサン連中が絞られるお話かな?今から、これ観ようと思ってんの。ウニやんは、ゴールディ・ホーンも大好きだから、一本で二度美味しいね♪
2007.12.07
コメント(8)

こんにちわ~、ニコライです~。(この日記の登場人物) 仕事もお休みしてるしさ~、調子がイマイチだからね、 ウニやんは、自宅でヒマしてるのさ~。 こういう週は、久しぶりだね~。実は働きすぎだったんだね。 今日は、非常に寒いんだけど、天気はいいんだよ。 あとで、日が出ている内に、近所のスーパーに 歯磨き粉を買いに行くんだってさ。インフルエンザじゃなくて、食中たりっぽいんだよね。何がいけなかったのかね。ノジヲは、同じもんを食べたハズなのに元気なんだよな。最後に食べた、おでん(またかぃ!ノジヲが黒はんぺんをお土産に買ってきたからさ)を全部そのまんま吐き出しちゃったからさ、大好きだった筈なのに、もう当分おでんの匂いには、うっと来ちゃうんだってよ。あ~ぁ。今日は、久しぶりに、ギターなんか持ち出してきて、何か弾いてるよ。ウニやん、選曲よくないね~。こんなの弾いてるよ。 ■ありゃりゃりゃ・・・こんなのも弾いてるよ。 ■およよよよよ・・・
2007.12.05
コメント(14)

こんばんわ~、ニコライです~。(この日記の登場人物) もう、随分と落ち着いたから、ご報告だけどね、 実は、ウニやんが、ウィルス性の急性胃腸炎で倒れてたんだ。 いつかのアフガンさんの「最悪です!」に近かったんだけど、 熱が出ないから、インフルエンザじゃないんだと思うよ。 どっちかっていうと、ノロウィルスっぽい症状で、 食べても吐くから、食べるのが嫌になっちゃって、、、 ウニやんは一晩にして大いにやつれたのさ。昨日は、午後病院に行って、点滴打ってきたよ。ウニやん、初めての点滴♪ウニやんは、注射が好きなんだよね~、最後にレシート見たら「注射」って書いてあったけど、あれ?いつ注射したんだろ?全然、気がつかなかったってさ~。糖分が補充されたんで、当分嘔気は収まるっていわれてさ、←ダジャレじゃないよ!食前食後に飲む錠剤も処方されたから、今日は、随分と元気になったよ。夕飯では、ちゃんと野菜の入ったクリームスープが飲めるようになった。病院では、皆さん、結構、こりゃマズイですねー、イカンですねー、みたいな対応で、ウニやんが思っていたよりも、症状が重かったみたいだけど、ノジヲの介護?看護?のおかげもあって、今は回復に向かってましゅ。本当は、日曜日にお出かけした、犬山「串めぐり」の話を日記に書きたかったんだけど、そういうわけで、もうちょっと、ウニやんの具合が安定してから、ニコライは、ニコライ日記を書こうと思いましゅ~。またね~
2007.12.04
コメント(6)

こんばんわ~、ニコライです~。(この日記の登場人物) 今日は、12月1日でしゅ。 2年前のこの日、ニコライは、ニコライ日記を書き始めました。 というわけで、今日は2周年の記念日なんだけど・・・ 最近、日記をお休みがちなんだよね。 ちょっと忙しいし、それに、色々とワケが・・・このブログは「音楽ブログ」ということで、1年10ヶ月ほどは定着してきたんですが、初めは「雑貨日記」だったり、「健康日記」だったり・・・試行錯誤がありました。一応、これからも、音楽ブログというのは、変えないで行こうと思ってますが、ここんとこ、ニコライは音楽の日記全然書いてないね~、ってお気づきの方も多いと思いましゅ。そーなのでしゅ。実は、、、実は、、、ウニやんの耳の具合が相当悪いんですよ。もう、半年以上、イヤホンは絶対ダメで、以来、コワイからイヤホンはやってない。普通に室内で聞く場合も、エレクトリックは、音の高さによって、ボーボーボーボーという雑音にしかならないから、ダメなんですよ。それから、キャリーちゃんとか、カントリー女性ボーカルも周波数が良くないらしい。かろうじて、OKなのは、ニイル先生(Neil Young)のアコースティックな曲ね。ニイル先生とトムやん(Tom Petty)の声は大丈夫なんだ。周波数の関係かな?その系統のなら、ライアン(Rian Adams)やウィルコ(WILCO)も大丈夫だけど、 ウィルコのこのアルバム以降はダメ特に、ライブアルバムはノイズが反響するだけで、よくわからないんだってさ。最近気付いたのは、もはやスフィアン(Sufjan Stevens)はビビり圏内ってきたってこと。室内で聞くんでもそんな感じだから、生のライブなんかはもっての外だよ。音が分からない上に、ボーボーボーボーというノイズだけが大音響で頭が痛くなってくる。もちろん、日常会話とかの声も人によってはダメだよ。ノンチャンみたいな高音と大音量でガーガーガーってのが、最も良くない。ずーっと前に、治療で耳鼻科に行ってたんだけど、どうも鼻専門の先生が多いらしくて、耳のことは「なんともないですよ」としか言わないんだけど、、、何ともないわけないんだよっ!アタマ振っただけでも、耳の奥がバサバサガサガサいうんだよっ!まるで、鼓膜が二重にあるみたいなんだ・・・ってさ。「気のせいですよ、そういうことよく聞くんでね、あまり神経質にならないように」みたいなこと言われて、何軒か耳鼻科を追っ払われたんだよ。耳のことに専門医として自信がないなら、正直に白状なさいっ!「なんともない」じゃなくて「私には分かりません」だろーがっ!って言いたい。最近では、レントゲンとったりCTで分かるらしいから、時間が出来たら、大きな「耳専門」を掲げる病院に行って、原因を突き止めたいと思いましゅ。そんなわけで、最近は音楽をあんまり聴いていません。聴覚がやられてしまったので、味覚と視覚に頼ってしまうんですね~。それに、実際んとこ、毎日やることが増えちゃって忙しくなっちゃったんで、これからは、「ニコライ、お気楽日記」じゃなくて、「ニコライ、時々日記」にしようと思いましゅ。最近更新が不定期でしたが、2年間、かろうじて続けてこれたのも、皆さん、訪問して下さる方々のおかげです。これからも、どうぞヨロシクお願いしましゅ=
2007.12.01
コメント(18)
全17件 (17件中 1-17件目)
1
![]()

