全20件 (20件中 1-20件目)
1
![]()
こんにちわ~、ニコライです~。なんかねぇ、カントリー部門になってから、皆さんのコメントも温かくなったし、訪問して下さる方も増えたんだ♪ニコライ、とっても気を良くしていましゅ~。さぁ、今日も、気合いを入れて、ニコライ日記恒例企画☆グラミー賞「予想して当てよう!」だよ~。今年の配点表はコレ→■予想して当てよう!ノミネート詳細はコチラ→■50th Grammy Nomineesカントリー部門といえば、名物コーナーだよっ。そう、コラボレーション☆ 意外なあの人とあの人が共演♪っていう、楽しみがあるんだよねぇ~。今回は、こんな曲が選ばれました。Field 8/ Category 39Best Country Collaboration With Vocals (1) Days Aren't Long Enough/ Steve Earle & Allison Moorer(2) Because Of You/ Reba McEntire & Kelly Clarkson(3) I Need You/ Tim McGraw & Faith Hill(4) Lost Highway/ Willie Nelson & Ray Price(iTunes-♪)(5) Oh Love/ Brad Paisley & Carrie Underwoodまずは、スティーブ・アール。オルカンのパイオニアというか、フォークなカントリーのアーチストだね♪彼のこのアルバムは、フォーク部門にもノミネートされてるから、良く憶えておいてね。なんやら、このアルバムは、彼がNYに移住して初の作品だそうだよ。フォーク界では、ちょっとしたニュースだったらしい。アリスン・ムーラーとのこの曲は、メロディの美しいシンプルなアコースティックバラッドだね。そして、音源が見つからなかったのでiTunesをご紹介してるけど、毎回毎回、意外な人との顔合わせを楽しませてくれるウィリー・ネルソン。今年は、大御所同士の顔合わせ。レイ・プライスと、最高齢コラボ?でも、この2曲は、地味線だね。多分、カントリーコラボの中では、最も華やかで話題性があったのは、この二人。ブラペ(Brad Paisley)とキャリーちゃんのデュエットだよ♪超人気者の二人の顔合わせは、ステージに出てくるだけで盛り上がるよね。しかも、タイトルは「オー、ラブ」だよっ。 キャ~~しか~し、ブラペとキャリーちゃんは、まだまだカワイイもんだよ。聴く方が照れちゃって居心地悪いほど、今年度最強の熱々のラブラブデュエットといえば、この夫婦にはかなわんねぇ。ヒルとマグロの「I Need You」。 ギャ~~~PV見てご覧。マイクを挟んで見つめ合ってるんだよ。ずーっとだよ!そんで「I Need You」を繰り返してるんだから、世話ないっていうか・・・いや、この夫婦にとっては、非常にリアルで切実な心のツブヤキ?いや、叫び?力強い説得力があるんだよ。この夫婦ならではの。(#/__)/な~んてね、このコラボレーションってカテゴリーは、ラブラブデュエットに馴れてない大和魂(?)のニコライにはキツイ歌もある。そこで、ホッとさせるのが、リーバおば様とケリーちゃんのコラボ。PVの設定がベテランと新人の舞台裏みたいで、これまたイイ!この歌、ケリーちゃんの歌だったんだねぇ。(^^;)コレ→■Because Of You/ Kelly Clarksonいや、でも、リーバおば様と一緒に歌った方が断然いい歌に聞こえるぞっ!リーバおば様のこのアルバムは、全曲デュエットなんだよ。ライムス、トリーシャ、ヒルという、カントリー界の歌姫から、ラスカル・フラッツ、ケニー・チェズニーという、男性でも超人気のカントリースター☆他ジャンルとの顔合わせは、ドン・ヘンリー、キャロル・キング、 ジャスティン・ティンバレイクだよっ!(°m°;) ↑コレ、グラミーのGeneral部門でノミネートされてる・・・。そんな、錚々たるメンバーとのデュエットアルバムだから、リーバおば様は、どの曲でノミネートされたって不思議じゃなかったんだ。でも、そんな強敵を退けて、ケリー・クラークソン! やるなぁ~!ウニやんが言うには、「どの曲でノミネートされたにしろ、リーバ・マッケンタイア! と思ってたけど、このケリーちゃんとのデュエットは、 話題性に負けてない!」んだそうで、リーバおば様とケリーちゃんで決定?(・・)?
2008.01.31
コメント(8)
![]()
こんにちわ~、皆さん、お元気ですかぁ?ニコライです~。さぁ、今日も、ニコライ日記恒例企画☆グラミー賞「予想して当てよう!」だよ。配点表、応募詳細はコチラ→■予想して当てよう!ノミネート詳細はコチラ→■50th Grammy Nomineesはい、今日もカントリー部門!ソロアーチスト以外は、一人で歌ってようと、コーラスだろうと、全員このカテゴリーだよっ。そんなにグループアーチストっているのかなぁ?ニコライが聴かないタイプとか、知らない人もいるし・・・良く分かんないから、去年のCMAを参考にしよう!Field 8/ Category 38Best Country Performance By A Duo Or Group With Vocals (1) Proud Of The House We Built/ Brooks & Dunn(2) How Long/ Eagles(3) Moments/ Emerson Drive(4) Lucky Man/ Montgomery Gentry(Live)(5) Sweet Memories/ The Time Jumpersこの最後のグループ、知らないんだよね。調べてみたら→■The Time Jumpersトラディショナルなカントリーを小屋でやってる、そんなホームメイドな温もりのあるグループみたいだね。そうゆうマスコミ露出が激しくないアーチストもポツンと1組くらいノミネートされるのが、このカテゴリーのイイところだね♪さてさて、ニコライが思ってたよりも、モンゴメリ・ジェントリーもブルックス&ダンも怖くなかったね。ラブ・バラッドのライターとしては、どちらも優れたアーチスト。どちらも、The Best Country Songでは、受賞したことあるんじゃないのかなぁ?もちろん、他流試合というか、クロスオーバーが大好きなグラミーだから、今年の話題といえば、イーグルスだよね。イーグルスは、このアルバムと共に、去年は、ケニー・チェズニーとツアーを回ったんだよ。 ■Who You'd Be Today ←この歌好き!懐かすぃ~ケニーさんといえば、日本じゃ、気の毒なことに、レニ・ゼルウィガーの前夫って認識されてる人だよね。でも、カントリーの人気スターなんだよっ!だから、この共演ツアーは、とっても話題だったんだよ!でもね、ニコライが、この5曲の中で一番印象に残ってるのは、(って、分かんないと言いつつ、聴いてみたら、上の4曲は知ってた・・・爆)エマーソン・ドライブなんだ。誰が歌ってんのかなぁ?って、特に調べもしなかったけど、気に入ってた。ラジオでも良くかかってたしね。イイ曲だよなぁ~。ウニやんの「当てにならない予想」はどうなんだろうねぇ。「グラミーっぽいのはイーグルスかな・・・ でも、エマーソン・ドライブ、獲って欲しいな。」たはは、今日も、ウニやん、チャレンジャーだね。(^^;)
2008.01.30
コメント(10)

こんにちわ~、ニコライです~。今日は寒いね~ぇ。 さぁ、張り切っていこぉ!・・・でも、寒いねぇ、、ひたすら寒ひ。(T_T)ニコライ日記恒例企画☆グラミー賞「予想して当てよう!」配点表および応募詳細はコレ→■予想して当てよう!ノミネート詳細はコチラ→■50th Grammy Nomineesはい、昨日に引き続き、カントリー部門で~す~!今日は、オッサンヴォーカル特集だよ♪ニコライ的には、この人↓Trace Adkinsクリックすると名曲がっ♪笑けるよっ♪が出てないんで、相変わらず、イマイチ盛り上がれないカテゴリーだよ。でも、まあ、去年のCMAを参考にしながら、予想を立ててみよーね!Field 8/ Category 37Best Male Country Vocal Performance (1) Long Trip Alone/ Dierks Bentley(2) A Woman's Love/ Alan Jackson(3) If You're Reading This/ Tim McGraw(Live)(4) Give It Away/ George Strait(5) Stupid Boy/ Keith Urban男性陣はジミーだね。この5枚の内3枚が去年のグラミー賞カントリー部門に登場してたってとこからして、去年一年、一体何しとったんだ!? と、言いたいね。たいちょ~さんに「手抜き!」って怒られてもしょ~がないよね。ニコライは、アルバムとしては、ストレートおじさんのとマグロのが気に入ってるんだ。ストレートおじさんは、ノミネート曲よりも、アルバムタイトル曲の方が好きだな♪■It Just Comes Natural/ George Straitこの曲は去年の「コブシ祭」でも選んだよ♪■ニコライの「コブシ祭」さらに、この5枚の内、 ↑この3枚が、Best Country Songs にも、Best Country Albums にもノミネートされてるんだからさ、このカテゴリーも、この3つが有力だよね。ニコライが気に入ってる2枚が選ばれてるってのは、なんやら嬉しいにゃ~♪ちなみに、去年のCMAでは、マグロが受賞しました。で、ニコライとしても、マグロの今回のアルバムはかなりヨガッタと思ってる。ほら、2007年のニコ選でも取り上げたしね。→■ニコライ日記(12/27)てなわけで、ホントに、この3人の内誰が獲ってもおかしくないんで「マグロちゃん*&本家マグロのダブル受賞!」って言いたいとこだけど、並べてよくよく聴いてみたんだよ。ディエクス・ベントリーのこの歌は、実にイイ!マグロは獲りすぎなので、地味選だけど、ウニやんは、「この曲のために丸坊主になった心意気を評価して、ディエクス・ベントリーに!」と、チャレンジに出ることにしました。 (丸坊主?と思った人はPVよく見ること!)ところで・・・マグロちゃんって誰?という、ニコライ日記初心者の方々には、説明しよう。マグロちゃん初出日記はコチラ→■Taylor Swift/ マグロ、歌になる。(2006.6/29)今回、グラミー賞のGeneralで、新人賞にノミネートされてる金髪ギャルだよ。 ←このTaylor Swift嬢に、日本で最初に注目したのは、このニコライ日記なんだよ~♪ 知ってた~?~♪なんだい、追っかけかぃ!? (-_-;)・・・。
2008.01.29
コメント(9)
![]()
こんにちわ~、ニコライです~。いよいよニコライ日記恒例企画☆グラミー賞「予想して当てよう!」皆さん、今週も、気合い!気合い!気合い!ところで、そろそろ、〆切り日が気になってきましたか?今年は、2月9日(土)でしゅ。日付が変わるまで受け付けますよ~♪配点表と応募の仕方はコレ見てね→■予想して当てよう!ノミネート詳細はコチラ→■50th Grammy Nominees今日から、「This is Our Country~♪」→■John Mellencamp (違、、そーでしゅ、皆さん、お待ちかね(?)のカントリー部門ですよ~!し、、しかし、、、去年の何時ごろからだったかなぁ、ニコライお気に入りのカントリーラジオ「Kickin' Country」が、我が家のMACで、なぜか聴けなくなっちゃったんだよ。以来、ほとんど、今年度はカントリー聴いてないんだよね。んなわけで、今回の予想は、まったく自信がないんだ・・・。だから、いざって時の、コレ(=去年のCMA)を参考にしてみよー!順番通りに行くからね、今日はオネエチャン(オバハン?)たちのご紹介だよっ。Field 8/ Category 36Best Female Country Vocal Performance (1) Simple Love/ Alison Krauss(Live)(2) Famous In A Small Town/ Miranda Lambert(3) Nothin' Better To Do/ LeAnn Rimes(4) Before He Cheats/ Carrie Underwood(5) Heaven, Heartache And The Power Of Love/ Trisha Yearwood心配してた割に、全曲聴いたことあった。(#/__)/アリソン姉は常連中の常連だし、グラミー賞受賞回数20回って知ってた?もちろん、この女性ヴォーカルも受賞してるよ(95年)。またか~、、、だよね。去年2月以来、チャートでは、キャリーちゃんのこの歌がロングヒットで、その間、#2以下が入れ替わる感じだったんだよ。何ヶ月もだよっ!だから、今年のカントリーソングは「Before He Cheats」か、アレかな?という気はしてる。でも、キャリーちゃん、去年この女性ヴォーカル賞獲ってるんだよ。残るのは3名。ライムスは、去年獲るかな?と思ったところ逃して、今年のアルバムの評価は高いし、でも、ニコライ的には、今回の曲よりも去年の曲の方が好きなんだよな~。去年のはメガネキャラでカワイイ→■Something's Gotta Give/ LeAnn Rimesトリーシャは、去年旦那(ガース・ブルックス)とのラブラブデュエットで獲るかな?と思わせて逃したのだけど、セールスを見ると、彼女の長いキャリアの中で、わざわざ何でこの曲で?という気がしてならないんだよね。それに、気合いの入れようだったら、今回この人がノミネートされてない方が不思議。 ←ビキニで思い切ったのにね・・・CMAの方では、因みに、アリソン姉・キャリーちゃん・ミランダちゃん、というメンツは変わらず、これに、ビキニの↑マクブライドとリーバおば様が、ノミネートされてましたっ。ん?ニコライは、なんで、ミランダちゃんに触れないんだって?んー、こんな実力派に囲まれて、チャート的にも微妙なミランダちゃんが獲るのかなぁ?って、甚だ疑問ではあるんだけど、ご覧よ↓ミランダちゃんは、色んな意味で、成長した!腰回りというか、尻周りというか、、、立派だねっ!おかげでか、声もシッカリ厚みが出て来たというか、2ndアルバムは1stより断然優れてるんだよ。少なくともねぇ、キャリーちゃんの1stと2ndの変化よりも、ミランダちゃんの1stと2ndの成長ぶりの方が著しい。うん。2007年のニコ選でも取り上げたしね。→■ニコライ日記(12/28)ここは、一つ賭けに出て、ウニやんの「当てにならない予想」は、「ちっさい町の有名人!ミランダちゃん☆」で行くっ! オゥ!
2008.01.28
コメント(10)
![]()
ニコライ日記恒例企画☆グラミー賞「予想して当てよう!」こんにちは~、一週間が経つのは、早いですね~。今週は、ロック部門をご紹介していましゅ~。今日で、Solo Vocal Performance から Rock Songまで来ましたが、Rock Albumだけ来週の月曜日?ってのも中途半端な感じがするんで、アルバムは、最後の週に、全部門まとめてご紹介する予定。来週からは、、、いよいよ、そうそう、皆さん、だ~い好き(?)、可愛い姉ちゃん大集合(?)カントリー部門をご紹介して行こうと思ってましゅ~♪/ オゥ!今年の配点表はコレ→■予想して当てよう!ノミネート詳細はコチラ→■50th Grammy Nomineesそして、そろそろ、気になってきませんか?今年の1等賞プレゼント今年も鑑定価格100万円相当の珍しいお品、ご用意してましゅ。お楽しみにっ♪Field 4/ Category 20Best Rock Song (1) Come On/ Lucinda Williams(Live)(2) Icky Thump/ The White Stripes(Live)(3) It's Not Over/ Daughtry(4) The Pretender/ Foo Fighters(5) Radio Nowhere/ Bruce Springsteen これまでの日記に出て来た人たちばっかだよね↓。■Solo Rock Vocal ■Duo Or Group ■Hard Rockウニやんはねぇ~、「ブルース・スプリングスティーン!」って言ってるけど、ホントに有力なのかなぁ~。どうもねぇ、ウニやんは、この手の飾らないジジイに弱いらしいんだよね。(^^;)パッパッパ~~~ パッパッパ~~~ パッパッパ~~~ パフパフッ ジャジャ~ン、登場!あれ?すっごい久しぶりじゃない?ニイル先生!ワタシ、お呼びかな~、って思ったよ~。噂してたねっ♪ え?呼んでないよ?てか、ニイル先生、今年はグラミーもお呼びじゃなかったんだね。ブッブッブ=== あ、、、行っちゃった。ボサッん?なんか落としてったぞ!お~い、ニイル先生、忘れもんだよ~っ! ←「コレを聴け! ニイル先生より」 なんだ、宣伝かっ! ■Dirty Old Man/ Neil Young 汚らしいジジイ?誰?
2008.01.26
コメント(8)

こんにちは~、ニコライです~。 ←お正月の写真だよっ♪神社は赤いのよ~♪ 日本全国的に小雪大雪ちらつく悪天候だったんだって? ところがさぁ、名古屋、風は強いけど、晴れてんだよ! 昨日は洗濯しちゃったよっ。洗濯物たまってたんだもん。 ん?ニコライも、皮洗濯した方がイイって! ・・・。 あ”~~~っ!ところで、今日も本題へ・・・ニコライ日記恒例企画☆グラミー賞「予想して当てよう!」でしゅ~。今年の配点表はコレ→■予想して当てよう!/ オゥ!ノミネート詳細はコチラ→■50th Grammy Nominees今週は、ロック部門の各カテゴリーを順番にお伝えしていましゅ~。昨日のメタルは、「予想して当てよう!」の中でも最も人気のないカテゴリー。そのせいか、あたたかいコメントが頂けませんでしたね。今日は、同じく不人気なインストゥルメンタルだよっ。配点1だし、なかなか音源が見つからないから、選び難いんだよね。Field 4/ Category 19Best Rock Instrumental Performance (1) The Ecstasy Of Gold/ Metallica映画音楽のエンニオ・モリコーネの曲を、有名ミュージシャンがカバーしたアルバムから・・・。もとの曲はこんな感じ→The Ecstasy Of Gold/オリジナル(2) Malignant Narcissism/ Rush(3) Always With Me, Always With You/ Joe Satriani(4) Once Upon A Time In The West/ Bruce Springsteen(iTunes-♪)メインのメロディ以前で試聴が終わっちゃうよ・・・。ゴメンね。オリジナルでムードをつかんでね。→Once upon a time in the West/オリジナル(5) The Attitude Song/ Steve Vaiなんで皆、山高帽被ってるんだろう?(・・)?悟り兄はこのカテゴリーの常連さんだし、何となく、顔触れに驚きは無いんだよな。特に何も感じなかったというか、あまり興味がないというか、、、ニコライ、良いコメントが思いつきません。でも、エンニオ・モリコーネから2曲ノミネートされてるので、これは話題だったんだろう、と、勝手に思ってましゅ。(^^;)テレビ的に登場したら視聴率が上がりそうな、ということで、「メタリカ」なんてどう?じゃあ、また明日!
2008.01.25
コメント(4)
![]()
こんにちわ~、ニコライです~。昨日は、悲しいことがありました。 ←こういう耐熱の直火OKのガラス鍋で、中華風鍋料理を制作中に、鍋がパキッと3つに割れた。鳥がらスープを煮立てたところに、白菜の硬い部分を放り込んだ時だったんで、被害は最小限に食い止まったであるが・・・。スープがコンロの下まで回っちゃって、二口ある内の一方に火がつかなくなっちゃった。割れた時には、爆発みたいな「バンッ!」って大きい音がしたんだよ。ウニやんは、ビックリしちゃって、ヘナヘナになっちゃうし・・・ノジヲが助けてくれたから、なんとか調理を続行することができた。コワイね~、なんだろうね~、今までは何ともなかったのにね~。ガラス鍋って、弱いの?(・・)?さあ、気持ちを切り替えようね。ニコライ日記恒例企画☆グラミー賞「予想して当てよう!」今年の配点とバックナンバーリンクだよ→■「予想して当てよう!」みんな、ガンバロー!/ オゥ!ノミネート詳細はコチラ→■50th Grammy Nomineesさて、今日は「予想して当てよう!」で最もウケるカテゴリーでありましゅ。しかし、残念ながら配点1。ここを狙って当てるというのもツウでしょ~。はい、ニコライ一家に最も馴染みなのないロック、そう、メタルでありましゅ♪Field 4/ Category 18Best Metal Performance (1) Nothing Left/ As I Lay Dying皆さん、聴きましたか?・・・ 吐いてたねぇ。吐く歌い方のメタルだったけど、まあ、最後までなんとか聴きましたー!だから、去年の1番目?絶叫してただけで終わったヤツよりは、まあ大丈夫だったよ。(^^;)馬鹿テク目白押しのジャンルの中では、シンプルだね。(2) Never Ending Hill/ King Diamondあ、こっちは懐かしい感じだね~。ギターの音色とか、80年代っぽいね。曲作りが断然凝ってるね~。ノジヲの調べによると、デンマーク人らしいよ。そーか、言われてみれば、ユーロメタルって感じだよね。(^^:)(3) Aesthetics Of Hate/ Machine Headおぉ!(1)より演奏がイイね。 歌はともかくとして・・・。この中奏ギターソロ、スゴクない?歌ってる人さぁ、おみゃ~、黙ってろっ! って、言いたくなんない?で、この曲、長くない? ←つまり、途中で飽きてきた、、、(4) Redemption/ Shadows Fall「あ、今回、コレにするわ♪」 (◎_◎;) おっ!ちょっと、ハードなオルタナっぽい感じもあるよね。レコジャケなんかも、ダイナソーJR.みたいだよ。てか、そんなことより、メンバー全員、歌、妙に巧い!(美形な人いるし )(5) Final Six/ Slayerこれ、去年のリック・ルービンプロデュースのアルバムだよね。去年、このアルバムからの曲でグラミー賞獲ったから、今年は無いと思うんだ。去年はPVに感銘を受けたけれども、残念ながら、今年の曲はPV探せなかったよ。去年よりも聴きやすかったというか、わらけるPVがなくて、ちょっと盛り上がりに欠けたかな?(^^;)ウニやんの本音:「単にね、この5曲中、もう一度聴いてもイイよ~、 と思ったのは、この曲だけだったんだよ。」 (#/__)/メタルの祟りだったのかな?鍋が割れたのは・・・。 おしおきだべぇ~
2008.01.24
コメント(8)
![]()
こんにちは~、ニコライです~。今日は楽しい余談はナシ。なんで?って? 楽しい出来事がなかったからさ・・・。( ( ( TT) トボトボはい、今日も、ニコライはニコライの仕事に精を出そう。本題に・・・ニコライ日記恒例企画☆グラミー賞「予想して当てよう!」だよ~。今年の配点表はコレ→■予想して当てよう!/ オゥ!ノミネート詳細はコチラ→■50th Grammy Nominees今週は、ロック部門の各カテゴリーを順番にお伝えしていましゅ~。さぁ、今日はハードロック、配点1だけど、重要でしゅ。そして、ウニやんの得意とする、配点1でしゅ。(爆)去年の調子で、今年も頑張ってもらいましょ~♪Field 4/ Category 17Best Hard Rock Performance (1) Sweet Sacrifice/ Evanescence(2) The Pretender/ Foo Fighters(3) I Don't Wanna Stop/ Ozzy Osbourne(4) Sick, Sick, Sick/ Queens Of The Stone Age(5) The Pot/ ToolEvanescenceは、ボーカルがオネエサンという点で、どうやら人気あるらしいよ。曲名からして、耽美なゴシックな感じで、ニコライは、ちと苦手系でしゅ。が、こういう感じのが最近のクリスチャンチャートでヒットするんだってさ。(伝聞)クリスチャン?ニコライには、未知のジャンルでありましゅ。うぅむ。ゴシックつながりなんでしょ~か?歌詞がホーリーなの?(・・)?Toolは、去年も同じアルバムからノミネートされてました。相変わらずのテクニシャンぶりで、ほ~ぉでも、去年の曲との違いがイマイチつかめませんが、、、(爆)Toolには、なんやら哲学の域というか、難解で知的な印象があります。ま、でも、このカテゴリーでは、Generalでもノミネートされてるのは、Foo Fightersのみ、ということで、これは、手堅そうでしゅ。でも、そう見えるだけかも。 オロオロあちこちにノミネートされただけで、な~んにも受賞せずに終わった人もこれまでには、いっぱいいたしね。あぁ、こうやって、ニコライは、また深読みを重ねてしまうんでしょ~。因みに、最近の受賞グループ→■2000年代グラミー賞のこのカテゴリーの受賞者一覧Foo Fightersは、2003年に受賞してたんだね。去年のWolf Motherはオーストラリア人だったし、外人関係ないかも。(^^;)もう、このカテゴリーはアテカンに頼るしかないんだ、、、逃げよう。じゃあねっ (逃、、余談:実は、YouTube開いて、「うひゃっ!」と思って、途中飛ばして、ちゃんと聴かなかった曲が1個あるんだよな。どれでしょ~?わはは、ナイショ☆ ぴゅ~っ (逃、、明日はメタルだよっ。 おしおきだべぇ~
2008.01.23
コメント(6)
![]()
ニコライです~。さぁ、今日も、ニコライ日記恒例企画☆グラミー賞「予想して当てよう!」でしゅ~。の前に、、、昨日さ、妙なカップ麺食べたんだよ。ウニやんが買ってきたんだ。 ■つゆ焼きそば(エースコック)焼きそばと間違えて買ってきちゃったんだってさ、だから、ショック受けたね。つまり、だよ!焼きそばを作る要領で途中まで作るじゃん、そこで止めときゃいいのにさ、最後に、麺つゆを注ぐんだよっ!mixiの「カップ麺開発コミュ」に公認されてるんだってさ。しかも、これ「青森名物」なんだってさっ!\((;◎_◎)/!■まるごと青森(ブログ)いや、多分ね、最初からイメージできてたら、美味しかったのかもしれない。でもさ、なんせ「焼きそば」のつもりだったから、、、。(-_-;)ソース味と麺つゆ味が絡まると、ソースが勝つんだね。洋風だったよ。さてさて、今日の本題に入ろう。→■予想して当てよう!/ オゥ!ノミネート詳細はコチラ→■50th Grammy Nominees今週は、ロック部門の各カテゴリーを順番にお伝えしていきましゅ。さぁ、今日は、グループ・ドュオのパフォーマンスですよー。ホント、分かんないんだよなぁ~。困っちゃうねぇ、まったく!Field 4/ Category 16Best Rock Performance By A Duo Or Group With Vocals (1) It's Not Over/ Daughtry(2) Working Class Hero/ Green Day(3) If Everyone Cared/ Nickelback(4) Instant Karma/ U2(5) Icky Thump/ The White Stripesしかしまあ、どうなんでしょう?カバー曲ってのは? カントリーじゃないんだからさ、ロックって基本的にさ、ノド自慢じゃないはずだよねぇ。Green DayもU2も、原曲に敬意を表して、アレンジはほとんど変えてないんだ。ということは、、、評価対象は「ノド自慢」?(#/__)/いやいや、活動が評価されたって事だよね。(^^;)ところが、YouTubeで、オフィシャルじゃないファン自作のヴィデオが、ハンパじゃなくヒットしたのがあるんだよねぇ。どれが本物のPVか分からないヤツ。カバーも山ほどあったよ。つまり、これだよ、一番全米で反響があったのは、って思うわけ。ズバリ、Nickelback!?「でも、レコード会社がちっさいし、このグループは外人(カナダ人)だ。」White Stripesは、あちこちにノミネートされてるしな。 結局そこか!単に常連さん?「しかし、そうなると、、、 この5曲中、最もお馬鹿な曲が一等賞になっちゃうよ!」(#/__)/それにさ、歌うとこ少ないんだよ、「Ichy Thump」は・・・。(-_-;)ま、パフォーマンスとしては、鍵盤弾いたり、ギター弾いたり、忙しそうだけどね。アメリカンアイドル出身のDaughtryだってさ、キャリーちゃん(Carrie Underwood)みたいに、商業的には大成功だよ。だから、Daughtryってのもあるかもよ。でも、Daughtryのこの曲、歌唱方が違うだけで、カントリーのラスカル・フラッツが歌ってても、全然違和感ないよ・・・。(^^;)うぅむ、悩ましい、実に悩ましいんだよ。(~"~ ))だから、これは最終調整の発表までナイショにしとく。というか、これまでのウニやんの発言も、ガンガン翻されるような・・・そんな今年のグラミーだよ。見れば見るほど、今年は読めにゃいね。
2008.01.22
コメント(8)

こんにちわ~、ニコライです~。 この週末は、また温泉に行ってきちゃいましたよー♪ 夕飯食べてから行ったんだ。だってさ、ここんとこ、 毎週末、すっごい混んでるんだもん。 こどもは泳いでるしさぁ。 人がいっぱいだと、お湯がぬるく感じるんだって? 男風呂はねぇ、サウナでオジサン身を寄せ合ってるんだって? あ、ニコライはお湯にはいらないよ。ウニやんたちから聞いた話。さぁ、今週も頑張って行きましょ~!いよいよ先週から開始した、ニコライ日記恒例企画☆グラミー賞「予想して当てよう!」だよっ。参加方法は去年と同じでしゅ。コピペで手抜きしましたが、一応、今年の配点表はコレ→■予想して当てよう!もちろん、今年も豪華なプレゼントありますよっ!みんな、ガンバロー!/ オゥ!ノミネート詳細はコチラ→■50th Grammy Nominees今週は、皆さん、お待ちかね(?)のロック部門ですよ~!さぁ、どんなのがノミネートされてるのだろうか?ニコライ、この企画のためにグラミーサイトをチェックするまで知りませんでしたー。(爆)ま、今年のニコライは、ニイル先生が参加してないということで、全然、気合い入ってないんですね~。(大爆)従って、予想も全く当てにならんので、ご了承下さい。Field 4/ Category 15Best Solo Rock Vocal Performance (1) Timebomb/ Beck(2) Only Mama Knows/ Paul McCartney(Live)(3) Our Country/ John Mellencamp(4) Radio Nowhere/ Bruce Springsteen(5) Come On/ Lucinda Williams(Live)ベック以外、どれも見かけたことのあるアルバムなんだよな。で、ベックとポール先生以外は聴いた。うん。ニコライ、なかなか優秀だね。だけど、ノミネートの曲をコピペしながら、ウニやんったら、歌っちゃった曲、1曲だけあったんだよ~。もう、心の中ではこれだっ!って気分らしいね~。「違うってば、、」ぷぷぷ、この歌、覚えやすいであるよ・・・でも、こんな疑問も、、、「ん?なんで、これカントリー部門じゃないの?」(・_・)?「もともとはロックのアーチストだからじゃない?」(by ノジヲ)確かに、ラジオOnAir率は高かったよ。どの曲だか分かった? John Mellencamp の「This is ア~ワ~カントリ~♪」だよっ。でも、身贔屓を優先させると外すってのは、去年の教訓だよね。今年こそは、手堅く行きたいんだってさ。だから、このカテゴリーのウニやんの「当てにならない予想」は、「ボスで行く」ってさ。ブルース・スプリングスティーンね。去年のスプリングスティーンのアルバムはかなりイイ、評価高いんだよ。久々にロックのボスが帰ってきたって感じでね。
2008.01.21
コメント(6)
![]()
こんにちわ~、ニコライです~。さあ、昨日から始まった、ニコライ日記恒例企画☆グラミー賞「予想して当てよう!」参加方法は去年と同じでしゅ、→■去年の「予想して当てよう!」誰にも予想の付かない大穴カテゴリーを増やすとかなんとか、去年終わった時点では、あれこれ言ってましたが、今年も去年と全く同じカテゴリー・配点で行くことにしました。合計得点60点!みんな、ガンバロー!/ オゥ!ノミネート詳細はコチラ→■50th Grammy Nominees今日は、配点1の映画等のサウンドトラック(コンピレーション)でしゅ~。Field 22/ Category 82Best Compilation Soundtrack Album (1) Across The Universe ■映画「Across The Universe」CM(2) Dreamgirls ■映画「Dreamgirls」CM(3) Hairspray ■映画「Hairspray」CM(4) Love ■ショー「Love」CM(5) Once ■映画「Once」CMビートルズが二つも入ってるなんてね。ま、こうゆうラインナップでしゅ。映画予告編を見たところ、ニコライとしては「Hairspray」が一番曲が良さそうな気がしたんだけど、、、いい曲揃えてても「Once」は、ちと地味だしねぇ、、、映画の興行成績はどうなんだろう?今年はちょっと迷わせるものがあるね。もちろん「LOVE」って線もアリアリだよっ!でも、まあ、ここは「Dreamgirls」にしとかないと、一部の米国民に怒られるかもしれません。そーゆう決め方で良いのか?というわけで、ウニやんの「当てにならない予想」は、この映画サントラ部門「Dreamgirls」ってことで。。。また来週~
2008.01.19
コメント(8)
![]()
こんにちわ~、ニコライです~。さぁ、今年もやって参りました!ニコライ日記恒例企画☆グラミー賞「予想して当てよう!」参加方法は去年と同じでしゅ、→■去年の予想して当てよう!今年は日数が無いので駆け足に、ノミネート詳細はコチラ→■50th Grammy Nominees初日の今日は、ジェネラル部門をご紹介しましゅ~。Category 1Record Of The Year (Amy Winehouse) (1) Irreplaceable/ Beyonce(2) The Pretender/ Foo Fighters(3) Umbrella/ Rihanna Featuring Jay-Z(4) What Goes Around…Comes Around/ Justin Timberlake(5) Rehab/ Amy WinehouseCategory 2Album Of The Year (Vince Gill) (1) Echoes, Silence, Patience & Grace/ Foo Fighters(2) These Days/ Vince Gill(3) River: The Joni Letters/ Herbie Hancock(4) Graduation/ Kanye West(5) Back To Black/ Amy WinehouseCategory 3Song Of The Year (Amy Winehouse) (1) Before He Cheats/ Carrie Underwood(2) Hey There Delilah/ Plain White T's(3) Like A Star/ Corinne Bailey Rae(4) Rehab/ Amy Winehouse(5) Umbrella/ Rihanna Featuring Jay-ZCategory 4Best New Artist (Taylor Swift) (1) Feist(2) Ledisi(3) Paramore(4) Taylor Swift(5) Amy Winehouse灰色の文字が毎度お馴染みウニやんの「あてにならない予想」でしゅ。さぁ、皆さんはどう?明日からはPVリンクも張るから、お楽しみにね♪
2008.01.18
コメント(14)

こんばんわ~、ニコライです~。(この日記の登場人物)京都カフェ~巡りは、今日でおしまいだよ♪二泊三日だからね、そんなに茶ばっか飲んでるワケにもいかなくて・・・。最終日は、二条城に行ったんだよ。お屋敷の方は、正月休みなのか閉まってたんだけど、お庭が公開されてて、入場料やや値下げしてた。 写真右の唐破風は、なんとなく東照宮っぽくてさ。これが、徳川スタイル?ということは・・・造営計画進行中(もうすぐ着工♪)の名古屋城本丸御殿もこんな感じなのかな? ウキウキお庭にはお花も無くて、なぜか岩石があって・・・見どころはそんなに無かったんだけど、お正月イベントで、こども太鼓の演奏が聴けた♪ なかなか迫力!こどもたちは素晴らしかったんだけどね、MCで指導者のオジサンが出てくんの。で、ニコライは、これを思い出しちゃったんだよね~。■ひばりちゃんに歌って欲しかったけど・・・親方さんにバチで打たれて一踊り、、、なんだろうか?(・_・)?修業、キビシソ~ね。さて、この近辺でランチしよ~ってことになって、ニコライ一家は、三条通り商店街ってとこまで歩いて行ったよ。さすがにお正月で閉まってるところが多かったけど、良さ気な喫茶店を見つけた♪■ケーキとあっくん【住所】京都市中京区三条通大宮東入御供町292 【最寄り駅】京都市営地下鉄東西線二条城前駅 【営業時間】8:00~20:00 ラストオーダー19:30【定休日】 日曜日【電話】075-822-2211 このお店も昨日ご紹介した「からふね屋」と同じく、水出しのダッチ珈琲で、、、京都はダッチコーヒー派なの???時間をかけて入れるからね、コクがあって美味しいんだよ♪さらに、ここでのランチメニューにも大満足さ~。とてもオーソドックスなんだけどね、美味しいハンバーグ定食☆ウニやんは、すき焼き丼ってのにしたんだけど、写真写りが悪いのでカット!でも、お肉がホロホロで、丼にするのはもったいないすき焼き丼だったってさ。この店は、名古屋の喫茶店に似てて、雑誌が置いてあったよ。って言っても、新聞と「サライ」だけなんだけど・・・。それに、もしかして、お店の名前からして、ケーキが美味しいのかもね。そう、お店の名前なんだよ!ニコライの大いなる疑問!最後まで、お店の人に聞きたくて聞けなかったけど・・・「あっくん」って誰?
2008.01.16
コメント(6)

こんばんわ~、ニコライです~。(この日記の登場人物)今日は予告通り、ニコライが通りすがりで気になってたカフェ~のご紹介☆新装開店!というか、本店がリニューアルしたらしいよ。■からふね屋珈琲・本店【住所】〒604-8031 京都府京都市中京区河原町通り三条下ル大黒町39【最寄り駅】京都市役所前駅(東西線)徒歩5分 京阪三条駅(京阪線)徒歩7分【営業時間】11:00~24:00【電話】075-254-8774 【FAX】075-254-8775ダッチ風の水だし珈琲なんだ。こっくりしててバランスがイイよ。砂糖とミルクを入れて飲んだ方が美味しいけどね。でも、この本店の最大の特徴は、150種類揃えたパフェなんだよ!詳しくはリンク先を見てね。 なんてったって、入ってすぐにズラリと陳列された150点ものパフェの模型!圧倒されちゃったね。でもねぇ、ウニやんは甘党じゃないから、珈琲しか頼まなかったよ。右の写真見てよ。これは、予約しないと食べられない日本最大のパフェ。なんと!20人前なんだそうだよ。花火とか付いてるデコレーションパフェは見たことあるけど、ここのは、正真正銘のフルーツ&スイーツの盛り合わせなんだよね。パフェ好きの方、是非是非、京都に行った時には、からふね屋に足を運ぼう!この店は、24時までやってるからね、一杯飲んだ後に・・・って、ほろ酔いのお客さん達が酔いざましに珈琲、って感じで、10時過ぎなのに賑わってたよ。かくいう、ニコライ一家も(ニコライはホテルでお休みだったけど)、先斗町の隠れ家中の隠れ家、店を探すのがホント苦労だった「酒厨」ってお店で飲んだ後、このからふね屋に行ったんだってよ。■酒厨(先斗町の赤いデッカイ提灯のある神社付近のビルとビルの間の道入る)「酒厨」は、道らしい道沿いには無いんだよ。うっそーって感じの路地に入るんだよ。 ←店内は狭く、暗い。ビールの品ぞろえはイマイチだけど、カクテル・焼酎・日本酒はバッチリだよ♪ここは料理メニューがその日の食材によるんで、色々変わるらしいんだけど、頼んだ皿はどれもとっても美味しくて、しかも、ラーメンがあるんだ!だからかな、二軒目の梯子酒的な?そんな感じのお客さん(常連さん)で賑わってた。
2008.01.15
コメント(4)

こんばんわ~、ニコライです~。(この日記の登場人物)もうグラミー賞ノミネートが発表されたね。今年も「予想して当てよう!」頑張ろうね☆ だから、京都の食べ歩きの話はパパッと終えなくちゃ。色んなとこに行ったんだよね。全部紹介できるかな?京都といえば、カフェ~ って思ってるのは、ニコライだけ?ホテルから歩いてすぐのところに、有名な六曜社珈琲があったんだよ。1階と地下に店舗があってね、地下は夜遅くまでバーとして経営してるんだ。有名な文化人とかミュージシャンとかが出入りしてたとかいう店だからね、一度入ってみたんだけど・・・ウニやんが扉を開けるや、壁側にピッタリ並んだ合成皮革貼りの低いスツールに座ってた常連さんらしき揃いも揃って高齢者(爺さん)の皆さんが、いっせいにギロリとこっちを見たんだよね~。なんちゅうか、名状しがたい、脅迫のような、入り辛いムードがあった!しかも、満席だよ!もぉ~、「俺の席」ってのがありそうな、そんな感じ?てなわけでね、もう一軒古い昔ながらの喫茶店があるってんで、そっちに入った。 ■スマート珈琲【住所】京都市中京区寺町通三条上る【営業時間】8:00~19:00 2Fランチタイム 11:00~14:30【定休日】喫茶…無休 ランチ…火曜定休【電話】(075)-231-6547【FAX】 (075)-231-6548有名だからね、こちらも混んでたんだけど、待ってたら10分くらいで順番がきたよ。プリンとホットケーキが美味しいって評判だったからね、ニコライ一家はホットケーキを頼んだんだよ。隣の人が食べてたプリンは、昔ながらの型底にカラメルひいてプリン生地を流して作った懐かしい感じので、器も昔ながらのプリン用の高坏だったよ♪ニコライ一家が食べたホットケーキは、厚手の生地でホクホクこっちも懐かしい感じだったよ。珈琲も美味しかったんで、豆をお土産にした。砂糖を入れないで一口した時は、渋味が立ってたんだけど、砂糖を入れたら、程よく酸味が利いてきて、、、そんな味の珈琲だよ。お正月だったからね、二階は閉まっててランチもやってなかったんだ。それがちと残念だったね。明日は、開店したてらしくて、通りすがりに気になったカフェ~のご紹介だよ♪お楽しみに~
2008.01.14
コメント(5)

こんにちわ~、ニコライです~。(この日記の登場人物) 忘れない内にね、お正月のカフェ~巡りの話書かなきゃね。 正月は、2日から京都に2泊してきたんだよ♪ 神戸のお友達に会わなきゃならなかったから、 関西方面にとりあえずは近づいておかないとってことでね。 2日は、12時ちょっと前のこだまに乗って・・・ 米原あたり雪が積もってたって話は、もう書いたよね。さて、ニコライ一家がJRのお正月格安プランで泊まったのは、コチラ→■豪華なホテル♪ここは京都市役所前というか、本能寺の隣なんで、とってもアクセスが良いね。だから、なまじバスやら地下鉄やらを使って観光するよりも、歩いちゃおう!ってことになってね、 ←こんなガイドブックを買ったのさ。バッチリ・ヲーキングだよっ♪お正月から健康派☆ vホテルから平安神宮まで、歩いて20分くらいだったかな?途中でお腹空いちゃったからさ、良さ気なお店は無いもんか?って、開店してる飲食店を覗き見しながら歩いたんだよ。途中、「3日より営業☆」って書いてある自家製ハンバーグを売りにした喫茶店があったんだけど、2日だから閉まってるはずなのに、お店に電気がついててさ、ノジヲとウニやんで覗き込んで去って行ったら、2,30メートルくらい進んじゃったとこで、お店のオバハンが出て来て、なんやら叫んでたみたいなんだけど、無視しちゃったよ。「休みだけど良いよ~、寄ってきな~!」って叫んでたのか?オバハン、やる気あるのか無いのかハッキリしといてね。も~ぉ、遅いでよ。でも、なんかこのイ~ズィ~な感じ、グッドだね♪笑える。観光地だし、有名な神社へ向かう道だから、もっと人がいるのかと思ったんだけど、お正月の京都は、意外にもマッタリしてた。いや、ホッコリっていうの?ニコライ一家は、和食ってアタマが無かったんでね、こんなところに入ったよ。 詳しくはコチラ→■palogさんのハンバーガーブログ:2006年1月5日の日記お店のHPはコチラ→■55 DINER 音出る注意!ハワイアンなバーガーのお店だよ♪なんだかフレッシュネスバーガー(ウニやんお気に入り店)に似たムードがあるんだよね。タコライスとかも本来はあるらしいんだけど、お正月メニューはバーガーのみ。ノジヲとウニやんは、それぞれセットメニューのバーガー&ビールってのを注文した。ウニヤンが頼んだのは和風バーガーで、ノジヲが注文したのは、確か、パイナップルが挟んであるハワイアンなバーガーだったんだよ。というわけで、ウニやんのセットは日本のビール付きで、ノジヲのセットは、 ←3本のハワイビールから選べるんだった。昼間っから、本物のビールだよっ♪ここんとこ発泡酒ばっかだったからねぇ、ノジヲは超ご機嫌さん♪バンズがちっさくて、食べてる内に中身ばっかり残っちゃうような気がしたけど、 食べ方が悪かったの~?お肉はジュースィ~だったし、レタスパリパリ、ビール酔い酔いで、ニコライ一家は大満足だったである♪河原町方面から歩いて平安神宮に行く途中にあるよ♪
2008.01.11
コメント(10)

こんばんわ~、ニコライです~。(この日記の登場人物) お正月の旅行の話をしようと思ってたんだけどね、 今日から、ウニやんも仕事が始まっちゃって、 お正月気分じゃなくなっちゃったんだね~。 お正月の京都旅行のお話は、食べ歩きを中心に、 おいおいお店紹介をするから、お楽しみにね♪ ←これは、2日に行った平安神宮だよっ♪さて、昨日、ニコライ一家は、冷蔵庫が空っぽだったので、近所のスーパーに買い物に行った。初売り!って派手な行事もやってたのかもしれないけど、ニコたちは、夕方遅くに行ったもんでね、全然、その手の恩恵にあずかれなかったよ。でも、スーパー2階の本屋さんで、ウニやんは、差し当たっての「立ち読みの友」を見つけたらしい。只今、いつものスーパーでの売れ筋ランキング8位! ■おひとりさまの老後(上野千鶴子著) 1470円えぇぇ~!ウニやんってば、もう老後の心配かよっ!「備えあれば、憂い無し」表紙が可愛かったんで、つい手に取っちゃったんだってさ。でもさ、この毒舌ジェンダー先生の語り口に、はまっちゃったんだってさ。出てくるエピソードは、ほろ苦いもの、ぷぷぷなもの、へぇ~なもの・・・先生のお知り合いの方々は、こうやってネタにされちゃうんだねぇ。エライ知識人先生のお説教的な「老後、こうあるべし!」じゃないんだよ、この本は。一貫してるのは、(多分)「自立して生きよう!」ってことなんじゃないのかな?最後までまだ読んでないからね、ジェンダー先生なら、こう言いそう、ってことだよ。ウニやんは、前回の「ホームレス中学生」に続いて、この上野千鶴子先生のご本を、しばらくの間、立ち読みの友にするらしい。
2008.01.07
コメント(16)

こんにちわ~、ニコライです~。(この日記の登場人物) 三ケ日ミカンだよっ。有名だよね。 年末、ニコライ一家は、家族旅行で三ケ日に行ったのら。 パパリン・ママリン・ノンチャン・バアチャンと三ケ日で合流なのら。 丁度、中間地点ってわけじゃなかったんで、 パパリンたちには、ちと悪かったね。 ホントの中間地点ってのは、どうやら焼津らしい。 ビミョ~だね。今日は、遡って、年末の三ケ日旅行の話だよ。って言ってもね、28日から30日だったんで、美術館とか博物館とかほとんど閉館してた。ホントは、楽しい施設は色々あったらしいんだけど、残念だね。でも、開いてるところを調べて、あちこち見学したんだよ。三ケ日は、浜名湖の北側なんだよね。ミカンだけじゃないんだよ!ウナギもあるよ!(#/__)/ってことで、浜名湖を半周してだねぇ、浜松の「うなぎパイ工場」に行ったんだよ。 見学無料でね、お土産にうなパイくれるんだよっ♪というのに、心惹かれたんだねぇ~。ニコライ一家、単純ねぇ~。工場の建ち並ぶ団地みたいなところにあるから、心細かったんだけど、浜松西ICから、要所要所に案内看板が出てるから、バッチリたどり着けるよ♪開館してるとこがないからかもしれないけど、工場に入ったら、お客さんがいっぱい!予約時間前に到着したけど、15分くらい、ショップコーナーを見たりして待たされた。↓CMソングのCDも売ってたよ。小椋佳さんが歌ってるんだねぇ~。 ■うなぎのじゅもんうなだれない、うなぎ♪ うなされない、うなぎ♪・・・うなぎ、パイパイパイ♪だそうだよ・・・何回も聞いちゃったよ。。。(^^;)小学生がテレビの前で、この「うなぎのじゅもん体操」練習してたよー。 ←楽天ブックスでも売ってるよ!\((;◎_◎)/!さて、工場内は撮影禁止なんだよ。うなぎパイの秘密を見ちゃったけどね~ぇ♪ 記念撮影用のでっかい「うなパイ」と、お土産物屋にあったちっさい「うなパイ」、携帯ストラップだよ。 ←携帯ストラップは楽天でも売ってるよ! 何でもあるな~うなパイといえば、「夜のお菓子」なんだけど・・・春華堂さんは、この他、朝のお菓子・昼のお菓子・真夜中のお菓子も出してましゅ。というのを、ニコライは今回知ったである。詳しくはコチラを→■春華堂のお菓子朝はスッポン、昼はエビ、夜はウナギ、というラインナップでしゅ。東名のSAにしか置いてない、半分サイズのうなパイも、VSOPうなパイも、全部、工場内のショップにあるよー。(うなパイの味は全部で四種類!)それから、この工場内の喫茶店は、かなりグッドでしゅ♪ 本日のデザートセット 700円♪お茶は抹茶という選択肢もあるよ♪浜松に来たら・・・うなパイ工場、超オススメだよっ♪うなぎ~、パイパイパイ♪
2008.01.06
コメント(8)
![]()
こんばんわ~、ニコライです~。(この日記の登場人物)今日は、ニコライの年末年始の旅行の話はお休みにして、簡単に、簡単に・・・。ニコライが今日テレビを見てて、気になったニュース。どうやら昨日の出来事らしい。■松坂屋本店・福袋の中身が間違ってた話「納入後も中身を確認しないまま販売」ニコライさ~、会社から搬送された段ボールに、袋閉じた福袋がいっぱい入ってて、それが、そのまま、店頭まで運ばれるんだと思ってたよ。でもさ、ニュースじゃ、デパートの店員さんが、中身調べなかったのが悪いみたいに言ってたよ。デパート裏で、マヌカンさんが、閉じてる袋あけて~の、中チェックして~の、も一度しめて~の、ってやるのが普通なのかなぁ? 問題のブランド「PICARD」のバッグって、こういうのらしいよ。 そーいえば、左から二番目のバッグがテレビに映ってたよ。デザインも色もバラエティに富んでるんだねぇ。「欲しいな~、と思ってた色や形じゃなかったら、持ってても困るじゃん。」って、ウニやんは言うんだよね。ウニやんみたいな人は、絶対、福袋に「福」を感じられないタイプだね。色や形がどうこうじゃなくて、このブランドだから、って理由で買うのが、福袋なんじゃないのかな。それに、だから、中身のブランドが違ったら、大問題なんだろうね。なのに、ウニやんったら、「中身が自分の欲しかったどれそれって保証がないのが福袋なんじゃん。 カバンは一応入ってたんだし、別にいいじゃん」ってさ。松坂屋でこの福袋買ったお客さんにも、「一応カバンはいってるし、ま、いいかぁ」みたいな人、いるのかな~?そんなんだったら、そもそも、福袋買わないかもね。でもさ、中身が判んないから「福袋」なのに、福袋の中身のクレームって、不思議な感じしない?ニュースで聞いた時は「ほにょ?」(・_・)?って思ったよ。
2008.01.05
コメント(8)

こんばんわ~、ニコライです~。(この日記の登場人物) しばらく、お正月休みを頂いてましたが、遅ればせながら、 明けまして、おめでとうございましゅ~♪ 本年も、どうぞ、ヨロシクお願いしましゅ~♪ ←この写真は、イタリア村のチーズとトマトの鏡餅でしゅ。 元旦、ウニやんの幼なじみが名古屋に遊びに来てくれて、 イタリア村に行って来ました。この年末年始、ニコライ一家は、ちと忙しかったである。年末は、浜名湖で二泊。元旦は、ウニやんの幼なじみがニコライ家に一泊して、二日から、京都二泊。ん?遊んでばっかじゃないか!って? (^^;) にょほほ、、、で、今さっき、帰ってきたんだよ。ほっほー、楽しい年末年始だったにょ~♪旅のネタは、小出しにして行くけど、今日は、元旦を振り返るぞよ。 ←熱田神宮幼なじみのうささんと栄で待ち合わせて、行ってきたよ♪名古屋といえば、熱田神宮なんだけど、元旦に行ったのは初めて。みんなでおみくじひいたんだけどさ・・・ウニやん、末吉なのに、書いてあることが「凶」っぽかった。「運気衰えて・・・赫々然々・・・石の上にも三年。」なんじゃこりゃ~、なんじゃこりゃ~、なんじゃこりゃ~!!!何にもしない方がイイらしいんだよ、んなわけにゃいかんのだよっ!凶は、左手で苦労して結んでくれば吉に転ずる、とか言うじゃん。だから、ウニやんは、苦労して不器用な左手で結んできたんだけど・・・「内容がこんなんでも一応『吉』の端くれだから、転じちゃ不味いんじゃない?」ノジヲよ、なんという不吉なことをいうんじゃ! 末凶ってのあるの?「聞いてない、聞いてない、聞こえてない・・・」ノジヲは、大吉だったんだ。何事もGO!って感じ。ふにゃにゃにゃ・・・元旦は、ほとんどお店が閉まってて、栄もシーンと静まり返ってるんだ。だけど、ウニやんは、大晦日の深夜、「イタリア村、元旦やってましゅ~」というCMが流れるのを、何度も何度も見ていたんだ。そこで、気を取り直して、三人+リコニコで、イタリア村に直行した。 雪が降ってきて、ゴンドラは休止中。そんな天候なのに、CM見てた人、結構いたんだね。お昼過ぎの到着時点で、ブティックの福袋が完売してる店が何軒もあったよ!ニコライたちは、お買い物はしないで、とりあえず、お昼食べた。それから店内を回ってみたんだけど、元が高価なんだよね。50%引、70%引、なんて、魅力的な札が下がってたんだけど、結局何にも買わなかった。でも、1階の輸入食材のスーパーで、夕飯の買い物だけしたよ。右は夕飯の写真だよ。ほうれん草の手打ち生パスタのトマトソースとアンチョビのサラダ。それに、ブルーチーズと生ハムをワインのおつまみにしたんだよ。お買い物金額によってくじ引きができるんだけど、ウニやん、うささん、一人一回ずつやって、なんと!うささんは、イタリアの手作り鍋が当たったんだ!うささん、おみくじも良かったし、今年は滑り出し快調なんじゃない?翌日午前中、ニコライ一家が京都に向かう一方、うささんは逆向きの新幹線に乗って、逗子に帰って行ったんだよ。 ←米原は雪積もってた。元旦はとっても寒かったよね。でも、ニコライ一家は、うささん来訪のおかげで、とっても楽しいお正月だったよー♪
2008.01.04
コメント(16)
全20件 (20件中 1-20件目)
1


![]()