五十路ライダーのブログ

五十路ライダーのブログ

PR

Profile

kazu0040

kazu0040

Calendar

Favorite Blog

日々雑感 よ しさん
#96サーキットの送り… 送りオオカミさん
シーロの@ランダム… シーロ@snowbikeさん
VOWZOH'S ROOM♪ ~車… バウゾウさん
★うさぎとアクセラと… シュウRRさん

Comments

kazu0040 @ Re[1]:北海道ツーリング(08/21) シュウRRさん >今年の北海道は・・・ …
シュウRR @ Re:北海道ツーリング(08/21) 今年の北海道は・・・ ”あめ”続きで、大…
kazu0040 @ Re[1]:北海道ツーリング(08/21) yosh.axeさん >先日はお誘いいただいた…
yosh.axe @ Re:北海道ツーリング(08/21) 先日はお誘いいただいたのに残念でした。 …
kazu0040 @ Re[1]:渋峠 雪の回廊(05/04) 送りオオカミさん >まだこんなに雪が残…

Keyword Search

▼キーワード検索

2007年05月01日
XML
カテゴリ: バイクライフ

ツーレポを一度書いたのですが、UPする前にちょんぼして消してしまいました。
ので、少々手抜きバージョンで失礼。

6時15分出発。タイヤの皮むきがてら牧馬峠から秋山村を抜け、大月へ。
R20を進み、 旧笹子峠 へ。木漏れ日の中を走るため、路面が見にくいがチンタラ
走るには問題なし。車も少なくというか、この時間は走っていない。が、下りに
なると人が走っていました。”甲州街道全線走破”なんていうたすきを掛けて、車から
カメラ回して、たぶん女の子だと思うが未確認。ご苦労様。


クリスタルラインの入り口 へ。ここからはK210~ そまくち林道 と走り、 焼山峠 へ。
ここまでは快適なワインディングが続きます。
クリスタルラインは全線オレンジ色の看板で表示されていてわかりやすく案内されています。
焼山峠から、荒川林道に入りました。ここから林道という感じになります。
先日冬季閉鎖を解除されたばかりのようで、路面には、砂が浮いていたり、U字溝の蓋が
なかったり、陥没があったりの道ですが、これがまた走っていて結構楽しかった。
メットの中で”オット”、”ナンジャ”と話している自分がいました。

池の平林道を走り、木賊峠までは落石、土砂崩れが多く、非常に走りにくかったが、
そんなに飛ばそうとは思わないので、苦にはならなかった。

観音寺大野林道 釜瀬林道 と正面に雪をいただいた八ヶ岳を望みながら
走リました。K610に突き当たり、信州峠を超えて、 川上村 からR141で松原湖へ。
小海リエックス で一休み。スキー場にはまだ少し雪が残っていました。

期待以上に旨かった。

ここから 麦草峠 を越えて蓼科へ。
寒さで舗装にヒビが入るためか、そこをピッチで補修してあるので
コーナーでズルズル。でも慣れればそんなに怖くない。
途中高度が上がるにつれ、残雪が増えてくる。 峠ではこんな感じ
くだりになると、凍結防止剤がこれでもかというほど撒かれていて、
志村のバカ殿状態。ブレーキで後輪がズルズル。ちびりながら蓼科へ。

まだ時間も早いので、ビーナスラインをはしることに。
連休中なので抜いても抜いても車。霧が峰を過ぎると車も少なくなり
快適に走れた。和田峠まで行き、旧道で諏訪まで。
疲れたので、以前行ったことのある 片倉館 で風呂。
この建物全部が明治の香りのする風呂です。湯船が深く、立って入ります。
入浴料500円なり。おススメです。

諏訪から中央で帰路に。
走っているとシールドに鳥糞爆弾が落ちてきた。
勝沼から渋滞の情報板で御坂で降りることにする。
燃料も点滅していたので、GSを探しながら走るがまったくなし。旧道を
走ろうと思っていたが、新道で行くことに。下りではクラッチを切って
アイドリングで走行。河口湖の手前でGS発見。
満タンにしたら、あと1L残っていた。(旧道走れた)

都留に出て、道坂峠を越えて、道の駅道志で一服。

道志を抜け、渋滞のK510では渋滞にはまり、疲れに拍車がかかった。

本日の走行  480km





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年05月01日 22時04分37秒
コメント(8) | コメントを書く
[バイクライフ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: