2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
材料: 豚肉(塊か挽肉) 1ポンド、 生姜 適量、大蒜 適量、 砂糖 適量、 醤油 適量作り方: 豚肉そぼろを作る。 これは適当に好きなように作ってください。 僕は面倒臭いから挽肉を使って作るけど、塊から作る方が好きな人もいると思うので、いつも自分で作る方式で。 ただ、後でご飯と混ぜるから味付けはいつもよりも濃い目に。 僕は次のような行程でいつも作っている。① 挽肉を小鍋に入れて油を引かないで炒める。 肉に色がつき始めた時点で生姜、大蒜、砂糖を適量ずつ入れる。 ここで酒を入れる場合もある。 肉がいい色になってきたら蜂蜜を入れてかき混ぜ、醤油を回しが消してまんべんなく混ぜる。 全体的に煮詰まってきたら弱火にして色が濃くなるまで熱し続ける。 これで豚肉そぼろ出来上がり。 大体30分くらいかなあ。② フライパンで卵を、炒り卵の要領で調理する。 味付けは塩。 ちょっと濃い目でいいかも。 ③ 炊き上がった熱々のご飯を肉そぼろの入った小鍋に放り込んで混ぜ合わせる。 半分くらい混ぜたところで炒り卵を入れて更に混ぜる。④ この時点で食べてもいいけど、できれば中火にして熱しながらかき混ぜる。 所々飯粒におこげができる感じになったら出来上がり。チャーハンみたいに皿に盛って食べてください。 ネギがあれば最後の仕上げ時に混ぜても美味しい。 何故ダーティーライス?って・・・見た感じが汚らしいのでダーティ。 でも栄養満点だよ。 砂糖が気になるんだったら代わりに味醂を使っても良し、蜂蜜の量をふやしても良し。
2003年01月31日
コメント(6)
手始めはチョコチップクッキーだった。 あれはもう何度もやっているのでレシピなど見ずにできるようになった。 最近はチョコチップクッキーにもバリエーションを加えることができるようになった。 もうマスターだな・・・。 その次の挑戦はクリスマス・クッキーだった。 あれは見事に失敗。 あまりにも度合いの大きな失敗のため再挑戦はしていない。 その次はアップルパイだった。 アップルパイは比較的簡単に自分の思っていた水準のものを焼けるようになった。 だって、りんご薄く切って混ぜて焼くだけだもん。 まずかったらりんごのせいにすればいいじゃん?? でも、とりあえず3度焼いて3度ともまともに食べられた。 ただ焼く度に味が違うのは何故なんだろう??? って、同じりんご使って同じレシピで焼いているんだけど。 ま、縁が焦げないようにアルミ箔をつけたり照りを出すように表面に物を塗ったりと三回ともちょこっと変えたからなあ。 そう言えば三回目の時は砂糖を入れなかったと思う。 前のはちょっと甘すぎる感じがしたんでね。 でも、アメリカのレシピを見ると大抵砂糖をどばっと入れるんだな。 だから最初から砂糖は控え目にはしていたんだが。 最近の挑戦はチーズケーキ。 これも思ったよりも手間がかからなかった。 でも次回は具は半分の量でいいなあ。 あんなに一気に作ると処理に困るから。 ただ具をいっぱい作って冷凍にしておいてもいいってことも分かったから、次回は食い過ぎにはならないだろう。 さて、次なる挑戦は何を。 色々考えているんだなあ。 シュークリームなんかいいかなとか。 この辺で一気に応用編に行ってみようか・・・とか。 話は変わるけど友達とおにぎりについて論議をした。 論点は下記の通り。① 正統派のおにぎりとは海苔はパリッとしたものか、シナッとしたものか② 海苔のつけ方は、海苔をちょこんとつけるものかおにぎり全体を覆うものか③ おにぎりに合う飲み物は何か僕は①はパリっと派、②はおにぎりの半分をおおう派③は欠かせない飲み物コーヒー牛乳なんだけど。 意見聞かせてちょ。 コーヒー牛乳って合うよね?? これ、僕には絶対のものなんだよ。 うん。
2003年01月30日
コメント(9)
と思って、サラダだけじゃなく目玉焼きを焼いた。 本当はまたステーキかソーセージ焼こうと思ったんだけど、このところそのパターンばかりだったんで、趣向を変えて目玉焼き。 でも二つ目だと飽き足らないんで三つ目にした。 その後残ってたチーズケーキを食べ、気がつくとストックのクッキーがかなり無くなってたからクッキーを焼いた。 ここでもちょっとやり方を変えてみる。 普段はあまりしつこくかき混ぜないんだけど今回はしつこいくらいかき混ぜて、焼き時間もいつもより一分ほど長くやってみる。 案の定焼き上がりが全然違っていた。 いつもは結構でこぼこしているのに今回のはスムーズで綺麗な丸型に焼けていた。 焼き時間も長くしたからしっとりじゃなくてさっくりとあがった。 さっくりクッキーも香ばしくていいな。 次回はバターを増やしてバターの風味を強くしてみようか・・・。うん。
2003年01月29日
コメント(4)
色々考えていた。 面倒臭かったからサラダにチキンハムを載せてドレッシング。 それだけ。 サラダを食べながら『温かい物食べたいなあ』って考えてた。 浮かんできたのはカツ丼、親子丼、牛丼・・・おでん。 カツ丼は揚げたての熱々のトンカツを想像して、そこから想像が親子丼に・・・で、丼物なら吉●家の牛丼食いたいなあって、でその後吉●家に行った後セブン-●レブンでおでんを買って牛丼と一緒に・・・・もう、そこは妄想の世界。 普通ね、男が独り暮らししていると妄想って女の事に決まってるじゃん? 女の妄想なんてここ数ヶ月ないもんね。 妄想にふける時はいつも食い物。 やっぱり和食。 それもね、懐石料理とか言う高級なものじゃなくて庶民的なものばかり。 天丼もいいなあ・・・神田のあの店の・・・。 ふと気がつくと目の前には冷たいサラダ。 一気に覚めていく妄想・・・。 どうしても和風のものが食いたくなっちゃって仕方なくとっておきのサンマの蒲焼缶を開けてしまった。 これも一応和風の味・・・。
2003年01月28日
コメント(5)
土曜日は仲間と予定していた日本食バッフェに突入した。 昼の時間が安いから昼をめがけて行くことにする。 結局総勢9人という思ったよりも少人数におさまってしまった。 木曜日になり電撃情報が入る。 先週末にやはり同じ場所に行った人が開店時間に行ったのでは座れない可能性があるとのこと。 かといって一時間も待つのは嫌だし、取り合えず言い出しっぺのジミーが時間より早く行って列に並ぶことにした。 現地に到着したのは回転約15分前の11時15分。 見たところ数人しか並んでいない。 ラッキーと思い列に並ぶ。 それからわずか10分ほどの間に僕の後ろに優に100人は超える列ができていた。 その内のほとんどが韓国人と思しき人たち。 僕の前には最初は10人足らずしかいなかったのに気づくと30人くらいに膨れ上がっていた。 やはり彼らも場所取り要員に過ぎなかったのだ。 回転時間の11時半、全員揃っていないと席には案内してくれないらしい。 8人揃っていたが、もう一人が現れない。 一人が送れている人を探しに行く。 7人になってしまった・・・・そして僕らの番がまわってきた。ウェイター 「何名さまですか?」ジミー 「9人です」ウェイター 「全員揃っていますか?」ジミー 「はい」ウェイター 「(指で数えて)7名しかいないようですが?」ジミー 「・・・・」と、その時ウィンドーに写る二人の影。ジミー 「ほら、あそこで行列に当たっちゃって動けないんですよ」と言うことで無事席まで案内される。 しかしこれだけの混雑では寿司バーに何度も通うことは無理みたいだ。 ここで作戦を伝える。 9人揃っていないが仕方なかろう。ジミー「各員よく聞いてくれ。 これだけの混雑だから、皆離れないように。 寿司バーは一回きりしか来られないものと思って今食べたいだけ取るように。 後で戻るわけには行かないだろうから・・・。」すっかりスイスペ探検隊気分である。皆一緒にいたのにもかかわらずいつの間にか間に入っているおじさんやおばさんたち。 皆が並んでいるのにお構いなしに横はいりするおば様。 不埒な悪党どもを蹴散らし皿に寿司を並べていく。 しかし悲しいかな日本人・・・寿司を並べる時にやはり美的感覚が出てしまい載せ方に甘さが出てしまう。 一度持ち場を離れたら後ろから押されてしまい元には戻れなくなる。 はっと気がつくと隣の爺が寿司を無造作に皿に積んでいる。 僕の倍は取っているように伺えた。 しかし、やはり日本人・・・寿司を皿に並べる美的感覚だけは失いたくないのだ。 だいたいあんな爺があんな量食うのか?? そして、間髪いれずに暖かいものの列に並ぶ。 ここで待ってしまってはもう取りに来られないのだ。 ここでも今回は好きなものしか取らない。好きなイカリング、鮭の焼いたのもあった。 塩梅のいいチキンに天ぷら。 こちらは寿司ほど並んでいなかったため押されずに好きなものを選べた。 やっと席に付き持って来たものを思い思いに食べる。 麺類を取りに行く者、無謀にもまた寿司を取りに行こうとする者。 早々とデザートに行く者。 入店してから約二時間・・・1時半には戦いつかれた9人の姿があった・・・。 その後全員がみな無事に帰路に着いたかは分からない。 ただ、征服感と満足感に浸っていて話もできない9人の姿があった。
2003年01月27日
コメント(5)
昨日チーズケーキやいたんだけど、レシピ通りにやったのにフィリングが半分あまった。 同じように焼いてもしゃあないよね? それで、小さいシェルを買ってきてミニ・チーズケーキを焼いてみた。 時間の設定が分からなかったから、ちょっと焼き過ぎかもしれないけど、まあまあ様になっているんじゃないかな? これ、結構気に入ったから次回ベークセールがあったらこれにしようかな・・・。そうそう、また行ってきたよ、食い放題。 今日も何も食いたくない・・・。 久しぶりにまぐろさんと会ったし、思いがけなくミニオフ会になった・・・。
2003年01月26日
コメント(4)
焼いてみた。 知らなかったんだなあ、焼いている途中膨らむって。 オーブンあけてびっくり。 パンパンになっているんだもん。 こりゃ失敗かって思って捨てようとしたけど、一応食べるだけ食べてみようと思って冷蔵庫にしまった。 何時間か経った後見てみたら落ちついてた。 食べてみたら美味かった。 次は見てくれが良くなるようにできないかなあ。レパートリー増えたかも・・・。
2003年01月25日
コメント(7)
昔からね、知能検査ってよくできる方なんだよ。 高校の時に担任の先生が家の親に何でお宅の息子さんはこんな学校に来たんですか?って言われたらしい。 んで、数ヶ月経ってからなるほど・・・と思われたらしい。 知能検査と学力って関係ないって事さ。 ネットをうろうろしていてこんなサイトを見つけた。 http://www.gks.co.jp/t1/ 試しにやってみたらやっぱり結構いい結果が出るんだよ。 アメリカのサイトも見つけてそこで受けても当然全て英語なのにいい結果が出たんだよ。 なのにこんなバカなことばっかやっているということはやはりIQってあてにならんと言うことか・・・。
2003年01月24日
コメント(4)
夜、仕事からの帰り道車を走らせ住宅街に入る。 何かが木の方に走った。 猫かなと思ったが、その小さい物体は木の陰からこちらを覗いている・・・それも立ち上がっている感じで。 速度を落して目を凝らしてみる・・・。 小さなアライグマが木の陰からこっちを見ている。 僕の車の速度にあわせてこちらを伺っている。 考えてみればシカゴの近郊は住宅街とは言え野生の宝庫かもしれない。 リスはうじゃうじゃいるし、コヨーテや鹿を見ることも珍しくない。 嫌われ者のスカンクもオポッサムもよく見る。 日本では考えられないことなんだな。 そう言えば弟が来ていた時、窓の網戸にリスが上って来たのを見て興奮していた。 何でだろうと思ったけど、札幌とは言え住宅街には野生動物はいないもんな。 日本も野生の動物が住めるような環境を作ったらどうなんだろうか・・・。 もう遅いかもしれないね。
2003年01月23日
コメント(13)
昨夜会社の女の子と元僕の下で働いていた女の子と回転寿司に行った。 久々に会った子だったので会話が弾む。 そうしている内にふと気がついたことがあった。 寿司の数がおかしい。 前は巻物は一皿に三つ載っていたのに二つしか載っていない。 これってさあ・・・よく考えたら三割増じゃん?? ひでえよ。 それから、何となく選ぶ皿に気をつかっちゃって。 結局12皿食べたんだけど・・・ 減量された巻物は取らなかった。 客を裏切るなんて許せん。 って言うか僅か二週間前に弟と来た時はこんなことなかったのに。
2003年01月22日
コメント(5)
月曜日の夜近くのモールに立ち寄りブラブラする。 フードコートに行くと日本食と言うか日本風の店を二つ発見。 まあ、一つは前から知っていたんだけど、もう一つは新しくできたみたいだ。 前からあるのはSakkio of Japanと言う店。 さっきお・・・・ってなんだろう?? 日本語じゃないよな。 そこの売り物はテリヤキチキン。 美味しいんだよ、これは。 甘さも控えめだしチキンは柔らかいし。 で、メニューにはそのテリヤキチキンとテンプラと称する不思議な物体、ヤキトリチキンというくしに刺したテリヤキチキン、付け合せは不思議な野菜炒めとご飯。 ご飯は白米とチャーハンと選べるけど、日本式の短粒米じゃなくてアメリカ風のぼそぼそした米なんだ。 まあ、味はそこそこなんでここは許せる。 でも、日本の味じゃないよな。 もう一つはGrill Kato。 名前は加藤だもんね。 日本の名前。 で、ここの売り物は、やはりチキン。 どう見てもテリヤキだけどテリヤキと言う言葉は使っていない。 変な名前だった。 味は・・・一口食べるとまあまあいいんだけどよく味わうとちょっと甘すぎ。 たれなんて甘いシロップみたいでね、醤油の風味があるから日本風といえばそうかも知れないけど明らかに誤解を招くよ。 ここの、他のメニューは酢豚、春巻き、唐揚げ・・・これって中華やんか。 付け合せはチャーハンかヌードル・・・。 もろ中華やんか。 でも、店には日本のものがいっぱい老いてあって「日本」を強調している。 だけど、オーダーして食べてみたけどどれ食っても中華のなりそこないやんか!! 日本ちゃうで! はぁっはぁっはぁっ!! 興奮してしまった。 だけど、ここで食べるアメリカ人ってこれは日本のものって思って食べるわけじゃん??どう考えても日本じゃないよ。 中華でもない。 アジア風味アメリカ食か・・・。 いい加減にしろよ。
2003年01月21日
コメント(7)
折角シカゴダウンタウンまで行ったのに、何となく時間と金を無駄にした感じ。 時間通りに指定の場所に着いて、待つこと5分。 相手は現れた。 礼儀正しく挨拶して僕の車に乗り込む。 第一印象は…聞いていた年齢よりも絶対に上だよ。 ここで何となく気が少し失せちゃって…。 でも折角だからチャイナタウンに向かう。 その間約15分少しずつ話をし始めて…でも乗りも今ひとつ。 チャイナタウンに着いていきなり「何が食べたいです??」って。 僕は飲茶を試したかったから「飲茶はどう?」と訊くと、「飲茶は二人で行って楽しめないですよ。 たくさん食べられないし…。 普通の中華はどうです?」って。 じゃあ、お勧めの店でもあるのかなって思ったらそうでもないらしい。 僕は目指していた店があったけどそれは飲茶の店だったから却下。 で、最初に彼女の選んだ店に足を運ぶと店の中に客がいない。 「どうしたの?入らないの?」と訊くと「中に客がいないから怖いでしょ」って。 そうかなあ…。 1時過ぎてたし客足も少なくなって当然の時間だと思うんだけど。 ま、いいや。 で、次の店に行くと客は一組だけ。 またドアから覗いて考えてる。 僕はうだうだするのが嫌なんでドアを開けて入っていった。 彼女ついて来て「ここも客少ないですね」って。 で、僕「昼の時間過ぎてるし日曜だからね」と言って案内されたテーブルにつく。 お互いに一応好きなものをオーダーして色々話を始める。 なんかねえ、しっくり来なかったなあ。 それでも二時間くらいそこにいたかも。 すごい量の料理、僕は半分しか食べなかったけど相手は全て平らげた。 結構大食い?? 話しててもあまり笑わないし、こっちの質問ははぐらかして答えないしなんか僕がインタビューされてるみたいだった。 で、支払いの時に当然僕が払ったんだけど、その時にありがとうの一言も無かった。 その店を出て、この近くに中華のベーカリーがあるって言うからそこに行ったけど「私は今日は何も買わないですからお好きに何か見てください」って。 ぉぃぉぃ… 結局5分でその店を出てそのまま車まで行きましたわ。 で、そこからシカゴダウンタウンに向かう途中、「シカゴの北側にベトナム風の美味しい喫茶店があるけどそこに行きます?」って。 こんなにつまらない上にこれ以上俺に何かおごらせるつもりかい?? って思わず訊いてしまいそうだった。 で、行きたくなかったから携帯を見て「あれ、友人が困っているみたい。 呼び出しがかかっちゃった」って言い訳。(嘘つき) 嘘を言うのは嫌だけど今回だけは許してくれ。 指定の場所に降ろして帰路ヌにつく。 途中残り香に気がついて車の窓を開ける。 寒かったけどきれいにしたい気分だった。 アリゾナに行った彼女、結果はああなったけどあの子と一緒にいるとやっぱり楽しかったんだよ。 ああいう風に一緒に楽しめる相手と会えないものかなあと思いながら高速を飛ばした。
2003年01月20日
コメント(11)
死人が出るくらい寒い外。 今11時半。 これからシャワーを浴びて出かける用意。 初めて行く中華街なんだな。 相手との待ち合わせ場所も初めて行くところ。 とても緊張して来た。 嫌だなあ、この感覚。 どんな人なんだろう。変な人だったら会わないで帰ってきちゃおうか・・・。明日の日記、いつ更新するかなあ・・・。 今夜にするか明日の朝にするか・・・・。
2003年01月19日
コメント(7)
今回の企画の生贄ぢゃ・・・。どう??
2003年01月18日
コメント(4)
日曜日にすることになった。 相手は本当にあったことの無い人。 中華街に遊びに行くことに…。 その人のアパートでその人をピックして中華街へ行こう…と。 何か緊張しちゃうなあ。 こういうの実はとっても苦手です。前にもね、あったんだな。こういうことになると異常に弱気なんだよ。 もうね、その時までドキドキしちゃってね。 お前そういう年か??って訊かれそうだけど、これだけは一生治らないだろうね。 実は昨日までこの話を受けようかどうかも迷ってた。 ほら、この前の件でまじな話女性の考えていること全く分からなくなっているんで・・・。 ハイ…。とりあえず中華街で飲茶でも楽しもうかなと思っている。 いきなりのデートで飲茶はどうかなと思ったけど、中華街に行きたいというのはあっちの言い出したことなので多分大丈夫だよね。 さてさて…お、そうそう…バレンタイン企画、次のようにしたいです。 って言うかします!!。企画名: ジミーと義理チョコ交換会参加資格: 確実に交換できる人参加必要条項: バレンタインの義理チョコ(高いものはやめましょう) 2月7日までに発送する ジミーに愛のメッセージも忘れずに(馬鹿) 下着は送らないでね…。(汗) 参加資格取得方法: 来週月曜日の日記(1月20日分)更新後日記感想書き込みされた先着3名様 (申し訳ない、ゲストさんはカウントしません) 日記更新の時間は未定。 多分シカゴ時間の夜…、朝かもしれない…。 ジミーからの義理チョコは小さ目のものになりますんで。 去年はなぁ1ポンドくらいのにしたから発送に手間取ったもんで、今年はチンコイ奴で・・・買って来たら画像アップしますんで。 こんなことして反応全く無かったらジミー一人で泣きながらチョコ食べますわ。 それまでに反響があまり無かったら企画は没にしますわ。
2003年01月17日
コメント(7)
色々考えたんだけどね、今ちと金欠やしそれほど気分乗ってないからなあ。 やっぱり希望者のみ小物の交換ってのはどう?? 一応先着5名様に小さな(まじ小さなヤツ)ハートの形の容器のチョコの詰め合わせ…かなあ。 ま、まだ一月あるからバレンタインに間に合わせるとしたら僕の方が2月7日には送らないといけないから…う~ん…ゲームにした方が面白いのかなあ。 もちっと考えさせて…。ぁぅ…
2003年01月16日
コメント(7)
クリスマスが終わってちょうど三週間。 店の中にはバレンタインの物が溢れるように置いてある。 その片隅にすみませんって言う感じで座っているクリスマスの売れ残り製品。 売り切れなかったキャンディケーン、チョコレート、クッキー・・。 やはり食べ物は来年に持ち越すわけには行かないんだろう。 多分今週売れなかったら廃棄処分になるんだろうな。 クリスマスの色や模様がついていても日持ちのするお菓子なんだから捨てるのはどうかとは思うが、さすがに気恥ずかしくて手は出せなかった。 値段を見ると定価の25%。 もう捨て値である。 しかし無造作にかごの中に積み込まれたクリスマス製品はどう見ても残骸にしか見えない。 特製品の哀れな宿命か・・・。バレンタインまで後一月ですな。 また昨年に続いて企画物でもやろうかなと思ったけど今からだと遅すぎだねえ。 うん・・・。
2003年01月15日
コメント(4)
こっちにいる友達に送った報告書、そのままだよ(笑)TODAI レストラン突入報告をいたします。所在地: Woodfield Mall、JC Pennyの横。営業時間:昼 11:30-2:00 夜 5:30-9:00料金体系:昼 大人$12.50(平日) $14.95(祝休日) 夜大人$22.95(平日) $23.95(祝休日) 12歳以下もしくは身長5Ft以下の子供は半額 65歳以上2割引内容報告先鋒隊長として苦しい戦いではあったが取りあえず全食材を網羅してきた。 食材の種類としてはサラダ類、アペタイザー(夕食のみ)、寿司、暖かい物、麺類、デザートがある。サラダ: 特筆する必要なし。 特にサラダしか食べたくない人以外はここで食べる必要なし。アペタイザー: 蟹二種。 一つはスノークラブ系、もう一つはダルマみたいな爪のカニ。 カニ好きならこれだけ攻めても充分かもしれない。 味は・・・日本の新鮮なカニに慣れている人にはちょっときついかもしれないけど、まあまあ合格点。 カクテルシュリンプ。 ま、こんなもんですな。 悪く無し良くもなし。 フルーツ。 まあまあ綺麗で新鮮だった。 新しいものを常に出しているところに意気込みを感じた。寿司: 40種類とうたっている割には実際に出ている種類は少なかった。 味的にはスシステーションと同じくらいのレベルかなあ。 でも、わさびは全然ついてないから自分でつけながら食べるのが面倒。 昨夜の種類はまず、サーモン刺身、スパイシーなたれに漬け込んだマグロ(これ中華っぽい)、サーモン、マグロ、ハマチ、タイ、イカ、煮海老、穴子、赤貝、タコ、シメサバの握り。 スパイシーツナ、イクラ、マサゴ、中落ち、後ちょっと意味不明なもの数点の軍艦巻き、カリフォルニアロール、ウナギとクリームチーズ、フィラデルフィア巻き、等など数多くの巻物があった。 巻物はいたずらに腹を膨らますので数点のみトライ。 ネタはまあまあ新鮮、ただやはりシャリは機械でやっているのでちょっと外側が乾いている感じもあるが味自体は悪くないので取りあえず合格点。 巻物のテンプラがあったけど、これは重いだけなので避けましょう。暖かい物: これは和風というよりアジア風の味付けのものが主体。 種類は焼きそば、チャーハン、イカリングフライ、白身の魚のフライ、餃子、ちんげん菜(中華じゃんか)、テリヤキチキン、ビーフ、テンプラ。 これらは一つひとつ下記に評価。焼きそば: 特に食べたいという人意外はやめましょう。 胃袋空間の無駄です。 自分で作ったほうが美味いです。チャーハン: 白米がなかったのでこれはその代りかなあ。 味は悪くないです。 でもこれを食うんだったら寿司を余計に食った方がいいと思う。イカリングフライ: 実はジミー大好物。 これはちょっとスパイシーでジミー的にはお勧め品。 白身魚のフライ: 何となく意味不明な味。 甘いの。 気持ち悪かった。餃子: これはあげ餃子。 完璧に和風ではない味。 でもまあまあいけるからいいかなあ。 でも、ここで無理に食べるものでもないかも。チンゲン菜: 唯一の野菜。 肉と肉のつなぎにはいいけどちょっと油使いすぎ。テリヤキチキン: これは美味かった。 ビーフ: これも美味かったけど味付けの基本はやっぱりテリヤキ。 でも柔らかくできていて合格点。テンプラ: 野菜のテンプラ各種。 海老天がなかったのが悲しいけど揚がり具合はよく、天つゆも美味くできていた。 ただ、如何せんころもが甘い感じがしたんで大量に食べると気分が悪くなるかもしれない。ホタテの蒸煮・・・美味かったけどめちゃ小さい。ムール貝: これも味は悪くなかったけど、どこが和風???って感じロブスター: これならおかわりできるわ。 美味かった。味噌汁: 完璧にスキップしました。 ここで胃袋の空間を無駄に知ることはできない。麺類の屋台: ここで麺類を作ってくれる。 出せるものはこの日はうどんにラーメン。 ラーメンを注文する。 お兄さんが目の前で作ってくれる。 小ぶりのラーメンは嬉しいんだけど入っていた具はなると巻き、モヤシに海苔。 ちと寂しいかも。 でもやっぱり締めくくりはラーメンだよなあ。 次回はうどんにも挑戦してみる。 でもうどんも具は何も入ってなかった。 ネギとなると巻き。 う~ん・・・。デザート: 時間が早いとクレープを目の前で作ってくれる。 他のデザートは普通の中華のバッフェにあるものと変わらない。 チョコレートに包まれたアイスクリームとナッツの入ったチョコがあったけど、ぼくはあれでいいわ。 あとタルトが三点あったけどこの時点で既に満腹状態だったので断念。後飲み物は別です。 高いです・・・。以上、TODAI突入報告。
2003年01月14日
コメント(5)
掲示板にお願いします!! 最低男の条件。 後で発表します。
2003年01月13日
コメント(6)
僕も満たしているのでしょうか?・・・ ちと不安になってしまいました・・・。
2003年01月12日
コメント(5)
今何となく落ち着いてて、どことなくほっとしたような気分かなあ。 確かにね、わっせわっせって押してる時ってそれなりにプレッシャーがあるんだね。 それが無くなってほっとしているのかもしれない。 いつも、どうしてるのかなって考えていたし、心配していたし、そう言うことを考えるとやっぱりそろそろ小休止の時期だったのかもしれない。 あのね、なんか心配してくれている人が何人かいると思うけど、僕思ったよりも平気です。 自分でも驚くくらい元気なんでご心配なく!!
2003年01月11日
コメント(6)
やはりシカゴは人の住むところではない。 二日前の気温が17℃、今日の気温が零下5℃。 イヤン・・・。
2003年01月10日
コメント(4)
なんかね、とても気が楽になった。 一年も一緒にいてああいう部分を見せなかった彼女はすごいなあとか。 うまく行っていなくて良かったなって感じかな。 あれで、逆に泣かれてたりしたら今後の対応に困ったかもしれない。 ああやって噛み付かれたらそこでほっと気が楽になった。 あれだけ僕は想ってたのにっていう気持ちもあるけど、なんだ・・・ああいう子だったんだって思うとね。 ただ、やっぱり僕は女を見る目が無いんだなって実感してしまった。 考えてみればこの15~6年間、女関係でうまく行ったとか満足したということってないんだなあ。 僕、そんなに悪いんかね?? 期待しすぎなのかなあ。 周りは皆次に行け!!なんて言っているけど、そう簡単に『次』が見つかるわけ無いからね。
2003年01月09日
コメント(5)
最初から友達としか考えてないし、それ以上に意識するような行動も取ったこともないし、それなのに人のいないところで噂話をして、そんな最低の人こっちからもうコンタクトなんてしたくないってさ。 あらら、正体見たりって感じ? 何かさあ、やっぱり僕って女を見る目ないみたいだね。 さらに自信無くなってしまったわ。 何か昨夜寝られないなあって思ってたんだね。 それほどショックが大きかったのかなって。 とても寝苦しくて汗かいちゃって、何でこんなに苦しいんだろうって思ってた。 で、朝起きてヒーターの温度を見たら一番暑いところに上がってるやん。 暑くて寝られないだけだった・・・。 ぁぅぁぅ・・・
2003年01月08日
コメント(7)
携帯にメッセージが残されていた。いつもと変わらない明るい声で残っていた。 このまま無視しても彼女は何がなんだか分からないだろう。 でも、こっちから傷つけるようなことは言いたくないから端的なメールを送ることにした。 「もう、これ以上連絡しない方がお互いのためにいいと思う。 元気で、さようなら」と言ったような内容。 これで分かるだろうと思い、送信した。 翌朝、彼女からメールが入った。 「どういうこと? 分からない」 困ったなあ。 自分の胸に訊けば分かることじゃないのかなあ、とも思ったが,やはりもう少し詳しく書くことにする。 言葉を選んで、なるべく不快感を与えないように。 そんなことを考えている時アドバイザーから電話が入る。 心配してくれている。 その時に言われた,「馬鹿だね、はっきり言っちゃいな、よく考えれば自分で分かるでしょうって」。 うん、そうなんだけどそうすると結局あの子を傷つけることになるからなあ。 そう言うと「傷つけられてるのはあんたの方じゃん!!」って。 そうなんだけど、やっぱり傷つけるようなことは言いたくない。 帰宅後、色々考えて言葉を選んでメールを打つ。 やはり、正直になって欲しかったけど僕にも否がある。 友達として失いたくないけど、あいつを見るたびに君のことを考えると後々辛くなるから、このメールを最後にしてコンタクトはやめたい・・・。 実際はかなり長くなったけど、そういった内容。 何度も読み返し、送信ボタンを押した。 『これで,終わりなんだな』と思いながら、送信ボタンを押した。 もう、返事はいらない。 何もいらない。 想い出は想い出として残せばいい。 後は時間が癒してくれるのを待つだけ。
2003年01月07日
コメント(4)
また、電話が来ていた。 携帯が鳴って番号から彼女だと分かったが何を言っていいかも分からず無視をする。 メッセージを聞く。 声が聞きたくて電話したとのこと。 週末ならいくら話してもいいんだから、電話してくれって・・・。 僕が知ったこと、あの子はまだ知らない。 一度は愛した相手、今話をすると傷を付けるのは確実。 やはり後でそうっとメールを入れよう。 もう、コンタクトはやめようね・・・と。
2003年01月06日
コメント(7)
裏を見抜けないほど惚れてしまって、気持ちに行動が支配されるようになって、相手の行動を自分に好意があると思い込んでしまう。 やはり、男の間抜けさのなせる業なのだろう・・・。・・・でも、傷つけるより傷つけられる方が男らしいと思う・・・。
2003年01月05日
コメント(9)
いらないし、信じない・・・。
2003年01月04日
コメント(4)
色々僕の知らないことが発覚してしまって・・・結構立ち直れないくらい打撃食らってしまった。 かなりの打撃だった・・・。もう信じられん・・・。
2003年01月03日
コメント(4)
弟のたっての願いで、アメリカ最後の今日HOOTERSに行ってきた。 で、可愛い子にあってしまった。 ははは、結構好み。
2003年01月02日
コメント(5)
御節、今年はやろうかどうか迷ったけど弟もいるしやることにした。 でも控えめに。 毎年作る煮しめはやめて大根とちくわを煮込んだやつにして、伊達巻と栗金団を作って、海老を照り焼き風にしたやつと買ってきた黒豆。 それだけ。それに得意の豚汁をメインに据えてやった。 ま、こんなもんだろう。 本当はもっと色々買ってきたかったけど、金がかかりすぎるからなあ。 伊達巻だって買ったら一本20ドル位するんだもん。 自分で作ったら半分もかからないからね。 とりあえず、こんなんでした。
2003年01月01日
コメント(6)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
![]()
