2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1
職場を異動してちょうど一年。長かったような短かったような、、なんか感慨深いです。(←大げさ)前の会社の解散で全然知らない部署に一人で異動。。IT用語と英語に苦しんだ1年でしたぁ。まだまだ慣れない事もあるけれど、飛び交う訳わからない用語も、自分にどれだけ関係あるか知っておく必要があるのかないのかがわかるようになっただけでも大分気持ちが楽になりました。異動するまでは年下の人と仕事をする機会がほとんど無かったから、距離感をどうとるのがいいのか戸惑いもあったけれど、どうすればいいのか、どう振舞うのがいいのかわかってきました。昔と違って最近の若い人は(って自分は年寄りみたい。。)言うべきことは物怖じしないできちんと言うから付き合いやすい気がします。私が入社したころは先輩方に進言なんてとても出来ない雰囲気だったから、、世代が違うのかな。この年で全く新しい所でやっていけるのかなと思うような異動を2回。入社してから数えると今の職場は五つ目。社歴が長いのでまぁ妥当だとは思うけれど、振り返ればいろんな経験が出来て良かったなぁと思います。一年前、全然知らないところに異動するならいっそ辞めてしまって、前からやりたかったことに挑戦しようかと悩んでいました。結局、会社の解散から異動までがあまりにあっという間で、辞めずに異動したけれど、この1年で経験したことを考えると異動してみて良かったと思います。ただ、この先ずっと続けるかはまた別問題だけれど。一年前のこの週末、職場異動の不安を抱えながら初島に家族で旅行に行ってました。今年は子供の卒園を祝って、明日熱海に一泊してきまーす。来週から異動する人もいると思います。みんなそれぞれいろんな想いがあると思いますが自分らしさを失わないで肩の力を抜いていってくださいねぇ!エールを送ります。
2007年03月30日
コメント(2)
金曜日に上の子がとうとう卒園しました!卒園式当日ももちろん、じーんときて感無量でしたが、当日までの数週間も「あーもう卒園なんだ」と思うとしみじみ。。やっと歩けるようになったときに入園して早5年!小さいうちはしょっちゅう病気をして、「私が家にいたらこんなに病気にならないんだろうなぁ。」と気弱になったり落ち込んだり、、。仕事へ割ける時間も限られて、歯がゆくなったり周りに気兼ねしたり。。。とまぁいろいろあったけれど、家族、職場、そして保育園に支えられてここまでこれたなぁと思います。そしてやっぱり本人(娘)が一番頑張ったのかなぁ。卒園式の日は午前中卒園式、お別れ会の後はお友達家族とお昼。。夕方は謝恩会に二次会、、と帰宅したのは11時過ぎ。。長ーい1日だったけれども、親子で楽しい特別な一日になりました!昨日は地区の子供の集会があり、新一年生も招待されました。入学してしばらくは同じマンションの2年生のお姉ちゃんが一緒に連れて行ってくれるということで一安心。小学校に学童と新しい生活!親子そろってワクワク、ドキドキです!
2007年03月25日
コメント(2)
4年ぶり位かなぁ。久しぶりに携帯の機種変更をしました!前の携帯は結構気に入っていたので愛用?していたのに、とうとうバッテリーが限界に。。一晩中充電しても翌日午前中で切れちゃうときがあり、とうとう重い腰をあげました。携帯電話の入力がどうも好きになれないので初めはフルキーボード付きの携帯にしようと意気込んでいました!でもお目当ての機種はインターネットのメールしか送受信できず、、その上色もグレー一色。。。これから子供が入学で朝に他のママとの連絡や緊急の連絡等々にメールがさくさくやり取り出来ないと困るかなぁなんて随分悩んだ挙句あきらめ。。ならば、テレビが見れるのにしようかなぁと思ったけれど、、録画は主音声しかとれないと聞いてやめて、、、それならせめてMP3プレイヤーも壊れかけているので、容量の少し多いものを買おう!と思ってお店の人に声をかけたら主契約者じゃないので委任状が必要と言われ、その日はあきらめ。。いい加減どうでもよくなってきた頃、たまたま行ったお店で勧められた「新機種ですが在庫整理で色限定、3点のみ0円ですよ!」と言われた機種に即決。今までの紆余曲折は何だったのだろうと帰り道我ながらおかしくなっちゃいました。。今年の目標は即決即行動なのに、結局マイペースになってるみたい。です。。
2007年03月17日
コメント(0)
先月受けたTOEICの結果がわかりました。いつメール通知来るかなぁと思っていたらいつのまにかイントラネット内のデータに入ってました。。これは各個人別のデータページなので他の人には見えないけれど管理職なら全部見れます。。結果は目標にしてたスコアに20点足らず。。データ内では目標スコアと結果がしっかり横に並べられていました。。あーあ残念。その上夫の最近のスコアにも20点至らず。。そしてティーム内ではたぶんビリ。。それにしてもいつもリスニングとリーディングに100点くらい差があってどうにかしなきゃなぁと思います。。いかにいい加減な文法知識か身にしみつつもそのまんま。次回の会社のTOEICも新方式に変わるようでそうなるとイギリスやオーストラリアの発音も入ってくるそう。。初めて受ける人は前の方式のテストスコアよりも下がる人が多いそうなのでちょっと憂鬱です。。最近もう1つ社内で受けたのはシステム言語のテスト、これは所属する部が○○システム部という名前なので業務で使ってない人も全員受けるようにとのお達し。。うちのティームはシステム開発には関係無いんだけれど受けました。結果は、、一生の中で一番低い点。。トホホ勉強に終わりは無いのねぇと思った一週間でした。。最後にご報告。。学童無事入れました!昨日通知が来てホッと一息です。
2007年03月11日
コメント(2)
火曜日の夕方4時から芝公園で打ち合わせ。。アポイントを知らされた時、課長は一応、無理しなくてもいいよと言ってくれたものの、明らかに出た方がいい会議。。一時間位で終わるだろうと思って一応6時半まで延長保育をお願いしていたところ、、会議が長引き、7時のお迎えも危うい状況に!!乗り継ぎ駅でダッシュを重ねぎりぎり園に到着。。前の日にカレー作っておいてよかったぁ。とはいえ、寝るまでドタバタ。。毎日7時お迎えの人もいるけれど、私にはとても無理~と改めて思いました。。やっぱり遠方?会議は無理だなぁと痛感。夫に早帰りは期待できないし。。ね。今一緒に仕事をしている男性はとてもいい人で仕事もできます。年は下なんだけれど、知識も語学力もすごいなぁって素直に尊敬しています。プロジェクトを複数抱えているのでPCを毎日家に持って帰り夜中、週末を問わず仕事をしているようでメールも沢山。。そんな彼は今MBA取得の為受験生の身。。たぶんどこかに合格するのでそうなると夏前には休職して渡米しちゃいます。そうなると今一緒にやっているプロジェクトをメインでこなすことに。。出来るのかなぁ。。夕方4時の出張も出来ない時短の身で。。それにこのプロジェクトだけならまだしもメンバーが足りないので他のプロジェクトにも関っていて、いっつも時間に追われてます。。短縮勤務だから仕方無いけれど。。会社でも家でもドタバタ。。このままでいいのかなとの思いもあります。迷いながらも子供は卒園、入学です。学童は入れるかなぁ。。時短や自営業だとフルタイムより不利になるみたい。。今密かに心に決めていることは、、学童に入れなかったら会社はその時点で辞めようと思っています。結果は、、2週間後くらいに来るかな。。
2007年03月03日
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1