2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
先週土曜の夜ブログを書きながらちょっと頭が痛いなぁなんて思って寝たら翌朝38.8度。あっと言う間に39度を超えヘロヘロ状態。。下の子の風邪移ったのかなぁなんて思っていてでも翌日になっても39度。。まだ熱がある下の子と病院に行ったら、なんとインフルエンザA型でした。今回初めて予防接種したのに~どうして??タミフルを処方され、これがよく効いて月曜のうちに37度台に。でも平熱になっても2日間は人にうつると先生に言われ結局水曜日まで3日間、会社を休んじゃいましたぁ。幸い同僚や課長がサポートしてくれて仕事も溜まったもののどうにかなりましたぁ。。感謝感謝です。このお礼を仕事で返せたらいいのに、なんやかんや言って助けてもらうことが多いので本当に申し訳ないです。。先週下の子の高熱で母にヘルプしてもらっていたのにまた今週も助けてもらっちゃいました。いつも感謝感謝です。。みんなに助けられてるんだなぁとほんとにしみじみ。。していると今度は上の子が熱。。でもそんなに高熱にはならず結局検査結果では私だけがインフルエンザ。。。この週末を家族が元気に乗り切れれば誰にもインフルエンザがうつらなかったことになります。。みんな予防接種しているんだけど、あてにならないしなぁ。。本当に祈るような気持ちです。。病院にはインフルエンザの人がうじゃうじゃ。。皆さん本当に気をつけてくださいね~。
2007年02月24日
コメント(4)
最近は全然風邪で休まないわぁなんて言ってた矢先に下の子が風邪でダウン。それも高熱。水曜の午前中に園からお迎えコール。「39.3度の熱です。すぐにお迎えにきてください!」前に高熱でひきつけを起こしたことがあるのですぐに園に預けていたひきつけ止めを入れてもらい、溜まっている仕事を放り出して退社。。。園に着くとぐったりしていました。そのまますぐ病院に行ったものの、インフルエンザの検査は発熱後すぐしても結果が出ないので夕方来てくださいとのこと。。この雨の中、高熱なのにまた夕方来るのぉ?と思いつつ仕方無いので帰りました。家ではぐったりでずっと抱っこしていないと駄目な状態。。夕方検査に行ったらインフルエンザではないとのこと。よかったぁと思ったものの、熱はすんなりとは下がらず今日また39度になっちゃいました。。寝る前は38度だったので今は静かに寝てますが、、いつもは元気すぎて困るけれどやっぱり子供が具合悪くなると親もズーンときますねぇ。園のお友達ファミリーとの夕食&お泊り会や卒園記念制作が先週末で良かったぁ。。自分も夫も風邪気味なので今週末はおとなしく過ごします。。みなさんも気をつけてくださいね~
2007年02月17日
コメント(2)
今週は公私共に忙しい一週間でした。月曜に上の子の就学説明会、水曜に下の子の保育園の懇談会、金曜に上の子の懇談会。。その上仕事も忙しく、、目の回るような一週間でした。でも一応一通りこなせたことに、元気だった子供に感謝感謝。。。就学前説明会ではちょっとショックを受けました。先生の説明することはどれこれもごもっとも!なことばかりだったんだけれど、保育園とはやっぱり雰囲気が違う!!うちの通う園の先生はみんな優しくて「お母さん達はお仕事があって大変だけれども一緒に頑張りましょうね」みたいな雰囲気だけれど、小学校は子供のしつけは親の責任です!みたいな感じで。。書いちゃうと当たり前のことなんだけど、、、給食はファミリーレストランではありません。好き嫌いが多いと困ります。給食は指導ですから!と言われたり、これが出来ていないと困る、あれが出来ていないと困る、、みたいなことを色々言われ不安に。。まぁ確かに保育園と違って一クラスの人数が多いので生活での基本的な事ができないと困るのはわかるけれども。。金曜の園の懇談会では就学前の心配事を話そうみたいな時間を設けてくれて、みんないろいろ話したり先輩ママの話を聞いたりしてみんな不安な気持ちは同じなんだなと思いました。親が不安な気持ちでいると子供に伝わるそうなので、まずは「小学校、楽しみだねぇ!!」のスタンスでいくように心がけようと思いました。。
2007年02月10日
コメント(7)
昨日は上の子の6歳の誕生日!妹夫婦と母と叔母が横浜に遊びに行くというので一緒に行くことに。チビ3名と大人7名、総勢10名で横浜ツアー。妹夫婦が横浜に住んでいるのでいろいろと案内してくれました!どうもありがとう!!いつもはほとんど歩かないチビ達もお互い刺激しあってよく歩きました!途中で休憩したり、肉まん食べたり、水上バスに乗ったり、みなとみらいの観覧車に乗ったりと盛り沢山!妹が子供の誕生日を証明できるもの、持って来て~というので何に使うのかなと思っていたら、VIVREで使いました。VIVREではお誕生日を証明できるものを当日に持っていくとちょっとしたプレゼントをくれたり、各レストランでサービスを受けられるのです。かわいいタオルのプレゼントをもらって(誕生日入りのマグカップを選ぶこともできます。)レストランではデザートをサービスしてもらえました。(全部のVIVREでいつもやっているのかはわかりませんが、、)家に着いたのは10時過ぎ、、みんなバタンキューでした!この賑やかな6歳の誕生日のことをずっと覚えていてくれるといいなぁ。
2007年02月04日
コメント(4)
全4件 (4件中 1-4件目)
1