全8件 (8件中 1-8件目)
1
ミー、またタミーバグになっちゃいました(汗)(タミーバグっていうのは、日本では、ノロウイルスと いうみたいです)3ヶ月前になったばっかりなのに~~!手洗いも徹底して気をつけてるのに、どこでもらってきたのー???そういえば、今、タミーバグが流行ってるらしいのよね。プレイグループでも2人ダウンしたって聞いたし、、、朝方から15分おきに吐いて、胃の中からっぽだから、黄色い胃液ばっかり吐いて、ほんとかわいそう(汗)前回と同じだわー。そもそも、1,2日前に、ヤツが体調悪いとかで下痢してたのよね。それが、タミーバグだったのかも、、、で、ミーにもばっちり移ったのかも??あーほんとかわいそう(汗)前回、なぜか私だけ移らなかったけど、今回はどうだろう、、、、移らないでほしい~~~とにかく早くよくなって~~ミジンコちゃん。ということで、ブログ更新したいんですけど、時間がなく、、、、時間ができたら、更新します。
2010.11.30
コメント(8)
「The Cove」太地という町のイルカ漁についてのドキュメンタリー。これ、日本では、上映禁止になったらしいですね。すごい興味があったので見てみましたが、、、、ほんとに、ほんとにびっくりしました。まさか、イルカ食べられてるなんて、知りませんでしたよ!!!水銀値がかなり高い、有害なイルカを、なんでわざわざ食べるのか、、、、はっきりいって、理解できませんでした(汗)おそらく、くじらは、大型船を出して、漁にいかないと取れないので、コストがかかる。イルカは、小さいので、入り江に追いこめば、楽にとれる、、それを「くじらの肉」として売った方が早い、、、ということなんだと思うけど、、、、ほんと信じられないし、止めてほしいですね。まあ、イルカはくじらの一種なので、イルカもくじらの肉として売れる、、のかもしれないけど、、、私、くじらの肉、食べたこともないし、売ってるのを見たこともないし、はっきりいって未知の世界の食べ物です。私にとったら。なので、別に、くじら食べる必要は無いと思うのだけど、伝統的に食べる日本人たちがいるのかもしれないし、食べる分だけ、とればいいんじゃないか、、、っていう考えでしたけど、この映画みたら、あきらかに無駄にとってるし(汗)まあ、一度、見てみてください。びっくりします。「Leap Year」エイミー・アダムス主演。彼氏を追いかけて来たアイルランドで起こる、どたばたラブコメディ。ラブコメ好きな私。さっそくチェックしました!2010年の映画です。まずね、アイルランド人のバーテンの役の男の人。彼、なんとなんと、「マッチポイント」に出てた、兄役の彼じゃない!!はっきりいって、分からなかった!!これはすごい!!別人!んで、そのほかの彼の作品も見てみたけど、とにかく、髪型で、こうもかわるのか!!!ってぐらい、まったく別人で、びっくり!!!これ、マッチポイントのときの。スカーレット・ヨハンソンの彼役でした。これは、この映画Leap Yearで。これは、「シングルマン」で、コリン・ファースのゲイの相手役でした。あとは、こんなのとか、こんなのとか、、、全部顔違うんですけど!!!!私的には、一番、今回の映画のひげ生やしたのが、かっこいいなーーって思いました♪あと、エイミー・アダムス。私、彼女、あんまり好きじゃないです、、、というのも、前に見た、「ジュリー&ジュリア」と、まったく同じ演技で、一瞬、「あれ、また、ジュリー&ジュリア見てるんかな?」って錯覚するくらい、まあ、とにかく、そっくりで、つまり、演技にまったく変化がない、、、っていうこと。これ、彼女、何か、違う系統の映画に出ないと、飽きられてしまうんじゃないかと、思いますね。キャサリン・ヘイグルみたいに、、、わざとらしい演技も、まあラブコメだから、仕方ないのかも、、でも、まあ、話はベタだけど、普通におもしろかったですよ。何も考えず、気楽に見れます。テレビでやった時にでもどうぞ。
2010.11.25
コメント(6)

我が家、なーんと、家庭菜園を始めました!っていってもさ、私、めんどくさがりだから、したくなかったんだけど、ヤツが、どーーーーーーーしても家庭菜園したいって言い出してさ。田舎国では、庭で野菜作るの、結構流行ってます。JJ母によると、日本でも流行ってるらしい、、、、とにかくなーんにも道具がないから、一から道具集め。土から、肥料みたいなのから、うちは賃貸だから庭に植えれないから、プランタンを5個ぐらい買ったし、とにかく、かなりの出費(汗)ってか、もう、八百屋で、普通に野菜買った方が、早いし安いんちゃうの?とか思ってしまったんだけど、、、誰かさん、頑固だから、言い出したら聞かないし。それに、ヤツ、都会出身なので、そういうこと、一切したことなく、村出身で元農家のJJに、いろいろ聞いてくるのだけど、いや、一応、元農家だけど、主に作ってたのは、祖父&ヨーダ祖母であって、私は、手伝ってはいたけど、ほとんど「食べる専門」の人だったのでね(汗)あんまり詳しく知らないのだけど、一応、ヨーダ祖母が作ってた時の記憶を思い出しながら、ヤツにアドバイス。買った苗は、きゅうり、ナス、トマト2種類、いちご、あとは、赤カブの種も買いました。苗を買って1ヶ月以上たちましたが、、、ミーは、初めての代物に興味津々で、はじめはお水上げるの手伝ってくれたけど、今は見向きもせず、、、(汗)ときどき、「ミーちゃん、しゅる~~!!」とか、言い出して、やらせるけど、途中で水遊びに変更(汗)ヤツもヤツで、あんなに張り切って、いろいろ買ったのに、結局、はじめに土に植えただけで、水やりとか、なんか、私しか世話してないし(汗)ま、絶対、私一人で世話するはめになるわ、、とは、思ってたけどね、、、(汗)いちごは、小さいのがたくさんできて、今では、どうだろう、、、25個以上は食べてるかな。赤カブも、サラダに入れてます。あと、きゅうりも、ボチボチできはじめてきたのだけど、味が濃いし、おいし~~~の♪来年は、もっときゅうり植えようかな。トマトとナスは、まだまだ収穫できずです。あと1ヶ月はかかるかも、、、↓ 我が家の家庭菜園↓ これは、かぼちゃ。↓ いちご↓ こんな感じ↓ きゅうり↓ 10日に1回の肥料水をやるのは、ヤツがしてくれてます。 (私は極端に肌が弱いのでかぶれたらイヤだから)↓ 採れたての野菜を持って喜ぶ人。↓ これが、採れたての野菜サラダ。
2010.11.21
コメント(8)
ピーナツちゃん、もう24週です。なんか、早すぎ(汗)これで最後の妊娠だから、もっと楽しもう、、、とか思ってるけど、2歳の怪獣がいるので、そうもいかず、、、(汗)でも、よく動いてて、一応、生きているらしい、、、ときどき、まったく動かない時があるから、一瞬あせるけど、たぶん、寝てると思われる(汗)なんか、すーげーマイペースな人っぽい、、、、(ヤツ似?)そんなピーナツちゃん、名前、決めました!!ミーの時は、性別が分かる前から、すでに名前を決めてて(5秒で即決)、今回も、男の子の名前は、まーーーーったく思い浮かばず、、、ってか、考えもせず、、、(汗)なんか、「絶対女だ」って思ってたので。でも、一応、性別がわかってから、女の子の名前を頑張って考えてはみたけど、良い名前はなく、、、、なんとなく見てた、あるハーフの子のブログで、かわいい名前があったので、なんか、もう考えるのがめんどくさくなって(ごめんよピーちゃん)もう、決めちゃいました(汗)ミーの時同様、名前自体には、意味はなく、単に「音がかわいいから」で決めました(汗)でもさ、私もヤツも、超~~~ありふれた名前で、もう、そこらじゅうにいる名前だから、子供には、変わった名前つけたい!って思ったけど、(日本では、変わった名前が流行ってるんですよね?)ミーも、ピーちゃんも、どちらも、めちゃめちゃありふれた、そこらじゅうにいる名前にしてしまいました(汗)絶対クラスに、4人ぐらいいそうな(汗)ま、覚えやすくていいかな、、、、と思ったり、、、、ミーの名前は、ファーストネーム(英語)・ミドル(日本語)・苗字(ヤツ母国語)って具合で、ミドルネームは、私が勝手に日本語名をつけたので、ヤツが「今回は母国語名もつけたい。 だって、結婚して姓が変わったら、母国語人かどうか わからなくなってしまう、、、」っていじけてたので、ピーちゃんのミドルネームは、日本語でも母国語でも通じる名前を考えました。ファースト(英語)・ミドル(日本語&母国語)・苗字(母国語)って感じ。でもさ、そんなないのよね。あっちは、カトリックの名前が普通だしさ。んで、日本語でもありそうなのは、「マヤ」か「アンナ」しかなくって、「マヤ」にしました。つづりは「MAJA」になります。ってか、すべてにおいて、あんまり真剣じゃなくって、ピーちゃんには申し訳ないけど(汗)でも、元気で生まれてくるのを楽しみにしてるからね~~~~次の検診は来週。12月中旬には、4Dを撮りに行く予定です!
2010.11.17
コメント(6)

ミジンコちゃん、2歳8ヶ月になりました!いよいよ、トイレトレはじめようかなーーーって、思ってやってるのだけど、なんせ、私、めんどくさがりなので、かなり、ユルユルなトイレトレ(汗)別にトレーニングパンツ(トイレトレ用の紙おむつ)で、おしっこしてもいいし、、、みたいな(汗)日本では、もうおむつが取れてる年齢みたいだけど、こっちは自由なので(汗)、まあぼちぼち、3歳を目標に頑張ります(汗)いつものように、2歳7ヶ月をふりかえってみます!2歳7ヶ月のミジンコちゃんは、どんなだったか、、というと、、、なんと、一人遊びのときは、50%英語でしゃべるように!!まあ、もちろん、英語の会話はぜんぜんわかってないので、しゃべるっていっても、「How are you?」「 What are you doing?」「 Come here! 」「 Are you OK?」「 Yes OK」「Ouch!」「 Stinky」(つづりあってる?)とかなんだけど、一切、テレビを見せるのを辞めて、1ヶ月、、、、ヤツ母国語か日本語のDVDしか見せてないのに、こんな感じ。これ、あきらかに、うちらの会話聞いて覚えたっぽい(汗)(うちらは英語で会話してます。お互いの母国語がわからないので)まあ、幼稚園に行った時、ぜんぜん英語がわからないよりも、大丈夫かな?って思ったけど、今、こんなだったら、幼稚園行きだしたら、まじで、英語ONLYになりそうで、かーなーり不安。ってか、一番不安なのがヤツ母国語、、、、ほんとに維持していけるのか、、(汗)普段、私と日本語ばっかりしゃべってるので、日本語は、ぜんぜん大丈夫だと思うんだけどね(汗)最近、ヤツも仕事忙しく、週末も仕事で家にいないので、極力母国語のDVDを見せるようにしてます(汗)今のところ、母国語で、一人遊びをしたのを、聞いたことありません、、、大丈夫かな、、、ヤツ母国語、、(汗)それに、とにかくなんでも、自分でしたがる(汗)「ミーちゃん、しゅる!(する)」って言って、手を洗うんだけど、水でびちゃびちゃにするし、とにかく二度手間(汗)JJかなり太ってきたので、あんまり動きたくないから、無駄なことはしないでほしいんだけどさ(汗)それに、適当に相槌をうってたら、「違うの!」って怒られるし(汗)はー、なんだか、やっかいな年齢になってきたわー。ぜんぜん言うこと聞かないしさ(汗)は~~~最近、一人で、のんびりしたい、、、とか思ってしまうわ(汗)ま、でもね、子犬や子猫の話をするミーは、すーごいかわいいの♪なんか、とにかく小さいものが好きらしくて、とにかく、小さい、かわゆいのに目が無いみたい。「ミーちゃん、ちーたいワンワンしゅきー。 大きいワンワン、嫌い!」とか、はっきり言うからめちゃ笑ける(笑)将来、犬ほしいとか言い出したらどうしよう(汗)食べ物は、野菜、結構好きみたい。今が旬のアスパラガスをマヨネーズにつけて食べるのが好きみたい。相変わらず、きゅうり&トマトも大好き。あと、とうもろこしも大好きみたい。レタスも食べるし、キャベツもバリバリ食べるし、白菜とわかめとほうれん草の味噌汁も、大好き!まあ、ナスとか大根とか嫌いな物もあるんだけどね(汗)果物も大好きで、今旬の、キウイフルーツやイチゴを毎日食べてます!明日もイチゴさん、いっぱい食べようねー! ↓ ミルク飲みながら寝る人。 哺乳瓶も止めないといけないんだけど、ミルクだけ なぜか哺乳瓶からしか飲まないんだ。この人(汗) ほんと、ヤツに似てめちゃ頑固だわ(汗)
2010.11.13
コメント(2)
こないだ、文房具屋さんに、計算機買いに行きました。ヤツが仕事で使うからね。でも、見つからず、、、んなら、20歳ぐらいの若いおにいちゃんが、「どうしたの?何か探してる?」って、聞いてきたから、「計算機探してるんだけど、、、」って言ったのね。。んなら!!!!!「カリキュレーター?」え?????えっえっえっ????????「“カリキュレーター”探してるんだけど」私、もう一回、はっきりくっきり、英語風に言いました。んなら!!!!!「何それ?」がーーーーがーーーーーがーーーーーん!!!!カリキュレーターが通じない!!!んで、もう、しょうがないので、「ピッピッピ」って言いながら、指でボタンを押すマネをしました。んなら、やっと分かってくれました(汗)家帰って、ヤツにこの話をすると、、、ちゃんと通じました(汗)ちっ!やっぱり通じるやんか!!って思ったのも、つかの間、、、、、「カリキュレーターは、 アクセントは「リ」につけるんじゃなく、 「カ」につけるんだよ」と、指摘されました。あっ、、、、そうなんや(汗)えーーー英語圏に永住して6年。JJの英語力はこんなもんです、、、はい(汗)長年一緒にいると、ヤツはこんな英語でも理解できるんですねーどおりで、ヤツ友には通じないのに、ヤツには、サクサク話しが通じるはずだわ(汗)ちょっとはずかしいので、あの文房具屋には、しばらく行かないでおこう(汗)
2010.11.08
コメント(4)

先日、田舎国は、勤労感謝の日で、3連休でした!その連休初日、ミーの大好きなキリンに会いに、動物園に行ってきました~~~!ここ2週間ぐらい、高気圧に覆われて、超快晴!!気温も20度まで上がる初夏みたいな田舎国。最高の行楽日和になりました!ミーはさっそくキリンににんじんをあげて、大満足!その後、ランチして、象の芸を見て、おなじみの象の像で写真とって、あ~~~~とにかくたくさん歩き回って疲れた~~~~!今回、新たにミーが興味を持ったのは、サル。テナガザルや、オランウータンなど、、、なんか通じるもんがあったんやろか?つい1年前までは、怖がって泣いてたのに、なんか、今回は興味津々でした。次は、12月に、ヤツ母&弟が来たときに、一緒に行こうと思います~~!(って、料金はもち全部、うちらもちね(汗) 大人一人20ドル×4で、入場料80ドルかかります(汗))↓ きりんさんと一緒。↓ サンドイッチ持って行ってランチしました。↓ 毎度おなじみの、この像ね。今回は上に乗ってみました。ちなみに、以前は、、、↓ これは、2009年7月↓ これは、2010年4月↓ モップみたいなオランウータン。
2010.11.04
コメント(4)
最近、ヤツは、毎晩、ツアーやホテルの検索をしてます、、、そう、ヤツ母&弟が、あと1ヵ月半!!で、田舎国に来るんですね、、、、はぁ。。。。。。。。んでさ、ツアーとかでもさ、ミニクルーズとかいう、フェリーに乗って、小島を1週するやつに、参加したいみたいで、一人90ドルもするし、、(汗)3人で、270ドル????激高!!!!(遠いし高いしミーもいるのでJJはもち行きません)んで、ホテル(モーテル)もさ、1泊どんなに安くても100ドルはするしさ、、、、もう、我が家、破産寸前?!しかも、レストランとか連れて行ってあげたいって言ってるし、食費も、かなりかかる予感、、、(汗)まあ、母、弟に、少しでも、夢みたいな旅行させてあげたい、ちょっと贅沢させてあげたい、、特に母は、苦労して育ててくれたから、、、、って思ってるのかもしれないけどさ、、あまりに、負担が多すぎるし、、(汗)ちなみに、飛行機代だけでも、6000ドルかかってますから(汗)んで、今回の、予算、1万ドルですから!!!まーーーーじーーーーーでーーーーありえん!!私だって、旅行行きたいっちゅうの!!生活切り詰めて、カフェとかも、一切行かず、ランチも、家で、晩御飯の残り物とか、サンドイッチとか食べてるっちゅうねん!!!んでまた、彼らはみなさんご存知のように、超貧乏だからさ、旅行かばんとか無いとか言い出すわけ。じゃあ、買えばいいやん、、って感じなんだけど、それを買うお金が無いらしい、、、てかさ、ほんとに、お金ないの???どんな生活してるわけ??無駄遣いとかしてるんじゃないの???なんか、母は安いやつでええから、、、みたいなこと言ってたらしいけどさ、、、貧乏だから、旅行なんて、しょっちゅうしないし、誰かに借りることできひんの??ヤツは、大きい旅行カバンと、リュックサックみたいな手荷物で機内に持っていけるようなのを2つ、かってあげようって言ってるんだけどさ、、70ドルぐらいの安いやつ、、とか、言ってるんだけどさ、70ドルって、高くね???????んで、また、彼ら、10年前ぐらいのフィルムカメラしか持ってないから、今回、1万円ぐらいの、安いデジカメ買ってあげよう、、ってヤツ、言ってたけど、いやいやいや、、そこまでせんで、ええんちゃうの???そこまで、やってあげる必要ある????ま、そういうと、ヤツに、「JJはケチだ」って、言われるんだけどね(汗)はい。JJケチですよ。7年以上一緒にいて、今ごろ気づいたの?あーーー父が、半分飛行機代出してくれてたら、私も、特に何も言わないんだけどなぁ。。。まじで、かなり痛い出費、、、、ということで、最近、JJは、かーーなーーり、イライラしてます!!!!!んでさ、また、今回の助産婦も、田舎国タイム?な人なのか、電話するって言って、しなかったり、エコーした病院も、結果を助産婦に送る、、、って言って、送らなかったり、もう、かなり、イライラマックス!!!!(怒)あー、一人で、ふらりと、ウィンドーショッピングでもしたい、、(汗)
2010.11.01
コメント(6)
全8件 (8件中 1-8件目)
1