全30件 (30件中 1-30件目)
1
今日は和歌山での演奏会の練習でした。今回は大きな演奏会だそうで沢山の合唱曲が出てきます。指揮者も二人いたりしてとっても豪華な演奏会です。また、先輩にお会いできました。明日はお休みだけれども、『試合』!!!!!!!!!!!!!頑張って泳いできます。どきどきするな~~~
2012.06.30
コメント(4)
今日は終わった演奏会の楽譜をばらばらにして書庫に直すという作業。何曲かはレンタル楽譜だったので業者に返却して全てすっきりと片付きました。やっとほっとした感じです。そんな中、ちょっとしたFAXが届きました。全くいい内容のものではなくちょっと驚いたのですが実際、、、どうなるのかな?って感じでした。去年、東京方面の方は苦労したのかな?などと思っています。明日は練習です。
2012.06.29
コメント(0)
今日の大きなお仕事はボウイングつけ。朝からしてできるかな?どうかな?なんて思いながら無言の作業。修業のようでした。全部できたのは4時すぎ。そこからデータで送ったり色々な作業。ずっとずっと鉛筆を握っていたのと同じ姿勢だったので腰から背中にかけて痛い!!!!!帰りに電車でふと思ったこと・・・・・・・飯守さんの練習着(稽古着かな?)は深い緑か紫のシャツに白いパンツと白い靴。これは定番。さて最近の藤岡さん、何とも白のラコステのシャツであることがわかったけれども。。いつも白やな~~と思いながら電車の窓から外を見てぼ~~~っと帰宅しました。明日も整理整頓ガンバろっと!
2012.06.28
コメント(2)
今日からオーケストラは京都市内で学校公演です。私はお留守番で次の用意だらけ・・・・・・・・・・片付けもしないとならないけれどもコピーをいっぱいしてボウイングを先にしないとダメ。。。明日も頑張ります。
2012.06.27
コメント(0)

今日はおもいっきり食事に力を入れてみました。お昼はパスタ。。。。。いつもトマトソースを作り置きするのでトマト缶3つ買ってきて圧力なべでニンニクをすりおろしたりブイヨンを入れたりして終わりです。そしてこれを作りました。ベーコン、なすびを炒めてパスタとこのトマトソースを入れて終わりです。頑張って盛り付けに力を入れてみました。 写真はありませんが、夜のメニューは・・・・・・・・・・ 人参とタケノコの煮物 天然ハマチの塩麹焼き 小松菜と椎茸の蒸しもの 厚揚げとなすびのしょうがあんかけ きのこと豆腐の味噌汁 小松菜と椎茸の蒸しもの満足なお食事となりました。明日からは仕事に戻ります。
2012.06.26
コメント(0)
今日はお休みなのですがいろんなことをしました。プールに行ってから夜のごはんの用意なんてして、エビチリだのむしどりなんかを先に作っておいて冷蔵庫で冷やして食べました。完全にチャイナテーブルなのですがちょっと手を抜いてしまいました。ゆっくりするととっても体がのんびりして眠くなります。早く寝ます。
2012.06.25
コメント(0)
今日は車のレクサスコンサートでした。今回のゲストは宮本笑里さん。お人形さんみたいにとっても可愛くて素敵でした。おとうさまにそっくりなのではじめは驚いていましたが別と考えなくっちゃってことでそうしました?!?!藤岡さんのトークもちょっとは慣れてきたのかな?と思いました。そして私、、、本日はスワトウのブラウスを着ていったのですが楽屋で歓声があがるので驚きました。昔からスワトウは大好きなのですが今では手にはいらないものとなっています。打楽器奏者の方に頂いたのが最初で着心地とか美しさに感動していたのですがどうしてもまた着てみたくなって1年前に買ったのがきっかけです。白いブラウスを作ってレースでもつけてみたら私風になるかもしれないと思いだしています。明日はお休みでゆっくりします。
2012.06.24
コメント(2)
今日は梅田芸術劇場にて指揮藤岡幸夫、ナビゲーター西田ひかるさんによるお子様の為の演奏会でした。会場は満席ですっごい熱気。聞いたらチケットも3日間ぐらいで完売したようで驚きました。演奏曲目も火の鳥なんかがあって難しいんじゃないかな?なんてと思う曲もありました。しかしながら子供の感性というものは柔軟ですぐに溶け込んでいたようです。そしてやっぱりハープとチェレスタは人気が高いですね。終わってからも沢山のお友達が舞台に近寄っていました。そしてナビゲーターの西田さん、とっても美しくて舞台がパア~~~っと明るくなって元気になりました。素敵なドレスも楽しませてもらいました。ハプニングも笑いに変えるところが素敵ですね。。。。明日は「レクサス」の演奏会でまた梅田芸術劇場にお伺いいたします。
2012.06.23
コメント(0)
今日は明日の梅田芸術劇場で行われる演奏会の練習でした。何と明日のチケットは早々に完売したとのことで驚きました。そしてこのコンサートの内容は下記の通りでした。わあ!すごい。いいことですね。阪急電鉄は、阪急阪神ホールディングスグループで推進する社会貢献活動「阪急阪神 未来のゆめ・まちプロジェクト」(ホームページ:http://www.hankyu-hanshin.co.jp/yume-machi/)の一環として、「第3回 阪急ゆめ・まち 親子チャリティコンサート」を、2012年6月23日(土)に梅田芸術劇場 メインホール(大阪市北区)において開催します。このコンサートは、関西フィルハーモニー管弦楽団の演奏を通して、子どもたちに本物のオーケストラが奏でる音楽の迫力や感動を体験していただくことを目的に、2010年より開催しています。今年は、ナビゲーターに西田ひかるさんを迎え、藤岡幸夫さんが指揮するオーケストラの華やかな音色と西田さんの情感豊かな語りで美しい物語の世界へといざなうチャイコフスキーの「くるみ割り人形」をはじめ、誰もがお楽しみいただけるクラシック曲を揃えました。また、当日ご参加の子どもたちの中から実際にタクトを振っていただく「指揮者体験コーナー」など、多彩なプログラムをご用意しています。なお、このコンサートの売上は、支援を必要とする子どもたちのために、あしなが育英会を通じて全額を寄付します。当社は、これからも子どもたちの豊かな体験や夢を育むことで地域社会へ貢献することを目指し、「阪急阪神 未来のゆめ・まちプロジェクト」の重点領域の一つである「次世代の育成」に取り組んでまいります。ナビゲーター:西田 ひかる7.演奏予定曲目・ビゼー/「カルメン」組曲より"闘牛士"・アンダーソン/ブルータンゴ・アンダーソン/ジャズ・ピチカート・チャイコフスキー/バレエ「くるみ割り人形」ハイライト(ナレーション=西田ひかる)・指揮者体験コーナー:ブラームス/ハンガリー舞曲第5番より・ハチャトゥリアン/バレエ「ガイーヌ」より"剣の舞"・チャイコフスキー/弦楽セレナーデより第2楽章"ワルツ"・ストラヴィンスキー/バレエ「火の鳥」組曲(1919年版)より"魔王カスチェイの凶悪な踊り・子守歌・終曲"
2012.06.22
コメント(0)
今日は海老原光さんの今月の末の旅行の練習でした。どうなることかと思っていたけれども無事に終了しました。というのも今回はずっと続くシリーズだったので全てコピーを作成して先まで備えています。帰りには練習場近所の大阪プールに寄り道です。そこで見たもの~~~~母校の水泳部の練習。50mプールだったけれども25mで練習していた様子。顧問の先生はおっちゃん。外から呼んできたんかな?とずっと思っていましたが、、、、、、、、そこは目の悪い私、高校の時の体育の先生でした。早くわかっていれば声かけたのにな・・・・・・と残念。えらい禿げてはった・・・・・・・・昔はかっこよかったのにな。
2012.06.21
コメント(0)

今日は宮本笑里さんをお迎えしての演奏会の練習。指揮は藤岡幸夫。宮本さん、テレビや雑誌で見るのとさほどかわりなくとっても可愛くて素敵な方です。それはいい・・・・・・私の作業は明日に控えた文化庁の演奏旅行のリハーサル。楽譜ができたのはついこのあいだ。ボウイングをコンマスに頼んで今日の練習に持参してくれました。しかし、期待のアルバイトのK子さんは来ずで一人での作業。どうなることかと思ったけれどもそれなりにできました。ふうう~~~疲れました。
2012.06.20
コメント(2)
台風がきましたね。6月だというのにがっかりなことが・・・・・というのも今日の6時から試合のための飛び込み練習がなみはや競技場のプールであったのですが、中止ではなくするとかで私は何かあったら困るので止めました。ちょうど通過する時間が練習時間。そりゃ近い人はいいけれども後で困ったらいやなので取り消し。もう!がっかりです。その分、昼にしっかりと練習はしてきたつもりです。何とも運が悪い!明日からは練習です。
2012.06.19
コメント(0)
今日は朝からほっとしていたのですが・・・・・・・・・・起きてすぐにお水を飲んだら「痛い」・・・・・・・生まれて初めて口角炎というやつができていました。こんなもんができると食欲もなくなりますね。ビタミン剤か、、、と思いながら薬だけを塗っています。疲れてるんだろうな~~~
2012.06.18
コメント(0)

今日は大阪からとっても離れた兵庫県多可町にて演奏会でした。新大阪からバスで出発。通路をはさんで横のシートには指揮者の藤岡さん。ずっと新聞読んておられました。今日は町の合唱団が結成されての合同演奏でした。私が感動したのは源田俊一郎編曲(草野次郎編曲):混声合唱のための童謡メドレー「いつの日か」です。とっても素敵なものでした。子供たちの生き生きとした歌。ほっとするメドレーでした。バスに乗った途端、驚いたことが一つ!多分、、、、アシスタントの方が前回の小野?だったかの方と同じで驚きました。そして、運転手の方も同じかもしれません。というのも運転手さんが「いつものトラックのところにつけよか?」と一言。もしや、、、これは小野のコンビなのか!!!と!遠方へ行くバスにはいろんな思い出があります。運転手さんの奥さまが藤岡さんのファンでバスをバックに写真を撮ったこと。小野では帰りに事故で渋滞していて迂回を今日のアシスタントの方がすぐに検索してくれて見積もりを出してくれたこと。しかし、私の判断で迂回せずそのまま大阪へ向かったこと。こんなことがあったからこの方を覚えていたんだろうと思います。そして今日の激写!!!!!!!!異動ではありません。
2012.06.17
コメント(2)
今日は久しぶりの藤岡さんの登場。そして明日のちょっとばかし遠い兵庫県多可町にお伺いします。明日は合唱とかあるようで今日はそのリハーサル。いろいろな曲が組み合わさった合唱曲です。そして親しみいっぱいの楽曲が沢山続きます。そして久しぶりのバス移動!早く休まなくてはなりません。用意してお風呂にはいって朝から頑張ります。
2012.06.16
コメント(0)
昨日が終わってほっとしたのか今日はぐったりです。6時起床でしたが辛すぎてもう一度寝ました。こんなことはないのだけれどもここは体力温存しないと明日からこたえそうです。リフレッシュにほんの少しだけですが泳いできました。気分も体力も少し戻ったような感じです。しかし、、夕方から家の用で奈良にでかけます。ふう~~~
2012.06.15
コメント(0)
やっとこの日がやってきました!用意の段階ではいつもはらはらがいっぱいのワーグナーです。至るところに落とし穴があって用心深くしないと穴に落とされます。最後のコードのことやら楽器のこと、移調楽器のことなど様々です。私が解決できるものもあればマエストロに聞いてからの作業もありました。前半のエルザの大聖堂への~はその代表で飯守さんの手書きのスコアが1ページ張り付けてあります。後半のワルキューレにはワーグナーチューバがあったりするのですが今回した3幕にはホルンでできたこと!ソリストの同級生の畑田さん、NYで一緒だったみかちゃん。そして皆さん素晴らしい音楽を聴かせてくれました。私も感動、感動でこの夜が明日もあればいいのにな、、、と思っています。私はゲネ前から走りまわった・・・走り回った・・・・最後の最後まで飯守さんのお願いを楽員に伝達するまでよく走りました。足も痛い、、、しかし、すっごい差し入れのおかげで心も癒されたし、頑張れました。どうもありがとうございました。今日は晴天で演奏会日和!ご来場くださいました皆様に心より御礼申し上げます。
2012.06.14
コメント(2)
最後の練習となりました。みっちりとした練習がやっと終了して明日の演奏会を待つだけとなりました。帰りにはソリストの畑田さんが立ち寄ってくれて「同級生のKちゃん、楽屋来てくれるやろか?」なんて言って帰っていきました。同級生のKちゃんは結婚して大分にいたのですがご主人がお亡くなりになり、春に子供3人とともに関西に帰ってきたようでお客さんとしてのデビューです。人生色々やな~~などと思ってしまいます。明日はプチ同窓&定期演奏会となることを心から願っています。
2012.06.13
コメント(0)
2日目の練習となりました。いよいよソリストが来られての合わせにはいってきました。同級生の畑田さんをはじめ一緒にNYにいた雑賀みかちゃん。そして先輩のピアニストの小梶さん・・・・練習前に爆笑話に花が咲きました。休憩でおかしをつまんでいたら横のデスクから「カキの種と缶コーヒー・・・・・ワイルドだぜ~~~。」と言われました。確かに変な組み合わせ。。。。ふつうはカキの種とビール、缶コーヒーとパンとかでしょうね。明日も練習は続きます。
2012.06.12
コメント(0)
今日から飯守ワーグナー定期の練習開始です。今日はまだソリストがこずオケだけの練習です。本日の練習は夜にまたがりみっちりとした練習でした。 ふうう~~~~ 電車の中でセカンドバイオリンの方が「難しいわ、、、」とおっしゃってました。あしたになれば同級生のソリストに会えるんだ!頑張らなくっちゃ。明日も練習は続きます。
2012.06.11
コメント(0)
今日は兵庫県立芸術文化センターにて演奏会でした。今回はフルートのソロとバレエ音楽。指揮は円光寺 雅彦さん。フルートのソリストには双木(なみき)千鶴さん。双木さん、すっごく細くて、そしてとても可愛いです。この、ボルヌ;カルメン幻想曲はとっても華やかで馴染やすい曲でお衣装もカルメンらしく赤というワインカラーでした。指揮者の円光寺さんのMC・・・・・・・「お父さんにしたい指揮者No1!」とか言ってたような・・・・モニター見ながら爆笑してしまいそうになりました。いや、失礼!明日からはいよいよ飯守ワーグナーの開始です。どうなるのか楽しみです。
2012.06.10
コメント(0)
今日は明日の練習でした。久しぶりのバレエ組曲。それもチャイコフスキーの3大バレエです。所によっては交響曲とそっくりだと思ってしまいます。もちろん、作曲家が同じなので当然のことですね。今回のフルート協奏曲はとっても派手でビゼーのカルメンのモチーフによる楽曲です。ピアノがないのが寂しいな~~とお隣のステマネさん。明日は兵庫県立芸術文化センターにて演奏会です。
2012.06.09
コメント(0)

雨が降っています。いよいよじめじめの梅雨でしょうかね?今日はゆったりとした日で先ほどまで編み物をしていました。NHKFMを聴きながら編み物をするのが私の日課。今日はピリスのピアノを聴きながら編んでいました。しかし、ピリスって凄いピアニストですね。音楽の塊みたいなものを感じたショパンでした。今、編んでいるのはレースのすっごい細い糸で40番のもの。これは初めての挑戦でちょっといら!っとしながら編んでいますがようやく慣れてきたような感じです。不思議なことに夜のほうがよく見えるのはなんでなんだろうか?慣れてきたということかな?写真が作品の一部。まだまだですが、モチーフなので繰り返し、繰り返しの作業です。
2012.06.08
コメント(0)

今日も沢山のコピーやら色んなお仕事をしてきました。お昼に・・・・・・・「差し入れが届いています。」とのこと。ひょえ~~~連日やん。今日の差し入れはシルクのような手触りのマドレーヌ。中にはカスタードクリ―ム。どうやら2種類あったようで私はカスタードでした。連日、ありがとうございました。明日はちょっとお休みしてその後の勤務にそなえます。
2012.06.07
コメント(2)

今日はオケの稼働はないけれども私はたまった仕事の処理。できたできた!!!ちょっとうれしくてほっとしました。そして今日は『お菓子をもらう日』のごとく沢山のお菓子を頂きました。プールにて手作りマドレーヌを頂きました。まるでケーキ屋さんのようなラッピング。やる人はとことんやりはるんやな・・・・と味と包装に感動しました。そして仕事場で差し入れ。これはホテルリッツのパフケーキ。こんなもん、見たこともなかったけれども美味しかった。ホテルリッツに立ち入るなんてこともほとんどありませんからね。皆様、ごちそうさまでした。
2012.06.06
コメント(0)
今日はゆっくりとして朝からプールでひと泳ぎしてきました。そこで驚いたこと!一人の老人が必死に練習・・・・・・・・・・次の試合に出るらしい。横の方が「あの人な、90歳やねん」そしたらコーチが「メダル狙えます。」と一言。そりゃ狙えます。凄いです。びっくりすることが沢山ありました。私って若い
2012.06.05
コメント(2)
今日も色々な作業開始。ゆっくりとした時間があっという間に過ぎました。7月の用意もぼちぼち始まりました。昨日の京都での疲れがまだまだ残っているような・・・・・・・・しかし、すごい蚊で先ほど、かまれてえらいことになりました。。。。
2012.06.04
コメント(0)
今日は京都にお出かけでした。別にお買い物でもなんでもなく、家の行事です。西本願寺に行ってまた大谷本廟まで足をのばしました。西本願寺は大学で行っただけだったのかな?久々の京都・・・・・奈良なんかよりはるかに都会なのでほんの少し驚きました。さすが観光地!お昼をいっぱい食べて帰宅しました。疲れてへとへと・・・・・・・・・目がつぶれそうになってきています。
2012.06.03
コメント(2)
今日はいよいよの演奏会。前半は全てワーグナーの楽曲。「ニュルンベルクのマイスタージンガー」より"第1幕への前奏曲"「トリスタンとイゾルデ」より"前奏曲""愛の死"「タンホイザー」序曲この3曲。ワーグナーは聴くのはいいけどちょっとばかし気にするところが沢山あって私にとっては厄介な音楽です。「トリスタンとイゾルデ」より"前奏曲""愛の死"はいつ聴いてもとっても素敵なもの・・・・・そして「タンホイザー」は『白い巨塔』を思いだすのは私だけ??って言ってたらホールのステージの方も思い出すとのことでした。もちろん、最近のものですよ!何度も、何度も聴きたくなってしまうこの3曲。やっぱりワーグナーは凄い!そして後半はブラームス:交響曲 第1番。この曲も大好きな方は沢山の有名楽曲。聖響さんは若くて、、、、なんて感じる音楽でした。次回の聖響さんはマーラーの5番!今日も満席に近かったけれども次もきっと満席だと思って7月を待ちます。
2012.06.02
コメント(0)
昨日に引き続き聖響さんの練習でした。今日はアルバイトのK子さんもいず、パソコン作業に没頭してしまいちょっと目が痛いです。集中しすぎました。。。。7月のポップスの用意もしたのですが、宇宙戦艦ヤマトがなんと購入できるようになっていました。もちろんこちらのほうが安いので購入しました。明日は演奏会!頑張ってきます。
2012.06.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1