全9件 (9件中 1-9件目)
1

本日はバレエ公演でした。 久しぶりにショピニアーナとフェアリードール。 フェアリードール、モニターで観ました。とってもキュートな舞台でした。 ダンサーの皆さんは廊下での仕草や笑顔が可愛いです。全てが舞台に出ますからね。 明日からは定期演奏会の練習です。
2016.01.30
コメント(0)

今日はセカンドの頭でおられた方が定年でおやめになり次の職場に向かわれる日です。そこはなんと日本ではなくタイのバンコク。どんな生活をしはるんやろか~~~~~ホテルみたいなプール付のおうち、しっかりとお掃除付らしい。暑い国なので気をつけて欲しいですね。11時出発だとか、、、、、行ってらっしゃい!
2016.01.27
コメント(0)

今日はいずみホールにて演奏会でした。 ソリストには幸田浩子さん。たくさんのシュトラウス、椿姫の名アリアを歌って頂きました。とっても可愛い方で惚れ惚れしますね。舞台はカラードレスでとても華やか! 多く用意したシュトラウスも今日で終わりです。明日からは普通のプログラムに変わりつつあります。 今朝はお水が凍結して洗濯機も動かないぐらいの気温でしたが今は少しはましかな?そして今日は可愛いお年賀を頂きました。ありがとうございます。今年初めての主催演奏会は寒い夜となりましたが本日お越し下さいました皆様に心より御礼申し上げます。
2016.01.25
コメント(0)
今日は甲賀市にて演奏会でした。なんと!暖かくていつもは雪があるのになにもありません・・・・・雪だるまがないよ~~~本日のメインはブラームスの交響曲第1番。私の大好きな曲です。泣いたって?????今日は仕事なので泣いてません。家だったら涙なのかな?今回はほんの少しだけ時間がずれていて行くのが凄く楽に感じられました。遠いところは電車では50分待ちとか、、、ざらですからね。去年はこれで大失敗しました。その為今回は時間がかかっても大阪まわりで行くことにしました。段々と寒くなってきていますので皆さん、お気を付けて下さいね。
2016.01.17
コメント(0)

ここ数日のニューイヤーコンサートでピアニストの外山啓介さんが来られました。身長は181cm、私は163cm・・・・・・・・・・・・・・手の大きさがなんて違うんでしょうか。さすがピアニストの手、関節の位置が全然違います。一緒やったら困るね・・・・
2016.01.12
コメント(0)
今日は和歌山県橋本市にて演奏会でした。やはり高野山のふもととあって寒かったです。最寄り駅につくとほっと暖かなものを感じました。こちらの方も寒いと思っていたのですがそうでもなかったようです。本日はドヴォルザークの新世界を演奏。前半には沢山のシュトラウス。やはりお正月はこういったものがおおくなります。私は楽屋にて昨日の整理作業。全て終わりました・・・・というのもここで整理してしまわないと次の練習に間に合いません。この月は仕方ありませんね。そして今日はセカンド ヴァイオリンのトップでいた方が先月に定年で終了、ここ3日間はエキストラとしてこられていました。エキストラとしての任務も終了して次のお仕事へ行かれます。日本ではないのでちょっと寂しいです。帰りの電車の中でジュース片手にお別れ会。駅で握手してお別れしましたが、、、、またメールが来るのではないかな?それはそれで楽しみです。ちょっとの間は空席になりエキストラの方がこられるみたいです。 明日はほっと一息!できたらいいんだけど・・・・・
2016.01.11
コメント(0)
今日は文化パルク城陽にてニューイヤーコンサートでした。この演奏会はニューイヤーらしくシュトラウスの作品がいっぱいでした。そしてゲストには北村陽君。とっても可愛い小学生。とってもしっかりしたチェロ協奏曲でした。中学生、大学生になってどうなっていくのかが楽しみです。そして今日は二人の先輩が・・・・・・・・・その先輩方は同じ学年ということでした。偶然で驚きました!お年賀も頂いてありがとうございました。明日は橋本での公演です。
2016.01.10
コメント(0)
今日はシンフォニーホールにて演奏会でした。 ソリストには外山啓介さん。ベートーヴェンの皇帝を演奏されました。背が高くて手足が長くて指が私より3まわりぐらい大きいです。指がもつれそう、、、ピアニストにとっては最高の手ですね。演奏も若さと迫力で素晴らしかったです。相当緊張されてましたが、、、 後半はドヴォルザークの「新世界」です。ベートーヴェンの第九が終わったと思ったらこの数日でドヴォルザークの第九が続きます。 明日は城陽にお伺いします。
2016.01.09
コメント(0)

今日はオリックス劇場でニューイヤーコンサートでした。マエストロは飯守泰次郎。ガラコンサートとあってさすが!でした。 そして晴さんの名司会で進行もとても楽しいものであっという間に時間が過ぎていきました。ヴェルディ、プッチーニ、ワーグナーとオペラの中でも有名な作曲家が並び歌手の方の素晴らしい歌声がホールいっぱいに響きわたりました。「ほんま、皆さん上手いわ」といっぱい感じましたね。 実は私とお隣のデスクのステマネさんは練習時に変な緊張感があって「大丈夫かな」と思うことが沢山有りました。この緊張は監督が発する緊張感ではありません。数種類の緊張感に包まれて今年初めての演奏会を終えて今はほっとしています。 今年もよろしくお願いします。
2016.01.02
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1