全5件 (5件中 1-5件目)
1

昨夜はムジークフェストならで今回の会場は橿原市文化会館。Minamiさんのチャイコフスキーのコンチェルトは素晴らしかったです。楽器も名器で一層の素晴らしさ。他の曲も聴きたくなります。5年ほど前に一緒に演奏したらしいのですが記憶にありませんでした。何でだろう?たぶん、すごく若かったからでしょうね。高校生だったのかな?久しぶりの奈良。やっぱり古都はいいですね。
2023.08.26
コメント(0)

今日は一宮市で演奏会でした。指揮は宮川彬良さん。とっても楽しい演奏会となりました。お父様の曲もあれば山田耕筰の作品もあったり本格派ピアニカも演奏されてました。このピアニカ、とってもいい音なので驚きました。別のところからお値段も教えてもらい驚愕❗️やっぱりそれなりの音色が出るのですね。私は私で大役を務めました。なんのことない、、、少しのアナウンスなのですがとても重要なポイント。無事に言えました。さて、何時に家に着くかな?
2023.08.23
コメント(0)

今日は城陽市にての定期演奏会。ソリストには亀井聖矢さんがプロコフィエフのピアノ協奏曲第2番を演奏。22歳とは思えない演奏。大学も飛び級だそうで凄すぎる演奏にブラボーがやまなくてスタンディングオベーションが数分続きました。超人のようなピアニストなんやなぁ、若くてすごいなぁ、この先病気もせんと羽ばたいてほしいと思うばかりです。このようなピアニストなのでチケットは完売。最近の男性ピアニストは色んな意味でやってくれます。見せ方が上手い!それも一つの表現であるならクラシック音楽も捨てたものではないです。後半はベートーヴェンの交響曲第7番。お客さん、いなくなったらどうしよう、、、と不安なマエストロと事務局。休憩の様子を舞台から見守ってました。客席が緑色のシートに変わる事なく全員が安堵でベートーヴェンが終わりました。楽しかったなあ。こんな演奏会が続きますように。
2023.08.20
コメント(0)

昨日と今日は兵庫県立文化センターにてのだめコンサートでした。必死になって観たのだめのコンサート。家族であそこまで観たものだと思います。そしてもちろん、漫画も読んでます。家には全巻揃っています。昨日のプログラムはウィリアムテルのスイス軍の行進、ベートーヴェンの交響曲第7番とブラームスの交響曲第1番。なんてヘビーなものなのかと。しかし名曲も名曲の交響曲2曲。聴く方にとってはへっちゃらかもしれませんね。そして正面にはスクリーンがあってのだめからの漫画が映し出されます。曲の説明等もしてくれるのですごくありがたい。今日は東京のオケの名手とピアニストの石井琢磨さんによる三重奏曲。素晴らしい演奏でした。そして石井さんのラプソディ・イン・ブルー。力強い音の立ち上がり、そして感動の音楽を作ってくれました。他の楽曲も聴いてみたいです。後半は高木凛々子さんのチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲。なんだか、みなさん素晴らしい。コロナに振り回された5日間でしたが、ひとまず終了してホッとしています。さあ!お盆休み開始。
2023.08.13
コメント(0)

今日はシンフォニーホールにて夏休み自由研究 親子定期演奏会でした。今回の曲目のメインは「真夏の夜の夢」ナレーション付きでした。メンデルスゾーンの名曲。心にじーんときました。やっぱり名曲!そしてナレーションをつけるととても壮大な物語になりました。昨日は大雨で帰宅時にはびしょ濡れになりましたが今日は問題なく帰宅できました。ほっとした夕方となりました。暑い中、お越しくださいました皆様に心より御礼申し上げます。
2023.08.06
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1