全6件 (6件中 1-6件目)
1

昨夜はいずみホールにて演奏会でした。指揮にはデュメイ監督に代わりパスカル・ロフェさんが登場。そしてピアノにはフランク・ブラレイさん。プログラムもモーツァルトでの統一されていましたがほんの少し変わりました。有名なディヴェルティメント ニ長調 K.136でスタート。立奏でのオープニングとなりました。立奏は初めてのことで舞台はバタバタとしていました。そしてフランク・ブラレイさんのピアノ協奏曲第9番 変ホ長調 K.271 「ジュノーム」。クラシックのピアニストとはどうみても見えません。ミュージシャンって感じの方で終わってからは女性に囲まれての撮影会が行われていました。モテモテでした❤️後半は交響曲第39番 。今回はベーレンライターでの演奏。いつもは別のエディションで演奏していたので全てやり直しでの新鮮なスタートとなりました。お越し下さいました皆様に心より御礼申し上げます。
2023.05.27
コメント(0)

昨夜は第337回定期演奏会でした。監督が来ると思っていたのに階段から落ちて骨折。残念ながら代わりにキンボー・イシイさん指揮とヴァイオリンのソリストには荒井 里桜さん、そしてヴィオラには変更なくマニュエル・ヴィオック=ジュードさんが来られました。演奏曲目も変わらずモーツァルトのヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲とブラームスの交響曲第4番。キンボーさんの登場は今回で2度目となります。前回はオペラで来てくれて変なメークしてピットの中のオーケストラを驚かせてました。こんなお茶目なマエストロですが練習は厳しくそして楽しかったものと思われます。本番では割れんばかりの拍手に包まれての2曲となりました。バイオリンの荒井さん、すごく可愛い。緑の素敵なドレスで周りをハッとさせてました。ヴィオラのマニュエル・ヴィオック=ジュードさんもかっこよくてニ人のアンサンブルも最高でした。今回は楽譜はiPadで時代の流れを感じました。譜面台から落ちないかとか、こんなけしか充電できてないけど大丈夫か!(大丈夫なんですけど)とか、気になるところが全く違います。キンボーのブラームスも面白い解釈も混ざり聴きごたえのある曲となりました。それにしても監督、もうこけないでちょうだい。入院中の脚の写真はとてつもないものでした。秋までにはしっかりと治っていることを願うばかりです。肌寒い春の夜。お越しくださいました皆様に心よりお礼申し上げます。
2023.05.20
コメント(0)

12日 金曜日になりますが兵庫県立芸術文化センターにて大阪アカデミー合唱団公演でした。今回はオラトリオ定期シリーズと題してラターのレクイエムがメインの楽曲となりました。指揮は佐々木新平さん。他にはフォーレのペレアスとメリザンド、ブラームスのネーニエ。1年前から私にとっては少し大変なことが起こりましたが無事にクリアできて演奏会を迎えることになりました。明日は片付けをして返却作業です。合唱団の人数は数年前は沢山の方がおられましたが今回はその3分の1ぐらいの人数かもしれません。高齢化やコロナによるものかと思われます。少しずつでも頑張っていただきたいと思ってます。
2023.05.14
コメント(0)

今日は東大阪市文化創造館にてエンター.•ザ・ミュージック スペシャルコンサートでした。今回は打楽器の角武 中山直音のお二人にスポットが当たりフェラン・クルイサンの打楽器コンチェルト「花火」とテーリヒェンのティンパニ協奏曲が演奏されました。素晴らしい演奏で「惚れてまうな」という声が出てました。(ちなみにそれを言ったのは若き女性ではありません。残念ですが)「花火」は日本初演でタイトル通りの曲調。いろんな工夫がされていてハッとしました。テーリヒェンはオーディションで演奏したとのことでした。帰りには前任の打楽器奏者OBが来られていました。お元気で再会できてこれもまた嬉しい時間でした。帰りの楽屋口は出待ちのたくさんの皆さん。その中には私のもとでアルバイトしてくれてた人もいました。いつテレビで放送されるのかな?楽しみです。
2023.05.06
コメント(0)

今日は東大阪市文化創造館にてエンター.•ザ・ミュージック スペシャルコンサートでした。今回は打楽器の角武 中山直音のお二人にスポットが当たりフェラン・クルイサンの打楽器コンチェルト「花火」とテーリヒェンのティンパニ協奏曲が演奏されました。素晴らしい演奏で「惚れてまうな」という声が出てました。(ちなみにそれを言ったのは若き女性ではありません。残念ですが)「花火」は日本初演でタイトル通りの曲調。いろんな工夫がされていてハッとしました。テーリヒェンはオーディションで演奏したとのことでした。帰りには前任の打楽器奏者OBが来られていました。お元気で再会できてこれもまた嬉しい時間でした。帰りの楽屋口は出待ちのたくさんの皆さん。その中には私のもとでアルバイトしてくれてた人もいました。いつテレビで放送されるのかな?楽しみです。
2023.05.06
コメント(0)

昨日になりますが吹田メイシアターで新緑コンサートでした。前半はポップな曲が並び後半はリムスキー=コルサコフの「シェヘラザード」立派な楽曲でした。コンマスが大活躍のこの曲、先月からコンマスに就任した堀江君がソロを披露してくれました。今年は違うオケが七夕コンサートをするのですね。バトンタッチです。少し寂しいけど、、、来年もこの新緑コンサートがありますように!
2023.05.01
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()

![]()