全3件 (3件中 1-3件目)
1

今日はいずみホールにてスーパーライフのお子様向けの演奏会でした。かなりの倍率の末に当選された皆さんでした。しかし、極寒とあって大変だったことと思います。今回、はじめて「小さな世界」「ポギー大佐」などデビューした楽譜もありました。みんなで歌った「パプリカ」いやあ~~~当選していいなあ。記念にララピーを載せておこう。そして今日は大阪マラソンとも重なり、大阪城公園はすごい人。帰りには人はいないと思ってたけどそうでもない。足を引きずりながら階段を上る人を何人見たことか!頑張りはったんやなあ。練習も頑張ったんやろう、食事の調整も頑張ったんやろう・・・などと一人で思いながら私もマスターズに出た時のことを思い出してました。明日からは少しは気温も緩むということでほっとしています。
2025.02.24
コメント(0)
本日はバレンタインコンサートでした。アンダーソン:セレナータに始まり小川理子さんの素晴らしいピアノ協奏曲。そして後半はジャスの名曲とディスコメドレー・・・・懐かしいABBAメドレー、、え!メンバーが80歳近いということを聞いて驚くばかりでした。そしてディスコメドレー、クラブとディスコは何が違うのかと袖で討論?になりました。いやいや、、、奥が深い問題だと私は思った次第です。今のマハラジャ大阪ってどんなんなんかなあ?想像は巡るのですが私はディスコになんか行ったことなんて1度ぐらいのもの。最近、ラジオで再熱しているようなことを言ってました。なんとも昭和、バブルを沢山感じた演奏会でした。
2025.02.09
コメント(0)
本日は第352回 定期演奏会でした。指揮には阪 哲朗、ソプラノ:老田 裕子、メゾ・ソプラノ:八木 寿子テノール:清水 徹太郎、バス・バリトン:平野 和そして合唱には関西フィルハーモニー合唱団によるベートーベンの荘厳ミサでした。阪さんとは2年前?のオペラ:フィガロの結婚以来となりました。とても厳しい指揮者になりはったなああ~~~という感じ。その反面、いい音楽づくりしてはります。難しい楽曲をここまでされて終わってホッとしました。ソリストの皆さんも素晴らしい。どこからその声がでるのか?不思議なものです。私もひと段落できます。本日お越しくださいました皆様に心から御礼申し上げます。
2025.02.08
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


![]()