2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全48件 (48件中 1-48件目)
1

今年も師走が近ずいてきましたね‥‥‥やややばい σ(・ω・`;;)ァセァセ大掃除やらなくちゃとか年賀状作らなくてはとか色々忙しい時期が来ましたねチョコボのページでも一回お掃除グッズのお勧めはなんてのをやっておこうかと思いまして ヽ(#⌒▽⌒# )ノハーイチョコボ家でも大活躍している水周りやキッチン周りで本当に便利な‥‥スチームクリーナーの選び方行きましょうかね ちなみにチョコボ家では以前はこんなの使ってましたこれでも 窓の掃除やちょっとした油汚れなどは 気持ちよ~く綺麗になりますオォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!ですが風呂垢や頑固な油汚れ はかなり時間を要します(∩Д`;)ノ[無理↓]゚+.゚これはやはり 水圧がまず弱い ( ̄へ ̄|||) ウームということが言えますねスチームの温度も大型のタイプに比べると 若干弱くなる為です (´Д`\)アチャァしかしながら 結構一日がかりですが頑張ってくれていますので 可愛いもんです(*´,_ゝ`)bグッドォー が‥‥‥やっぱり ガスレンジ周りはちょっと辛いです理由としては連続使用時間が約15分水をタンク満タンに入れると2.5Kg近い重さが原因かと思われますやっぱり 連続しようしていると 重さはかなりきつくなってきますね特に換気扇周りをやる時は1時間近く上に向けて持っているわけですからかなりの重労働になります(´△`|||)ゞ・゜・ あぁ、疲れた・゜・それで去年はチョコボ旦那が 大奮発!!こいつを購入致しました【ポイント2倍】ケルヒャー スチームクリーナー【税込】 SC-1202 [SC1202](※48時間限定ポイン...こいつならタンクとスチーム本体が 分離されていますから軽くて疲れませんね~(*´,_ゝ`)bグッドォーあと水圧が強いから 風呂垢などの頑固汚れも 楽~~らくイイ~~~~~ (●´▽`●);;油汚れも上っ面の頑固な部分を一度おとしてからもう一回やるとピカピカになりますよ~ はっきりいってお勧めです!!!!!しかしデメリットもありますよ~年に何回も使いませんがかなりかさばるんです便利では有りますが収納場所をしっかり確保してから購入を検討致しましょうね~ ケルヒャー スチームクリーナー SC-1202検索へ家電のチョコボでした~この記事が役にたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.10.31
コメント(0)

先日冬の結露対策の除湿と言う事でupしたんですがそこから更にご質問がでましたよ‥‥生成で暮らそのecruさんからのご諮問にお答えしましょうそれでは部屋干し対策に購入検討中です。度々出入りして、足跡がうるさいかと(^^ゞ。冬の部屋干し対策は結構考えている方多いですね‥‥中々大変な問題ですよね オ・・・オゥ( ̄▽ ̄ll)ノ足跡は大体一時間経つと殆んど消えてるんで残念ながら確認は出来ませんでしたよでも ありがとうございますm(_ _)m浴室暖房乾燥機はありますが、ムラに乾くので結構手間がかかります・・・電気代も心配です。 ( ̄へ ̄|||) ウーム我が家は浴室暖房乾燥はついていないんですがいまいちなんですね~‥‥‥ (〃・o・)ヘェーーーーー知らなかった‥‥‥こちらで紹介されている2機種、どちらも安いようですが、お薦めはどちらですか? ヽ(#⌒▽⌒# )ノハーイ特に他意があってこの2機種を選んだ訳では無いんですがσ(⌒д⌒;)ははっ・・・まあ強いて言えば在庫が今の時期にありそうな者それでは対決ネタ言ってみましょうか~ VS 象印 RV-HS60 ナショナル F-YZB60まずは 最大除湿容量これに関しては 6L / 1日で共に同じですよ但し タンク容量が 象印が 6Lに対して ナショナルが 2Lと言う事で付けっぱなしにした場合知らないでタンクが一杯になった場合はナショナルさんは基本的に止まりますので象印さんに軍配を上げましょうかね‥‥‥次は消費電力ですね象印さん衣類乾燥 (速乾)493/496W (節電)233/236W (夜干し)221/220W除湿 (強)493/496W (自動標準)283/283W (静音)221/220Wナショナルさん連続(強) 395W/395W 標準(衣類乾燥自動停止)240W/240W 弱 200W/200W ナショナルさんに比べると象印さんが細かく設定できますが基本的に衣類乾燥での使用になりますので強運転時では ナショナルさんが 100W近く少なくなりますね1時間当たり/2.2円も電気代が変ってきますよ大体衣類乾燥が 3時間前後と考えると 1回当たり 6.6円の差これはかなり大きいですね~~( ̄。 ̄)ほーーこれも肝心です 音の大きさ象印衣類乾燥 (速乾)47/49dB (節電)47/49dB (夜干し)32dB除湿 (強)47/49dB (自動標準)43/45dB (静音)32dBナショナル強 衣類乾燥/連続(強) 48dB/51dB 標準(衣類乾燥:自動停止)41dB/40dB弱 30dB/29dB これに関しては殆んど差が出なかったようですよそれでは機能ですがルーバーの稼動範囲が象印さんお方がかなり広いように感じますので乾きむらは、ナショナルさんより少ないと思われますよ更に 象印さんは 衣類乾燥モード時速乾コースでは電気代はかかりますが、少しヒーターを入れているようですのでナショナルさんよりも暖かい空気を出しておりますので時間の短縮になるかと思いますうーん( ̄⌒ ̄)それに対してナショナルさんの良いとこはというと部屋干し特有の臭いですね~これの対策に関して象印さんのフィルターだけなのに対してメガアクテイブイオンを飛ばすことによってカビ菌、浮遊菌の抑制をしますので臭いは少なくなると思います‥‥微妙です‥‥更に本体が小さく軽くなりますから使わないときの収納に便利ですしお部屋に置いたとき象印さんに比べると許せるデザインと思われます実用性の象印デザイン&機能のナショナルと言った感じでは無いでしょうかさあ~ ecruさん(同じ悩みを持っているチョコボの読者さん)あなたならどっち!!本来ご質問に答える場合安値検索検索は控えるのですが時期が時期です店頭に無い場合も有りますので掲載しておきますね~ナショナル デシカント方式方式除湿機 F-YZB60 最安値検索へ 水とり名人 RV-HS60 最安値検索へ家電のチョコボでした~この記事が役にたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.10.31
コメント(0)

先日冬の結露対策の除湿と言う事でupしたんですがそこから更にご質問がでましたよ‥‥生成で暮らそのecruさんからのご諮問にお答えしましょうそれでは部屋干し対策に購入検討中です。度々出入りして、足跡がうるさいかと(^^ゞ。冬の部屋干し対策は結構考えている方多いですね‥‥中々大変な問題ですよね オ・・・オゥ( ̄▽ ̄ll)ノ足跡は大体一時間経つと殆んど消えてるんで残念ながら確認は出来ませんでしたよでも ありがとうございますm(_ _)m浴室暖房乾燥機はありますが、ムラに乾くので結構手間がかかります・・・電気代も心配です。 ( ̄へ ̄|||) ウーム我が家は浴室暖房乾燥はついていないんですがいまいちなんですね~‥‥‥ (〃・o・)ヘェーーーーー知らなかった‥‥‥こちらで紹介されている2機種、どちらも安いようですが、お薦めはどちらですか? ヽ(#⌒▽⌒# )ノハーイ特に他意があってこの2機種を選んだ訳では無いんですがσ(⌒д⌒;)ははっ・・・まあ強いて言えば在庫が今の時期にありそうな者それでは対決ネタ言ってみましょうか~ VS 象印 RV-HS60 ナショナル F-YZB60まずは 最大除湿容量これに関しては 6L / 1日で共に同じですよ但し タンク容量が 象印が 6Lに対して ナショナルが 2Lと言う事で付けっぱなしにした場合知らないでタンクが一杯になった場合はナショナルさんは基本的に止まりますので象印さんに軍配を上げましょうかね‥‥‥次は消費電力ですね象印さん衣類乾燥 (速乾)493/496W (節電)233/236W (夜干し)221/220W除湿 (強)493/496W (自動標準)283/283W (静音)221/220Wナショナルさん連続(強) 395W/395W 標準(衣類乾燥自動停止)240W/240W 弱 200W/200W ナショナルさんに比べると象印さんが細かく設定できますが基本的に衣類乾燥での使用になりますので強運転時では ナショナルさんが 100W近く少なくなりますね1時間当たり/2.2円も電気代が変ってきますよ大体衣類乾燥が 3時間前後と考えると 1回当たり 6.6円の差これはかなり大きいですね~~( ̄。 ̄)ほーーこれも肝心です 音の大きさ象印衣類乾燥 (速乾)47/49dB (節電)47/49dB (夜干し)32dB除湿 (強)47/49dB (自動標準)43/45dB (静音)32dBナショナル強 衣類乾燥/連続(強) 48dB/51dB 標準(衣類乾燥:自動停止)41dB/40dB弱 30dB/29dB これに関しては殆んど差が出なかったようですよそれでは機能ですがルーバーの稼動範囲が象印さんお方がかなり広いように感じますので乾きむらは、ナショナルさんより少ないと思われますよ更に 象印さんは 衣類乾燥モード時速乾コースでは電気代はかかりますが、少しヒーターを入れているようですのでナショナルさんよりも暖かい空気を出しておりますので時間の短縮になるかと思いますうーん( ̄⌒ ̄)それに対してナショナルさんの良いとこはというと部屋干し特有の臭いですね~これの対策に関して象印さんのフィルターだけなのに対してメガアクテイブイオンを飛ばすことによってカビ菌、浮遊菌の抑制をしますので臭いは少なくなると思います‥‥微妙です‥‥更に本体が小さく軽くなりますから使わないときの収納に便利ですしお部屋に置いたとき象印さんに比べると許せるデザインと思われます実用性の象印デザイン&機能のナショナルと言った感じでは無いでしょうかさあ~ ecruさん(同じ悩みを持っているチョコボの読者さん)あなたならどっち!!本来ご質問に答える場合安値検索検索は控えるのですが時期が時期です店頭に無い場合も有りますので掲載しておきますね~ナショナル デシカント方式方式除湿機 F-YZB60 最安値検索へ 水とり名人 RV-HS60 最安値検索へ家電のチョコボでした~この記事が役にたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.10.31
コメント(0)

最近掃除機を探しに電気屋さんに行って工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ(゚Д゚;ノ)ノェェエエエエ工掃除機ってこんなに高かったのと思う方も(∩Д`;)ノ[無理↓]゚+.゚ 手がでません‥‥‥かなりいるのではないかと思いますが7万円~8万円の間がごろごろしていますからねこの辺かな↓ これは正確には火付けはダイソンなんですがこれは海外メーカーさん海外メーカーさんは結構昔から高い掃除機有りましたから国内ではこいつ東芝さんの タイフーンロボXP↓こいつを始めてみた時はゴレンジャー~σ(⌒д⌒;)ははっ・・・なんていってましたが結構ポイント高い商品でしたしかしながら 新型見るとやっぱりかなり改良されてきていますそれでは新型行く前に前モデルかなりお買い得になっていますがどうですか~~って感じでいってみましょうかねタイフーンロボXP 前モデルデメリット~~だけ‥‥並べてみました (ΩДΩ)エーンエーン 東芝さんごめんなさい‥これまでのタイフーンロボシリーズでは本当に7.5年もフィルターお手入れ要らず?n(ー_ー?)ン?と思う所がありました。これまでは・・・σ(⌒д⌒;)ははっ・・・まず商品の説明の為にプリーツフィルターを外すとケース内の細かい埃は舞うし、ゲホ ゲホ‥‥(∩Д`;)ノ[無理↓]゚+.゚プリーツフィルターにはメーカーが用意した綿埃が残っているし・・・。 (*´д`)ノォィォィ...電源のオン・オフごとに、なんとなく壊れそうな安っぽい音が ウィ~ン・カタカタカタカタカタ・・・・・・・・・・・・・・・・・・不安と怒りを覚える出来具合でした。o(=`・ε・´=)oブーッブーッ!!「そんなに悪くはないんだけどね‥‥‥」これまでのタイフーンロボシステムではプリーツフィルターに振動を与えて埃を払い、次回の吸引力を使って埃をダストケースに流す構造。 (〃・o・)ヘェーーーーいいと思うんだけど‥‥そのため商品説明の際は落とした埃が、まだシステム内に残っていて、お客さんの目の前で埃が舞う結果に・・・。Σ( ̄Д ̄lll)・・・・お客さんが引いてゆく‥‥‥またプリーツフィルターには最初に吸引力が働く為、皮肉にもメーカーが用意した綿埃がプリーツフィルターに再付着。( ̄Д ̄)ぇ―…ー勘弁してください‥‥フィルター自動清掃時のカタカタ音も、金属の板バネでフィルターを叩く為チリを払う効果は良いものの音が大きく安っぽい感じが有りました。 (。_。)(゚_゜))ぅんうん掃除機発売から75周年の記念モデルにしては商品としての詰めの甘さを感じずにはいられませんでした。 ¨¨¨( _ _)ノ|壁東芝さんお願いしますよ‥‥‥ 「それでもお手入れの簡単さや、 吸引力の持続性は 他社よりもバツグンに良いですけどね 」基本的には良い掃除機ですよ~~~5万円以内なら買って損無しです ヽ(#⌒▽⌒# )ノハーイポンッと!! 太鼓判押しましょうかね!!まあ販売するのは大変でしたが‥‥‥(/|||| ̄▽ ̄)/チョットマテ、とりあえず前モデルはこんなもんでしょう明日は新型のXPシリーズ行きますよ~~お楽しみに‥‥‥‥家電のチョコボでした~この記事がたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.10.31
コメント(2)
楽天さんのカテゴリがやっと~~50に増えたとのこと(*^∇^)人(^∀^*)イエー今まではいろんなページに飛んでいただいてましたが‥ m(_ _;)mやっとこカテゴリ検索がこのHP内で出来るようになります (。_。)(゚_゜))ぅんうん明日は休みの予定が大変な仕事量になりそうですσ(⌒д⌒;)ははっ・・・掃除機~~ とか冷蔵庫~~ で過去ログ検索出来るように何とか 1週間以内にやっておきますね~~~多分‥‥‥σ(⌒д⌒;)ははっ・・・家電のチョコボ頑張ってみます‥‥‥ε~( ̄、 ̄;)ゞフー
2006.10.30
コメント(0)

今年はまねっこメーカーさんも出てきました去年大好評だったサンヨーさんのねころんぼこれってかな~~~り気持ちい~~~んですイイ~~~~~ (●´▽`●);;一人用ほっとカーペットというより一人用ホットマットって感じですかね~~お家でカウチしながらTVを見るなんてときには最高~~~かも‥人によりますがな‥‥‥ ちなみにチョコボはこれ使うと確実にo(=`・ε・´=)oブーッブーッ 豚になれます‥‥‥‥ ¨¨¨( _ _)ノ|壁しかし暖房機って本当に節操の無い小さなメーカーさんが多いんですよね~値段を安くして同じような物を作ってくるんですよね~~他社のいいとこ取り‥‥ σ(⌒д⌒;)ははっ・・・今年は類似品が出て参りましたのでちょっと比べてみましょうねまずはコイズミ 電磁波カットごろ寝マットKDM5062D(KDM-5062D)【プレでんき0912】これは結構良い感じですよ~肌触りは マイヤーの二重重ねの毛布みたいな感じで暖かいですよね‥‥‥電磁波もカットしているしオォォーーー w(゚ロ゚; オォォーーー丸洗いも可能サンヨーさんとの値段差が 3000円以上あったら購入する価値は十分有りますね‥‥‥次はこちらも小型暖房専門メーカーさんかな??広電さんですね広電 寝ころびマット らく寝ぼう CWSR171(CWS-R171) 【プレでんき0912】こちらも悪くは無いですね~シングルのマイヤー調ですねこちらも丸洗い可能コイズミさんに比べるとちょっと毛が抜けやすいかも‥‥(ー△ー;)エッ、マジ?コイズミさんより 1500円安ければ購入の価値有りですかね~~(。´ー`)ふ~ん。。。さて最後に控えますは本家本元サンヨーさんやっぱりこれが一番かな~肌触りも一番ですし高級ホテルのリネンのタオルって感じですかね~色も選べますしね~(他に ベージュとグリー)更にこれ結構ポイント高いですよ~~裏地に滑り止め加工してありますチョコボ家もそうですがフローリングのお家多いですよね滑り止め加工無しだとちょっと滑って安定しないなんてことが有りますよ~この辺りも来年は他メーカーさん真似てくることが予想されますが今年はサンヨーさんだけ迷っているんでしたら迷わずサンヨーさん一押しかな!! ヽ(#⌒▽⌒# )ノハーイ サンヨー ねころんぼ 最安値検索へコイズミ ごろ寝マット最安値検索へ広電 ねころびマット最安値検索へ家電のチョコボでした~この記事がたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.10.30
コメント(0)

最近の掃除機は本当に値段が高くなりましたね~~ (。_。)(゚_゜))ぅんうん東芝、日立に続いてここに三菱さんも果敢にアタックをかけてきましたよ!! 排気とお手入れではDYSONとタイフーンロボよりかなり上回らなくては後発は勝負になりませんσ(-`ー;)・・・ここで 三菱さん考えてきましたよ~~三菱電機 センターサークルクリーナー TC-C3FPお勧めポイント1360度 センターサークル方式これはコロンブスの卵ですよ(゚∀゚lll)oO〇(スゲェ…)本体底面に車輪を5個つけて更に360度全てのタイヤをくるりと回転させるキャスターにしてしまいましたその為 今まで縦にしかついてこなかった本体をタテ・ヨコ・ナナメとどこにでも全方向自在に動いてくるように致しましたよ (〃・o・)ヘェーーーーー詳細はここをみてくださいお勧めポイント2どこでもついてきてくれますセンターサークル構造今までの掃除機と違って丸い構造の為柱周りや家具の回りもすり抜けてきてくれますよイイ~~~~~ (●´▽`●);;更に本体周りをソフトバンパーでガードする事によって家具を傷つけない構造になっていますね(*´,_ゝ`)bグッドォー更に更に‥‥本体がひっくり返らないようにモーターを中心にすえたので安定感が増していますね( ̄。 ̄)ほーーお勧めポイント3三菱さんの新発想インテリアの一部にもなる本体デザインこれは収納したときにまずはかわいい感じになりますね~コンパクトな感じの収納にもなりますお部屋の端っこにおいても許せるデザインですね~色も良い感じですしね~更にグリップも丸くて握りやすいですね~本体のハンドルも持ちやすくしていますから持ち運びも楽にいくんではないでしょうか更に高級機種の中では非常に軽いんです~~本体4.1Kgと タイフーンロボより1Kg以上軽くなりますね~ (〃・o・)ヘェーーーーーお勧めポイント4とにかく使いやすいんです音もかなり静かになっていますしフィルターのお手入れも殆んど要らないし微妙です‥‥排気も分散していますから後ろのほこりも あまり飛び散らないし自走式ブラシもスイスイ引っ張っていってくれますよ~~デメリット~~お手入れに関しては初代タイフーンロボに非常に似ていますね‥‥ゴミのケースを出すときに埃が本体内に残っていますよ‥‥‥σ(⌒д⌒;)ははっ・・・ダストケースを取るときにちょっと引っかかりますね~もう少しスムースに取れないもんでしょうか‥‥‥あと 値段がな~~‥‥‥49800円ラインの商品では無いでしょうか‥‥(/|||| ̄▽ ̄)/チョットマテ、チョコボのこの商品に関しての個人的な感想としては非常に面白い考え方だと思いますただ、今の高級機種のお掃除機能や排気、ブラシの工夫を考えるとちょっとお高いかとも感じてしまいますね~ ( ̄へ ̄|||) ウーム掃除機に関しては他メーカーさんよりも厳しい状況にいるんですからどうせなら販売価格 25,000円以上の商品は全てこのデザインにされてはいかがでしょうかオォォーーー w(゚ロ゚; オォォーーー非常に考えられていて使いやすさも抜群ですから高級機種だけで終わってしまうのは大変惜しいと思います三菱さんどうぞ御一考下さいm(_ _;)m三菱電機 TC-C3FP最安値検索へ 家電のチョコボでした~この記事が役にたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.10.29
コメント(2)

いやはや こいつは安いですよ今シーズンも電気暖房チョコボの一押しダイキンセラムヒート いーでじさんで早くも 21,800円台数限定特価との事オォォーーー w(゚ロ゚; オォォーーー電気暖房考えている方は即クリックしても問題ないでしょうチョコボもいっちゃおうかなこれは暖かいですよそろそろup予定でしたが基本的には去年のとほとんど変りません暖かさは 去年比 10%upはっきりいって電気暖房のMVP上げちゃいましょうオォォーーー w(゚ロ゚; オォォーーー 去年の辛口レビューはこちらからどうぞ安いです!!店頭平均売価 ポイント10%前後店 30,800円 ポイント無し店 27,800円前後になりますからいーでじさんの22,800円は 破格特価になります家電のチョコボでした~この記事が役にたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.10.29
コメント(0)

今年は電気暖房のど真ん中って感じになってきましたカーボンヒーター ワット数・首振り機能・タイマー機能の有無それ以外は皆さん普通わかりませんよね勉強不足の店員さんも、上記の事意外はお客さん変りませんよ~ロケットパーンチ(つ´∀`):・’.::・Σ====Σ≡つ)´Д`):∵なんていう馬鹿も一杯居ますが‥‥‥(_ _(-ω-;(_ _(-ω-; スイマセンッ!!そんなんだったら安いの買って置けば良いんじゃないでしょうかねもしくはデザイン性で選べば良いでしょうしかしね皆さんなんでカーボンヒーター欲しいのかもう一度考えて見ましょうね‥‥‥σ(-`ー;)・・・ 寒いからじゃないんですか‥‥これ買って少しでも暖か~~~くしたいんじゃないですか!!! (。_。)(゚_゜))ぅんうんそれだったら 暖かいの買いましょうね~それではカーボンヒーターの見分け方行きますよ~~まずは当然ワット数大きいほうが暖かいですよ→→350W 600W 900Wこれは当然の話ですが更に反射面の大きさも影響致しますよ → こちらよりも → こちらの方が当然暖かいんですまあ このぐらいは皆さんや普通の販売員でも見分けられるでしょうかね(。´ー`)ふ~ん。。。ここから先はね~熱心な販売員しか判りませんよ~~ プチカーボン 350W E&E SLC1 300Wこの上記の2つ 反射面の大きさもほとんど変わりません普通 350Wの方が暖かいんですが‥‥‥更に サンヨー RX-C9A 900W ナショナル DS-C906 900Wこれも反射面 ワット数いずれも一緒ですが上記二つどちらも 右側の方が暖かいんです工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ(゚Д゚;ノ)ノェェエエエエ工私が嘘ついてもしょうがないんでね本当ですよ店頭でつけ比べてみてくださいね全然違いますからこれは何でか n(ー_ー?)ン?カーボン素材が違うんです!!(ー△ー;)エッ、マジ?はい カーボンて見た目はそんなに違わないんですが素材の良し悪しで 遠赤外線の出方が全然違うんですよ( ̄。 ̄)ほーーカーボンの特性として基本的に光の反射だけでなく遠赤外線を使って暖めていますこれはかなり周波数が問題になります身体に吸収されやすい周波数と中々奥まではいってこない周波数とがあるんです (〃・o・)ヘェーーーーー上記の右の2台は いずれも周波特性の高い物を出しているんですよ~出来れば店頭で確認して頂きたいんですが中々最近は試せる店もなくなって来ましたので型番下に入れて置きますね~ E&E オーガニックカーボンはこちらから見てね ナショナル カーボンヒーター DS-C906はこちらから検索してくださいね~ちなみに今年は似ている物でメタルヒーターとシーズーヒーターも出ていますこちらも後日解説いたしますよ~家電のチョコボでした~この記事が役にたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.10.28
コメント(1)

暖房のご質問多くなってまいりましたね~だんだんと本格的な寒さになってましりましたからね~今回はちょっと難しいですσ(-`ー;)・・・ぷちたかさんのご質問ですが(●>Д<)ノがんばってみます‥‥‥度々ブログを拝見し、参考にさせて頂いています。ありがとうございますこの皆さんのワンクリックが私のブログ更新のエネルギー源です!!暖房器具についてお聞きします。小さい子供(アレルギー持ち)がいるので、遠赤外線タイプのものを検討中CAMPAのベルリスとサンラメラ1201型が候補に挙がっていますCAMPAのベルリスは体験した事が有るんですがサンラメラ1201は使用した事も有りませんし見た事も残念ながらありませんので想像の世界に入りますどちらがオススメなのでしょうか?6畳程度の大きさの鉄筋コンクリートならどちらも完全に部屋が暖まると思います只 多少時間がかかるのは覚悟をしてください ( ̄へ ̄|||) ウームサンラメラに関しては写真で見た限りですとエレクトロラクスのEPH612に似た感じを受けますねこれでしたらお子様の安全を考えると ベルリスの方が 表面温度が45度前後とのことですから安全面とデザイン面の両方でベルリスの方がお勧めかと思いますまた、使う予定の部屋は結構広いので、遠赤タイプのものだけでは暖めきれないでしょうか?アドバイスお願いします! ベルリスに関しての感想にさせて頂きます石油暖房、エアコン暖房、ガス暖房と同じ暖かさは、はっきりいって得られません |||(┳△┳)|||ショック|||||友人は寝室や子供部屋中心に使っておりますこれでしたら ほんのりとした暖かさで不満は特に真冬でも無いかと思いますが大きい部屋となるとかなり厳しいかと思われますこの上記の条件に関しても関東以北の人に関しては全く当てはまらないと言ってよいのでは無いでしょうか遠赤外線暖房は広いお部屋でしかも日本でははっきりいってメイン暖房として使うのはかなり厳しいと言わざるを得ませんねヨーロッパなどでメイン暖房になりえるのは220V~240Vの電圧で 基本的なパワーが違うからでしょう日本の場合 100Vですからパワー不足の感は否めませんね‥‥‥尚 遠赤外線暖房の場合マンションなどのコンクリートと木造一戸建てですとかなりの効果が違いますこれが日本において遠赤外線暖房で評価が人によって違う事が大きな要因として挙げられるかと思いますよしかし上の二つでしたらかなり試しに買うには勇気のいる値段ですね~ベルリスにそっくりで1200Wとワット数の同じナショナル DS-P1200同じく サンンラメラと同等スペックエレクトロラクス EPH612の方がお勧めなんではないでしょうかヨーロッパのメーカーさんの一部の商品に関してはスペックの割りにちょっと お値段お高め‥‥なような気が致します値段だけの差が有ればよいのですが殆どの商品でスペックが殆ど変らないとはっきりとした差が見られないとチョコボは思いますよ上記商品でしたら半分ほどの値段で購入できますだめでしたら他の部屋の暖房と割り切る事もできるかと思いますよ以上です‥‥ぷちたかさんちょっとぷちたかさんお質問とは違ってしまったような気がしますが‥ m(_ _;)mこんなもんでいかがでしょうか参考になれば幸いです家電のチョコボでした~この記事が役にたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたしますチョコボの辛口評論過去ログはここからたどってくださいね ENTER チョコボはメールマガジンを始めました読者登録はこちらから
2006.10.28
コメント(0)

一口に浄水器と言っても色々有ります浄水器一つ一つはそんなに差が有りませんσ(-`ー;)・・・タイプ別にお話させて頂きますよ~まずは 蛇口直結の簡易型こ~んな奴です これはなんと言っても主流ですね~皆さんの家もこれが多いんじゃないですか手軽にしよう出来て場所もとらないし値段も安いこいつでも 普段使用なら十分ですね!!(*´,_ゝ`)bグッドォーただこのタイプは 除去性能がかなり カートリッジに依存を致しますので何を除去したいかによって機種もカートリッジも変わってきますね例えば ↓ メーカー価格3000円前後こいつは残留塩素と濁りで約1800リットルの除去能力(1日/10リットルで約半年のカートリッジ寿命) メーカー定価5000円前後このタイプは上記タイプにプラス 総トリハロメタン&融解性鉛で約900リットルの除去能力で(一日10リットルで約3ヶ月のカートリッジ寿命) メーカー定価6000円前後上記カートリッジにプラス 農薬&カビ臭で約900リットルの除去能力で(一日10リットルで約3ヶ月のカートリッジ寿命)上記のカートリッジを見てちゃんと使用できる機種選びが大きなポイントになるかと思います!! カキカキ(*´・ω・)_φデメリットはカートリッジ寿命が短いですね~( ̄Д ̄)ぇ―…ー本格的なアレルギー対策には向かないのではないでしょうか!!今日はここまでタワー型。アルカリイオン浄水器はまた後日ですよ えっ 一気に教えろって(ケチだって~)却(。・ x ・。)下~~σ(⌒д⌒;)ははっ・・・最近大ネタばかりできついんでこんな焼き増しもやっていますチョコボの古くからのファンは見た覚えがあるかもしれませんが新しい読者のために許してチョ(*´・人・*)ゴメンネ!!家電のチョコボでした~ メーカー別浄水器フィルター一覧ですお役立て下さいこの記事が役にたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.10.27
コメント(0)

今日は久々に洗濯機のご質問を頂きましたよ最近は洗濯機も乾燥ドラム派と乾燥無し攪拌式派に完全に分かれますね~ と チョコボは個人的には攪拌式乾燥無しが好きですが‥‥‥それでは yakkuruさんのご質問にお答えしますよ大体のご予算を教えてくださいうーん、7、8万までと考えていますOKです攪拌式としては、かなりのご予算ですね~乾燥はいらないとの事ですが最近は乾燥機能付きで無いとしっかりしたのがでてこないのでこれも予算内でしたらご紹介させて頂きますよ更にしたの中から重要視する順番を決めてください汚れ落ち、洗濯層のカビ対策、節水音、値段、デザイン、1、洗濯層のカビ対策2、デザイン3、節水4、汚れ落ち5、音こんな感じですね。 ヽ(#⌒▽⌒# )ノハーイそれでは部門別にお勧め機種を絞っていきましょうかね洗濯層のカビ対策~これはまずここは外せませんね~ シャープ 穴無しAgイオン洗濯機 ES-FG75乾燥機能無しですとこんなに安いんですよ~洗濯層のカビと言うのは、2層構造の外側に生えますここは穴無し層ですから、外側からの進入を完全にシャットアウト致しますよ~また Agイオン洗濯が出来ますのでこれもカビをシャットアウトしてくれる部分かと思いますよ(*´,_ゝ`)bグッドォー但し 残念な事に、水が外の層と、内側の層を行き来しない為汚れ落ちは少し他社に比べるとチョピット劣るかもしれませんよ‥‥‥Σ( ̄Д ̄lll)・・・・残念ですね~次点としては サンヨーさん 電解水で洗おう ASW-E10ZAここは電解水(除菌効果あり)と言う物で洗いますのでここもシャープさんの次にカビが少ないかと思いますよ~大型犬が居て 大量に洗濯するとの事ですがここのは 10Kgの選択が可能ですこれも非常に大きな魅力になりますね~~10Kgの選択が可能なワリには水くわないですしね~イイ~~~~~ (●´▽`●);;更にこれは各メーカーの機種にいえる事ですが今の機種は殆んど、簡易乾燥機能と言う機能が付いています洗濯終了後にこれを10分ほどやればかなり防カビ対策には有効ですからねカビが気になる人は、是非めんどくさくても使ってくださいね (〃・o・)ヘェーーーーー3位以下は 三菱さん 日立さんかな~次に 節水ですがここも第一位はシャープさんになりますよ~~オォォーーー w(゚ロ゚; オォォーーーシャープさんの穴無し層はここでも威力を発揮しますね~当然外の層に水が行きませんから、水の量は他社よりもかなり少なくなりますよ~第2位は 日立 ビートウオッシュ BW-8GV ここも水の量は少ないですよ~~節水循環水流ですから シャープさんには及びませんが少ないですね~詳しい水量ですがシャープ ES-FG75V 95リットル日立 BW-8GV 113リットル三菱 MAW-HV9YP 135リットルサンヨー ASW-E10ZA 139リットルこの辺がお勧め機種の標準洗濯時の水量になりますよ次はこれも大切ですね~汚れ落ち~~これはやっぱり日立 BW-8GVですかね~~濃縮洗剤液と循環水流は非常に大きいですね~皆さんはここで結構勘違いされているかたが多いのですが カキカキ(*´・ω・)_φ汚れは 洗濯機が落とすんではなく、水と洗剤が汚れを落とします洗剤がしっかりと溶かして、水流によって洗剤を洗濯物と、より多く出会わせるこれが一番しっかりしているのが日立のビートウオッシュシリーズになりますよ~次点ではサンヨーさんの ASW-E10ZAを押しますよ~やはりここでも電解水の威力が中々のもんですよ~洗剤無しでも有る程度落とすんですから洗剤使えば当然落ちますよね~3位は 東芝さんの濃縮バブル洗浄 三菱の18キラットドラムの水流も侮れませんね~こんな感じでしょうか最後は音ですね~これは断然東芝さんですよ~洗濯時 27デシベル 脱水時 38デシベルこれはかなり静かですね~流石こういう所はしっかり抑えてきますね~次点は 松下さんでNA-FS801洗濯時 31デシベル 脱水時 41デシベルですねあとはどんぐりの背比べですかね~以上、5項目で色々比べてみましたがいかがでしょうかカビと節水のシャープ汚れ落ちの 日立総合で中々の サンヨーさんって感じですかね~大型犬がいるとの事ですのでサンヨーさんの 10Kgの洗濯量はかなり大きな魅力になるような気がします水は多少使いますが 10Kgということを考えると「ちなみに 1位のシャープは7.5Kgです」ここが魅了的なような気もしますちなみに最後ではありますが上記の商品はモデルチェンジの関係でお急ぎにならないと実際の店舗では終わりかけている物もありますので気をつけてくださいね~~最後にいつも言っていることですがyakkuruさんご使用になられるのはあなたです我々はあくまでも 羅針盤にしかなれません‥‥一回買ったら 10年近く使うものですから悔いの無い買い物をしてくださいね~チョコボの意見が少しでも参考になれば幸いですm(_ _)m一応ご相談の際は最安値は入れないのですが万が一お気に入りの機種が店頭に無かった場合を考えて文中の型番にリンクを張っておきましたので参考にして下さい家電のチョコボでした~
2006.10.27
コメント(0)

今シーズンの加湿器選び方今日は主流になりつつあるハイブリット式を辛口でいっちゃおうかなこんなのね~ 最近はこれが増えてきてますし出荷台数ベースでもスチーム式の倍以上ですね( ̄。 ̄)ほーーじゃ~ 何でスチーム式が無くならないかと言うとまずは デメリット~~音がでかい~~う~ん 静音モードで動かせば許せる範囲かも!!「チョコボです寝室でエアコンが送風強で回っているような感じがします‥‥‥」o(=`・ε・´=)oブーッブーッ!! 湿度が上がるのに時間がかかる 立ち上がりはちょっとつらいよね~潤った感じがするまで1時間以上はかかりますね~数字上は変わりませんが、体感ではかなり違います|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~?フィルター交換がな~‥‥‥これはメーカーごとに違いますが交換のいらないタイプこれです↓タイガー ASQ-A5004シーズン交換不要な松下電器さんなどもでてきていますが地方にいけばいくほどお店においていませんね~~”ごめんっしかし大体 交換フィルターが2000円以下になりますから電気代の事考えれば安いのではないでしょうか メリット~「シャンプーではありません‥‥‥」 さささ‥‥‥寒い‥‥電気代が安い機種による違いは有りますが普通に使ってスチームの半分省エネモードで使えば5/1程度になります「うちは 小さい子供がいるから一日つけっぱなしの方にはかなり違いますよね‥‥」オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!水の粒子が細かいからお部屋全体に広がりやすいんです 「音が気にならない 昼間のリビングやオフィスには嬉しいですね!」 お手入れ楽チン水のカルシウム分が本体にこびりつかないでフィルターへの付着だからクエン酸などで洗浄すれば楽々お手入れですね「これすらもめんどくさい方はダメ×ダメ×です‥‥‥」却(。・ x ・。)下~~これらの事を考えるとお勧めの使用として一日中付けっ放しなど使用時間が長~~~~い方!!昼間のオフィスやLDKなどの広い場所での使用お手入れ忘れてスチーム式をよく潰してしまう方「は~~~い チョコボです‥‥」「あんた電気屋さんでしょ頼みますよ~‥‥‥」すいません‥‥‥σ(⌒д⌒;)ははっ・・・などやっぱり魅力は一杯ですね更にこれらの機種には日本のメーカーさんの場合付加価値を付けているメーカーさんや機種も有りますのでそれらを考えて購入する方も多いですね~どうでしょう3日目までであなたなら スチームファン式 × ハイブリット式 どっち!!!!! 加湿器交換用フィルター一覧家電のチョコボでした~この記事が役にたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたしますチョコボの辛口評論過去ログはここからたどってくださいね ENTER チョコボはメールマガジンを始めました読者登録はこちらから
2006.10.27
コメント(0)

今年の現時点での売れ行きはTOPクラスかな‥‥‥去年はこの部門では圧倒的なシェアを誇った三菱さんを圧倒していますね~~基本的には去年の空気清浄機に加湿器を搭載しただけなんですが‥‥‥ 加湿需要は年々増していますね??今年の売りは加湿機能??シャープ 加湿空気清浄機 KC-51C1お勧めポイント1初の大容量加湿本格空気清浄機今までのシャープさんの加湿空気清浄機は基本的に除菌イオンを遠くに飛ばす為の加湿でしたが!!(。´ー`)ふ~ん。。。今年はやってくれましたよ600ml/hの本格加湿現在 20,000円台で売っている加湿器と同等の加湿能力になりますねオォォーーー w(゚ロ゚; オォォーーーお部屋の湿度を60%まで上げられる本格的な加湿能力ですね!!お勧めポイント2加湿+除菌イオン加湿+除菌イオンの効果によってなななんと静電気まで除去しちゃいますよ ( ̄。 ̄)ほーーこれにより冬場に静電気によりカーテンやソファー・衣服に付いたハウスダストも除去しやすくなりますね‥‥‥更に加湿することによりお部屋のハウスダストも舞い上がりにくくなりますので当然 お掃除で取りやすくなりますし!!除菌イオンの効果も長続きする事になります (〃・o・)ヘェーーーーーお勧めポイント3 染み付いた臭いまで強力脱臭繊維の奥に染み付いた臭いは今までの空気清浄機では中々取りにくいものでしたが加湿空気清浄機なら確かに繊維の奥に染み付いた臭いも取りやすくなりますねちなみに加湿無しの空気清浄機に比べると約 3倍の脱臭能力になるそうです (●´ω`)まじ?但し 本体にも活性炭の脱臭フィルターを載せておりますのでこちらでもかなりの脱臭をしておりますよ!!ちなみにこちらの機種の事で某有名サイトにおいてしばらく使っていたら 臭いが本体から出てきて全然ダメとの記載がありますがお部屋での焼肉や、ヘビーな状態でのタバコの煙などを吸わせるとその素が活性炭フィルターに染み付いてしまう為と思われますこれはシャープさんだけではなくほぼ全てのメーカーさんで有り得る事でシャープさんの場合集塵フィルターの前に脱臭フィルターがついており洗えるという利点もあることから他のメーカーさんに比べるとまだ防ぎようがあるかと思われます‥‥デメリット~~本体でかいし~~水入れるとかなり重いんです~~~更に集塵フィルター・脱臭フィルター・加湿フィルターと交換部品が多いのでフィルター代金はT O P クラスですよ~~|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~?あと加湿しているとちょっと音がでか○○です~~(∩Д`;)ノ[無理↓]゚+.゚まあ気化式の加湿器と空気清浄機一緒に回す事考えればまだ許せる範囲ですけどね‥‥‥n(ー_ー?)ン? 人によりますが‥‥10/26日現在一般店平均売価 49800円 ポイント10%ポイント還元無しの場合 45800円前後ですシャープ 加湿空気清浄機 KC-51C1最安値検索へ 各種家電消耗品検索はこちらから/空清フィルター・加湿器フィルター・浄水器カートリッジ・インク・替刃・他家電のチョコボでした~この記事がたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.10.26
コメント(2)
![]()
除湿機って以前は5月~9月までの商品だったんですが最近は住宅の機密性が高くなったせいか冬の結露対策で購入する人がかなり増えてきましたね~(。´ー`)ふ~ん。。。と言う訳で冬の除湿対策~~やってしまいますよん v(‘c_‘☆)イェイ♪基本的に冬の除湿機と言えば ゼオライト式(デシカント式)が基本になりますね( ̄。 ̄)ほーー代表的な機種↓ ゼオライトとは石の様な物で元々は自然界に存在しています カキカキ(*´・ω・)_φ強力な吸湿効果と有害ガスの吸着効果がありその利用価値は無限大と言われています最近は人工的に作られた物も増えてきていますよこの特殊な素材には無数の穴が開いていましてそこに湿気を吸着します、(。´ー`)ふ~ん。。。そして加熱する事で吸着した湿気を放出し又、吸着効果が復活する・・・こんな特徴があるようですこの繰り返しを本体の内部でやっているのが 「ゼオライト式除湿機」です (〃・o・)ヘェーーーーーそれではどの様な特徴があるのでしょうか?まず どの様な作動条件でも比較的除湿能力が安定していますね(*´,_ゝ`)bグッドォーコンプレッサー式は室温が低いとパワーダウンしますが却(。・ x ・。)下~~こちらは大丈夫ですよ又、 本体重量が軽くコンパクトな物が多いです色んな場所に移動して使う人にもおすすめですね 作動音も小さく振動も有りませんよ~非常に良い所の多い除湿方式ですが知っていないと後悔するポイントも有りますまず、ゼオライトに吸着した水分を放出させる為にヒーターを内蔵していますので 吹き出す空気は温風です~( ̄Д ̄)ぇ―…ー夏はちょっといけてません500Wクラスの暖房機をつけているのと同じだと思って下さいカタログにも 「室温に対して3~8度の温度上昇が有ります」と記載されていますよ又、ヒーターの消費電力を考えると、電気代は? コンプレッサー式の3倍くらいになりますよ~!工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ(゚Д゚;ノ)ノェェエエエエ工このあたりのポイントをしっかり理解した上で選んでくださいねこれから冬に向かって洗濯物を部屋干しすることが増えますが衣類乾燥には非常に適した方式でも有ります冬場の結露対策にも有効ですね用途を良く考えてから購入しましょう 最近質問にお答えしたコーナーはここから 各種家電消耗品検索はこちらから/空清フィルター・加湿器フィルター・浄水器カートリッジ・インク・替刃・他家電のチョコボでした~この記事が役にたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.10.25
コメント(0)

「新・子育て家電」・・・なかなか上手いネーミングですね( ̄ー ̄)//”” ぱちぱち前回の機種が非常に人気が高かったのでさ~~~今回も期待できるでしょうか?n(ー_ー?)ン?ナショナル 食器洗い乾燥機NP-BM1 お勧めポイント1初めてでも使いやすいカタチ・・・ ドアが大きく開く「オープンドーム」食器の収納が片手でらくらく出来ます!イイ~~~~~ (●´▽`●);;最近のナショナルさんは使いやすさ重視ですね食器洗い機は、この収納性が一番のポイントだと思いますので今回の機種はそこを追及したと言う事でしょうか??開放部分はさすがに大きく見やすいですよ( ̄m ̄* )ムフッ♪個人的には中が見えると楽しいです~~~お勧めポイント2「除菌ミスト」これは前回のモデルでやっていたのと同じですね濃度の高い洗浄液をミストにして庫内に放出します落ちにくい汚れも浮かす作用が有りますので洗浄力が良くなるわけです洗顔も細かい泡で洗った方が綺麗になりますよね?それと同じですよこのミストのおかげで「低温ソフトコース」が有ります耐熱温度の低い食器でもしっかり洗えますよただしここは前回と一緒ですから目新しさは有りませんねぇ(。´ー`)ふ~ん。。。お勧めポイント3「節約」節水は当然です、Σ( ̄ ̄ ̄Д ̄ ̄ ̄lll) ガビーン使用水量は11リットルと少なめです又、食器が少ない時には「少量コース」で対応出来ますよただし少量コースでも9リットルの使用水量ですから食器が少ない時には桶につけて置いて次の時一緒に洗う方が経済的かも?σ(⌒д⌒;)ははっ・・・デメリット~~相変わらず上カゴ用のノズルが邪魔ですね~ロケットパーンチ(つ´∀`):・’.::・Σ====Σ≡つ)´Д`):∵かなり食器の大きさに制限が出てしまいますね、もったいないですドアの開け方は工夫が有りますがカタログの表記は大げさですよカタログの図(2ページです)ほどは開きません!又、上カゴを上げた状態ではコップなどもあまり入りません購入の際には実物を良く見たほうが良いでしょうそれと気になるのがコンパクトタイプでは乾燥終了時に本体に水が残っているケースが有るようです上手く排水出来ない構造なのかも?そのまま水が次に使うまで残っているとしたら・・・・ちょっと気持ち良くは無いですね 一部の品物だけなのか、少し気になる所です‥‥‥家電のチョコボでした~この記事がたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.10.24
コメント(2)

去年も辛うじて上半期空気清浄機のシェア争いに勝ち残ったダイキンさん今年は意欲作を出してくるのかと思いきやはσ(⌒д⌒;)ははっ・・・今年はスペックだけでは売れませんよ‥‥‥各社、意欲作がでてきています~~ダイキン フラッシュストリーマー空気清浄機 MC708 MC808お勧めポイント1「ニオイトループ」相変わらずネーミングの下手なダイキンさん (*´д`)ノォィォィ...今年はダイキンさんも脱臭をメインにしてきましたね~しかしこの角度からくるとは意表をつかれましたよ (;`Д´)。。。アッ?皆さんこんな脱臭剤よく使われてませんか???100円均一で売ってますよ‥‥‥これの変わりになるものを乗せてしまいましたこれです↓これ結構優れもので1回のフルチャージで連続使用 2ヶ月ななななんと200回も再生出来るんです!!工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ(゚Д゚;ノ)ノェェエエエエ工こんなの要りますか‥‥‥これは別売りでも売っていてこれを 車の中の脱臭やクローゼットはてはトイレの中の脱臭剤の変わりに使うと大変便利で節約が出来ます別売り ニオイトループ一個 1,575円(メーカー希望価格)200回再生普通の脱臭剤 一個100円×200=20,000円と かなりの節約になりますね‥‥‥‥( ̄。 ̄)ほーーお勧めポイント2やっぱりこいつは「電撃ストリーマー」28種類のアレル物質を強力除去19種類のアジュバントも除去ニオイや花粉、菌まで強力分解ちなみに電撃ストリーマーって判りにくいのですが簡単に言うと10万度の熱で全て焼いてしまって分解するらしいです‥‥‥更に プラズマ放電と比べた場合(これはエアコンの空気清浄ユニットによく使われてますね)同じ電力量を投入したときは分解速度がななななんと1000倍~~オォォーーー w(゚ロ゚; オォォーーーとにかくすごいらしい‥‥‥「これに関しては 他社の営業さんが、ダイキンさんよくあんなユニット 家庭用の空気清浄機に載せてきたよねって‥‥」驚嘆するぐらいですからやっぱり凄いのでしょうね~~(゚∀゚lll)oO〇(スゲェ…)お勧めポイント3 「吸い込み力 No 1」n(ー_ー?)ン?これは正確には 三菱さんが一番の大風量なのですがターボ運転や急速運転で実際使用すると殆ど 各社 50デシベルを超える音になりますこれでは騒音レベルこれで使用している方は殆どいらっしゃらないでしょう‥‥実際しよう出来るレベルは30デシベル前後ここでの風量はダイキンさんが 4立米三菱さんが 3.5立米となります他社は 殆どが 2立米以下この差はかなり大きいですよ(。´ー`)ふ~ん。。。お勧めポイント4基本的に性能はやはり No1と言えるでしょうね~今年も!! v(‘c_‘☆)イェイ♪フィルターもお馴染みプリーツフィルターで性能劣化を抑えるしフィルターのランニングコストも安いし弱点のお手入れも今年はかなり改善されましたある意味では意欲作といえます‥‥‥デメリット~~これはだれがみてもね~~最悪レベルかな~~(∩Д`;)ノ[無理↓]゚+.゚デザイン‥‥‥σ(⌒д⌒;)ははっ・・・ダイキンさんの上層部の方売り場ではっきりと見たほうが良いですよ‥‥‥((((¬◇¬∥彡 ジィー…シャープやナショナル、日立などと一緒に並べてると見事なくらい お客様の視線からダイキンさん外れますよ~~σ(⌒д⌒;)ははっ・・・はっきりいって終わってます‥‥‥ (*´д`)ノォィォィ...でもね~~アレルギーなどに悩んでいる方にはやはり一番のお勧めですよですけどね 売り上げ一番死守するんでしたら一般のお客様のアイキャッチから外れたらダメでしょう‥‥‥チョコボは 3年連続で言い続けてますがそろそろ デザイナー変えた方がよろしいのでは‥‥‥‥ ダイキン 空気清浄機 MC708 楽天最安値検索へダイキン 空気清浄機 MC808 楽天最安値検索へ 各種家電消耗品検索はこちらから/空清フィルター・加湿器フィルター・浄水器カートリッジ・インク・替刃・他家電のチョコボでした~この記事がたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.10.23
コメント(2)

加湿器の選び方を飛び飛びでやってきたんですがぼちぼち最終回にしたいと思いますよ~最近はかなり新しい読者さんが増えてきてカキコも非常ににぎやかになってまいりました非常に嬉しい限りですm(_ _)mどんどん皆さん遠慮なさらずにカキコしていってくださいね~(*^∇^)人(^∀^*)イエーそれでは 加湿器選び方ガイド最後にしますよ~今日は 気化式~こんなの ↓ やこんなの ↓ が 代表的ですかねはっきり行ってメリットもデメリットもほとんど ハイブリット式と参照してくださいね 変わりません (〃・o・)ヘェーーーーーしかも海外メーカーの物のほうが人気が有りますデザインによる所が大きいでしょうね‥‥‥のであんまり書くことがございませんので 終わり‥‥‥‥ってm(_ _;)m 終わるな~~~ロケットパーンチ(つ´∀`):・’.::・Σ====Σ≡つ)´Д`):∵だけどほんとにお勧めする方に関してはかわりませんね~しかしより大きなデメリットとメリットがありますよ~ デメリットはハイブリットに比べてお部屋の中が寒く感じますよね~( ̄Д ̄)ぇ―…ー「そりゃ~ そうです‥‥」出てくる風が 実際室温よりも3度~5度近く低い風が出てくるんですから‥‥‥「水をフィルターに濡らしてファンで風を当てるって 夏に売っている商品有りませんでしたっけ」そうなんです でっかくすると冷風扇になりますよね~工工エエエエエエエエェェェェェェェェ(゚Д゚;ノ)ノェェエエエエ工‥‥冬なのに冷風扇‥‥水を気化させて気化熱を利用して涼しい風を送る何か違いが有るとしたらフィルターが抗菌してくれて脱臭・空気浄化機能が付いているぐらいですよ~ 「かなり小さいですが‥‥‥」σ(⌒д⌒;)ははっ・・・だから寒く感じて当たり前なんです‥‥‥‥「敏感な方は‥‥‥‥」 ( ̄へ ̄|||) ウーム只 基本的に暖房まわしているでしょうし風が直接身体に当たるようになってませんから感じる方の個人差があるんだと思いますよ更に水を加熱してませんからしっかりと殺菌していませんo(=`・ε・´=)oブーッブーッ!!水を除菌する方法に関しては各社違いがかなりあります最近はこれが中々でしょうね‥‥フィルター使って除菌するタイプはフィルターの洗浄を忘れない事が重要になりますので気をつけて下さいね~~ ヽ(⌒▽⌒ )ノハーイ メリット~ 電気代が安い(*´,_ゝ`)bグッドォー一日平均8時間の運転で 月の電気代が 100円~200円~安いですね~これは加湿器の中ではほんとに TOPクラスです「家計にはとっても優しいんです」イイ~~~~~ (●´▽`●);;(一部海外製の特殊な部品を使うのをのぞく‥‥)ですから 小さなお子様がいらっしゃって長時間使うペットの為に24時間入れっぱなしなどの方にはとってもお勧めですよ~こんな所かな~~ 気化式は‥‥‥最後に超音波式ですがこれに関してはチョコボは全くお勧めしません(/|||| ̄▽ ̄)/チョットマテ、床はぬれるし近くの家具は白っぽくなるし(カルキやカルシュウム分の付着)雑菌も飛ばしっぱなし「最近は加熱殺菌する奴も出てきてます」( ̄Д ̄)ぇ―…ー以上の理由で細かい説明は割愛させて頂きます 以上 4話で加湿器は終了となります初めてこれを見た方はしっかり過去ログおって下さいね~ 加湿器交換用フィルター一覧空気清浄機交換用フィルター一覧へはこちらから家電のチョコボでした~この記事が役にたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.10.22
コメント(0)

最近灯油が高くなったせいか|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~?電気暖房やガス暖房を考える方がずいぶん増えてきましたが結構皆さん勘違いされているかたが多いんですn(ー_ー?)ン?よく最近売り場で実際に聞かれるんですがオイルヒーターとエアコン と どっちが電気代安いの??エアコンとカーボンヒーター と どっちが電気代安いのって工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ(゚Д゚;ノ)ノェェエエエエ工そりゃお客さんエアコンの方が全然安いですよ‥‥ウ━ソ━ヽ(´Д`lll)ノ━ォ━ン?? 本当ですよ~最近は電気代の目安書いてある電気屋さん増えてきましたよね~最近の省エネエアコンの電気代6畳クラス(2.2Kw)年間東京の大手町の年間平均気温で夏 28度、 冬 20度で設定して 一日18時間運転して、年間冷房4ヶ月、暖房6ヶ月使用しての電気代は今年の6畳クラス各社フラッグシップでは15000円~17000円月平均 なななんと 2,000円以下ですよ((((((≧∇≦))))))お~~~!それに対してカーボンヒーター 「基本的にはスポット暖房です」一日8時間MAXで使用してスポット暖房で月 なななんと( 900Wの物を使用して)6000円前後~( ̄Д ̄)ぇ―…ちなみに オイルヒーターだと 1300Wですから話になりません良いですか~今暖房でランニングコスト一番安いのははっきりいって エアコンです!!キキキタタタタ━━━(((((゚(゚(゚(((゚゚∀∀゚゚)))゚)゚)゚)))))━━━!!!!!! と言うわけでエアコン暖房どれが一番良いのってやろうかと思います新型がそろそろラインナップされてきました各社 殆んどお掃除機能を強化しているだけですから電気代や出力は殆んど変っておりません当然値段は全然違うけどね新型にこだわらない方のために今期暖房エアコン No1 決定戦やっちゃいましょうかね~それではエアコン暖房の予告でございましたupは今週中の予定ですこうごきたい!! v(‘c_‘☆)イェイ♪家電のチョコボでした~この記事が役にたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.10.22
コメント(3)

電気暖房の代表格の一つですね毎年こいつらはチョコボを悩ませてくれます ( ̄へ ̄|||) ウーム 何故かって?? W h y??これって↓ 何畳ぐらいまで部屋暖まりますか~n(ー_ー?)ン?って 皆さんが一日平均5回~10回くらい聞いてくるからです 皆さ~~ん イイですか~こいつはあくまでも スポット暖房です!!(∩Д`;)ノ[無理↓]゚+.゚ 6畳の部屋は暖まりませんから~~皆さん 1200wで温風出しているんです皆さん お家で使っていませんか~ 髪の毛乾かすのにこれはね 簡単に言うと 音の出ないドライヤーです~ドライヤーで部屋暖まりませんよね~っていうと 皆さん納得して頂けるんですけどねこれ聞くとね‥‥チョコボさんが売りたくないから言うんじゃないの~って言う方いるんですけどねo(=`・ε・´=)oブーッブーッ!!そうじゃないですよ~お客様でね いるんですよ~ 毎年これ全然部屋暖まらないから考えていたイメージと違うんで 交換して~もしくは返品させて~(ー△ー;)エッ、゙?これはねお客様基本的にNGですよ~箱から出して使用した後思ったのと違うから返品させて~これは普通出来ませんよ~却(。・ x ・。)下~~‥ m(_ _;)mあとね 購入した方でまた違う物買いに来る人もいます( ̄□||||!! いくら安い物でも 3000円以上致しますお客様の大事なお金ですよ折角購入するんでしたらなが~く使用して欲しいですね!!! ( ̄― ̄(_ _( ̄― ̄(_ _ウンウンただ皆さん 考え方変えると凄くいいものにもなりますよトイレの中温めたり 「すぐ温風でますから~」こいつなんか↓ 人感センサーついていますしね!!イワタニ 人感センサークリーンセラミックヒーター ICH-EHS654人が居なくなると自動で消えます(*´,_ゝ`)bグッドォー机の下の足元暖めたり「熱源出ていないから 火傷の心配なし」こいつなんか↓ 勉強中の風邪対策で加湿器も付いてますし除菌イオンまで搭載してます (〃・o・)ヘェーーーーー洗面所で着替える間のスポット暖房「防滴とはいわないけど多少なら濡れても大丈夫」こいつなんか↓ 単機能でコンパクトでぴったりここの所いきなり寒くなってきました関東地方暖房機購入考えている人多いかと思います少しでも参考になれば良いんですけどねセラミックファンヒーターの接客で間違っても これ凄く暖かくて当然6畳ぐらいなら十分行けますよ~なんて 販売員信用しちゃいけませんよ~これから年末は キャンペーンで色々なメーカーの素人販売員一杯いますからね気をつけて下さいねσ(⌒д⌒;)ははっ・・・内にも結構きます‥‥‥家電のチョコボでしたこの記事がたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.10.22
コメント(2)

有里さんの質問にお答えする第2弾ですね先日のひまひまちゃんと違って今回は割りと簡単ですよ!!(⌒∇⌒)ノ今回はメインとしては殆ど倉庫のように利用しているようですねまた、冬の除湿がメインと言う事なので‥‥‥それでは6畳和室を、家族の衣類のタンス‥‥‥など生活臭の全てを押し込んで使用しているためか革のかばんにカビが生えてしまいました。σ(⌒д⌒;)ははっ・・・私は 皮ジャンをやってしまった事がありますよ‥‥ (ΩДΩ)私の住んでいる島は亜熱帯で、冬も雨がちの多湿です。なのに風呂には換気扇が付いていません。|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~?そいつはかなりきついですね‥‥‥その部屋の除湿、冬の結露防止、冬の風呂場の除湿に使いたいと思います。現在除湿機は季節外のため品薄のようで、シャープのT-CV71CHくらいしか手に入りにくいのですが、除湿機が品数豊富なのは4月~8月末ぐらいですねお店によっては 店頭から消えるとこも有ります冬の除湿需要結構あるんですけどね‥‥‥個人的にはナショナルのF-YZB60かF-YHB100がいいかなと考えています。これはとっても(*´,_ゝ`)bグッドォーなチョイスですね冬はやはりコンプレッサー式は除湿能力落ちますからね~但し 付けっぱなしの場合多少の電気代は覚悟致してくださいね‥‥あと お部屋閉めっぱなしで使用する場合6畳ぐらいだと暖房はいっているぐらい厚くなりますのでご注意を!!! ε~( ̄、 ̄;)ゞフー尚 来年は関東地方に戻る事を考えるとハイブリット式の F-YHB100の方が長く使える可能性が高いですよ!!最後に 3日連続のご相談えのお答えとなりましたが私どもはあくまでも一アドバイザーにすぎません(多少専門知識ももっておりますが)ご使用なさるのもお金をだすのも皆さんです最後は自分でしっかりきめてくださいね店頭の店員さんは基本的には自分の利益に繋がる物を(またはお店)お勧めする事が多いです‥‥ 反省!(● ̄´3 ̄)σ ¨¨¨( _ _)ノ|壁店員の言葉に惑わされず自分が本当に良いと思ったものを購入してくださいね尚最後に市場には殆ど出回っていないようですが・・・との事ですので楽天最安値を入れておきますねナショナル F-YHBZ60 楽天最安値検索へナショナル F-YHB100 楽天最安値検索へ家電のチョコボでした~PS 先日はありがとうございます 空気清浄機私がお勧めするつもりだった物を チョイス出来ていた用で ほっと胸をなでおろしました お子様が少しでもアレルギーの症状が良くなることを お祈りしております m(_ _)m 家電のチョコボこの記事がたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.10.21
コメント(0)

本日は体調不良につきお休みですよ‥‥‥ここの所楽しみにして頂いているのにすいませんね‥ m(_ _;)m明日はup出来ると思います家電のチョコボこの記事がたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.10.20
コメント(0)

まさに暖違いの温かさこんなに暖かくて良いんですか~~ イイ~~ (●´▽`●);;んですダイキンセラムヒート これに関しては毎年チョコボは絶賛しているんですけど今年はパワーupしていますねしかし少し去年比に対してn(ー_ー?)ン?気になるところも有りますよ見た目は単なるでっかい電気ストーブ値段は 30,000円何がそんなに違うのかとくとごらんあれ‥‥‥ (。_。)(゚_゜))ぅんうんダイキンセラムヒートお勧めポイント1 あったか~いんですいや~ とにかくこの暖かさ 本当に暖違いなんです!!オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!言葉では説明しにくいんですが400w前後で使用すると春の陽だまりにいる様な暖かさ気持ちイイ~~~~~ (●´▽`●);;最大能力でで使用するともう (汗´д`)(汗´д`汗)(´д`汗)汗ばんでしまいます (●´ω`)まじ?電気ストーブ系では有り得ないですよね~メーカーさんは畳数表示してないですけど普通に6畳ぐらいは行くんじゃないですかね~「ただし 値段も段違いだけどね~」更に 強弱の切り替えだけでなくワット数切り替えが無断階なので自分の好きな暖かさに調整できますよ (〃・o・)ヘェーーーーーお勧めポイント2 遠赤外線~~人に一番吸収されやすい 波長の遠赤外線を大量に出しています( ̄。 ̄)ほーー冷え性の方や肩こりの方にもお勧めしちゃおうかな~(/|||| ̄▽ ̄)/チョットマテ、「治療器では有りませんよ~ あくまで暖房器具です」前にしばらくいると身体の芯から温まりますよ~「風呂上りみたいな感じかな‥‥」冷え性の方は 寝る前に集中的に手足を温めて寝るといつまでたっても暖かく寝られますよ~イイ~~~~~ (●´▽`●);;かも‥‥お勧めポイント3 縦置き&横置きあ~ら 不思議|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~?こんな感じ↓横にも縦にもなるんです尚且つ 首振り更に照射角度も変わりますよ~こんな感じ↓自由自在でいろんな形で使えますね~こいつは便利ですよ大勢人がいて 広い範囲を暖めたいときは本体を横にして首を振らせる一人でTVを見ているときは縦にして固定するいすに座っているときは上に向けるなど色々な場面で活躍してくれそうですさらに500Wぐらいまでなら何時間使用しても 全面の金網に触っても全然平気ですよ!!工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ(゚Д゚;ノ)ノェェエエエエ工これはヒーターが赤くなる奴は光を反射して暖かくしている部分もあるので正面金網部分も光を反射してしまう為触れないのですがこれは遠赤外線だけで暖めているので正面の金具をスルーしてしまう為と思われますしかしながら 800W以上で使用すると本体上部の噴出し部分がかなり熱くなりますのでお気をつけ下さい オ・・・オゥ( ̄▽ ̄ll)ノまあ 上部温度はオイルヒーターと同じ80度前後くらいかな瞬間的な火傷にはなりませんので比較的小さなお子様がいるご家庭でもお勧めできるかと思いますよ更にヒーターが殆ど赤くなりませんので夜寝室で使うとまぶしいなどのご不満をお持ちのハロゲンやカーボンヒーターお使いのお客様にもお勧めできるかと思います( ̄。 ̄)ほーーデメリット~デザインがな~ダイキンさんセンス無さ過ぎますから~値段もちょっといい値段ですね~(実売30000円前後)まぁ ですけど電気暖房ならやはり今年も一押しでしょう!!チョコボも太鼓判押してお勧め致しますよ~ボン!!!と今年も灯油高いしね~ε~( ̄、 ̄;)ゞフーなんとかしてください 阿部総理 ダイキンセラムヒート ERFT11KS検索へ家電のチョコボでした~この記事が役にたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたしますチョコボの辛口評論過去ログはここからたどってくださいね ENTER チョコボはメールマガジンを始めました読者登録はこちらから
2006.10.19
コメント(2)

ちょっと前のご質問にお答えいたしますよひまひまちゃん遅れてすいませんでした‥‥ ‥ m(_ _;)m「ひまひまちゃんのご質問メールはちょっと長かったので 文字数の関係でメール文は掲載致しませんがご了承下さい」今回の ひまひまちゃんのご質問はかなり店員泣かせの (ΩДΩ)エーンエーンご質問ですよん明確な答えが出しにくいかと思われますが‥‥‥σ(-`ー;)・・・頑張りますよ~~~ひまひまちゃんのご質問は総合すると 2階のお部屋全体を開けっ放しにして使用したい夏だけでなく、冬の結露対策などにも使用したい出来れば付けっぱなしに成るので電気代を抑えたい!!との事でした!!「こりゃ参りましたよ‥‥」σ(-`ー;)・・・うーん夏も冬も使いたいと言う事ですのでここが困るとこの一つですね詳細はこちらをごらんください 除湿機の選び方 / コンプレッサー式 除湿機の選び方 / ゼオライト.デシカント式この二つ読んでいただけると判るのですがはっきりと特徴が分かれます夏場に威力を発揮しやすく電気代が安いコンプレッサー式一年中除湿能力は変らないが電気代が高く、夏場は部屋の温度が極端に上がるゼオライト式となりますひまひまさんが欲しいのはこの両方の機能を兼ね備えた物なんですね~σ(⌒д⌒;)ははっ・・・これを聞いてこれが良いですよと言うのは普通の店員さんですよ!!松下電器 ハイブリット式除湿機 F-YHB100これは コンプレッサー式とゼオライト式両方に切り替えて使う事ができます 夏はコンプレッサー、冬はゼオライトですね~~私自身もこれかなと言う気がしますがデメリットとしては本体が大きいことと、冬は電気代がかかると言う面があります特に冬の結露対策では 夜は付けっぱなしと言う方が多く見受けられますので、電気代は覚悟していただかなくてはなりません更に梅雨時などは、一日10リットル除湿クラスでは2階のお部屋全体の除湿と言う事になりますと力が少し不足気味かなと言う感じが致します基本的に消去方でここまでに デシカントのみで使用する奴はO U T ですしかしコンプレッサー式が良いかと言うと冬場の能力の落ちが気になります‥‥‥ハイブリット式はと言うと冬場の電気代がかなり気になりますねそこでチョコボの提案ですコンプレッサー式の一日 18リットルクラス シャープ DW-S180CW 日立RD-18TX「楽天でもコンプレッサー式は季節柄、この2機種しか、18リットルクラスは、ありませんでした」コンプレッサー式を暖房機の近くに置いてみたらいかがでしょうか周辺の外気温が16度以下にならなければ能力は落ちにくくなりますからこの考え方もありかな少しは霜取りも緩和されるかと思います‥‥‥‥「深夜の使用はなんとも言えませんが‥‥」 ‥ m(_ _;)mはーー後は 冬の電気代は多少目をつぶって頂いてσ(⌒д⌒;)ははっ・・・松下電器 ハイブリット式除湿機 F-YHB100を夏場力が足りないようでしたら2階の何箇所かに扇風機を置いて空気の拡販を促してあげれば夏場の除湿の力不足を補えるかと思います今回のひまひまちゃんの質問は結構、都市部のマンションの方も抱えている問題で私自身もはっきりとした答えは出し切れていません現在完全と言えるお勧め品がありませんのでこのような形になりました事をお詫び申し上げます m(_ _)m普段はご相談の場合楽天最安値検索は載せないのですが季節柄、店頭の展示から消えている物もあるかと思いますので一応記載しておきますそれでは!!! 松下電器 F-YHB100 楽天最安値検索へシャープ DW-S180CW 楽天最安値検索へ日立 RD-18TX 楽天最安値検索へ家電のチョコボでした~この記事がたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.10.18
コメント(5)

今日は質問に一気に答えちゃいますよ~まずは 富士通ゼネラルのクリアのコメント欄に記載されました Wiiさんのご質問からですねまずは上記のネタ読んで頂いた方が判りやすいかなでは Wiiさんのご質問ですがキッチンが隣接している場合、この機種はお勧めではないのでしょうか?キッチンが隣接している場合のお勧めがあれば教えてください。 ヽ(#⌒▽⌒# )ノハーイお掃除エアコン全般に言えることですがキッチン周りにはチョコボは基本的にお勧めしていませんW h y ??何故かって言うとこれは各メーカーさんのカタログにも書いて有りますがo(=`・ε・´=)oブーッブーッ!!※えらく小さく注意書きでキッチンなどの周りで油汚れやタバコなどのヤニの汚れは取れませんのでその場合はフィルターを外して洗ってくださいって‥‥‥この場合ですね富士通さん・シャープさんは まだ比較的にフィルター外しやすいんですが殆んどのメーカーさんが フィルター簡単に外れません‥‥工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ(゚Д゚;ノ)ノェェエエエエ工そうなると 自分でお掃除になるとあまりお掃除エアコンのメリットがなくなっちゃうんですね‥‥‥( ̄▽ ̄人)) ((人 ̄▽ ̄)意味なーいじゃーんそれでは何がお勧めかと言うと基本的にWiiさんは、お掃除エアコンが欲しいかと思いますのでご予算が許せば 2007年度モデル~~ですね今の所 チョコボは 4社確認しておりますが一番は 日立かな~日立 ステンレスクリーンエアコン RAS-S28S検索へ日立さんは 主要なお掃除部分にステンレスをかなり使用してきましたよ~これに関しては後日また新型エアコン出揃った時に詳しくやりますが今の所確認している中では油汚れもかな~り 取れそう‥‥な気がします次も新型ですね 東芝 大清快 RAS-281SDR検索へここもかなりお掃除部分が パワーupしていますよナショナルと富士通ゼネラルさんも新型出ておりますがお掃除部分に関してはマイナーチェンジの感は否めませんね~新型に関してはまだ全てが出揃ってませんので三菱・ダイキン・シャープのお掃除もかなり気になりますが工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ(゚Д゚;ノ)ノェェエエエエ工ダイキン・三菱もお掃除エアコン出るんですか??σ(⌒д⌒;)ははっ・・・いっちゃった‥‥‥出ますよ~~まあお掃除に関しては 発展途上の機能ですのでまだまだ良くなる余地はかなり有るかと思いますよ‥‥‥次にお金はそんなに余裕は有りませんって方はキッチン周りでしたらやっぱりこれも日立さんですね 日立 白くまくん RAS-E○○シリーズ検索へ油汚れが取れやすいステンレスメッシュフィルター採用更に熱交換器に酸化チタンをコーテイング省エネ性能も高いですし一番良いのではないでしょうかそれでは結論としては ぼちぼち文字数制限が‥‥ご予算に余裕が有れば新型エアコン(現在確認済みのエアコンの順番としては)日立・東芝・ナショナル・富士通ゼネラルかな( ̄。 ̄)ほーー現行機種ではお掃除以外のメーカーさん日立・三菱・ダイキン・サンヨーの順では無いでしょうか (〃・o・)ヘェーーーーー現行機種でどうしてもお掃除が欲しい場合はシャープ・富士通ゼネラル・東芝・松下こんな感じですかね~ カキカキ(*´・ω・)_φどうですか~家電店員の方は勉強になりましたか?尚、上記内容に関してはキッチン周りでのお掃除(お手入れ)に関してを一番重要視しています実際のお勧めではお客様の間取り、お部屋の形、重要視する機能、その他色々な要素で変ってくる事をご了承願います家電のチョコボでした~この記事が役にたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.10.17
コメント(1)

σ(⌒д⌒;)ははっ・・・昨日の夜upしたつもりがまた消してしまったようですので Σ( ̄Д ̄lll)・・・・作り直しです‥‥‥‥「最近のチョコボちょっと‥‥終わってるかも‥」結構質問沢山いただいているんですが中々up出来なくてすいません‥ m(_ _;)m一時期のスランプ状態から精神的には少し脱出できたようです「肉体的にはまだなんですが‥‥σ(⌒д⌒;)ははっ・・・」歳かな‥‥これからは少しずつupしていきますので遠慮なくカキコしていってくださいね(⌒∇⌒)ノまた ご自分のブログやサイトお持ちの方はカキコのお礼も兼ねて こちらでお名前リンクをブログの文面で晴らせて頂きますログアウトしてからの方も多いのですが皆様のアクセスupに少しは協力できるかと思いますのでリンクも残していってくださいねまた 楽天外からのお客様も多いようですこれも皆さん遠慮なくカキコしていってくださいまた同業者や店舗の方などでコラボ企画などもありましたら遠慮なくカキコしていってくださいねではここから 有里さんの質問ですよ~はじめまして。どうも~これからも宜しくお願いしますね~(⌒∇⌒)ノ現在空気清浄機と除湿機の購入を検討しています。色んなサイトを読みましたが(もちろんチョコボさんのも)、混乱してしまって決めかねています。σ(⌒д⌒;)ははっ・・・出来るだけわかりやすく書いているつもりなんですが‥‥‥まず空気清浄機について子供がハウスダストアレルギーで、アトピーと喘息があります。我が家はチョコボ旦那が喘息娘が軽いアトピー持っています心中お察し致します1年半前に現在の南の島に転勤で越してきました。今年アレルギーの検査をしたら、昨年より数値が上がっており、確かに転勤前にはなかった喘息症状が出てきました。数値の上がったのは、医師によるとアレルゲンにさらされているからとのこと。σ(-`ー;)・・・アレルゲンの種類にもよりますが以前は都市部にお住まいでしょうかそれならば減るはずなんですがね‥‥「もしかして南って ちょっと火山灰の多いとこかな‥‥‥」ちなみに都市部の方がアレルギーが多いのはアジュバントなど 排気ガスやホルムアルデヒド、VOC(農薬他)などの化学物質が花粉などのアレルゲンに結びつくと只単に 花粉やダニを吸っている人よりアレルギーになる確率は 10倍以上と言う統計が出ています喘息には家の中のダニ、カビ対策やハウスダスト対策が一番と言われてはおりますがなんとも‥‥アレルゲンの種類が少し判るとお勧めの仕方も少し変ってくるかと思いますチョコボが住んでいる神奈川、東京地区でしたらある程度こんな感じが良いと思いますよと言い切れるんですがダニ対策用の敷布団、布団カバー、東芝の掃除機のコロコロヘッド、アレルゲン対策掃除薬品、色々試してはいます。しかしダニ対策掃除ノイローゼになりそうです。心中お察し致します‥‥(●>Д<)ノがんばってぇぇぇ~~負けないで‥‥そこで空気清浄機が欲しくなりました。今検討しているのは、三菱のMA-806、シャープの除菌イオンつきのものです。三菱は集塵力、シャープは除菌機能に惹かれました。ただ価格ドットコムというサイトで、シャープのそのタイプのが、変な匂いが部屋に充満して辛いという指摘がありました。 MA806 FU-T51CXこの2機種ですねまずシャープさんの某サイトでの評判ですが最近は某サイトはチョコボは全く参考にしなくなりました以前は凄く良いサイトだったんですが最近は実際の使用している方の生の意見が反映されているブログやmixyなどの方がちゃんとした意見が聞けるようですそれではチョコボの意見はと言うともう一度アレルゲンに関してお話を下さいもう少し広い範囲で商品をご紹介したいと思いますこれは明日から始める予定の2007年度モデル空気清浄機のレビュー内容にもかぶる部分がかなりありますのでこちらも参考にして頂けると良いのですがお急ぎかとも思いますのでどちらかと言えばシャープさんかなこれの理由は大風量は確かに三菱さん魅力なんですがアレルゲンの不活性化と言う部分でシャープさんに圧倒的な軍配が上がるかと思いますこれは去年かなり詳しくやっているんですがお急ぎのようでしたらこちらも参考にして頂けるとよいかと思いますぴちょんロボVSはくしょん大魔王 除菌イオン VS nanoeメガアクテイブイオン今年はもう少し突っ込んでやろうとは思っているんですがアレルギー対策はかなり表現が難しくなりますので‥‥‥出来ればもう少し詳しくお話をいただければと思います公の文章には出来ませんが‥‥‥って部分も有りますからでお返事も出来ます使用する部屋は、6畳和室の2間続きです。適用畳数はあまり考えないほうが良いでしょうアレルギー対策なら必ず各社フラッグシップ対策の大容量以外はお勧め致しません ( ̄― ̄(_ _( ̄― ̄(_ _ウンウンこちらでは質問に対するお答えですので楽天最安値検索は記載は避けさせていただきます家電のチョコボでしたPS シャープさんの臭いに関してですが 殆どが 脱臭フィルターのお手入れミスが原因かと思います 只 活性炭を脱臭のメインで使用しているメーカーさんは 1年ぐらいすると殆どの機種で洗っても、多少のすっぱい臭いは 出てきますよ‥‥‥ ¨¨¨( _ _)ノ|壁この記事がたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.10.17
コメント(0)
空気清浄機除湿機の質問を頂いておりましたが本日深夜up致しますその他 新しいネタも少しずつupしていく予定ですお楽しみに明日はとりあえずこの前データが飛んだダイキンの空気清浄機の予定です家電のチョコボでした
2006.10.16
コメント(2)

加湿器選び方ガイドですまず加湿器といっても最近は色々有りますね~4~5年前はほとんどスチーム式だったのに「メーカーの陰謀説も‥‥‥」 ( ̄へ ̄|||) ウーム代表的なのがスチーム式「簡単に言うと ポットの上に穴が開いて湯気が出てくると思っていただければ」こんなの↓ 最近はこれが非常に多くなってきていますねハイブリット式「お部屋に洗濯機干して ドライヤーで温風当てていると思っていただければ」こんなの↓ 気化式「お部屋に洗濯物干して 扇風機で風当てている」こんなの↓ 日本製ではおめにかかれなくなった超音波式「水を超音波で振動させて細かい水の粒子を出している」こんなの↓まあこんな感じでしょうどこが悪いとか良いとかと言うことはチョコボはあまり言わないんですが全てのお客様に同じ物勧める馬鹿な店員も多いですよねロケットパーンチ(つ´∀`):・’.::・Σ====Σ≡つ)´Д`):∵良いですか~使用するのは あなたですよ~私がしようするわけでは有りませんちゃんと自分に有った物を選んでくださいね!!(●>Д<)ノしっかりいいいい~~ー明日さらに掘り下げていきますからね~ お楽しみに~ 加湿器交換用フィルター一覧家電のチョコボでした~この記事が役にたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたしますチョコボの辛口評論過去ログはここからたどってくださいね ENTER チョコボはメールマガジンを始めました読者登録はこちらから
2006.10.15
コメント(0)

今日は加湿器選び方 スチーム式編ですね取りあえず 皆さん加湿器と言えばコレと思っている方も多いんじゃないでしょうか ヽ(#⌒▽⌒# )ノハーイ最近は 電気代が高いとか言って悪者扱いですが決して悪い所ばかりじゃ有りませんよ~~~まずは デメリット~から行きましょうかね~( ̄Д ̄)ぇ―…ー 電気代がかかります‥‥‥( ̄□||||!!これは致し方ないですね‥‥‥事実ですから‥‥ ( ̄へ ̄|||) ウーム 噴出し口の温度が熱い!!「そんなことないですよ~温度が高い奴で70度前後、決して瞬間的な火傷にはなりませんし最近は噴出し口の温度が40度と抑えている機種も出てきていますね」 こいつがそうです↓ 三菱 ほんのり暖っかスチーム式加湿器 SV-S506第3に お手入れが大変ですね~「蒸発皿の所に、水のカルシュウム分が、びっちり 石のようについてしまいます、コレが中々とれませんね~‥‥‥」こんな感じですしかしこれに関しても 加湿器の中でお手入れが一番楽な機種こんなのも有ります↓ 象印 スチームファン式加湿器 EE-LA50ちなみに加湿器でこれよりお手入れ楽な奴はありません!ここまでで これは許せないかなと思った方は(∩Д`;)ノ[無理↓]゚+.゚先は見なくても良いですよ~~却(。・ x ・。)下~~明日のハイブリット式や気化式を読んで下さいねこのデメリットから考えるとお勧めにくいお客様は子供が小さくて殆んど一日つけっぱなしの方や病気でつけっぱなしの事が多い方はやはり 電気代が気になりますねさらにお手入れ嫌いな方は2シーズンぐらいでつぶす可能性も有りますので象印さん以外はお勧めしにくいですねちなみにペットボトル式は小さなお子様がいる方は全くお勧めしませんよ転倒により火傷の可能性が高いんですね~さらにこいつの弱点は音が大きい~o(=`・ε・´=)oブーッブーッ!!ほとんど掃除が出来ないので使い捨てって言う感じです( ̄Д ̄)ぇ―…ー資源は限りがあるんですからチョコボの読者の方はしっかりしたの選んで下さいね‥‥‥‥とりあえず横道にそれたのでスチーム式全般に話は戻ります↓↓↓反面 良い所もいっぱい有りますよまずは 音が静かですペットボトル式は除く!シューっと言う音が 少々しますが昼間は全く気になりませんし夜の寝室でもこれぐらいなら許せる範囲ですよね~さらに 加湿速度(立ち上がりが)早い!!(*´,_ゝ`)bグッドォーハイブリット式などと比べても水の粒子が大きいですからお部屋の湿度が早く上がってくれますね~さらにさらに~スチーム(湯気)が出ますから お部屋が暖かく感じるオォォーーー w(゚ロ゚; オォォーーー「あくまでも感じるで 暖かくなる訳では有りません‥‥ハイブリット式や気化式ではお部屋が寒く感じると言う方が多いですからこれは大きなメリットですよね~冬に使うんですから 暖かく感じるに越したことは有りません以上のメリットを考えると寝室(音が静かですね)オフィス(湿度が上がりやすく、加湿量が多い)小さなお部屋(これも音が気になりますし)気化式は何%という設定がしにくいので止まっている時間が長い以上のような方には逆に凄くお勧めなんですよ~電気代は多少かかってもやっぱり音が気になるしお部屋は暖かく感じたほうがいいな~なんて人は 絶対のお勧めですよ~ うわ~加湿器もしっかりやると文字数食いますね~次は明日いかせて頂きますよ~取りあえずハイブリット~ 加湿器交換用フィルター一覧家電のチョコボでした~この記事が役にたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたしますチョコボの辛口評論過去ログはここからたどってくださいね ENTER チョコボはメールマガジンを始めました読者登録はこちらから
2006.10.14
コメント(0)

前モデルのタイフーンロボと新タイフーンロボとやって参りましたのでやっぱり皆さんの期待はこれですかね( ̄m ̄* )ムフッ♪ VS Dyson DC12PLUS タイフーンロボ前回モデルでやったときも反響大きかったんですが今回も 気合い一発!!そんなに気合い入れなくても出来るでしょう‥‥n(ー_ー?)ン?いってみましょうかね対決1 排気はどっちが綺麗?ここはやはりダイソンでしょうこれは誰しもが認めるところダントツです↑(-。-)ボソッただし床の埃を一番巻き上げてしまいますが・・・ 対決 2 とっても大切 吸引力~~タイフーンロボXPでしょう( ̄Д ̄)ぇ―…ー ダイソンは決して吸引力の強い掃除機ではありません吸引力が落ちない、ただ一つの掃除機ですうまいCMだな~ウソは言ってないんだもん (*´д`)ノォィォィ...ダイソンはヘッドの床への密着性をあげてゴミを取る掃除機で国内メーカーでは、もうやってないゴミの取り方です。床に張り付くので取れている手応えはありますが・・・使ってて疲れますからね。σ(⌒д⌒;)ははっ・・・対決 3 パワーの持続性これはダイソンでしょうただし%で表示した場合です。300W前後の吸い込み仕事率が「最近は400Wとも言い始めてますが・・・」ズ~っと続くと言う意味ですねσ(-`ー;)・・・電源のオン・オフで500Wに近い状態が常に使えるタイフーンロボの方がトータルでは上と言えますが・・・。 (o ̄□ ̄o)あっ!そっか!対決 4 ゴミの取れ具合タイフーンロボXPですね量販店で比べて見てください百聞は一見に如かず!パワーブラシって凄いと感じますよ壁際の取れ具合が全然違う! カキカキ(*´・ω・)_φブラシに関しては はっきり発言しておきますね!!以前からチョコボは発言していますが日本のユーザーさんは家電に対して世界一厳しいんです‥‥その日本のメーカーさんが細かいところまで意識して作っているんですからイイ~~~~~ (●´▽`●);;んです対決 5 操作性タイフーンロボXPですね日本の奥さま方の需要に合わせて作られる国内メーカーの掃除機ですからねしかしタイフーンロボXPもダイソンも「重さに関して」は今後、改善してほしいですね。(●>Д<)ノがんばれぇぇぇ~~ 対決 6 デザインこれは~~‥‥‥ガッチャマン VS ベッカムですから~一部マニアをのぞけば、ダイソンですねやっぱりカッコイイですよ。機能美と言って良いかと思いますデザインで買ってく人も少なくないのでは? ( ̄― ̄(_ _( ̄― ̄(_ _ウンウン 対決 7 収納性ダイソンでしょうやっぱりコンパクトですコンパクトにするのはかなり面倒ですが・・・σ(⌒д⌒;)イヤイヤ・・・参ったな‥‥ダイソンの方が小さく感じます。 対決 8 静かさタイフーンロボXPです音の大きさにダイソンを諦める奥さま方非常に多いですね‥‥(∩Д`;)ノ[無理↓]゚+.゚海外のメーカーって騒音に対しての認識が違うのかな?LG電子のドラム型洗濯機も国内メーカーよりもウルサイのに静かで赤ちゃんにも優しいようなこと言ってたような・・・。 (*´д`)ノォィォィ... 対決 9 どっちが丈夫ですか‥ダイソンですね、たぶん・・・・・・。アフターサービスが量販店を通さず、お客様とダイレクトなので故障が多いのか少ないのか分かりません。ただ構造がシンプルな分、壊れにくそうではあります。n(ー_ー?ンーーー微妙です‥‥ 対決 10 ゴミの入る量タイフーンロボXPです工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ(゚Д゚;ノ)ノェェエエエエ工ゴミを空気の通り道からシッカリ分けた後に圧縮してますからダイソンに比べて三倍以上入ります。 (〃・o・)ヘェーーーーーモーターへの負担もほとんど無しダイソンの場合、クリアビンの大きさから一見、沢山入りそうですがクリアビンのMAXラインが意外と低い位置に・・・。また、ふんわりとゴミを溜めるので意外とゴミが入りません。ゴミ捨て時は、せっかく取ったゴミが舞わないように御注意願います。却(。・ x ・。)下~~以上対決はイーブン 5 対 5どっちを重要視するかはあなた次第ですね~~余談では有りますが子供のいたずらで東芝の用意した綿ゴミがダイソンを詰まらせている状況を見た事が有ります。「まさか東芝は、そこまで予想して綿ゴミを用意したのか?・・・・考えすぎ」MAXラインを超えた綿ゴミが蜂の巣状の小さな無数の穴に絡みついて、さすがのダイソンも吸引力が下がっておりました恐るべし、綿ゴミダイソンを壊してしまったと勘違いした子供が急いでその場を離れ、お母さんの側から心配そうに見ていた姿が忘れられません。σ(⌒д⌒;)ははっ・・・σ(⌒д⌒;)ははっ・・・みなさんは正しく使いましょうね。色々と書きましたが・・・高額でもシッカリした掃除機をお探しの方はXPシリーズを候補に入れて見てはいかがでしょうか?キレイな排気の掃除機をお探しならダイソンを・・・。部屋をキレイにする掃除機をお探しならばXPシリーズを・・・かな‥PS年末はやはり掃除機は一番売れる時期ですね~各社意欲的な高級機種を今年はかなりラインupしていますね準備中ではありますが次回の掃除機は日立の ピーヒャラピーヒャラ トントコトン‥‥とお祭り囃子が聞こえる掃除機行きますよ~~ 東芝 タイフーンロボXP VC-95XP最安値検索へDyson DC12PLUS シリーズ最安値検索へ家電のチョコボでした~ この記事が役にたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.10.13
コメント(0)

ナショナルさんのオーブンレンジと言えばエレックさんでしたね「ねっ カラリオちゃん‥‥‥」初めての名称変更気合入ってますね~ 松下さん「打倒 ヘルシオかな???」(●>Д<)ノがんばれぇぇぇ~~それではエレックからビストロへナショナルの進化したオーブンレンジ何が良くなったのでしょうナショナル スチームオーブンレンジ NE-SV30HAお勧めポイント1業界最高 320℃のあわせ技オォォーーー w(゚ロ゚; オォォーーーやっぱりオーブン料理は温度がきめて!!320℃の業務用並の温度でうまさを素材に閉じ込めます更に スチームを使って中までじんわり過熱表面パリッと 中はジューシー「肉汁たっぷり ローストチキン何て最高かも‥‥ジュルじゅる‥‥」(⌒¬⌒*)んまそ・・・いいかも~~~イイ~~~~~ (●´▽`●);;お勧めポイント2「ヘルシーコース搭載」ヘルシーコースで 気になる塩分や油分をカットダイエットや高血圧など塩分の気になる方のメニューもワンタッチですよ「 v(‘c_‘☆)イェイ♪更にスチーム温度は30度~320度まで 素材や調理方法に合わせて自由自在この辺も今までのレンジの延長戦上で使える部分ですね~使う方にもやさしいんじゃないでしょうか(。´ー`)ふ~ん。。。お勧めポイント3「音声ガイド&省スペース設計」音声ガイドで使い方を補助してくれますどなたでも簡単に使えますよ~「いらないような気も‥‥」σ(⌒д⌒;)ははっ・・・更に後ろも横もぴったり置けます必要なスペースは本体寸法+上部に20センチのみへルシオ置けないかたもこいつならば OKではないでしょうか~~( ̄。 ̄)ほーーデメリット~~σ(-`ー;)・・・うーーんこれと言ってないんですがやっぱりこれって ヘルシオを意識して作られていますよねそれを考えると ヘルシオのようなスチーム効果は期待できませんかね~基本的に ヘルシオは 加熱水蒸気ビストロは性格には 過加熱水蒸気ですやっぱりゆで野菜やお肉を焼くなど単純な料理になると結構味の差は有りま‥‥‥‥よね~~~σ(⌒д⌒;)ははっ・・・とはいえ普段使いではビストロの方が上のような気がしますね~~2段調理はヘルシオはプロのみ5万円の値段差はな~~~(∩Д`;)ノ[無理↓]゚+.゚お手入れもビストロが上少人数家族構成でとにかく美味しい物が食べたい!! ヽ(#⌒▽⌒# )ノハーイ健康にかなり気を使うなどの (。_。)(゚_゜))ぅんうん特殊条件が無ければこちらの方が使い勝手は良いでしょう!!さすが松下さん万人受けする物作るの上手ですね~~ ナショナル スチームオーブンレンジ NE-SV30HA最安値へ 家電のチョコボでした~ この記事が役にたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.10.11
コメント(0)

デザイン家電チョコボは決して嫌いなわけではありませんでもね~値段の割りにね~‥‥(っ・Å・)っォィォィそりゃナイだろ。。。って感じですけどね!!では今回はセラミックヒーターですビタントニオ「コンパクトセラミックヒーター VCH-1000...10500円なりです500Wと1000W切り替え付きサーモースタット機能付きヒーターは特に特徴なし 美しいブルーの通電ランプ付デザインは (*´,_ゝ`)bグッドォーですかたやこちらはイズミ CFH-335000円台で購入できます1200Wと600W切り替え機能付きこちらの方が暖かいです‥‥OFFタイマー機能付きこれは欲しい機能ですよね首振り機能もついてます (〃・o・)ヘェーーーーーおまけに マイナスイオン発生機能まで付いてます( ̄。 ̄)ほーーデザインもそれほどは悪くない‥‥でも値段は半分皆さんだったらどちらを購入しますか‥‥‥ちなみにセラミックヒーターはスポット暖房ですからねお間違えの無いようにお願いいたします m(_ _)m ビタントニオ VCH-1000最安値検索へイズミ CFH-33 最安値検索へ家電のチョコボでした~ この記事が役にたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.10.10
コメント(0)
本日 36時間連続起きていますもう限界 (∩Д`;)ノ[無理↓]゚+.゚爆睡致します(_ _)Zzzzzzzzz‥‥家電のチョコボでした~PS明後日 再開致しますやば 眠い‥‥‥
2006.10.09
コメント(1)

電気暖房最近はハロゲンヒーターがかなり店頭から減って「どうも取り扱い代理店は値段の割りに場所を食ってしまい 赤字になる為辞めたと言う噂も有ります‥‥‥」 (〃・o・)ヘェーーーーー最近はカーボン系のトールタイプのヒーターが多くなってきていますよね 只 今年は去年までと違いカーボンヒーター、シーズーヒーター、メタルヒーター ハロゲンヒーターとかなりヒーターの熱源部分が色々出てきたようです カキカキ(*´・ω・)_φ暖かさはやはりダイキンさんのセラムヒートのようなメタルヒーター系が 一番なのですが!! (。_。)(゚_゜))ぅんうんここに来て意外な伏兵が出てまいりましたよE&E オーガニックカーボンヒーターですn(ー_ー?)ン?何ですかそれ‥‥‥いや~~これはかなり驚かされましたね~ 工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ(゚Д゚;ノ)ノェェエエエエ工これはね~~はっきりいって暖かいんです~~~ウ━ソ━ヽ(´Д`lll)ノ━ォ━ン??ー1万円以下なんてそんなに変らんでしょう‥‥いやいや本当に以外でしたがこれは本物ですよ~~E&Eテクノロジー FPM1これ実は 600Wしかないんですよ‥‥でも他社の 900Wよりも暖かく感じます‥‥‥オォォーーー w(゚ロ゚; オォォーーー(゚∀゚lll)oO〇(スゲェ…)いやいやこれは本当に良いですよ~~尚 300Wタイプの本当に小型タイプも出ておりますがこれに関しても 他社の600Wタイプと殆ど変らない力を持っております店頭にはある所と、無いところに分かれるかと思いますが是非こいつは電源入れて体験してみてくださいかなりびっくりしますよ~~((((((≧∇≦))))))お~~~!今年の小型暖房では 一押しです!!!E&E 600Wタイプ FPM1最安値検索へE&E 500Wタイプ SLM1 最安値検索へE&E 300Wタイプ SLC1 最安値検索へ以上3機種の中でも特に、デスクサイドタイプの超小型 SLC1こいつです↓巾 18Cm 横18Cm 高さ 45Cmこれはお勧めですよこんなに小さくてこんなに暖かくて良いんでしょうか??いいんです!!!!こいつチョコボのPC部屋に一つ購入しようっと!!ヘ(≧▽≦ヘ)~~~~っっ♪家電のチョコボでした~応援宜しくお願いいたします
2006.10.08
コメント(0)

最近はかなり炊飯器も高くなってまいりました三菱の炭窯が発端と思われますがやはり日本人は美味しいお米が食べたい‥‥ ヽ(#⌒▽⌒# )ノハーイこの気持ちが強い方が多いんでしょうね~それでは高級志向にある炊飯器ですがその他にも健康志向で最近はノンさんのようなご質問もよく売り場で聞きますよ~それでは高級炊飯器にしっかり行く前にウオーミングupの一つとしてやらせて頂きますよ~(*^∇^)人(^∀^*)イエーノンさんの書き込みからチョコボさんはじめまして、炊飯器の比較検討をしているうちにこのブログに到達しました。ありがとうございます(●>Д<)ノがんばってます~~現在、圧力鍋で玄米を炊いてますがうーん( ̄⌒ ̄) 玄米はこれが一番美味しいですよね‥‥後片付けや時間の問題があり圧力がかかるタイプの炊飯器を検討しております σ(・ω・`;;)ァセァセそうきましたかこれはちょっと大変だぞ‥‥‥いろんなページを見た結果三洋のHK10あたりがいいのかなと思いましたが、σ(-`ー;)・・・微妙です‥1.5気圧の日立や東芝も気になるところです。どのメーカーが玄米を美味しく炊けるかご存知でしたら教えてください。 カキカキ(*´・ω・)_φでは頑張らせて頂きますサンヨーさんの ECJ-HK10は悪くない選択とは思いますがもう少しご予算出ませんでしょうか玄米炊く場合はいまひとつかと思いますちょっと固めには炊けてしまいますが栄養分重視ですと 象印 NP-FT10が一番かと思いますGABAが1.5倍に増えますしイイ~~~~~ (●´▽`●);;気圧は弱いが圧力タイプまた玄米コースを使った場合玄米に一番良い圧力を選択してくれます食べた感じも決してそんなには硬く感じませんでしたし玄米特有のパサパサ感も無かったように感じます更に栄養素に関しては 発芽玄米が作れますし ヨーグルト・お豆腐なども(。´ー`)ふ~ん。。。これはいらないかな‥‥作れますこれらの要素も悪くは無いのでは無いでしょうかタイガーさんの土鍋釜もGABAは 1.3倍に増えます白米などはおこげコースを使うと風味が最高でチョコボは結構これも好きですが (@´∀`)o~~うまぁぃ♪圧力タイプでは無いので炊き上がりはちょっと固めかな~~味や食味を重視したいのであれば日立 RZ-FX10Jこれはやはり1.5気圧と言う事で一番食味は良い感じですよ( ̄。 ̄)ほーー玄米だけ食べると言う感じですと一番お勧めかもしれません‥‥ただ 白米を炊いた場合圧力タイプ特有のもちもち感が少し足りないような感じがしますし若干甘みも感じられないような気がしますので白米も結構食べますよって言う方には却(。・ x ・。)下~~チョコボが最もお勧めするとしたらこれかな‥‥‥ちょっとお高いですが ‥ m(_ _;)m 東芝 RC-10VWこれは圧力は1.2気圧ながら真空圧力と言う事で強制的にお米に水を吸わせますスゴ━━(゜Д゜o)━━イ これによって食味も 1.5気圧の日立さんに負けませんしごはんの甘みもこちらの方が出ているように感じますね~白米に関してもごはんの もちもち感 甘みもしっかりでていますし冷めてもかなりのレベルで美味しいですし (@´∀`)o~~うまぁぃ♪炊いてから32時間までほとんど食味が落ちない点もポイントが高いと思いますよ~色も格好良いしね~~ノンさんこんな感じでいかがでしょうか1 東芝2 象印3 日立4 タイガーの順では無いでしょうかまた お金に関係なければ全ての面で 一歩上って言う感じの三菱 NJ-WS10これが一番のお勧めにはなるかと思います今回はノンさんのご質問にお答えしましたがジャー釜の選び方一番のポイントはお米が冷めたときの味ですようはおにぎりが一番美味しいのが一番なんです!!炊き立てのお米はある程度美味しくて当たり前なんですからこの辺をポイントに選んで頂くと失敗は少ないのでは無いかと思いますでは近い内に高級炊飯器シリーズもやってみますよん家電のチョコボでした~この記事が役にたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.10.07
コメント(0)
(;`Д´)。。。アッ?やってしまいましたup寸前の ダイキン空気清浄機のネタ間違えて消してしまいました あぁぁぁぁ━━━(´Д`;) (ΩДΩ)エーンエーン本日は仕事で帰ってこれないので明日の夜にでもup致します‥ m(_ _;)m家電のチョコボでした
2006.10.06
コメント(3)

電気暖房ですよ~電気の暖房はかなりの種類がありますよ 基本的にはガス、石油の暖房と違って空気を汚す事が有りませんので寝室や子供部などに向いている暖房でしょうあまり広いスペースをカバーする暖房機では有りませんまずは電気ストーブ、こんなの↓ これは直接あたる暖房機としては一般的ですねヒーターの種類が通常ヒーターと遠赤外線ヒーターの2種類あります遠赤外線タイプは衣類を透過して体に直接感じる暖かさです ストーブを選ぶのであれば出来るだけ遠赤外線タイプにしましょうオイルヒーター・パネルヒーターこんなの↓ これは本体の熱で周りの空気を暖めて行く物で非常に優しい暖房機ですね その分即効性は有りません適温になるまで、ある程度時間をかけなくてはいけませんよ「真冬に室温を20度まで上げるのに90分前後かかりますよ」もともとものすごく室温を上げる暖房機では有りませんので特に寝室等に向いていますねファンヒーター これはまさにドライヤーの様なものですよ「音の出ないドライヤーですドライヤーで部屋暖まりますか~??」小さなスペースならば何とかなりますね最近は乾燥してしまうので加湿してくれるタイプも出ています本体が大きいのですがファンヒーターを選ぶならばこのタイプが良いでしょう又、最近人気なのはハロゲンヒーターでしょうか これはとってもスピーディですよ、 スイッチ入れたら約2秒で発熱します構造は電球のフィラメントに近く視覚的にもオレンジの光が暖かそうです ただし耐久性に問題あり・・・と言われていますよ全体的に電気暖房はコンパクトな物が多く、手軽に使えますので人気が有るのですが発熱量に比較したコストが高く 「要はお金がかかるのにあまり暖かく無い」 うっかりすると大変な電気代・・・・・と言うことに成りますこの様に暖房機は種類がたくさんありますので部屋の使い道や、環境などで選びましょう前にも書きましたが暖かさを期待するのであればガス暖房・石油暖房・電気暖房・・・の順でしょうかどれが置けるのか?良く考えてくださいね明日はチョコボお勧めの電気暖房を少し御紹介致しますよ家電のチョコボでしたこの記事がたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.10.05
コメント(0)

今シーズンの加湿器選び方今日は主流になりつつあるハイブリット式を辛口でいっちゃおうかなこんなのね~ 最近はこれが増えてきてますし出荷台数ベースでもスチーム式の倍以上ですね( ̄。 ̄)ほーーじゃ~ 何でスチーム式が無くならないかと言うとまずは デメリット~~音がでかい~~う~ん 静音モードで動かせば許せる範囲かも!!「チョコボです寝室でエアコンが送風強で回っているような感じがします‥‥‥」o(=`・ε・´=)oブーッブーッ!! 湿度が上がるのに時間がかかる 立ち上がりはちょっとつらいよね~潤った感じがするまで1時間以上はかかりますね~数字上は変わりませんが、体感ではかなり違います|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~?フィルター交換がな~‥‥‥これはメーカーごとに違いますが交換のいらないタイプこれです↓タイガー ASQ-A5004シーズン交換不要な松下電器さんなどもでてきていますが地方にいけばいくほどお店においていませんね~~”ごめんっしかし大体 交換フィルターが2000円以下になりますから電気代の事考えれば安いのではないでしょうか メリット~「シャンプーではありません‥‥‥」 さささ‥‥‥寒い‥‥電気代が安い機種による違いは有りますが普通に使ってスチームの半分省エネモードで使えば5/1程度になります「うちは 小さい子供がいるから一日つけっぱなしの方にはかなり違いますよね‥‥」オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!水の粒子が細かいからお部屋全体に広がりやすいんです 「音が気にならない 昼間のリビングやオフィスには嬉しいですね!」 お手入れ楽チン水のカルシウム分が本体にこびりつかないでフィルターへの付着だからクエン酸などで洗浄すれば楽々お手入れですね「これすらもめんどくさい方はダメ×ダメ×です‥‥‥」却(。・ x ・。)下~~これらの事を考えるとお勧めの使用として一日中付けっ放しなど使用時間が長~~~~い方!!昼間のオフィスやLDKなどの広い場所での使用お手入れ忘れてスチーム式をよく潰してしまう方「は~~~い チョコボです‥‥」「あんた電気屋さんでしょ頼みますよ~‥‥‥」すいません‥‥‥σ(⌒д⌒;)ははっ・・・などやっぱり魅力は一杯ですね更にこれらの機種には日本のメーカーさんの場合付加価値を付けているメーカーさんや機種も有りますのでそれらを考えて購入する方も多いですね~どうでしょう3日目までであなたなら スチームファン式 × ハイブリット式 どっち!!!!! 加湿器交換用フィルター一覧家電のチョコボでした~この記事が役にたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたしますチョコボの辛口評論過去ログはここからたどってくださいね ENTER チョコボはメールマガジンを始めました読者登録はこちらから
2006.10.04
コメント(0)
![]()
皆さん御結婚または御婚約おめでとうございます m(_ _)m皆さん 家電製品の購入考えている方多いと思いますが中々商売抜きで家電製品の購入に関して 相談に乗ってくれる人は居ませんよねσ(-`ー;)・・・それで 何回かに分けてチョコボが御相談に乗りましょう第一回は 冷蔵庫 まずブライダル家電で必ず購入される物かと思いますこれは 目先のことだけ考えて購入してはいけませんよ~ カキカキ(*´・ω・)_φ冷蔵庫は家電の中でも一番長生きしてくれる物の一つです 10年先を考えた買い物をしましょう!! (;`Д´)。。。アッ そうか今は2人ですから 200リットルサイズでも間に合いますこ~~んなの!!却(。・ x ・。)下~~家族計画考えていますか~5年後子供が居て幼稚園に通っています「お弁当の冷凍食品はかさばりますよ~」御主人が休みのときにまとめて1週間分買い物します「冷凍室やチルドルームの大きさは十分ですか」200リットルでは (∩Д`;)ノ[無理↓]゚+.゚7年後子供は2人ドリンク類は夏場は ペットボトル常に2本 牛乳も常に2本それに晩酌用のビールのスペース大丈夫ですか~「特にビールスペース‥‥」´▽`)はぁぁ・・♪(それを考えるとやっぱり 350リットル~400リットルは欲しいですね~ このぐらいは欲しいですね~~何かと物入りな時期ですお金は大事に使わなくてはいけません別に 新型にこだわる必要は有りません旧型だって良いんです「1年前はバリバリのNewモデルだったんですから‥‥‥」 大きさだけはこだわって 出来れば安くて 電気代のかからない 省エネの物を選びましょうね決して安い買い物では有りません買い換えようと思ってもそうそう買い換えられる物でも有りません「コンビニが冷蔵庫代わりの‥‥」独身時代とは違いますしっかりと先を見据えて購入を検討して下さいね家電のチョコボでした~これとこれどれが良いですかなどの質問はいつでも御相談に乗りますよ~御遠慮なくカキコして下さいね~この記事がたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.10.04
コメント(3)

暖房機器の購入に関してその2 今回は 石油暖房と 電気暖房ですよ石油暖房機は雪国でも良く使われているように 暖房能力は高く従来は燃料の灯油もそこそこ安価であった為お勧めでしたが今年の原油高によって灯油の値段が「どうなってんの去年の4割高!! 小泉さんどうにかして‥‥‥‥」馬鹿みたいに上がってしまっていますので低コストとは行きませんが、やはり人気はありますよ種類としては通常のストーブとファンヒーターが有りますねストーブは前回にも書きましたが電源が必要なく、使う場所も選びません 地震等の後には、かなり売れましたよ 上部にやかんを乗せたり、鍋で煮炊き出来るのも魅力ですね「子供の頃よくお汁粉がのっていたんですよね~ 我が家では‥‥‥」あたため方は自然対流式ですので部屋全体が温まるのには少し時間が必要です視覚的には、オレンジ色に燃えているのが見えてGoodですねただし点火時と消化時の臭いは、かなり出ますよファンヒーターはどうでしょうかこちらは強制通気型と言って空気を強制的にファンで循環させて対流させますのでストーブに比べて 暖房スピードは非常に早くなりますバーナーの中で気化させた灯油を燃焼させますので効率が良くにおいもストーブ程は出ません又、出た匂いを処理する工夫がされている物が多くその方法も様々です触媒で分解する物や、消化時に前面をシャッターでさえぎる物など・・・昔のファンヒーターや北国で使用されているFF式の物以外は 安全のために連続使用が出来ません、一定時間でボタン操作しないと自動消火します一酸化中毒の防止ですがこれが結構煩わしいですさて、石油暖房が使用可能かどうか? 重要なのは燃料が容易に確保出来るかどうかでしょうお客さんの中には灯油がどこで買えるかさえ知らない人も居ますが 「結構多いんですよねこういうお客様!!」通常はガソリンスタンドで購入可能です賃貸物件などでは契約条件の中に石油暖房不可となっている所も有りますので注意です車などで動ければ良いのですが徒歩ではかなり厳しいでしょう「灯油缶一つ18リットルです、油では有りますがかなりの重さですよ」ここが最大のポイントでしょうあれっ?電気暖房書けなくなってしましましたでは次回で・・・・家電のチョコボでした~この記事がたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.10.04
コメント(0)

関東地方はここの所肌寒くなって来てますね~(((( ;゚Д゚)))ブルブル 寒~~い そこでぼちぼち暖房出そうと思っている方まず 石油ファンヒーター使い始めガイド これはシーズン初め毎年かなりのお客様がおりますので 御注意を去年の灯油 絶対使っちゃだめですよ~却(。・ x ・。)下~~最近の一部機種は大丈夫な奴も有ります石油ファンヒーターの故障で一番多い原因がこれです!!理由は細かく言うと色々有るのですが「タールが詰まる‥‥等々」 理屈はともかくこれは一番やってはいけないことです去年の灯油はガソリンスタンドに持ち込んで処理して頂きましょうね去年はポリタンク一個1400円平均 痛いとこですが‥‥ (ΩДΩ)エーンエーンあと 後部フィルターと給油フィルターのごみも取って下さいよ~出来ればベランダなどで1時間ぐらい燃やしてからお家に入れると目が痛いなんてことも (ΩДΩ)クッスン ママ~目が痛いよ~避けられますよ~家電のチョコボでしたこの記事がたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.10.04
コメント(0)

今年の新型空気清浄機もでそろいましたね前回書きましたが今年の空気清浄機のキーワードは脱 臭加 湿このどちらかですよ~~ナショナルさんはタイトルにもあるように脱臭をキーワードに持ってきましたね v(‘c_‘☆)イェイ♪さほど去年と変ってないように見えますが‥‥‥σ(⌒д⌒;)ははっ・・・さあ どうでしょうかナショナル 空気清浄機 F-PUB60 F-PXB55 F-PXB40お勧めポイント1「進化した Nanoe イオン」オォォーーー w(゚ロ゚; オォォーーー空気中の水分から作るnanoeイオンで空気中のニオイや衣類に染み付いた臭いまで撃退してくれますn(ー_ー?)ン?去年と変ってないような‥‥このnanoeイオンですが去年は散々ここでは叩かせて頂きました 詳しくはこちら今年はそれをみたのでしょうか‥‥n(ー_ー?)ン? そりゃないかな‥‥nanoeイオンの量を倍にしてきました尚且つ空気中の水分を取るのに ペルチェ素子を使ってきましたよオォォーーー w(゚ロ゚; オォォーーー 考えましたねこれならば確かに空気中の水分を取れるとうたってもよろしいんじゃないでしょうかしかしながら去年実演販売にいらしてた時は3cm四方の布にコーヒーの臭いか何か付けてやってましたが本体の5cmぐらい前においとかなければσ(⌒д⌒;)ははっ・・・臭い取れなかったですよね‥‥‥いい加減、脱臭メインは本体内の活性炭脱臭フィルターでやっているっていったほうがよろしいのではないでしょうか‥‥ (*´д`)ノォィォィ...お勧めポイント2交換不要((((¬◇¬∥彡 ジィー…「洗える集塵フィルター」集塵フィルターが交換では無く洗う形ですから当然ランニングコストが抑えられますこんなイメージ↓更に脱臭フィルターもスーパーナノテク脱臭フィルターで5年の長寿命になっていますね嬉しい限りです???ひさびさに微妙です‥n(ー_ー?)ンお勧めポイント3「デザイン性能と使いやすさ」空気の状態を知らせるインジケーターが上部に付きましたこれによりお部屋の空気の状態がわかりやすくなりましたね大型空気清浄機で最小設計横幅36cm 奥行き 18.9cm家庭用本格空気清浄機では「最小設計になりますね‥‥」更に音声ガイダンスやAICパトロール運転など使いやすさでは No1なのではないでしょうか‥‥‥デメリット~~ ( ̄へ ̄|||) ウームこの機械は独自路線を走っているだけあって良いと思う所とこれはと思う所がかなりありますよ穴は上げるときりが無いのですがはっきりいえることはタバコ対策メインで考えている方喘息などのハウスダストメインで考えている方には チョコボ個人としてはお勧めしません却(。・ x ・。)下~~が ! !とりあえず空気清浄機入れてみたいな~ランニングコストが気になるお手入れあまりしたくない~~など上記2つの理由の方、以外は非常に魅力のある機械かと思いますよ~~イイ~~~~~ (●´▽`●);;非常に微妙な空気清浄機ナショナルnanoe空気清浄機でした~~σ(⌒д⌒;)ははっ・・・一応現役なんで言えない部分も沢山有ります‥‥‥ ナショナル空気清浄機 F-PUB60楽天最安値はこちらから ナショナル空気清浄機 F-PXB55楽天最安値はこちらから ナショナル空気清浄機 F-PXB40楽天最安値はこちらから 各種家電消耗品検索はこちらから/空清フィルター・加湿器フィルター・浄水器カートリッジ・インク・替刃・他家電のチョコボでした~この記事がたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.10.04
コメント(0)

新収納力「コンパクトBIG」タイプの新型です 通常の450リットルサイズで525リットルの大容量!さてさて今回はどうなんでしょうか? v(‘c_‘☆)イェイ♪ナショナルさんは今回金型も変えて気合十分ですよ~ナショナル新型冷蔵庫 NR-F531Tお勧めポイント1「使いやすさ」今までさんざん言われていた棚の高さ・・・σ(-`ー;)・・・今回は改良していますよ~冷蔵室の始点が従来機は床面から103センチと高めでしたがこれを94センチに下げています又、棚も中段を高さ調節可能にしていますなかなか見やすく、出し入れもやり易くなりました(*´,_ゝ`)bグッドォー全体の高さが変わらないため、当然引き出しに関しては少し深さを無くしていますがコンデンサーの小型化で奥行きが十分に取れましたので実容積は問題ありませんよ~ v(‘c_‘☆)イェイ♪さらに庫内奥に有った照明をLEDに変更して前面のサイドに配置したことで冷蔵室もかなり大きくなっていますイイ~~~~~ (●´▽`●);;ちなみにこのLEDライトは東芝の新型にも採用されていますが通常の電球に比べてコンパクトですし何と言っても発熱量が少ないのが魅力ですね細かいですが省エネにもつながる所ですよ~ うーん( ̄⌒ ̄) なるほど‥‥‥お勧めポイント2「スタイリッシュ」毎回見た目には定評のあるメーカーさんですが?( ̄Д ̄)ぇ―…ー 多分‥‥‥‥ 前面に丸みを持たせて角の取れたカタチ全体に優しい感じに仕上がっていますこのデザインはチョット好みかも・・・イイ~~~~~ (●´▽`●);;かも何処にでも違和感無く置けると思いますお勧めポイント3ここは前機種と同じですが冷凍室、野菜室ともに大きく、フルオープン!これが イイ~~~~~ (●´▽`●);;んです収納した食品が見やすく、出し入れが容易ですね又、スライドレールもしっかりしていますよシステムキッチンでも採用されている 高耐荷重ロングレールを野菜室・冷凍庫に使用していますのでかなりの重さでもスムーズな開閉が出来ますね( ̄。 ̄)ほーー引き出しは奥行きも有り大容量ですから耐久性にも影響する所ですよその他基本的な冷却方式等は前回の機種と同様ですねΣ( ̄ ̄ ̄Д ̄ ̄ ̄lll) うっ・・・・デメリットは??旧型から気になっている所ですが 製氷室と切り替え室の取っ手部分にゴミがたまり易そうな構造です( ̄へ ̄|||) ウームデザイン的に仕方が無いのでしょうか?(●>Д<)ノがんばってぇぇぇ~~ここは他の部分と同じ様に下から手を入れる方が良かったのでは?・・・又、前述したように庫内灯を前面の両サイドに配置しましたので奥の物まで見やすいのか疑問です (;`Д´)。。。アッ?あまり詰め込み過ぎると暗くなるのではないでしょうか?全体的には非常に使い勝手の良い冷蔵庫だな・・と言う印象です(*´,_ゝ`)bグッドォー旧型での不満点はほぼ解消していると思いますよ順次小型の物も出てきますし今回はロータイプも有りますので注目ですよ家電のチョコボでした~この記事がたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.10.03
コメント(2)

主要な加湿器メーカーの交換用部材(加湿フィルター)の対応機種表です、ご利用ください店舗においては、型番が判らないのが一番困ります是非、チェックしてから言ってくださいね(めんどくさい方は、リンククリックすると、楽天で購入出来ます)シャープ加湿器(加湿セラミックファンヒター)交換用フィルター検索はこちらからパナソニック加湿器交換用フィルター検索はこちらからダイニチ加湿機交換用フィルター検索はこちらから サンヨー加湿器交換用フィルター検索はこちらから 東芝加湿器交換用フィルター検索はこちらから 三菱加湿器交換用フィルター一覧はこちらから(工事中)三菱重工加湿器交換用フィルター検索はこちらから(工事中) ちなみに空気清浄機交換フィルター検索はこちらへ
2006.10.03
コメント(0)

去年の年末から、実際の店頭でも空気清浄機のフィルターが品切れの現象が起きていますね………これもインフルエンザのおかげかな………ネットだと店舗数が多いから何とか手に入ることが多いけど送料何とかしてくれないですかね………‥‥m(_ _)m 交換用空気清浄機フィルターの一覧です、実在店舗では、型番が解らないのが一番困ります!フィルターの在庫確認されるときも 型番があると助かりますご活用ください 交換用空気清浄機フィルター一覧 パナソニック(ナショナル、松下電工)空気清浄機用交換フィルター一覧 ダイキン空気清浄機用交換フィルター シャープ空気清浄機用交換フィルター一覧 富士通ゼネラル交換用空気清浄機フィルター一覧 日立空気清浄機交換用フィルター一覧 三菱空気清浄機交換用フィルター一覧 サンヨー空気清浄機交換フィルター一覧 東芝空気清浄機交換用フィルター一覧 象印空気清浄機交換フィルター一覧交換用空気清浄機フィルターの一覧です、実在店舗では、型番が解らないのが一番困ります!フィルターの在庫確認されるときも 型番があると助かります是非、データベースとして御利用下さい!!お待たせ致しました 家電のチョコボ
2006.10.03
コメント(0)

メーカー品に対する考え方は人それぞれ違うかと思います先日はデザイン家電に関する考え方を一部言いましたが‥‥‥「これ結構続けようかと 思っていますが‥‥原稿つくり楽なんで‥‥σ(⌒д⌒;)ははっ・・・」メーカー品にこだわる部分とこれは安くていいや!!と思う部分人に寄って違うかと思いますがしたの商品に関しては皆さんどう思いますか??電気ケトルT-FAL VS コージー(ちなみにこのメーカーさんどこのでしょう‥‥) VS 上記は普通の店頭では大体 2500円~3000円値段が違います「ようは 倍近い値段差が有ります‥‥」これに関しては庶民派の チョコボとしてはコージーと言いたい所何ですが購入するならチョコボはT-FALを購入すると思いますこれはチョコボの考え方ですが2000円~3000円の違いですはっきりいって見た目の機能は殆ど差が有りませんが安全対策が恐らく T-FALさんの方が採られているのではないか‥‥??と思うことと食卓の上にあった時はっきりいって お客様が来たとき与える印象はかなり違いますよね~~したがってチョコボは T-FAL購入すると思いますよ‥‥皆さんはどうでしょうどっち!!を購入しますか~~ご意見お待ちしております家電のチョコボチョコボの辛口評論過去ログはここからたどってくださいねENTER チョコボはメールマガジンを始めました読者登録はこちらから
2006.10.02
コメント(0)
![]()
これチョコボも実は使っていますよ~ ヽ(#⌒▽⌒# )ノハーイ使い始めて5Kgの減量に成功中 v(‘c_‘☆)イェイ♪結構いけてます(*´,_ゝ`)bグッドォー家庭用臼式 お茶粉末器 まるごと緑茶 EU6820これはちょっと違った感じのレビューになりますよだって商品的にはお茶を粉末にするだけですから簡単なんです~ ほかにも似たような商品は出ていますがスピード使いやすさどれをとってもイイ~~~~~ (●´▽`●);;これが一番かと思いますのでこんな方にはお勧めです~~って感じでレビュー致しますよ~お勧めポイント1 「ダイエット効果~~」高濃度カテキン緑茶ヘルシア確かなダイエット効果で話題ですよね~但し~~やっぱり高いから中々買えません(∩Д`;)ノ[無理↓]゚+.゚ごもっともなご意見ですそれじゃ~ 自分で作っちゃう何てことをやるものだとお考えくださいね本当に家庭で簡単に粉末緑茶が作れますこれって 結構ミルサーでやる方も多いんですが「実際チョコボもやってました‥‥」ミルサーでやった奴は正直全てを飲むのは結構つらい‥‥‥ε=( ̄。 ̄;)フゥーやっぱり目が粗いからね~~これでやると本当に粉末のパウダー状になりますしっかり全部飲めますしそのまま料理にも使えますよ~(*´,_ゝ`)bグッドォーお勧めポイント2「中高年の方 血をサラサラにしてみませんか」緑茶成分には 血をさらさらにしたり抗酸化作用や活性酸素などを抑える作用があります 40代過ぎると生活習慣病も気になってきます病院にいって薬漬けになるより普段の飲み物を ジュースから粉末緑茶に変えるだけでこれらが予防できます凄いことだと思いませんか~~オォォーーー w(゚ロ゚; オォォーーーチョコボ家で今一番活躍している家電製品といっても過言ではないまるごと緑茶ですがこれ使うきっかけ 実は友人がななななんと半年で20Kgものダイエットに成功したんですね~いや~~ 本当にびっくり!!久しぶりにチョコボ家に遊びに来た友人がなななんか やせたぞって言うか 病的なぐらいやせているぞ「おいおい 大丈夫かよ‥‥‥」何て話していたら実は これ使ってダイエットしたとのことこれは最近娘たちにもオデブ~~ と言われているチョコボも頑張ってみようかと思い購入してみましたよちなみにこいつは皆さんから頂いている楽天ポイント使わせていただきました本当にありがとうございます~~‥ m(_ _)mちなみにこれって店頭では 殆どの店舗で 18800円ライン楽天では 最安値で 10000円切ってますおいおい いくらなんでも違いすぎね~~かうちの仕入れ割ってるぞ~~この値段すごいね~~ナショナル まるごと緑茶 EU6820 楽天最安値へ家電のチョコボでしたこの記事が役にたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.10.02
コメント(0)
![]()
これチョコボも実は使っていますよ~ ヽ(#⌒▽⌒# )ノハーイ使い始めて5Kgの減量に成功中 v(‘c_‘☆)イェイ♪結構いけてます(*´,_ゝ`)bグッドォー家庭用臼式 お茶粉末器 まるごと緑茶 EU6820これはちょっと違った感じのレビューになりますよだって商品的にはお茶を粉末にするだけですから簡単なんです~ ほかにも似たような商品は出ていますがスピード使いやすさどれをとってもイイ~~~~~ (●´▽`●);;これが一番かと思いますのでこんな方にはお勧めです~~って感じでレビュー致しますよ~お勧めポイント1 「ダイエット効果~~」高濃度カテキン緑茶ヘルシア確かなダイエット効果で話題ですよね~但し~~やっぱり高いから中々買えません(∩Д`;)ノ[無理↓]゚+.゚ごもっともなご意見ですそれじゃ~ 自分で作っちゃう何てことをやるものだとお考えくださいね本当に家庭で簡単に粉末緑茶が作れますこれって 結構ミルサーでやる方も多いんですが「実際チョコボもやってました‥‥」ミルサーでやった奴は正直全てを飲むのは結構つらい‥‥‥ε=( ̄。 ̄;)フゥーやっぱり目が粗いからね~~これでやると本当に粉末のパウダー状になりますしっかり全部飲めますしそのまま料理にも使えますよ~(*´,_ゝ`)bグッドォーお勧めポイント2「中高年の方 血をサラサラにしてみませんか」緑茶成分には 血をさらさらにしたり抗酸化作用や活性酸素などを抑える作用があります 40代過ぎると生活習慣病も気になってきます病院にいって薬漬けになるより普段の飲み物を ジュースから粉末緑茶に変えるだけでこれらが予防できます凄いことだと思いませんか~~オォォーーー w(゚ロ゚; オォォーーーチョコボ家で今一番活躍している家電製品といっても過言ではないまるごと緑茶ですがこれ使うきっかけ 実は友人がななななんと半年で20Kgものダイエットに成功したんですね~いや~~ 本当にびっくり!!久しぶりにチョコボ家に遊びに来た友人がなななんか やせたぞって言うか 病的なぐらいやせているぞ「おいおい 大丈夫かよ‥‥‥」何て話していたら実は これ使ってダイエットしたとのことこれは最近娘たちにもオデブ~~ と言われているチョコボも頑張ってみようかと思い購入してみましたよちなみにこいつは皆さんから頂いている楽天ポイント使わせていただきました本当にありがとうございます~~‥ m(_ _)mちなみにこれって店頭では 殆どの店舗で 18800円ライン楽天では 最安値で 10000円切ってますおいおい いくらなんでも違いすぎね~~かうちの仕入れ割ってるぞ~~この値段すごいね~~ナショナル まるごと緑茶 EU6820 楽天最安値へ家電のチョコボでしたチョコボの辛口評論過去ログはここからたどってくださいねENTER チョコボはメールマガジンを始めました読者登録はこちらから
2006.10.01
コメント(2)
全48件 (48件中 1-48件目)
1


