2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全36件 (36件中 1-36件目)
1
皆さんはもう仕事納めを致しましたでしょうかチョコボは今日仕事を納めましたよ~(⌒∇⌒)ノ今月の後半はもう少し色々upする予定だったのですが(_ _(-ω-;(_ _(-ω-; スイマセンッ!!中々予定通りにはいかないもんです‥‥‥反省!(● ̄´3 ̄)σ ¨¨¨( _ _)ノ|壁少し質問も残っておりますが大変申し訳無いのですが年明け4日か‥‥‥5日から再開しようかと思いますσ(⌒д⌒;)ははっ・・・今年はこちらでの書き込みで改めて勉強をしなおし更なる勉強が必要だなと痛 感させられた日々でもありましたまた、娘の病気では皆さんに沢山の元気を頂き家族共々、大変感謝しております本当に楽天ブログを続けてきてよかったと思った一年でも有りました皆さん一年間本当にありがとうございました来年度も、いっそうの勉強をして更に充実したものにしていきたいと思いますまた皆様の応援を頂いて人気ランキング1位及び楽天ブログ 家電・PC部門アクセス数1位を狙いたいと思いますそれでは皆様良いお年をお迎え下さいm(_ _)m家電のチョコボ
2006.12.30
コメント(5)
![]()
いやいやちょっと今日は家電と違いますがちょっとあまりの美味さにノックアウトロケットパーンチ(つ´∀`):・’.::・Σ====Σ≡つ)´Д`):∵くらった奴をご紹介致しますよ我が家のぴーちゃんが明日めでたく退院するものですからかねてから頼んでいましたパティスリー稲垣のこいつフランボワーズショコラを看護婦さんへの感謝の意味を込めて差し入れながら、私達も御賞味に与かったのですがこここ‥‥‥これがとてつもなく美味~~~い断面図はこちらとにかく チョコレート&チョコレート&チョコレート何ですがいやはや 参りましたビターな感じで 甘さ抑え目さらにちょっと甘酸っぱい フランボワーズとの相性もぴったしカンカン!!更に 台座のチョコフレークのパリパリ感いや参りました(゚∀゚lll)oO〇(スゲェ…)チョコボの今までの人生で食べたチョコレートケーキランキング迷わず No 1いやはや 期間限定との事で再発注は出来ないんですがこうなると 他のケーキに期待をかけたくなりますね来月は一発6種のケーキの中からお好きな4つを!どれを選んでも3,480円4種のおためしケーキこいつを再発注しようかと思いますいや~~~ バト-ムッシュさんのブログ共々「パティスリー稲垣のシェフのやっているブログです」長い付き合いになりそうなお店の誕生でございますいや本当に参りましたよ‥‥‥ (@´∀`)o~~うまぁぃ♪バト-ムッシュさんこれからも宜しくお願いいたしますいやはや本当に感服致しました‥‥‥ ううう‥‥美味い(・_・o)ン? (o・_・)ン? (o・_・o)ン?‥‥後味も良い‥‥いやほんとにお勧めです!!ちなみに和菓子でしたらお菓子の南香こちらのどら焼きも最高です!!つぶあんが‥‥‥‥あ~~ふわふわの皮が‥‥香ばしく‥‥m(_ _;)m‥‥参りました今日はチョコボお勧めのスイーツでした 各種家電消耗品検索はこちらから/空清フィルター・加湿器フィルター・浄水器カートリッジ・インク・替刃・他家電のチョコボでした~この記事が役にたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.12.27
コメント(2)

本日の質問シリーズ第3弾ちなみにひとつめは ちなみに一つ目の質問upは マメ子さんホットマンてどうですか‥‥はこちらから二つ目のめぐさん エアドクターってどうですか??上記二つは上から飛んでみてくださいねさ~ 年末大サービスの3個目の質問は v(‘c_‘☆)イェイ♪くりーむさんですねやはり暖房ですセラムヒートとエレクトロラクスに関してですが こいつで、木造10畳ですか‥‥‥σ(-`ー;)・・・それではくりーむさんの質問からですチョコボさんのサイトで絶賛されているダイキンのセラムヒートと、エレクトロラックスの遠赤外線パネルヒーター 「EPH612」について、お聞きしたいことがあります。ハイハイ(⌒∇⌒)ノなんでも聞いてくださいね~大歓迎ですよ~~ただ EPH612はそんなに褒めた覚えが‥‥‥σ(⌒д⌒;)ははっ・・・私は北海道から神奈川に今年引っ越しててきたばかりです。現在、木造10畳のお部屋に、暖房器具としてエアコンを使っています。エアコン暖房は初めて経験するのですが、とても乾燥するのが気になります。北海道のときのように、いつもお部屋の中が24~25度くらいほしいので、おうちにいる間は24度くらいに設定してほとんどつけっぱなしの状態です。先月の電気代は1万円でした。o(*'o'*)o ウオオォォォォ!!北海道から神奈川ですか~あちらの暖房は家では半そでで過ごせますからね~('-'*)(,_,*)うん('-'*)(,_,*)うん神奈川ではそこまで部屋暖かくしませんからね~ ( ̄へ ̄|||) ウーム24度~25度で 1日8時間~10時間ぐらいかな‥‥‥月 1万円の電気代はおそらくちょっと古めのエアコンですかね 大体エアコンの電気代が 6000円前後でしょうか電気暖房は特にエアコンの場合乾燥は致し方無いですが‥‥っていうか‥‥(∩Д`;)ノ[無理↓]゚+.゚エアコンは一年中除湿してますから~~セラムヒートの記事を読んで、暖かさの面ではとっても魅力を感じたのですが、チョコボさんもおっしゃっているとおり、デザインがイマイチです。もし、エレクトロラックス遠赤外線パネルヒーターがダイキンのセラムヒートに近い暖かさをもっているのなら、そちらにしようか、と迷っています。デザインではキャンパ遠赤外線ヒーター「ベルリス」などにも魅力を感じます。(9万円近くするのでちょっと手は出ませんが・・・)どちらが暖かいと言えばセラムヒートの方が暖かいですがデザインに関しては終ってますねちなみに私もセラムは購入してしまいましたσ(⌒д⌒;)ははっ・・・暖かくて、気持ち良いですよ~~ベルリスは値段から言えばちょっと高いですね~こちらでしたら松下さんのパネルヒーターこちらでも同じような暖かさは得られるかと思いますが‥‥‥‥エアコンをやめて単独で、セラムヒートかパネルヒーターで24度くらいを保てるのか、エアコンほど乾燥しないのか、また、エレクトロラックスの遠赤外線パネルヒーターについて、なにかご存知でしたら教えてくださいませ。かしこまりました‥‥m(_ _)mまずは結論から申し上げますと 木造10畳をエアコンやめてセラムヒートかパネルヒーターで 24度は(∩Д`;)ノ[無理↓]゚+.゚太鼓判押せるのは鉄筋8畳ぐらいまででしょうか‥‥‥エアコンほどの乾燥はしないのですが木造では遠赤外線ヒーターはベルリスでもかなり難しいかと思いますよ基本的に遠赤外線ヒーターやオイルヒーターは木造家屋にはあまり向いていませんね輻射熱でじわじわお部屋の温度を上げていきますので木造ではこれがかなりむずい訳ですさらに申し上げますと電気代はおそらくエアコンの方が食いません詳しくはこちらを一読下さいエアコンのランニングコストエアコン暖房で、加湿器利用これが正解かと思いますよ出来れば ホットカーペット入れて底冷え防いでエアコンは21度設定ぐらいで利用すれば電気代も殆んど変らず今よりも、ぐんと快適に過ごせるかと思いますよ以上こんな感じでいかがでしょうか参考になれば幸いです 各種家電消耗品検索はこちらから/空清フィルター・加湿器フィルター・浄水器カートリッジ・インク・替刃・他家電のチョコボでした~この記事が役にたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.12.26
コメント(0)

質問シリーズ今日と明日は一気にup致しますよ~ ちなみに一つ目の質問upは マメ子さんホットマンてどうですか‥‥はこちらから第2弾はめぐさんのご質問ですね~エアドクターってどうなんでしょう?空気清浄機のコメントの中になかったので、どういったコメントになるかお聞きしたくて書き込みさせて頂きました。これはかなり辛口かも‥‥‥(っ・Å・)っォィォィそりゃナイだろ。。。これははっきり言ってここで絶賛して売れるとアフィリエイトで 7000円~9000円くらい入るんじゃないですかねでもね~~σ(-`ー;)・・・殆んど、褒めるとこ有りませんよ~工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ(゚Д゚;ノ)ノェェエエエエ工140,000円もするんですよ~~空気清浄機は値段じゃないですからねこれは以前やってますが こちらの商品を強くした感じですかね空気清浄機に関してははっきり、申し上げまして大手メーカーさんの奴、購入しましょうね家電協に入ってないメーカーさんの奴はJEMA規格殆んど通してませんからはっきりいって、評価対象になりませんヾ(-д-;)ぉぃぉぃこれ詳しく書くとメーカーさんから‥‥‥きっと、一言あるでしょうね~~‥‥σ(⌒д⌒;)ははっ・・・と言うわけでチョコボの評価は個人的には絶対買いません!!┌(`Д´)ノ`Д´)ノ`Д´)ノ`Д´)ノ)´∀`*)?(_ _(-ω-;(_ _(-ω-; スイマセンッ!!詳しくは書けませんのでご容赦下さい 各種家電消耗品検索はこちらから/空清フィルター・加湿器フィルター・浄水器カートリッジ・インク・替刃・他家電のチョコボでした~この記事が役にたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.12.25
コメント(0)

今日、明日は 質問にお答え特集です今日~明日に掛けて 5個ぐらいup致しますから v(‘c_‘☆)イェイ♪今までご質問頂いている方はしっかり確認してくださいね(⌒∇⌒)ノ過去ログ確認したらup済みなんて方もいるかと思いますのでしっかりコメント欄に下さいね~~m(_ _)mまずはまめ子さんのご質問からこんにちは。最近このサイトを知って、もっと早く知っていればなあと思っているマメ子と申します。これからでも遅くありませんよ~これからも宜しくお願い致しますね~投稿は大歓迎ですよ~質問なのですが、去年家を新築した際、1階は床暖房をいれ、そこそこ暖かいのですが2階は手付かずの状態でものすごーく寒くて冬期間は近寄れないくらいなんです。でも、子供が大きくなり自分の部屋に行くとなるとやはり暖房が必要になるかと思うのですが、旦那は結露が出るのでファンヒーターはいやだといいます。そこで最近私が気になっているホットマン(温水式の暖房)って、どんなもんなんでしょうか?いい~~所に目を付けましたね(*´,_ゝ`)bグッドォー一戸建ての方にとっては一番暖かくて、場所もとらないしお勧めですよ~~詳しくは去年upしているんですが基本的には変ってませんからこちらを、ご参照下さいね 富士通ゼネラルホットマンの過去ログホットマンの灯油代とエアコンの電気代とでは、どちらがランニングコストは安いものでしょうか?これははっきりいって灯油の値段が問題になるのですが18リットル / 800円超えるとはっきりいって 省エネエアコンの方がランニングコストは安くなります詳しくはこちらも 過去ログにてup済みでエアコンのランニングコストこれはガスと石油とは比べてませんが今の省エネエアコンは、ランニングコストは一歩抜けていますね工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ(゚Д゚;ノ)ノェェエエエエ工但~~~し!!暖かさは、どちらが暖かいかと言われればホットマンの方が暖かくなりますのでどちらを選ぶかはまめ子さん次第ですね~上からくる温風 VS 下からの温風ですから下からの方が、暖かいに決まっています!! ( ̄へ ̄|||) ウームエアコンも良いんですけどね~~今の灯油の値段だと ランニングコストは60%ぐらいになりますからね (〃・o・)ヘェーーーーー一人でもんもんと考え込む毎日を送っていますので、ぜひ教えてください。こんなもんでいかがでしょうかコメント欄にカキコしていってくださいね~ホットマンは基本的に良い暖房器具ですよ~~ 各種家電消耗品検索はこちらから/空清フィルター・加湿器フィルター・浄水器カートリッジ・インク・替刃・他家電のチョコボでした~この記事が役にたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.12.25
コメント(1)

今日、明日は 質問にお答え特集です今日~明日に掛けて 5個ぐらいup致しますから v(‘c_‘☆)イェイ♪今までご質問頂いている方はしっかり確認してくださいね(⌒∇⌒)ノ過去ログ確認したらup済みなんて方もいるかと思いますのでしっかりコメント欄に下さいね~~m(_ _)mまずはまめ子さんのご質問からこんにちは。最近このサイトを知って、もっと早く知っていればなあと思っているマメ子と申します。これからでも遅くありませんよ~これからも宜しくお願い致しますね~投稿は大歓迎ですよ~質問なのですが、去年家を新築した際、1階は床暖房をいれ、そこそこ暖かいのですが2階は手付かずの状態でものすごーく寒くて冬期間は近寄れないくらいなんです。でも、子供が大きくなり自分の部屋に行くとなるとやはり暖房が必要になるかと思うのですが、旦那は結露が出るのでファンヒーターはいやだといいます。そこで最近私が気になっているホットマン(温水式の暖房)って、どんなもんなんでしょうか?いい~~所に目を付けましたね(*´,_ゝ`)bグッドォー一戸建ての方にとっては一番暖かくて、場所もとらないしお勧めですよ~~詳しくは去年upしているんですが基本的には変ってませんからこちらを、ご参照下さいね 富士通ゼネラルホットマンの過去ログホットマンの灯油代とエアコンの電気代とでは、どちらがランニングコストは安いものでしょうか?これははっきりいって灯油の値段が問題になるのですが18リットル / 800円超えるとはっきりいって 省エネエアコンの方がランニングコストは安くなります詳しくはこちらも 過去ログにてup済みでエアコンのランニングコストこれはガスと石油とは比べてませんが今の省エネエアコンは、ランニングコストは一歩抜けていますね工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ(゚Д゚;ノ)ノェェエエエエ工但~~~し!!暖かさは、どちらが暖かいかと言われればホットマンの方が暖かくなりますのでどちらを選ぶかはまめ子さん次第ですね~上からくる温風 VS 下からの温風ですから下からの方が、暖かいに決まっています!! ( ̄へ ̄|||) ウームエアコンも良いんですけどね~~今の灯油の値段だと ランニングコストは60%ぐらいになりますからね (〃・o・)ヘェーーーーー一人でもんもんと考え込む毎日を送っていますので、ぜひ教えてください。こんなもんでいかがでしょうかコメント欄にカキコしていってくださいね~ホットマンは基本的に良い暖房器具ですよ~~ 各種家電消耗品検索はこちらから/空清フィルター・加湿器フィルター・浄水器カートリッジ・インク・替刃・他家電のチョコボでした~この記事が役にたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.12.25
コメント(0)
今晩、明日で今来ている質問に殆んど答える予定ですクリスマス休暇を頂いておりましたが今日は復活しますよ 皆さん良いクリスマスを過ごせましたか??サンタはお家に来ましたかね‥‥チョコボ家には小さなサンタさんが1日仮退院して参りましたよ(*^∇^)人(^∀^*)イエー大きなサンタさんはかなり大判振舞いして正月前に金欠病におちいってしまいましたが大変喜んでおります今日一日、皆さんが幸せな気分でいられますようメリークリスマス家電のチョコボでした~
2006.12.25
コメント(1)

質問シリーズ今日と明日は一気にup致しますよ~ ちなみに一つ目の質問upは マメ子さんホットマンてどうですか‥‥はこちらから第2弾はめぐさんのご質問ですね~エアドクターってどうなんでしょう?空気清浄機のコメントの中になかったので、どういったコメントになるかお聞きしたくて書き込みさせて頂きました。これはかなり辛口かも‥‥‥(っ・Å・)っォィォィそりゃナイだろ。。。これははっきり言ってここで絶賛して売れるとアフィリエイトで 7000円~9000円くらい入るんじゃないですかねでもね~~σ(-`ー;)・・・殆んど、褒めるとこ有りませんよ~工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ(゚Д゚;ノ)ノェェエエエエ工140,000円もするんですよ~~空気清浄機は値段じゃないですからねこれは以前やってますが こちらの商品を強くした感じですかね空気清浄機に関してははっきり、申し上げまして大手メーカーさんの奴、購入しましょうね家電協に入ってないメーカーさんの奴はJEMA規格殆んど通してませんからはっきりいって、評価対象になりませんヾ(-д-;)ぉぃぉぃこれ詳しく書くとメーカーさんから‥‥‥きっと、一言あるでしょうね~~‥‥σ(⌒д⌒;)ははっ・・・と言うわけでチョコボの評価は個人的には絶対買いません!!┌(`Д´)ノ`Д´)ノ`Д´)ノ`Д´)ノ)´∀`*)?(_ _(-ω-;(_ _(-ω-; スイマセンッ!!詳しくは書けませんのでご容赦下さい 各種家電消耗品検索はこちらから/空清フィルター・加湿器フィルター・浄水器カートリッジ・インク・替刃・他家電のチョコボでした~この記事が役にたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.12.23
コメント(0)

デザインは間違いなくNo1です? ( ̄へ ̄|||) ウーム去年衝撃的なデビューを果たした+-0の加湿器今年は他にも色々デザイン性の良い加湿器が出ておりますがやっぱりシンプルなデザインは良いかな~~+-0 加湿器 Ver.3お勧めポイント1やっぱり デザイン~~つややかな表面の光沢やつなぎ目のないつるつるっとした形は陶器のようで加湿器を付けていない時もインテリアやアートとして置いておきたくなります(ー△ー;)エッ、マジ?上記の内容が殆んどのサイトで書かれておりますが皆さん本当にそう思いますか‥‥(・_・o)ン? (o・_・)ン? (o・_・o)ン?お勧めポイント2 アロマポット付き~~まあ~お洒落ですね~やっぱりデザインも落ち着いていますから デザイン=見た目とアロマ=香り両方で癒され、加湿された空間でいやされる ++これに、 午後の紅茶があれば完璧?? (*´д`)ノォィォィ...お勧めポイント3立ち上がりの早いスチーム式やっぱりスチーム式ですから立ち上がりが早いですね心なしか、部屋も暖かくなったような気もしますデメリット~~σ(-`ー;)・・・基本的にはスチーム式ですからやはり電気代が高く付きますね~水垢フィルターの取り寄せもかなり大変ですね~ちょっと スチーム式にしてはお値段が‥‥‥σ(⌒д⌒;)ははっ・・・あとこれは忘れてはいけませんね~でかいんです~~工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ(゚Д゚;ノ)ノェェエエエエ工いやいや、これは中々置いてある所少ないんで今年初めて見たんですがえらくでかいですよね~~もう少しコンパクトになればな~~ですがねこれに関してはデザイン家電にしてはお値段がそれほどでもないですし大きいのが気にならなければデザインはやっぱり秀逸ですよね~個人的にはチョコボは去年のオレンジ好きだったんですけどね~ハイハイ (´。` ) =3更に、スチーム式の簡単な構造ですからお手入れも楽でよろしいんじゃないでしょうか大きさに不安な方は、どこかで一度見てから購入した方が良いかも+-0 加湿器 Humidifier Ver3 各種家電消耗品検索はこちらから/空清フィルター・加湿器フィルター・浄水器カートリッジ・インク・替刃・他家電のチョコボでした~この記事が役にたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.12.21
コメント(1)

ここの所辛口評論よりもお気軽家電相談室の方がちょっと多めですがσ(⌒д⌒;)ははっ・・・実は相談の方が楽だったりします‥‥辛口評論もちゃんとやりますよ~相談頂いている方、ちゃんとup致しますから少しお待ち下さいね~(⌒∇⌒)ノそれでは辛口評論行きますよ~加湿器に関しては、今年は細かくメーカー別にやらないのですかとの問いが有ったのですがこの部門殆んど去年とスペックが変ってないのでupしてなかったのですが去年比に対して読者の皆様がななななんと 9倍前後に増えましたのでm(_ _)m‥ありがとうございますやはりやらなければと思い直し焼き直しに近いですがupさせて頂きますまずはやっぱり今年も 売れ行き No1 ナショナルさんのハイブリット加湿器1世代目は大変な目に合いましたがいよいよ 5世代目今年はどうですかね~ ナショナル ハイブリット式加湿器 FE-KXB03 05 07お勧めポイント1 「抗菌・加湿フィルター」ナショナルさん独自の回転しながら吸水する 「ポーラスゼオライトの加湿フィルター」多孔性の為水に含まれる汚れが溜まりにくいのでお掃除は月一回で済みます( ̄。 ̄)ほーー「たまらないヨゴレはどこにいくんでしょうか~‥‥‥」他メーカーさんは 2週間に1回の付け置き洗いナショナルさんは、月1回の流水洗いですから全然違いますよね~(*´,_ゝ`)bグッドォー「不精な チョコボ向け??‥‥」更にほとんどのメーカーさんが 2シーズンでフィルター交換なのに対してナショナルさんは 4シーズン持ちますからお徳ですね~o(*'o'*)o ウオオォォォォ!!「値段も一緒だしよろしいんじゃないでしょうか~」お勧めポイント2 nanoeシステム搭載でうるおい効果約2倍((((((≧∇≦))))))お~~~!ペルチェ素子を採用した事により従来よりも、超微細な「nanoe(ナノイー)イオン」が生まれますこの効果により、nanoeの無い従来の加湿機と比較し、運転開始30分後の肌水分量の変化量は約2倍となり、より多くのうるおいを与えますしお部屋の加湿速度が速まりますのでのどにもよりよい潤いを与えてくれます (〃・o・)ヘェーーーーーお勧めポイント3 nanoeイオン・スーパーアレルバスター・緑茶カテキン・バイオ除菌ウイルス・カビ菌を空中とフィルターでW抑制してくれますまあ nanoeシステム搭載によりタンク内の水の雑菌の処理には問題がなくなりましたし去年のキレイメガ‥‥なんとかイオンよりは当てになるかと思いますよ(っ・Å・)っォィォィそりゃナイだろ。。。デメリット~これはハイブリット機種全体に言えますがちょっと音が大きいいですね~ちなみに本体に張ってある シールの電気代は省エネモード時の電気代「これじゃ十分な加湿はしないと思いますよ~」こんなPOPはナショナルさんしか許されませんよね~「何で~??‥‥‥」ナショナルさんのカタログは 大きな文字の後の ※印が非常に大切ですよ見逃さないで~~ヾ(-д-;)ぉぃぉぃしかしやっぱり売れ筋 No1基本的には売れる要因たっぷりです上記のお勧めポイントの他にセルフドライを設定しておくと運転停止時に 自動で内部乾燥運転をしてくれます清潔を保って 中をカビさせませんよ!!イイ~~~~~ (●´▽`●);;ちなみにしまうときはしっかり本体洗ってからフィルターをしっかり乾かしてから仕舞って下さいね次のシーズンにフィルターカビだらけでは折角4シーズンもつ、フィルターも台無しになってしまいますからね ナショナル ハイブリット式加湿器 FE-KLB03 ナショナル ハイブリット式加湿器 FE-KXB05 ナショナル ハイブリット式加湿器 FE-KLB07上記3機種お探しの方は上の型番をクリックしてください 各種家電消耗品検索はこちらから/空清フィルター・加湿器フィルター・浄水器カートリッジ・インク・替刃・他家電のチョコボでした~この記事が役にたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.12.20
コメント(3)
私事ではございますが我が家の次女ぴーちゃんの病気に関しては皆様に応援頂き、家族一同大変 感謝 m(_ _)mしております思えば背骨曲がってない??からはじまり、腎臓周りに腫瘍が見つかり長い闘病生活になってしまいましたが本日先生より退院のお知らせが有りました残念ながら、クリスマスには間に合いませんが12/28日木曜日に 完全に退院できますよとのお言葉を頂きました(*^∇^)人(^∀^*)イエー5月上旬からはじまった医者通いですが終ったら 2週間に一度の検査をしばらくやりますが今の所殆んど、心配は無いとのことでした本当に皆さん、応援有難うございました心からお礼を言わせていただきます家電のチョコボより顔も知らない皆さんに励ましのカキコや沢山のメールを頂きました( TДT) これらの励ましがなかったらこのサイトはすでに終っていたと思いますこれからも頑張っていこうと思いますので宜しくお願いいたしますチョコボ父
2006.12.19
コメント(11)
![]()
makkie☆ま~まさんのカキコかな~り気になりましたので緊急up致しますよしかし‥‥‥‥ ¨¨¨( _ _)ノ|壁makkie☆ま~まさんのご質問はじめまして。楽しく拝見させていただいてます。この度11年使用した日立製の洗濯機をナショナルのドラム式VR1100に買い換えました(あさって届きます)。オォォーーー w(゚ロ゚; オォォーーー良い買い物をされましたね現在のドラム洗乾では電気代、乾燥までの時間、仕上がりのふんわり感はTOPクラスですよ~~~チョコボも普通にお勧めするでしょうね~('-'*)(,_,*)うん('-'*)(,_,*)うん正直、期待と不安が半分ずつだったのですが(分不相応な買い物かも、とか、果たしてこの機種で良かったのだろうかとか・・・)、清水の舞台から飛び降りるような値段ですからね~いや~~ 最近の洗濯機は高い!!ちなみにチョコボ家では‥‥(∩Д`;)ノ[無理↓]゚+.゚カタログの内容と、店員の説明に若干の相違があると気づき、かなり不安だらけになってしまいました。工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ(゚Д゚;ノ)ノェェエエエエ工それはいけませんねいいものかとは思いますがちゃんと説明するのは我々の役目ですからね‥‥‥というのも、最初日立のビッグドラムが候補だったのですが、「このタイプは湿気が出ます」と。(WEBから見たカタログには湿気や結露を抑えますとありましたが・・・)いやいや、困った店員さんですね日立は湿気が一番お部屋に出ない代表的な機種ですが‥‥‥更に Bigドラムですから汚れ落ちもおそらく No1ではないかと思いますよ‥‥‥あとVR1100は洗濯の時だけは扉をあけられますとか(乾燥の時も開けられますよねえ?)。はい (⌒∇⌒)ノどちらでも開けられますよ~ちなみにビッグドラムも一緒です ( ̄ー ̄;)。。。ン?・ドラム式は初めてなので、フィルター類の掃除の事も知らず、説明も無かったんです(買う気満々の顔してたからかもしれませんが)。σ(⌒д⌒;)ははっ・・・ドラム式はフィルターの掃除はしっかりやらないといけませんしかし今の忙しい時期には私でも中々その説明はしないかもしれません(_ _(-ω-;(_ _(-ω-; スイマセンッ!!チョコボさんから見て、こういう電器店てどうなんでしょう??(笑)ちょっとご意見をお伺いしたく、書き込みさせていただきました。買う前に訊けばよかったのですが・・・。σ(-`ー;)・・・かなり問題が有りますねナショナルのVR1100は決して悪い物ではありません私もお勧めの機種の一つかと思いますしかし嘘はいけません例えば 日立さんは湿気は出しませんしドラムも大きく汚れ落ちは一番では無いかと思いますよ‥‥‥でもね‥‥‥本体巾が広くちょっと、圧迫感がありますよね更にナショナルさんは、電気代が一番安いですしやっぱり4世代目にはいっておりますから安心してお使い頂けますね‥‥‥日立さんは初めてのドラムですから良いとは思いますが、やっぱり不安は少し残るかな~~このように 日立は良いけど、ナショナルはモアベターですよと言えば、makkie☆ま~まさんにもご納得頂けるかと思うのですがスペックに関して嘘を並べるのはどうかと思いますよ‥‥‥店舗でこの商品を今月は売りたいそういう物ははっきりいって、有ります私もチョコボと実際の店頭でははっきりいって違います反省!(● ̄´3 ̄)σ ¨¨¨( _ _)ノ|壁どうしても売らないといけない商品‥‥営業さんが応援にいらっしゃっている‥‥利益率の高い物等色々、理由は有りますが‥‥(_ _(-ω-;(_ _(-ω-; スイマセンッ!!私は嘘は申しませんちゃんと良い物は、良いダメな物は、ダメ上記の説明のようにお客様に納得頂けなければ、絶対に販売は致しません上記のお店の店員さんははっきり言って勉強不足これはごり押し販売と取られても致し方ありません‥‥‥猛省しなさい ¨¨¨( _ _)ノ|壁ここでチョコボのブログは現役の販売員の方も沢山見ていますから提言です!!!しっかり勉強してくださいお客様にとっては、新入社員も、メーカーさんの応援の方もベテランの販売員も、チョコボも、同じ店舗にいれば全員同等です、私達はしっかりと給料をもらって販売に従事しています、もう少しプロの自覚をもって販売に従事してください販売ははっきりいって、技術職です販売技術は磨けば、磨くほど上がりますお客様の話をちゃんと聞いて、お客様の表情を読み取ってなおかつ話術を磨いて、商品知識の勉強をすればおのずと、数字はついてきますしお得意さんは増えます、それが店の利になりあなた自身の利にもなります、今はこのようにネットを使って情報を得るお客様も沢山いますネットの値段の方が安いのですから、上記のようなレベルの低い販売をしていたら実在店舗にはお客様来店されなくなりますよもっと、もっと危機感を持ってお客様に信用される特に用は無いんだけど近くによったから、あなたの顔身に来たのと言われる販売員になってくださいね!!大手店舗ではよく見受けられますがPC端末の前にいるのがあなたの仕事ではないですよ物を販売して、初めて我々は給料が出るということを忘れないで下さいそして我々を最もやる気にさせてくれる言葉 担当があなたでよかったお友達にも紹介するから余分にお名刺頂戴この前進めてもらったの凄く良かったわ、また宜しくね以上の言葉を、お客様からもらえるようなお客様の満面の笑顔をいただけるようになってくださいね家電のチョコボでした~PSmakkie☆ま~まさん、話が横道にそれてしまいましたが同じ店舗で、違う店員さんを探すか他の店に、言った方が良いレベルのようです非常に残念です‥‥‥‥ ¨¨¨( _ _)ノ|壁
2006.12.19
コメント(3)

加湿器に関しては、今年は細かくメーカー別にやらないのですかとの問いが有ったのですがこの部門殆んど去年とスペックが変ってないのでupしてなかったのですが去年比に対して読者の皆様がななななんと 9倍前後に増えましたのでm(_ _)m‥ありがとうございますやはりやらなければと思い直し焼き直しに近いですがupさせて頂きますまずはやっぱり今年も 売れ行き No1 ナショナルさんのハイブリット加湿器1世代目は大変な目に合いましたがいよいよ 5世代目今年はどうですかね~ ナショナル ハイブリット式加湿器 FE-KXB03 05 07お勧めポイント1 「抗菌・加湿フィルター」ナショナルさん独自の回転しながら吸水する 「ポーラスゼオライトの加湿フィルター」多孔性の為水に含まれる汚れが溜まりにくいのでお掃除は月一回で済みます( ̄。 ̄)ほーー「たまらないヨゴレはどこにいくんでしょうか~‥‥‥」他メーカーさんは 2週間に1回の付け置き洗いナショナルさんは、月1回の流水洗いですから全然違いますよね~(*´,_ゝ`)bグッドォー「不精な チョコボ向け??‥‥」更にほとんどのメーカーさんが 2シーズンでフィルター交換なのに対してナショナルさんは 4シーズン持ちますからお徳ですね~o(*'o'*)o ウオオォォォォ!!「値段も一緒だしよろしいんじゃないでしょうか~」お勧めポイント2 nanoeシステム搭載でうるおい効果約2倍((((((≧∇≦))))))お~~~!ペルチェ素子を採用した事により従来よりも、超微細な「nanoe(ナノイー)イオン」が生まれますこの効果により、nanoeの無い従来の加湿機と比較し、運転開始30分後の肌水分量の変化量は約2倍となり、より多くのうるおいを与えますしお部屋の加湿速度が速まりますのでのどにもよりよい潤いを与えてくれます (〃・o・)ヘェーーーーーお勧めポイント3 nanoeイオン・スーパーアレルバスター・緑茶カテキン・バイオ除菌ウイルス・カビ菌を空中とフィルターでW抑制してくれますまあ nanoeシステム搭載によりタンク内の水の雑菌の処理には問題がなくなりましたし去年のキレイメガ‥‥なんとかイオンよりは当てになるかと思いますよ(っ・Å・)っォィォィそりゃナイだろ。。。デメリット~これはハイブリット機種全体に言えますがちょっと音が大きいいですね~ちなみに本体に張ってある シールの電気代は省エネモード時の電気代「これじゃ十分な加湿はしないと思いますよ~」こんなPOPはナショナルさんしか許されませんよね~「何で~??‥‥‥」ナショナルさんのカタログは 大きな文字の後の ※印が非常に大切ですよ見逃さないで~~ヾ(-д-;)ぉぃぉぃしかしやっぱり売れ筋 No1基本的には売れる要因たっぷりです上記のお勧めポイントの他にセルフドライを設定しておくと運転停止時に 自動で内部乾燥運転をしてくれます清潔を保って 中をカビさせませんよ!!イイ~~~~~ (●´▽`●);;ちなみにしまうときはしっかり本体洗ってからフィルターをしっかり乾かしてから仕舞って下さいね次のシーズンにフィルターカビだらけでは折角4シーズンもつ、フィルターも台無しになってしまいますからね ナショナル ハイブリット式加湿器 FE-KLB03 ナショナル ハイブリット式加湿器 FE-KXB05 ナショナル ハイブリット式加湿器 FE-KLB07上記3機種お探しの方は上の型番をクリックしてください 各種家電消耗品検索はこちらから/空清フィルター・加湿器フィルター・浄水器カートリッジ・インク・替刃・他家電のチョコボでした~この記事が役にたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.12.18
コメント(0)

暖房の質問は付きませんね~~やはり寒いですから当然と言えば当然ですしかし今回もチョコボをして難問と言わざるを、得ません( ̄へ ̄|||) ウーム部屋は 12畳 電気暖房、1万円以内ε~( ̄、 ̄;)ゞフーさすがのチョコボもギブアップ寸前ですが(*・∀・)ノ゙頑張ってくれぇぇぇぇえ!!ー出来る限りご希望に近くなるように生活面から行って見ましょうかね~~o(*'o'*)o ウオオォォォォ!!それでは玲ちゃんの質問から初めまして。暖房器具の比較を彷徨っていたらこちらに辿り着きました。光栄です頑張らせて頂きますよ~‥‥‥私の部屋は1R(コンクリ12畳)なんです。でもEVなしの4階お部屋で、灯油を運ぶのは大変ということでストーブを買いました。確かに女性が、18リットル入りのポリタンクはエレベーター無しの4Fはお勧めしにくいですね‥‥コイズミ 遠赤外線電気ストーブ KKS-0952当たってる部分は暖かいのですが、他の部分は異常に寒く大変でした。確かにこいつは基本的にスポット暖房ですからね元々のヒーターもあまり良いの使ってませんからかなり、厳しいですね!!( ̄へ ̄|||) ウームそして今年はフィルムヒーターを買いました。ピエリア クリーンイオン FS-70R4部屋が12畳だからなのか、全然暖かくなく泣けてきそうです;こいつですねチョコボも初めてみましたがオイルヒーターの亜流ですかね‥‥フィルムから遠赤外線が出るのでしょうがこの値段と、この構造だと期待は薄いでしょうね~却(。・ x ・。)下~~せめてこちらにして頂ければ時間掛ければもう少し暖かくなったかも‥‥ セラヴィ オイルヒーター CLV-065かなり時間はかかります(-_-;)‥‥んーー電気代も正直言ってかかります‥‥( ̄Д ̄)ぇ―…ーしかし鉄筋コンクリートの集合住宅なら何とか期待は持てますよ‥‥‥但し 18度~20度ぐらいをキープする物とお考え下さいε~( ̄、 ̄;)ゞフーー電気製品で、1万円ぐらいで、部屋が暖まる電化製品はありませんか?石油・ガスは避けたいのです。よろしければ教えて下さい。正直言って1万円のご予算で一般店頭で並べている商品で12畳を単独で暖めるのはかなりきついかと思います‥‥そこでチョコボの提案です金が無いときゃ、頭を使えってね!!!まずラグのような物やカーペットの様な物が敷いてありますでしょうかこれが敷いてありましたらまずこの下にエアーパッキンを敷きましょう「梱包材の通称 ぷちぷちですかね」これで底冷えはまず防げるはずですカーテン少し長めの物に変えてみましょうもしくは少しなんでも良いから継ぎ足す‥‥‥σ(⌒д⌒;)ははっ・・・床から10Cmぐらいたらす感じですかね更に極めつけは換気扇回さないで大口の鍋で お湯を沸かしましょうふたをしないで出来ればキッチンをオープンにして10分から15分ぐらい沸騰させていても良いかと思います カキカキ(*´・ω・)_φこれはお部屋の湿度を上げて更に強烈なスチーム効果によって体感温度を上げる為ですそして最後に窓際か玄関口に お部屋の中で一番隙間風が入ってくる所に購入されたフィルムヒーターを置いてみてくださいフィルムヒーターでだめなら先ほどご紹介のオイルヒーター使ってみてくださいはっきり言って 両方とも即暖性は望めませんからタイマーなどをうまく使って暖かくしたい 1時間前ぐらいから電源を入れないと厳しいかと思います( ̄Д ̄)ぇ―…ーとりあえず上記の事をお試し下さい即暖性が欲しいときはとりあえず KKS-0952を使って暖めてください折角購入されたものですからとりあえず有効利用できることを考えましょうこれらのことでダメでしたらまたご相談頂けたらと思いますまずはお部屋の隙間風を少なくする温まった風を逃がさないようにする事を考えましょうはっきりいって 上記オイルヒーター以外で1万円前後の暖房ですとカーボンかハロゲンになりますこれではコイズミの KKS-0952と大差はありません半端な物を追加購入するんでしたら現在有る物を、有効利用することを考えましょう以上ちなみに追加の質問が来ましたのでそちらももしガスにした場合、LPになるのですがガスの元栓(キッチンのとこにある)しかないのですが、他に工事は必要になりますか?自分ではできませんかガス暖房でしたらかなり小さい奴でも。期待は出来ますが1万円では購入がかなり厳しいかと思います更にガスは絶対に自分ではいじらないで下さい自己責任でやるにしては、危なすぎますからちゃんとプロに頼んでくださいちなみにそれやると 3万ぐらい致しますそれ考えるんでしたら6畳から8畳ぐらいのエアコンの一番安いの入れたほうが良いかと思いますよ (o ̄□ ̄o)あっ!そっか!以上m(_ _)m 各種家電消耗品検索はこちらから/空清フィルター・加湿器フィルター・浄水器カートリッジ・インク・替刃・他家電のチョコボでした~この記事が役にたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.12.17
コメント(1)

先日開店前のプレゼント企画をやっておりましたきき1192さんのブログ実はチョコボ当たってしまいました~~ v(‘c_‘☆)イェイ♪それで届いたのはこれです瀟洒な書の手紙付きでとっても頂いて、嬉しくなる物でした キキさんありがとう‥‥m(_ _)mチョコボ家族5人で頂きましたまずはうーん( ̄⌒ ̄)まいう~~~甘さ抑え目あんこの香りがグーですよさらに皮の部分がふわふわで美味しいんです~~これはお勧めですよ更に、きんつば´▽`)はぁぁ・・♪(これは小豆が美味しくないと却(。・ x ・。)下~~ダメですがこれもまいう~~本日これから追加注文です更に 焼酎ケーキと栗きんとんも入っていたんですがこれはまた後日画像付きでご紹介致しますよPCの画像取り込みがうまくいきませんので後日しっかりUPさせていただきますとりあえずキキさんへのお礼と12月15日本格オープン致しましたさんへのお礼をこめましてUP致しましたよ家電のチョコボでした~
2006.12.16
コメント(4)

いや~最近は暖房の質問が付きませんね‥‥σ(⌒д⌒;)ははっ・・・ただ 基本的には過去にUPしたものと大差がない場合はこのような答え方になる場合もございますのでご容赦下さいm(_ _)mまずはさすけさんの質問から 初めまして。初コメントさせて頂きます!いつも、役に立つ情報を提供して頂き、へぇ~と関心させられることばかりです。ありがとうございます皆さんからいくつの‥‥ (〃・o・)ヘェーーーーーが頂けるかこれが、チョコボのブログの評価の分かれ目でしょうね( ̄m ̄* )ムフッ♪そこでいま、悩んでいることがあり、質問させてもらいたいのですが 『Dimplex ディンプレックス ハイブリッドヒーター CVP21TJ』を検討しているのですが、ハイブリットヒーターの情報がまだあまりなく、購入しようか検討中です。用途としてはエアコンは乾燥するためその変わりに使いたいのですが、電気代とか暖かさの機能面ではどうなのでしょうか?よろしくお願いします。(⌒∇⌒)ノこれはねとっても微妙なヒーターですよ基本的には以前過去ログであげております トヨトミ EPH-120に似ていますかね(こちらから)6畳鉄筋程度のお部屋ならどうにかなるかと思いますが‥‥‥σ(-`ー;)・・・ここまでご予算があればデロンギさんのオイルヒーターでタオル掛け使って、タオル掛けた方がよいような気もしますが‥‥‥こんな感じですかねまあ 基本的にはパネルヒーターに近いですから立ち上がりがオイルヒーターよりも早くスポット暖房的な使い方も出来ますよっといった感じですかね‥‥ 微妙な暖房、オイルヒーターこちらも参考にしてください上記二つのネタと基本的な暖かさの感じ方は殆んど変りませんのでご参照お願いいたしますm(_ _)m今日はもう一つ行きますかねこれは結構簡単です ALOHAさんのご質問チョコボさんはじめまして。暖房器具の購入で迷ってるのですが、集合住宅のため石油ファンヒーターが使えず、エアコンは1997年製のが部屋に付いているのですが、Offにした瞬間に冷えしてしまい困っています。集合住宅で石油使えないの多いですよね~エアコンも1997年制ですか‥‥ちょっと暖房きついかな‥‥集合住宅だと、底冷えしますからね(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルそこで現在ガスファンヒーター(東京ガス ガラスパネルファンヒーターB730GFH)と電気ストーブ(ダイキンセムヒート)で迷っているのですが、どちらがお薦めでしょうか?アドバイスいただけたら幸いです。いや~~これは言うまでもなく フォ━━━ヽ(´∀`)ノ━━━━!!!!ガスですね!!やっぱり部屋の中でガス燃やしますから温まるスピードと温まる範囲がかなり違ってきますよさらにランニングコストもかなり変ってまいりますのでこれは間違いなくガスでしょう一応両方とも 過去ログでやっておりますのでご確認下さい ダイキンセラムヒートの辛口評論はこちらから ガス暖房の導入の仕方以上です~今回は二ついっぺんにやりましたが基本的な部分を他でやっておりましたので過去ログを使わせて頂きました宜しくお願いいたします~~m(_ _)m 各種家電消耗品検索はこちらから/空清フィルター・加湿器フィルター・浄水器カートリッジ・インク・替刃・他家電のチョコボでした~この記事が役にたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.12.15
コメント(0)
![]()
これは良いな~~イイイ~~~~~ (●´▽`●);;(゚∀゚lll)oO〇(スゲェ…)カメラファンにとって ライカの M は特別です古いCMで いつかはクラウンなんて 車のCMがあったけどカメラファンにとってはいつかは Mなんて想う人も多いですね´▽`)はぁぁ・・♪(このフォルムカッコイイイ~~~●´▽`●);;いやいやこれでデジカメ??ですか~これね チョコボ初めて手にとって試させて頂きました~ありがとう~ ○○原さん本体の重量感滑らかなヘリコイドリング質感シャッターダイヤルの指先に伝わる感触 カチリε~( ̄、 ̄;)フーー出るのはため息ばかりですよ~しかし見た目はアナログながら使用感は最新デジカメに劣る所はありませんよ~本体背面に搭載された液晶は 小さいながらも大変綺麗ですよ~操作性もボタンがの位置も使いやすいですし1030万画素不満があるはずも有りませんしかしライカさんは最近は松下さんへのレンズ供与などでデジタルはあまりやらないのかと想ってましたがしっかりやってくれました!!!(ノ゙゙゙゙,_ゞ゙゙)ノオオオオッ♪スバラスィ♪やはり M形ライカと言えばレンジファインダーの最高峰デジタルへの挑戦をしても見事なまでにMの名に恥じない物をライカさんは作り上げましたね~これからのライカのMに注目ですね‥‥‥しかしやっぱり高値の花ですかね‥‥ 定価 577,500円中々手が届く値段では有りませんいつかはM8目指して頑張るぞ~~ v(‘c_‘☆)イェイ♪ ライカ デジタルカメラ Leica M8家電のチョコボでした~この記事が役にたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.12.14
コメント(1)
そろそろ身体が限界に近ずいてきましたよ (*_ _)。o○・・・( ̄◇ ̄;)ハッ!やばいです‥‥‥明日は休みですのでこれから スーパー銭湯で疲れを癒してまいります‥‥‥年末商戦にぴーちゃんの付き添いブログの更新とかな~りきつくなって参りましたよ‥‥‥とりあえず 極楽湯で極楽に行かないようにリフレッシュして参ります´▽`)はぁぁ・・♪家電のチョコボでした~
2006.12.13
コメント(3)

大変お待たせ致しましたm(_ _)mぬっちさん色々ございまして、かなりupが遅れてしまいました温水洗浄便座いかせて頂きますよ(⌒∇⌒)ノぬっちさん実は今、妊娠中でして便秘になりやすく、温水洗浄便座を早急に購入したいと思っています。おめでとうございます妊娠中や妊娠後は温水洗浄便座は必需品と言えますからね参考になるよう頑張りますよ(●>Д<)ノがんばれぇぇぇ~~早速電気屋さんに足を運んでいろいろ商品を見てきました。本体の価格よりも、電気代が省エネの商品を買おう!と思い、瞬間湯沸しで、待機電力が安いNational 「あったかトワレ」L-GWN20の購入を検討していました。年/2068円の電気代ならかなり経済的ですよね!5年使うことを考えたら、高くても元が取れる!と思っていました。オォォーーー w(゚ロ゚; オォォーーーお目が高いですね先日の選び方でもやりましたが瞬間式ですとかなりの消費電力の無駄が省けますご予算に余裕が有れば、やはり瞬間式は絶対のお勧めですよ (*´,_ゝ`)bグッドォーお勧めです!!ところが、私は今、賃貸に住んでいるため、大家の許可がもし下りないと湯沸しのセンサーのリモコンをかべに取り付けることが出来ません。ですので、もし許可が下りなかった場合を考えて、候補にリモコン型ではない、価格が2万を切るNATIONAL(ナショナル)「ビューティ・トワレ」DL-SGX20はどうだろう?と考えています。賃貸ですか~悩む所ですねしかしこれに関しては壁紙の材質にもよりますが室内装飾用DIYの超強力両面テープこれを使えばリモコンぐらいだったら殆んど落ちてこないと思いますよどうぞお試しあれ (〃・o・)ヘェーーーーー価格コムで見たのですが、ナショナルは水圧が弱いなどの書き込みを良く見ますが、その辺はどうかご存知でしょうか?他、デメリット、メリットもいつものようにばっさり切ってしまって下さい!あと、他、お勧めの機種などがありましたら教えてください。よろしくお願いします!(^.^)それではお望み通りに斬!!!といってみましょうかねまずは恒例お勧めポイント1省エネ No1(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチやはり瞬間湯沸し方式ですから貯湯式に比べれば全然少ないですがここが他社と違います「瞬間ひかり暖房便座」人体センサーで感知して約 6秒間でオォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!ぽかぽかに便座をしてくれます!!他社も似たようなのがついてはいますが温度が中々上がらないなどの不満は聞きますね( ̄Д ̄)ぇ―…ーお勧めポイント2やっぱりトイレですから「清潔さにこだわりました」まずは汚れにくい ステンレスノズルと言うのは大きいですねプラスチックに比べてステンレスは汚れがつきにくく洗浄するときの汚れ落ちは比較しにくいですね(*´,_ゝ`)bグッドォーさらに二つの洗浄モードがついていますねおまかせノズルクリーニングこれは使用前と使用後に自動的にノズルを洗浄しますさらにここが他社と違う所「除菌ノズルクリーニング」60度のたっぷりのお湯で洗浄して付着する雑菌を 約99%取り除きます( ̄。 ̄)ほーーさらにシリコンコート・アルミ便座と言う事で汚れがつきにくく、汚れてもさっとひと拭きで汚れが落ちますよ~デメリット~~やっぱりここは 水流が弱いですね~TOTO・INAXなどの便器を作っているメーカーさんに比べると水流は弱く感じますしかしこれが良いというお客さんもいますので絶対ダメとは言い切れませんね同クラスですと INAXさんですとお値段が少しお高くなりますのでTOTOさんのTCF414と比べると洗浄力はかなり違うと思われますここは 大きな水玉の連射で洗浄力を強くしていますし水流も強いように感じられますまた やわらか洗浄時には 水流をスパイラル状にする事によって洗浄能力を補っています洗浄能力ならここが No1ではないでしょうか( ̄。 ̄)ほーーさらにTOTOさんの場合ウオシュレット本体がワンタッチで着脱できますから汚れやすく、掃除がしにくい所も簡単にお掃除できるのが魅力と言えるのでは無いでしょうかオォォーーー w(゚ロ゚; オォォーーーもう一つTOTOさんのいい所はオートパワー脱臭と言うのが有ります使用後に自動的に吸い込み量を2倍にして、強力に脱臭してくれますね カキカキ(*´・ω・)_φ以上 TOTOさんの松下よりも良い所でしたどうですか ぬっちさんどちらも良い所は有ります基本性能はそんなに大差はありません大きな違いは上記に示してみました参考にしてくださいね~~~ ナショナル 新瞬間あったかトワレ L-GWN20 TOTO ウオシュレットアプリコットシリーズ TCF414 各種家電消耗品検索はこちらから/空清フィルター・加湿器フィルター・浄水器カートリッジ・インク・替刃・他家電のチョコボでした~この記事が役にたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.12.13
コメント(0)
![]()
makkie☆ま~まさんのカキコかな~り気になりましたので緊急up致しますよしかし‥‥‥‥ ¨¨¨( _ _)ノ|壁makkie☆ま~まさんのご質問はじめまして。楽しく拝見させていただいてます。この度11年使用した日立製の洗濯機をナショナルのドラム式VR1100に買い換えました(あさって届きます)。オォォーーー w(゚ロ゚; オォォーーー良い買い物をされましたね現在のドラム洗乾では電気代、乾燥までの時間、仕上がりのふんわり感はTOPクラスですよ~~~チョコボも普通にお勧めするでしょうね~('-'*)(,_,*)うん('-'*)(,_,*)うん正直、期待と不安が半分ずつだったのですが(分不相応な買い物かも、とか、果たしてこの機種で良かったのだろうかとか・・・)、清水の舞台から飛び降りるような値段ですからね~いや~~ 最近の洗濯機は高い!!ちなみにチョコボ家では‥‥(∩Д`;)ノ[無理↓]゚+.゚カタログの内容と、店員の説明に若干の相違があると気づき、かなり不安だらけになってしまいました。工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ(゚Д゚;ノ)ノェェエエエエ工それはいけませんねいいものかとは思いますがちゃんと説明するのは我々の役目ですからね‥‥‥というのも、最初日立のビッグドラムが候補だったのですが、「このタイプは湿気が出ます」と。(WEBから見たカタログには湿気や結露を抑えますとありましたが・・・)いやいや、困った店員さんですね日立は湿気が一番お部屋に出ない代表的な機種ですが‥‥‥更に Bigドラムですから汚れ落ちもおそらく No1ではないかと思いますよ‥‥‥あとVR1100は洗濯の時だけは扉をあけられますとか(乾燥の時も開けられますよねえ?)。はい (⌒∇⌒)ノどちらでも開けられますよ~ちなみにビッグドラムも一緒です ( ̄ー ̄;)。。。ン?・ドラム式は初めてなので、フィルター類の掃除の事も知らず、説明も無かったんです(買う気満々の顔してたからかもしれませんが)。σ(⌒д⌒;)ははっ・・・ドラム式はフィルターの掃除はしっかりやらないといけませんしかし今の忙しい時期には私でも中々その説明はしないかもしれません(_ _(-ω-;(_ _(-ω-; スイマセンッ!!チョコボさんから見て、こういう電器店てどうなんでしょう??(笑)ちょっとご意見をお伺いしたく、書き込みさせていただきました。買う前に訊けばよかったのですが・・・。σ(-`ー;)・・・かなり問題が有りますねナショナルのVR1100は決して悪い物ではありません私もお勧めの機種の一つかと思いますしかし嘘はいけません例えば 日立さんは湿気は出しませんしドラムも大きく汚れ落ちは一番では無いかと思いますよ‥‥‥でもね‥‥‥本体巾が広くちょっと、圧迫感がありますよね更にナショナルさんは、電気代が一番安いですしやっぱり4世代目にはいっておりますから安心してお使い頂けますね‥‥‥日立さんは初めてのドラムですから良いとは思いますが、やっぱり不安は少し残るかな~~このように 日立は良いけど、ナショナルはモアベターですよと言えば、makkie☆ま~まさんにもご納得頂けるかと思うのですがスペックに関して嘘を並べるのはどうかと思いますよ‥‥‥店舗でこの商品を今月は売りたいそういう物ははっきりいって、有ります私もチョコボと実際の店頭でははっきりいって違います反省!(● ̄´3 ̄)σ ¨¨¨( _ _)ノ|壁どうしても売らないといけない商品‥‥営業さんが応援にいらっしゃっている‥‥利益率の高い物等色々、理由は有りますが‥‥(_ _(-ω-;(_ _(-ω-; スイマセンッ!!私は嘘は申しませんちゃんと良い物は、良いダメな物は、ダメ上記の説明のようにお客様に納得頂けなければ、絶対に販売は致しません上記のお店の店員さんははっきり言って勉強不足これはごり押し販売と取られても致し方ありません‥‥‥猛省しなさい ¨¨¨( _ _)ノ|壁ここでチョコボのブログは現役の販売員の方も沢山見ていますから提言です!!!しっかり勉強してくださいお客様にとっては、新入社員も、メーカーさんの応援の方もベテランの販売員も、チョコボも、同じ店舗にいれば全員同等です、私達はしっかりと給料をもらって販売に従事しています、もう少しプロの自覚をもって販売に従事してください販売ははっきりいって、技術職です販売技術は磨けば、磨くほど上がりますお客様の話をちゃんと聞いて、お客様の表情を読み取ってなおかつ話術を磨いて、商品知識の勉強をすればおのずと、数字はついてきますしお得意さんは増えます、それが店の利になりあなた自身の利にもなります、今はこのようにネットを使って情報を得るお客様も沢山いますネットの値段の方が安いのですから、上記のようなレベルの低い販売をしていたら実在店舗にはお客様来店されなくなりますよもっと、もっと危機感を持ってお客様に信用される特に用は無いんだけど近くによったから、あなたの顔身に来たのと言われる販売員になってくださいね!!大手店舗ではよく見受けられますがPC端末の前にいるのがあなたの仕事ではないですよ物を販売して、初めて我々は給料が出るということを忘れないで下さいそして我々を最もやる気にさせてくれる言葉 担当があなたでよかったお友達にも紹介するから余分にお名刺頂戴この前進めてもらったの凄く良かったわ、また宜しくね以上の言葉を、お客様からもらえるようなお客様の満面の笑顔をいただけるようになってくださいね家電のチョコボでした~PSmakkie☆ま~まさん、話が横道にそれてしまいましたが同じ店舗で、違う店員さんを探すか他の店に、言った方が良いレベルのようです非常に残念です‥‥‥‥ ¨¨¨( _ _)ノ|壁
2006.12.12
コメント(0)

チョコボです本日は帰りが遅くなり前に作っていたネタをup致しますよとはいえ DysonDC12PLUSネタですから普通は目玉のネタになるんですけどね‥‥‥σ(⌒д⌒;)ははっ・・・シャワートイレは明日up予定ですお楽しみに~それでは今日は ダイソン吸引力の変わらない、ただひとつの掃除機 By ジェームス・ダイソン最近のこいつのコマーシャルは凄いね完全な比較広告ですねここの所日本メーカーも頑張ってきていますからいつまで この戦略でいきますかね~まぁ 違う意味で楽しみですね‥‥‥ (*´д`)ノォィォィ...奥様方がXmasに欲しい家電 No1ですからね~これ見て迷っている方がお店に走ったりしてね‥‥そりゃないか‥‥では ダイソン DC12plusシリーズお勧めポイント1 吸引力が変らない ただ一つの‥‥、もともとが弱いという話も‥‥‥σ(⌒д⌒;)ははっ・・・ダイソンは空気の流れでゴミをはじき飛ばしクリアビンの中にホコリを集めます。 「そもそもこのシステムをサイクロンって言うんですけどね」 (〃・o・)ヘェーーーーー普通は紙パックや中間フィルターに埃が付着しますこの為 国内メーカーさんの場合最大○○○W~○○Wってはっきりと吸引力落ちるってうたってますねまぁ 完全なサイクロンはダイソンだけですから唯一吸引力が落ちないクリ-ナーって言っても良いかも知れませんね ((((((≧∇≦))))))お~~~!お勧めポイント2 排気が空気清浄レベルこれがなんと行っても 一番ですねダイソンクリーナーの空気はあなたが吸う空気の150倍きれいです海外メーカ-さんは売り言葉が挑発的ですね~ 微細な埃も遠心分離するんでこいつですルートサイクロンテクノロジーこの様なことがうたえるらしいんですが‥‥‥「だからと言って‥‥空気清浄機から出てくる空気はすえますがdaisonクリーナーの排気は吸う気にはなれませんが‥‥‥」 (っ・Å・)っォィォィそりゃナイだろ。。。お勧めポイント3お手入れ楽チンですよ~ (〃・o・)ヘェーーーーー「一説には半年に一回レベルとの事しかも、フィルター1枚水洗いのみ!ダイソンユーザーさん見ていたら本当かどうか教えて下さい!!」ダストカップは他社と違って シンプルなため 簡単に水洗いができる事が上げられますね!! v(‘c_‘☆)イェイ♪お勧めポイント4ダイソン独自の修理システムダイソンの場合店頭に持ち込む必要がありませんダイソンダイレクトに電話を入れると宅急便が取りに来てくれます更にこれが凄い上部の写真部分ですがダイソンさんに電話をしてどこが調子悪いかと言うのを受話器部分に上の部分を近ずけると電話で故障診断が出来てしまうんですね~(゚∀゚lll)oO〇(スゲェ…)これでアフターサービスも心配無しです デメリット~絨毯にはめっぽう強いがフローリングはちょっと他社の上位機種に比べると 若干弱いような気がしますね!って言うか‥‥‥かなり弱いです はじっこのゴミがはっきり言って残りますこれはヘッドの作りが日本製に比べるとおおざっぱよく言えば シンプルで丈夫しかしパイプのジョイント部が作りが甘い使い方荒い方はぺけかな吸引力が強い分 取り回しが粗い為、 細かい所の掃除はちょっと苦手かな、 かなり!!却(。・ x ・。)下~~その他にも!オプションが本体についている為これも、普段のに慣れている人は使いずらいかも? (((ダイソンユーザーさんいかがでしょうか))) あと極めつけは音が でかいんです(∩Д`;)ノ[無理↓]゚+.゚ しかしこれらの弱点を補って余りある 魅力がダイソンDC12PLUSには有るような気がします、アレルギーで悩んでいる方、 英国アレルギー協会認証ですからまた 良い物を長く使っいたいという人は「ヨーロッパのメーカーは良い物を長く使うというコンセプトで作っているものが多いので」奥様方にとっては長~い良き相棒になってくれるものと思います!!デザインもピカイチだしね!!但~しDC12PLUSも4種類有りますがまぁ 一番ノーマルの奴で十分でしょうallergieは布団ブラシ追加 animalproはソファブラシ・ふとんブラシ追加しているだけ特にこの ソファブラシ全然使えません もしくは 日本向けオプション揃えているCompleteのどちらかですね本体は色以外は全く同じものです!しかしね~あのふとんブラシで4000円はちょっとユーザーなめているんじゃないの‥‥‥ (*´д`)ノォィォィ...いくらもうけてるんですか!!o(=`・ε・´=)oブーッブーッ!!どうみてもあの布団ブラシ 100円均一で売っていそうなんですけどはσ(⌒д⌒;)ははっ・・・ 注意あとネットで買う方は 気をつけて下さいね必ず、保証書に販売店の印と日付けもらいましょう!ダイソンはアフターサービスが 全てメーカー直なのでこれがないと受け付けてくれませんよ!! Dyson DC12PLUSシリーズ 各種家電消耗品検索はこちらから/空清フィルター・加湿器フィルター・浄水器カートリッジ・インク・替刃・他家電のチョコボでした~この記事が役にたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.12.11
コメント(3)
本日はもう限界ですすいませんが本日up予定の物は明日以降に繰り越されます年末商戦本格開幕お客さんの多さにロケットパーンチ(つ´∀`):・’.::・Σ====Σ≡つ)´Д`):∵されました‥‥‥体力回復のために本日は (_ _)Zzz家電のチョコボでした~
2006.12.10
コメント(2)

ぼちぼち暖房は終了かなって思ってたんですがσ(⌒д⌒;)ははっ・・・やはりここまで寒さが厳しくなってくると(((( ;゚Д゚)))ブルブルさっむー暖房の質問が多いようですまだ判らない所が有る方はどんどんカキコしていってくださいね~ オ・・・オゥ( ̄▽ ̄ll)ノ但しカキコの返事に関しては以前の過去ログ参考にしてくださいなどコメント欄で返すことも有りますから、コメントしたら楽天外の方はしっかりブックマークしといてくださいね~ m(_ _)m 宜しくお願いいたしますそれでは磨呂君のママさんの質問ですはじめまして。最近こちらのサイトの情報を見て「空気清浄機」を購入しました。大変参考になりました。( ̄m ̄* )ムフッ♪うれしいお言葉です電気屋冥利に尽きますよ今度は暖房器具で「石油ファンヒーター」を購入を考えています。現在は10年位前の石油ファンヒーターを使っていますが、臭いや燃費が悪いように思うのです。お勧めの臭いカット、燃費の良いものがありましたら教えてください。かしこまりました燃費に関してですがこれは殆んど差がないと考えられます今は大手メーカーが減ってしまって中々これっていうのが無いのですが非常に特徴があるのが トヨトミ 石油ファンヒーターここはレーザーバーナーを使っており持ち越し灯油もOKと唯一うたっておりますオォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!持ち越し灯油は皆さん悩みの種の一つですからかなりポイント高いかと思いますよ更にレーザーバーナーの場合消すときに灯油が燃え残りにくいので臭いも少なくてすむと思いますがどうでしょう(*´,_ゝ`)bグッドォー次は コロナ 石油ファンヒーター「ニオイカットメカ」搭載電子制御電磁ポンプで消火時のニオイの原因となっていたノズル先端に残った灯油をねこそぎ吸引します(゚∀゚lll)oO〇(スゲェ…)更に消火時の臭いシャットのシャッターが有りますから臭いの面では一番かなと思いますよ更に給油タンクがカチッとタンクですから手が汚れなくて済むという利点も有りますよ最後は シャープ 石油ファンヒーターシャープさんは給油タンクからダイレクトにポンプで給油しています給油受け皿が無いので やはりここも臭いは少ないかと思いますよさらに給油が一番楽ですしシーズン終了時のお手入れも一番楽かと思います大体この3機種で比べて頂けると良いかと思いますよ中々資料写真が無い商品ですので給油タンクなどは 直接店頭で確認される事をお勧め致しますよこの夏に、エアコンも購入しているのですが、ファンヒーターと エアコンでは 温まり方や月の灯油、電気代などの比較で助言がありましたら教えてくださいなんですと? Σ(`゜Д゜´//)エアコンを購入されましたとなこれはエアコンにもよりますが各社フラッグシップエアコンの場合石油ファンに比べるとランニングコストは半分程度になります工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ(゚Д゚;ノ)ノェェエエエエ工本当です 18リットル 700円で調度エアコンと一緒ですから地域の灯油の値段と比べてみてくださいしかしエアコンの場合どうしても風邪が上から吹いてきますから地域によってはどうしても 底冷えはしますから役に立たない地域もあります( ̄へ ̄|||) ウームさらにエアコンの暖房は基本的に乾燥しますので加湿器が必要になってきます「うるるとさらら以外」のでこの辺の所も考えてくださいね灯油は基本的に加湿していますし吹き出し口も床面に近いですからやはりどちらが暖かいかと言えば石油ファンの方が暖かいかと思いますよ灯油代さえ安くなればやはり最強の暖房と言えるでしょうね~ ( ̄― ̄(_ _( ̄― ̄(_ _ウンウン磨呂君のママさんこんなもんでいかがでしょうか参考になれば幸いですまた同じような悩みを持っている方も多いかと思いますので参考にしてくださいね~ 各種家電消耗品検索はこちらから/空清フィルター・加湿器フィルター・浄水器カートリッジ・インク・替刃・他家電のチョコボでした~この記事が役にたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.12.09
コメント(5)

ずいぶんやると言ってから時間が経ってしまいました(_ _(-ω-;(_ _(-ω-; スイマセンッ!!2006年度モデルもまだまだ店頭でも現役ですので許してくださいね~ヘ(≧▽≦ヘ)~~~~っっ♪それではやってみましょうかねチョコボの独断と偏見による‥‥いや‥‥結構データとってますってば ((>Щ<*))ナィショ♪エアコン暖房選手権スタート~~まずはチョコボの暖房エアコン No1評価はタラララララララ‥‥‥ザ・ベストテンのイメージで 富士通ゼネラルノクリアシリーズキキキタタタタ━━━(((((゚(゚(゚(((゚゚∀∀゚゚)))゚)゚)゚)))))━━━!!!!!! 間違いなく 1位でしょうまずは 暖房出力 No1THERNO SENSOR搭載で床温度も測ってくれますオォォーーー w(゚ロ゚; オォォーーー何といってもフラップ形状による気流制御が秀逸ですね~大きな3枚のフラップのバランスがよく風を上に逃がさないし更に10メートルのロング気流と言う点も見逃せませんね~エアコン暖房考えている方~一押しですよ~(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチデメリットとしては小さいサイズが出ていない事と本体デザインがな~~( ̄へ ̄|||) ウーム残念ながら 第2位~殆んど1位との差は感じられませんがわずかな差で 2位ですね~(∩Д`;)ノ惜しい‥‥‥ ダイキン うるるとさららシリーズやっぱりダイキンさんの加湿機能は大きいですよねエアコンというのは基本的に1年中除湿をしています除湿をすると体感温度は下がりますダイキンさんは室外機から空気中の水分取り込んでお部屋に放出してくれますイイ~~~~~ (●´▽`●);ンデス!!更に出す空気が水分含んで比重が重くなりますから上がりにくくなると言うメリットもありますね~ (〃・o・)ヘェーーーーーあとこれは判りにくい所ですが吸気の換気も結構大きいですよ~隙間風が入りにくくなりますからねこれは日立で詳しくやります更に フラップバランスこれも非常に良いですよ10メートル気流も押さえていますね~(*´,_ゝ`)bグッドォー さすがです‥‥デメリット~室外機がでかいね~後 吸気するとちょっぴり音が大きくなりますよ~ (●´ω`)まじ?1位と2位は正直言って頭一歩抜け出ていますよ (〃・o・)ヘェーーーーー3位とはちょっと差が有るかな~|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~?第3位はこれも悩みますね~わずかな差ながら 三菱電機 MSZ-ZWシリーズやっぱりWのムーブアイですかね床温度を測ってそこの温度をちゃんと設定温度にしてくれるこれはやはり大きいかなと思います暖房だとお部屋の中で温度差が出やすいんですがこれも少ないですしね‥‥‥よろしいんじゃないでしょうかね~( ̄へ ̄|||) ウームデメリット~本来ならこの Wムーブアイ機能なら 1位をとっても良いのですがフラップ形状がな~~下から見ると隙間だらけですよこれがしっかりしてくれば良いと思うんだけどな~却(。・ x ・。)下~~勿体ないな~‥‥次はほぼ同率の3位といっても良いんじゃないでしょうか(∩Д`;)ノ惜しい‥゚+.゚ シャープ お掃除エアコンSXシリーズここはやっぱり独特な形状の勝利でしょうね~フラップも大型フラップがしっかりした気流を作り出します10メートル気流しっかりやっていますね~とにかくここはフラップの風の抑え方が秀逸ですよ!!しっかり下に温風届けてくれるんでは無いでしょうかデメリット形と色がどうしても好き嫌いがはっきり出てくるでしょうね~AQUOSの設計者喜多さんにデザインし直して貰ったらどうですかね~そういえば 新型もかなり奇抜な感じでしたね‥‥σ(⌒д⌒;)ははっ・・・5位は 日立 RAS-Eシリーズここはこれですね~ダイキンさんもやっている吸気機能これはね暖房ではかなり効果を発揮しますよ~排気換気をすると 隙間風が入ってきます 基本的に真空状態じゃない限りお部屋の空気の量は一緒なはずです‥‥吸気する時に熱交換機を通して外から空気が入ってきますねそうすると お部屋の空気の量は一定なんですから隙間風が出て行くことになります隙間風って結構寒いんだよね~(((( ;゚Д゚)))ブルブルこれが無いだけで結構違うと思いますよ~あとは東芝 コロナ 松下 の順番かな松下さんの今年の暖房対策はかなりひどいですね~来年度モデルもそろそろ店頭に並んでいますのでそれと見比べるとはっきり判りますよ~2007年度モデルはかなり松下さんも暖房ポイント高いと思いますよ~以上ですどうでしょうか皆さんの予想と違いましたかね異論 反論はこちらにどしどしカキコしてくださいね~どこかの 価○○ムとはかなり違う評価かと思いますが空調と向き合って 20年近いチョコボの見解です結構自身持って書いてますよ~(⌒∇⌒)ノ 各種家電消耗品検索はこちらから/空清フィルター・加湿器フィルター・浄水器カートリッジ・インク・替刃・他家電のチョコボでした~ この記事が役にたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.12.08
コメント(5)

┌(`Д´)ノ`Д´)ノ`Д´)ノ`Д´)ノ)´∀`*)?Dysonさんいくらなんでもこれは無いんじゃないですか‥‥‥((((¬◇¬∥彡 ジィー…Dyson DC16 ハンデイクリーナーお勧めポイント1吸引力の変らないただ一つのハンデイクリーナー( ̄へ ̄|||) ウーム基本的に DC12と同じ構造の為吸引力が落ちませんし通常のハンデイクリーナーに比べて吸引力が強いですね~「その代わりでかいような気も‥‥」( ̄Д ̄)ぇ―…ーお勧めポイント2簡単なゴミ捨てボタンを押すだけでワンタッチでゴミを捨てられますゴミに手を触れないし嫌な埃を吸い込む心配も有りませんね~(*´,_ゝ`)bグッドォーお勧めポイント3ルートサイクロンテクノロジーDC12シリーズと同じ構造で作られています当然排気は 空気清浄機レベルイイ~~~~~ (●´▽`●);;目詰まりの心配なしお手入れも一番楽ですね~~‥‥‥‥イイ~~~~~ σ(-`ー;)・・・と思う‥‥デメリット~~いくらなんでもダイソンさん高すぎませんか~ 平均店頭売価 32800円ロケットパーンチ(つ´∀`):・’.::・Σ====Σ≡つ)´Д`):∵庶民が手が届く値段じゃないでしょう‥‥‥だって ハンデイクリーナーですよ‥‥‥(∩Д`;)ノ[無理↓]゚+.゚しかも見た目はまるっきりおもちゃですよ~ (*´д`)ノォィォィ...吸引力も 5分間だけ!!持続します‥‥‥車の中の掃除も5分じゃ厳しいですよo(=`・ε・´=)oブーッブーッ!!これください以外のお客さん以外にお勧めして売るのはかなり厳しいですね~~まあDysonですから(●>Д<)ノがんばってね~~‥‥‥???久々の大辛口のチョコボでした~一応 Dyson DC16 ハンデイクリーナー家電のチョコボでした~この記事が役にたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.12.08
コメント(1)
![]()
ぬっちさんは妊娠中のようで便秘対策も含めて温水洗浄便座を早急に購入したいと思っているとの事まずは本格的にやる前に一回復習致しますよ以前の過去ログ少しいじってみました温水洗浄便座導入ガイド まずは機能による違いを考えたいと思います最近の品物に付いている機能はすごいですよ~(ノ゙゙゙゙,_ゞ゙゙)ノオオオオッ♪スバラスィ♪まず温水洗浄便座で基本となる機能としては 便座の暖房機能´▽`)はぁぁ・・♪これが冬は離れがたく‥‥冬場には特に必要な機能ですね、常に適温に保ってくれます あの冷た~い便座に座るのは心臓に悪いですからね‥‥|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| 冷たい~~~?洗浄機能を付けていない暖房便座のみに特化した商品も有りますよ~TCF-109Y洗浄機能~~~これも基本です通常のおしり洗浄と女性向けのビデ洗浄が有りますよほとんどの機種では「おしり」と「ビデ」が別のノズルになっています衛生面に配慮したものが多くなっていますねこの2点が基本の機能となっています カキカキ(*´・ω・)_φこれにプラスして考えていくのが まず脱臭機能でしょうか昔の品物では活性炭カートリッジ式が多かったのですが交換が必要でしたし、効果もあまり体感出来ませんでした最近のは分解式の機能ですから消耗品も必要なくパワーも格段に強くなっていますよあ~これで「お父さんの後はトイレ入るのやだ!」なんて言われなくなるかも・・・ (〃・o・)ヘェーーーーー 次に温風乾燥機能です( ̄▽ ̄人)) ((人 ̄▽ ̄)意味なーいじゃーんふだんは拭けばいいんです!乾燥機能は家のにも付いていますが・・・使ったことが有りませんよ~あまり必要無い機能に思えますが・・・・実は「痔持ち」の方って意外と多いんですね拭きたくても拭けない!・・・そんな方オォォーーー w(゚ロ゚; オォォーーー又、産前・産後の女性の方などそんな方々には非常に魅力有る機能となりますよ ただ、時間かかりますから~( ̄へ ̄|||) ウームその他には最近フルオートタイプと言うのが有りますよ何がオートなのか?トイレに入ると便器のふたが「いらっしゃい!」と開きまして「桂 三枝が入ってるわけでは有りません‥‥」出る時には「お疲れ様でした!」と閉まるんです・・・実際しゃべるわけでは有りませんよ・・・念のため「しゃべったらやだよね‥‥」」手を使わずに開閉しますので、とても衛生的ですね又、暖房便座の保温性も良くなり、節電効果も期待できますそしてこの時期には魅力的な機能として トイレ全体の暖房が出来る物もありますよ ワ~~ンダホ~~~(゚∀゚lll)oO〇(スゲェ…)温水洗浄便座は意外と電気消費量が多いものですから省エネに配慮した物が増えてきていますよ温水の出し方にも種類が有りますね比較的手ごろな価格帯の品物では「貯湯式」が主流ですこれは本体内部のタンクにお湯を貯めておくタイプですね何も無くても常に保温しておかなければならず常に少ないながらも電気を使っている事になります省エネタイプは 「瞬間式」になりますこれは「瞬間湯沸かし器」と同じく使用するときのみ加熱してお湯を出します電気量の節約はもちろんですが 何と言ってもお湯切れが有りませんよ~家族が多い場合などは、最後の人は水ですからね~ 「冷たいです~~‥‥」(∩Д`;)ノ[無理↓]゚+.゚さらに高級機種ではリモコンつきも当たり前になってきましたねいらないような気も‥‥ヾ(-д-;)ぉぃぉぃとりあえず最近のシャワートイレのトレンドを説明しておきますそれでは明後日になりますが具体的な型番やメーカー名いれてご質問にお答え致しますよちなみにシャワートイレ導入ガイドも参考にしてくださいね 各種家電消耗品検索はこちらから/空清フィルター・加湿器フィルター・浄水器カートリッジ・インク・替刃・他 家電のチョコボでした この記事が役にたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.12.07
コメント(2)

┌(`Д´)ノ`Д´)ノ`Д´)ノ`Д´)ノ)´∀`*)?Dysonさんいくらなんでもこれは無いんじゃないですか‥‥‥((((¬◇¬∥彡 ジィー…Dyson DC16 ハンデイクリーナーお勧めポイント1吸引力の変らないただ一つのハンデイクリーナー( ̄へ ̄|||) ウーム基本的に DC12と同じ構造の為吸引力が落ちませんし通常のハンデイクリーナーに比べて吸引力が強いですね~「その代わりでかいような気も‥‥」( ̄Д ̄)ぇ―…ーお勧めポイント2簡単なゴミ捨てボタンを押すだけでワンタッチでゴミを捨てられますゴミに手を触れないし嫌な埃を吸い込む心配も有りませんね~(*´,_ゝ`)bグッドォーお勧めポイント3ルートサイクロンテクノロジーDC12シリーズと同じ構造で作られています当然排気は 空気清浄機レベルイイ~~~~~ (●´▽`●);;目詰まりの心配なしお手入れも一番楽ですね~~‥‥‥‥イイ~~~~~ σ(-`ー;)・・・と思う‥‥デメリット~~いくらなんでもダイソンさん高すぎませんか~ 平均店頭売価 32800円ロケットパーンチ(つ´∀`):・’.::・Σ====Σ≡つ)´Д`):∵庶民が手が届く値段じゃないでしょう‥‥‥だって ハンデイクリーナーですよ‥‥‥(∩Д`;)ノ[無理↓]゚+.゚しかも見た目はまるっきりおもちゃですよ~ (*´д`)ノォィォィ...吸引力も 5分間だけ!!持続します‥‥‥車の中の掃除も5分じゃ厳しいですよo(=`・ε・´=)oブーッブーッ!!これください以外のお客さん以外にお勧めして売るのはかなり厳しいですね~~まあDysonですから(●>Д<)ノがんばってね~~‥‥‥???久々の大辛口のチョコボでした~一応 Dyson DC16 ハンデイクリーナー家電のチョコボでした~この記事が役にたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.12.07
コメント(1)
![]()
浄水器も今日が最後の解説になりますよやはり機械的な差が出にくいので全体的な比較になりますよ~(⌒∇⌒)ノ今日は一番説明が専門的になるアルカリイオン水です「チョコボ流に簡単に御願いしますよ~」σ(-`ー;)・・・がってんでい!!(*・∀・)ノ゙頑張ってくれぇぇぇぇえ!!アルカリイオン整水機電解槽にカルシウムイオンを含む原水を入れ水に直流電圧を印加することによってアルカリイオン水と酸整水を作り出します「目ちゃんこ端折ってますから~」(_ _(-ω-;(_ _(-ω-; スイマセンッ!!詳しくはこちらへ↓アルカリイオン整水機協議会の公式HPへどうぞアルカリイオン水の場合今までの浄水器と違って身体に吸収しやすくして 慢性下痢・消化不良 胃腸内異常発酵・制酸・胃酸過多などに有効性があるといわれています カキカキ(*´・ω・)_φ「尚・チョコボ家では アルカリイオン水でお茶を作ったりカルピス作ると めちゃんこ美味しく出来るってしってましたかちなみにコーヒーも」 (@´∀`)o~~まぃうー♪ー酸整水は弱酸性のアストリンゼントとして 美容に使用したり 水虫の足を洗ったりするのに非常に有効です (〃・o・)ヘェーーーーー以上の様な効能が浄水器にプラスアルファされる訳ですですから 単に美味しい水を飲みたいという方は下記のものをお読み下さい 浄水器選び方ガイド第一夜!浄水器 第2夜 据え置き型アルカリイオン水の場合健康増進目的が非常に大きなウエートを絞めてきますねただ チョコボ家でも使用していますがご飯はやはりかなり美味しく炊けるし個人的にはミネラルウオーターよりも美味しく感じます「ご飯の立ちや艶も良いような気が‥‥」 カルピスは独特の口に残る粘りが無くなるし「きっとカルピスウオーターは アルカリイオン水で作っていますお味がそっくり」 お茶は普通のお茶で水出しが出来るし 「お味もまろやか~~」本当に (@´∀`)o~~まいうー♪ですから 高い浄水器買うんだったらこちらの方がお勧めかな!!( ̄。 ̄)ほーー何と言っても酸整水で顔洗うと美容にも良いって言うし「はははははは‥‥‥‥今更って‥‥」ロケットパーンチ(つ´∀`):・’.::・Σ====Σ≡つ)´Д`):∵ ばき・ボキ・ビシッ「チョコボ旦那を殴っています‥‥‥」反省!(● ̄´3 ̄)σ ¨¨¨( _ _)ノ|壁 チョコボ旦那 各種家電消耗品検索はこちらから/空清フィルター・加湿器フィルター・浄水器カートリッジ・インク・替刃・他 家電のチョコボでした この記事が役にたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.12.07
コメント(0)

家電消耗品検索 空気清浄機フィルター検索はこちらから エアコン用空気清浄フィルター検索はこちらから 加湿器フィルター検索はこちらから 浄水器フィルター一覧はこちらから 電気シェーバー用替刃一覧 プリンターインクカートリッジ一覧 生ゴミ処理機交換用チップ・バイオ材一覧チョコボの目玉の一つ、消耗品検索です一応自画自賛ですが、見やすい検索画面になっていると思いますご自由にご利用下さいby 家電のチョコボでした~
2006.12.06
コメント(0)

家電消耗品検索 空気清浄機フィルター検索はこちらから 加湿器フィルター検索はこちらから 浄水器フィルター一覧はこちらから 電気シェーバー用替刃一覧 プリンターインクカートリッジ一覧 生ゴミ処理機交換用チップ・バイオ材一覧その他やって欲しい物有りましたらリクエスト下さい但しこれはかなり時間を要するのでリクエストからupまで1ヶ月見てください‥‥σ(⌒д⌒;)ははっ・・・年内は無理かな‥‥by 家電のチョコボでした~この記事が役にたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.12.06
コメント(0)
![]()
浄水器の選び方 2日目はやっぱり本格的にするんでしたらこれですね~~( ̄ー ̄)ニヤリ 据え置き型でございますこんな奴 据え置き型の特徴は本体が大きく値段も3万~20万と多種多様な物が有りますね代表的なのはシーガルフォー 放射能汚染された水でも 飲料水にします‥‥‥「そんなの飲料水にする事有るんですかね~」 ( ̄▽ ̄人)) ((人 ̄▽ ̄)意味なーいじゃーん全体的に言えることは 浄水処理能力が高くイイ~~~~~ (●´▽`●);;カートリッジ寿命が1年~3年((((((≧∇≦))))))お~~~!またほとんどのカートリッジが 溶解性鉛・トリハロメタン・農薬などに (〃・o・)ヘェーーーーー対応していますねまた、商品によってはミネラル分などをプラスする付加価値がある商品も有りますね。 カキカキ(*´・ω・)_φ 簡易型・据え置き型共通に言えることは余分な物を排除し 美味しい水を飲むと言うことですね簡易型に比べてこちらを選ばれる方の多くは 農薬・鉛・塩素などアレルギー症状の緩和や水ダイエットに使われる方などが多いようです(。´ー`)ふ~ん。。。またチョコボのようにフィルター3ヶ月での交換めんどうくさいからなんて方も結構いますよ第3弾は アルカリイオン水精製機を予定しています ちなみに蛇口直結型はこちらから 浄水器交換カートリッジメーカー別一覧はこちらから家電のチョコボでしたこの記事が役にたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.12.06
コメント(2)
楽天で色々仲良くしてくださっている都城のきき1192さんが(  ̄ー ̄)*キラン出店前のプレゼント企画をして下さいましたのでこちらから応募しようかと思います更にかなり大変な思いをされてやってらっしゃるみたいなので応援の宣伝もかねて応募要項の一つをここでやっちゃいますききさんがんばって~(●>Д<)ノがんばれぇぇぇ~~ーききはむじー ききはむじー ききはむじー ききはむじー ききはむじーききはむじー ききはむじー ききはむじー ききはむじー ききはむじーききはむじー ききはむじー ききはむじー ききはむじー ききはむじーききはむじー ききはむじー ききはむじー ききはむじー ききはむじーききはむじー ききはむじー ききはむじー ききはむじー ききはむじーききはむじー ききはむじー ききはむじー ききはむじー ききはむじーききはむじー ききはむじー ききはむじー ききはむじー ききはむじーききはむじー ききはむじー ききはむじー ききはむじー ききはむじーききはむじー ききはむじー ききはむじー ききはむじー ききはむじーききはむじー ききはむじー ききはむじー ききはむじー ききはむじーききはむじー ききはむじー ききはむじー ききはむじー ききはむじーききはむじー ききはむじー ききはむじー ききはむじー ききはむじー ききはむじー ききはむじー ききはむじー ききはむじー ききはむじーききはむじー ききはむじー ききはむじー ききはむじー ききはむじーききはむじー ききはむじー ききはむじー ききはむじー ききはむじーききはむじー ききはむじー ききはむじー ききはむじー ききはむじーききはむじー ききはむじー ききはむじー ききはむじー ききはむじーききはむじー ききはむじー ききはむじー ききはむじー ききはむじーききはむじー ききはむじー ききはむじー ききはむじー ききはむじーききはむじー ききはむじー ききはむじー ききはむじー ききはむじー以上~~ はーはーはー‥‥ (汗´д`)(汗´д`汗)(´д`汗)ここでの宣伝はいつものカキコに感謝をこめてですよ~(●>Д<)ノがんばれぇぇぇ~~ーPS出店したらどら焼き頼みますんで宜しくお願いいたします今日はは私的な事に使ってしまった‥‥ ¨¨¨( _ _)ノ|壁家電のチョコボでした~
2006.12.05
コメント(3)

σ(-`ー;)・・・今日は難問に挑戦ですかなり苦しみましたよ‥‥‥( ̄へ ̄|||) ウーム今日のテーマはぶんぶんさんよりのご質問ですよ沖縄で使う暖房はじめまして、今年こどもを出産した新米ママです。おめでとうございます子育て真っ最中色々悩みも多いかと思いますが頑張ってくださいね~(●>Д<)ノがんばれぇぇぇ~~ー10年間沖縄に住んでいるのですが今まで小さな電気ストーブが1台あっただけでした。かといって冬は多少冷えるし、こどもに‥‥今年は風邪をひかせたくない!と思い何か購入しなければと。でチョコボさんのHPにたどりつきました。どうも~ちょっと難しめですがお子さんに風邪を引かせたくない気持ちはよ~~~~く 判りますからご相談に乗らせて頂きますよご満足頂ければ良いのですが‥‥‥‥☆昼間はもちろん寝ている時でも使えたら良いな~デロンギ オイルヒーター☆使用コストがそんなにかからなければいいな上の商品は却(。・ x ・。)下~~☆風がでるタイプはホコリがでるのでなしかなキャンパベルリス☆すぐに暖かくなるにこしたことはないけどジワジワでもいいかなダイキン セラムヒート( ̄へ ̄|||) ウームあとは、沖縄なのですごく寒くなる!ってわけではありません。少し赤外線パネルヒーターが今きになっているのですがやはり電気代けっこうかかりますか?沖縄なので冬も短いので電気代気にしなくていいんですかね…なんでもいいのでアドバイスいただけたらうれしいです。(1ヶ月悩んでます)かなりお悩みのようですね~チョコボもね実はかなり悩みましたが 一押しはこれです エアコンですそれほど寒く無いのですし夏は長い新型エアコンに買い換えてみませんか風向きを上にすればそれほど風は気にならないしこちらと違って底冷えするという感じでもありませんからこの状態でも 今の新型の省エネエアコンなら解決してくれるのではないでしょうかランニングコストも一番安く上がりますしね(*´,_ゝ`)bグッドォーこれでダメでしたら後はナショナルのナショナル DS-P1200遠赤外線パネルヒーターなどはどうでしょうか多分ですが‥‥σ(-`ー;)・・・沖縄ならばそれほどの冷え込みが厳しいことは無いかと思いますのでパネルヒーターでも遠赤外線が沢山でますこのタイプなら強で使わなくても良いかと思いますほんわか暖かくなる感じで良いのではないかと思います(*´,_ゝ`)bグッドォーーオイルヒーターでは電気代がかかりすぎますし沖縄で暖かく感じるのか微妙です‥‥n(ー_ー?)ン?ダイキンセラムヒートでは少し熱すぎますし‥‥(∩Д`;)ノ[無理↓]゚+.゚お勧め 3位はトヨトミ EPH-120この辺まででしょうか気象条件が関東とかなり異なるので難しかったのですが上記3点が チョコボの一押しになるかと思います家電のチョコボでした~この記事が役にたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.12.04
コメント(1)
いや~ 今日やるつもりだったんですが仕事忙しくて今帰ってきましたよ流石の年末商戦って感じですかねちなみに明日はぶんぶんさんの質問にお答えしますよこれもちょっと頭悩ませますね~‥‥‥タイトルどおり悩んでます!‥‥‥沖縄に住んでいるのですが今まで小さな電気ストーブが1台あっただけでした。かといって冬は多少冷えるし、‥‥‥と思い何か購入しなければと。でチョコボさんのHPにたどりつきました。☆昼間はもちろん寝ている時でも使えたら良いな☆使用コストがそんなにかからなければいいな☆風がでるタイプはホコリがでるのでなしかな☆すぐに暖かくなるにこしたことはないけどジワジワでもいいかなあとは、沖縄なのですごく寒くなる!ってわけではありません。少し赤外線パネルヒーターが今きになっているのですが‥‥‥沖縄なので冬も短いので電気代気にしなくていいんですかね…‥‥‥‥‥‥ 常夏 沖縄ですか~~( ̄へ ̄|||) ウームもう20年以上前ですが仕事で沖縄いって「ちなみに電気屋の前の仕事ですが‥‥」12月に普通に泳いで現地の方に半分、白い目で見られた覚えが有りますね~だけど沖縄の方は ちょっとジャケット着ていましたからね~σ(⌒д⌒;)ははっ・・・オイルヒーターじゃだめでしょうしパネルヒーターはどうかな??σ(-`ー;)・・・悩んで 明日up致しますよん家電のチョコボでした~
2006.12.03
コメント(2)

チョコボの中では暖房からぼちぼち先に進みたいのですがやはり連日寒い日が続いてきたせいか暖房のご質問は絶えませんね~あと 2日か3日は続きそうですよしかしこれは質問の中でも決定版かな‥‥??皆さんやはりこの辺は一番聞きたい所でしょうかね denfaleさんは非常にタイムリーな質問でしたかね1万円前後で一番暖かいのはど~れ ?σ(⌒д⌒;)ははっ・・・これは電気屋としては厳しいとこですね‥‥まあ 頑張ってみますよ~~~(●>Д<)ノがんばれぇぇぇ~~denfaleさんの質問から暖房器具を探しているうちに、こちらに辿り着きました。詳細に解説してあり、とても参考になります。ありがとうございます褒めていただくと更にやる気が出てきますね~~ ヘ(≧▽≦ヘ)~~~~っっ♪そこで、幾つか候補はあるのですが、頭がパニックになってしまったので、どれがお勧めか教えて頂けないでしょうか。うちは、すきま風がビュービュー入る木造の6畳です。石油ファンヒーターはあるのですが、真冬のみの使用で、長年愛用していた電気ストーブはとうとう壊れました。即暖であまり電気代がかからず、しかもすごく暖かいものが欲しいです。お値段は1 万円前後の予算です。ランニングコストだけを考えると本当は省エネエアコンかガスファンヒーターなんですが電気で 1万円前後ですか‥‥‥ オ・・・オゥ( ̄▽ ̄ll)ノ出来れば1万円前後で電気代考えると石油ファンのほうが‥‥‥( ̄へ ̄|||) ウームちなみに、オイルヒーターは寒くて全然だめでした。なので、「陽だまりのようにあたたかい」という言葉は疑心暗鬼になっています。オイルヒーターは人によりますが木造で吹きさらしではほとんどダメでしょうね~却(。・ x ・。)下~~候補は、1.アピックス ダブルカーボンヒーター1200W(デザイン○+マイナスイオン) 2.E&E オーガニックカーボンヒーター500W 3.ナショナル 遠赤外線カーボンストーブ 900W 4.自然社 カーボンヒーター900W5.Electrolux 遠赤外線 チャコールファイバーヒーター300W6.アピックス ミドルカーボンヒーター600W7.E&E オーガニックカーボンヒーター300W です。7は価格的に魅力的で暖かいようですが、300Wですと心もとない気がするのですが、いかがなものでしょうか?宜しくお願いします。大変申し訳ないのですが5,6,7は候補から外させて頂きます出来るだけ暖かいのが欲しいと言うのからは外れてしまいますからね‥‥‥ただ上記の機種はあくまでもスポット暖房として認識をしてくださいね上の順番ですとナショナル カーボンヒーター DS-C906自然社 カーボンヒーター SZC-900Rでしょうかね~E&Eだと E&E オーガニックカーボン FPM1じゃないと上記の2つにはかないませんよね~あと 1万円前後との事ですので山善 シーズーヒーター GNZ-1200も試して頂けると良いかと思います 1万円前後では格段に良いカーボン素材を使っている物がなくワット数イコール 暖かさにほぼなります電気代に関しては何ともなりませんね~(∩Д`;)ノ[無理↓]゚+.゚あえて言うなら‥‥‥σ(-`ー;)・・・E&Eでしょうかねこれはオーガニックカーボンと言う新しいカーボン素材が使われておりワット数の割には中々かと思いますこんなものでしょうかね~~中々 1万前後と言われるとやはり電気暖房は厳しいですね‥‥‥家電のチョコボでした~この記事が役にたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.12.02
コメント(3)
![]()
トヨトミと言えば小型空調関連器具メーカーさん主な物をあげるとこんなの作ってましたかね まあ どちらかと言えばどこかの真似してる商品や隙間商品を作ってくるメーカーさんでまあ あまりパッとしないイメージだったんですがトヨトミさん(*´・人・*)ゴメンネ!!今回は意欲作と言っても良いのですかね‥‥σ(-`ー;)・・・中々の売れ行きですよ!!!トヨトミ パネルヒーター EPH-120これに関しては結構質問も来ていますのでやってみましょうかねお勧めポイント1開いて使って本格パネルヒーター本体が開閉するんですが上記の用に開いて使うと本格的なパネルヒーターとして素早くお部屋を暖めます‥‥‥「鉄筋5畳~6畳ぐらいまでかな?」(*´ェ`)aそうですか 微妙ですが‥‥‥お勧めポイント2曲げて使ってスポット暖房!本体を曲げる事によってスポット的に集中暖房が可能です普通のパネルヒーターでは難しいことですよね~オォォーーー w(゚ロ゚; オォォーーー良いかも‥‥‥‥お勧めポイント3閉じて使ってオイルヒーター閉じて使うと本体上部から温風が自然循環してオイルヒーターのような暖かさになりますよ (〃・o・)ヘェーーーーーお勧めポイント4 デザインが中々Goodですよ~閉じたり開いたりの新感覚ですし締めた場合のオイルヒーターとして考えた場合中々‥‥(*´,_ゝ`)bグッドォーなデザインですねトヨトミさんらしくないデザイン家電と言っても良いデザイン感覚ですね~~デメリット~~ ( ̄へ ̄|||) ウーム考え方は面白いがお店で使った感じでは全てに中途半端な感じがしますねトヨトミさんのパネルヒーターとして考えた場合ちょっと値段がねーーエレクトロラクスより高いのはどんなもんでしょうか (*´д`)ノォィォィ...オイルヒーターとしてはパワー不足ですよね‥‥‥却(。・ x ・。)下~~どちらかと言えば 上からでる温風はセラミックファンヒーターのの弱い風って感じですしね~ (。_。)(゚_゜))ぅんうんちょっと‥‥微妙な商品ですね~~~n(ー_ー?)ン?しかしねパネルヒーターとして考えれば中々のもんですよ‥‥値段のぞけば上記のような使い方はパネルヒーターでは出来ませんからね~開いて使えば 1200W エレクトロラクスさんのパネルヒーターとそんなに遜色ない働きをしてくれますちょっとおしゃれで 収納が楽なパネルヒーターと考えれば良いのでは無いでしょうか(*´,_ゝ`)bグッドォー‥‥だよな多分‥‥ トヨトミ パネルヒーター EPH-120検索へ家電のチョコボでした~この記事が役にたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.12.01
コメント(0)
全36件 (36件中 1-36件目)
1
![]()

