2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全24件 (24件中 1-24件目)
1
何か鼻水止まらないと思ったらちびの風邪をうつされたらしいちょっと 熱もあってちょいやばですそんなもんで本日はお休みですすいませんそろそろエアコンや除湿機の特集行きます色々ご質問のある方は遠慮なくこちらへカキコしてくださいupしていきますよ来週カキコ頂いたお答えも返して行きますよ~遅れてごめんなさい m(_ _;)m ゴメン!!家電のチョコボでした~
2006.04.29
コメント(1)

リンク切れや画像が切れている物が多いから作り直してよというリクエストが多かったため作り直しました (* ̄_ ̄)9″ふぁいとー!「仕事ですから 自分で作りましょうね‥‥‥」一般ユーザーの方はこれ見て 店頭で注文してくださいね結構型番から調べるの忙しいときは大変なんで是非お願いいたしますね~店舗に買いに行くの面倒くさい人は 楽天最安値検索へから発注可能ですよ 三菱レイヨン クリンスイ交換カートリッジ 東レ トレビーノシリーズ交換カートリッジ ブリタ シーガルフォー交換カートリッジ一覧 ナショナル 浄水器交換カートリッジ一覧まだ不完全なところも有りますが常時作り直しておりますのでご勘弁をこれって結構時間かかります (゜ρ`)ァ家電のチョコボでした~この記事が役にたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたしますチョコボの辛口評論過去ログはここからたどってくださいね ENTER チョコボはメールマガジンを始めました読者登録はこちらから
2006.04.28
コメント(1)

おしゃれで高級感有る? σ(⌒д⌒;)ははっ・・・ 単機能レンジです家庭用の単機能レンジでは初めて スチーム機能を搭載していますしかしこんなの買う人いるのか?と思っていましたけどこれがポツポツ売れるんですよね~ お 客 さ ~ んオーブンレンジと間違えてないか~~???ナショナル 単機能レンジ NE-ES25お勧めポイント1使い勝手が ◎ ですまず 「フラットな庫内」・最近のオーブンレンジでは主流ですが単純なレンジのみの物では珍しいですね業務用のレンジはフラットタイプが多いです良くコンビニ等に置いてありますよね、ほとんど200Vタイプですけど丸皿が無いので温める物のサイズ等も気にしなくて良いですしお掃除も楽々ですよ~不精なチョコボにはσ(⌒д⌒;)ははっ・・・助かりますね~お勧めポイント2 スチ~~~~ム機能!オーブンレンジではもうお馴染みですが給水タンク式のスチーム機能が良いですね ラップ無しでも食品の乾燥を防ぎますようーん( ̄⌒ ̄) ごはん等を加熱して時間が経つと「カチカチ」になったりしますけどこれなら大丈夫です解凍にもスチームを使用しますので、 加熱ムラが無くなります イイ~~~~~ (●´▽`●);;お勧めポイント3 センサー付き自動温めこれも単機能レンジでは珍しく温めが自動です赤外線センサーが食品の温度を直接見て時間を調節してくれますよ 当然解凍も自動です赤外線センサーの効果として、お好みの温度に加熱することも出来ます通常の温めでは-10度~90度まで5度刻みに設定可能です「-10度は冷やすと言うことでは有りませんからね~!念のため・・・」その他では飲み物 「牛乳・お酒」で温度設定が出来ますごはん・おかず等は強弱の設定で温度は不可ですよデメリット~ でかいってば!/(。≧∀≦。)\アチャ~ッ!!中型のオーブン並みの大きさですよしかも チョットいいお値段ですから~~ これとトースターを買うんだったら相当良いオーブンレンジが買えます場所も取りますしね~~金型は中型のオーブンレンジと同じ物ですので庫内には角皿が乗せられるような段が付いていますが意味がありません出力は900Wですが、これは自動温めの時のみです「しかも最初の1分30秒だけで‥‥‥」ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ・・手動加熱では設定が600Wで最大になりますからね温めメインの人には良いんですけどね~‥‥‥‥ あ~もう少し安ければな~(>△<。*)ノ~~~~~サイナラァ! ナショナル NE-ES25 / 楽天最安値検索へ家電のチョコボでした~この記事が役にたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたしますチョコボの辛口評論過去ログはここからたどってくださいね ENTER チョコボはメールマガジンを始めました読者登録はこちらから
2006.04.27
コメント(2)

これからの季節やっぱり 必需品ですね~~ ('-'*)(,_,*)うん('-'*)(,_,*)うん愛しい旦那の為??頑張ってみませんか!!「(ーヘー;)‥‥‥やっぱり 脱毛機は 痛くないと‥‥‥ダメ‥‥n(ー_ー?)ン?(┳o┳)涙楽して綺麗になれないかな~~ロケットパーンチ(つ´∀`):・’.::・Σ====Σ≡つ)´Д`):∵ フィリップス HP-6491~HP6493検索へお勧めかどうかは微妙ですが‥‥‥…(^_^;)笑特徴を‥‥‥ 抜くときに強い痛みが走ります‥‥(∩Д`;)ノ[無理↓]゚+.゚一緒についてくるスキンクーラー「冷凍庫に入れて脱毛時本体に接続する脱毛直後のお肌を冷やして刺激を和らげる」こいつを使わないとはっきりいって‥‥‥‥痛くて涙目になりますヽ(TдT)ノアーウ…抜いたらすぐ冷やせる形になります‥‥‥メーカー談‥‥ 痛いから冷やしてねって言って‥‥‥(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルちなみに毎回凍らさないといけません。ェエェェエΣ(゚ロ゚)ノェェエエエェ ー付属で最初に2こついています脱毛機初心者の方、 痛みに弱い方はちょっと向いてないかも~~抜く機能に関しては特許をとっている独自の抜き方で 「昔ナショナルがお金払ってその方式を使っていたらしいですよ」 (〃・o・)ヘェーーーーー 毛抜きで抜いているように毛根からしっかりと抜いてくれますいやだから痛いんだって‥‥('-'*)(,_,*)うん('-'*)(,_,*)うんでも肌が弱いと赤くぶつぶつになっちゃって2日ぐらいは Σ( ̄Д ̄lll)・・・・赤いのが引きません「でもその後は しばらく綺麗です‥‥」ヘ(≧▽≦ヘ)~~~~っっ♪ 最近質問にお答えしたコーナーはここから 各種家電消耗品検索はこちらから/空清フィルター・加湿器フィルター・浄水器カートリッジ・インク・替刃・他家電のチョコボでした~この記事が役にたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたします
2006.04.26
コメント(2)
![]()
やっと先ほど復活したチョコボのPCですがプロバイダーは電話全然つながらないわ プンs(・`ヘ´・;)ゞプンPCはカリカリ音立てっぱなしだわ ( ̄□||||!!本当に困りますね特にプロバイダーのカスタマーサービスあれって何であんなに 電話繋がらないんでしょう!! ヾ(。`Д´。)ノ彡☆ブーブーッ!!困っているのに繋がらない本当に困ったもんです何とか 自力で復活致しましたが ε~( ̄、 ̄;)ゞフー自力でどうにかできない人の方が 世の中多いんですから~本当にどうにかする事考えましょうね~お客さん獲得するのにお金使いすぎです うーん( ̄⌒ ̄) アフターにもう少しお金使わないとお客さんがいやになっちゃいますよ~ ヾ(。`Д´。)ノ彡☆そうだ!そうだ!!ね~~ 宇野社長~~○○○ドアに金使わないでカスタマーセンターにもっと金使えませんか???家電のチョコボでした~チョコボの辛口評論過去ログはここからたどってくださいね ENTER チョコボはメールマガジンを始めました読者登録はこちらから
2006.04.25
コメント(0)
インターネットに接続できなくなって早 3日 ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ・・結構きついです~本日は友人の家からでした~色々やってるが何とか 今日中に復活させたいと思います (┳o┳)涙家電のチョコボでした~なんか 最近多いな~~結構大変です休みはこれでつぶれるかな‥‥‥‥
2006.04.25
コメント(1)

世界初!アレルバスター搭載!だから、ふとんをクリーン乾燥。ほ~? うーん( ̄⌒ ̄) このフィルターですか?そんなにすごいのかな??? しかも交換不要とは・・・・かなり微妙ですが‥‥‥ナショナル ふとん乾燥機 FD-F06J2お勧めポイント1ですから、 アレルバスターで・・・フィルターにアレルバスター緑茶カテキンバイオ除菌を添着しています効果は 「アレルゲンの不活化」「ウイルスを不活化」「菌・カビを抑える」そんなわけでクリーンな空気で清潔乾燥出来ちゃいます 淡々と書きましたが本当に効果があるかは微妙ですねポリポリr(^^;)ハハッお勧めポイント2 ふっくら衣類乾燥!衣類乾燥ケースが付属しています収納袋から取り出すとバネの力で広がります、とっても楽チンですしまう時もクルッとねじって楽々収納出来ますよ「必要ですか‥‥‥」(_´Д`)ノ~~大きさは高さ82センチ、奥行き幅50センチですこの大きさですと乾燥出来る衣類はかなり限定されますよ「シャツなどは大きい物だと辛いです下着などの小さい物用ですね」( ̄□||||!!お勧めポイント3 下着小物&くつ乾燥!マットを半分に折って間に小物衣類を入れることで使用出来ます2つ折りにする際マジックテープで固定出来る様になっていますよ又、くつ乾燥用のアタッチメントが付いていますこれはやっぱり便利ですよ「本当に便利ですか‥‥‥‥」 ブー(((( ------- ε ------- )))) ブーなかなか乾きにくい靴もスピーディーに乾燥出来ます「結構な温度になる為「皮靴」はダメですよ~変形してしまいますから」 ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ・・乾燥マットの大きさは縦180センチ、横117センチですダブルサイズ対応ですねデメリット~電源コードが本体内部の下のほうから出ていますのであまり引っ張ると痛み易いかもしかもコードが細いですナショナルさんは衣類乾燥無しのFD-F06J2も出していますが「これで十分なような気もする‥‥」乾燥ケースをオプションで購入すると定価8400円もしますよ購入時には良く考えて機種を決めましょうね~~ ヾ(。`Д´。)ノ彡☆ブーブーッ!! ナショナルさんオプション高すぎですから~~~ ナショナル 布団乾燥機 FD-F06J2 楽天最安値検索へ家電のチョコボでした~チョコボの辛口評論過去ログはここからたどってくださいね ENTER チョコボはメールマガジンを始めました読者登録はこちらから
2006.04.22
コメント(6)
そろそろ新入社員君達も売り場に配置されてういういしい姿を見せているんではないでしょうかそれでは販売業に従事することになった 全てのひよこ君たちへ!!みなさん君たち ひよこ君たちに売り上げを沢山上げろとかミスをしないようにしろとかしないに越したことはないが‥‥そんな事をのぞんでいる上司はおそらく一人もいません「口では 言いますがね!!」 (;^□^)あはは…ミスもあなたたちが成長する一つの道ですから「チョコボなんて 新人のころは勢いだけで‥‥ひど‥‥です」ゴメ━━━(*´人`*)━━━ン只ね ひよこ達にも必ず出来ることが有るんです!!これだけはやりましょうね 大きな声で挨拶をする!! お客様に笑顔を見せる!! お客様に 誠意を持った行動をする以上 3点ですこれはベテランも新人も同じですよ 商品知識が入っていなくてもたとえつたない接客でも一生懸命あなたがこの三つを実践していればお客様にも 上司にも伝わりますつたない接客でもこの一生懸命さが伝わればお客様には、好感を持っていただけますそして 私達の刺激にもなるんですね人の身を見てわが身を直すと言う言葉がありますが今の時期の我々が正にそうです是非上の3点を頑張って先輩たちの良い刺激にもなってくださいね!! (* ̄_ ̄)9″ふぁいとー!家電のチョコボより 家電販売に従事しているひよこ君たちへ結構勉強になると思いますよチョコボの辛口評論過去ログはここからたどってくださいね ENTER チョコボはメールマガジンを始めました読者登録はこちらから
2006.04.21
コメント(1)

我が家はまるごと「清潔&ふんわり生活」!ふとん乾燥機は梅雨時のお助けグッヅと言う感じですが実は一年中大活躍!今年は花粉が少ないとは言え、春先は風が強かったり、ホコリっぽくてふとんの外干しがし辛い時期でも有りますよねそんな時はこいつを使いましょう三菱 ふとん乾燥機 AD-P60LSお勧めポイント1 3WAYダブルサイズマット!立て180センチ横120センチの大型マットですフルに広げればダブルサイズのふとんも ラクラク乾燥出来ますよ~~乾燥ポケット付ですので小物の衣類などの乾燥も2つ折りにすれば効率よく出来ちゃいます半分に折れば、ふとんの一部分(足元だけ等)を暖める事も出来ますお勧めポイント2 ハンガーまるごと「衣類乾燥」!衣類乾燥カバーが付属していますよ家にあるハンガーに上からかぶせて使用出来ます約1キロの衣類を2時間ほどで乾燥出来ますよ外に干したくない衣類などチョットした小物類に便利ですねただし乾燥した湿気は放出されますので出来るだけしっかり脱水してから使いたい所ですねお勧めポイント3ブーツクリニック!冬場に活躍したブーツもそろそろしまう時期ですねロングブーツなどは、なかなか中まで乾かせないので心配です湿気を含んだままだと雑菌が繁殖しニオイが出たり不衛生ですよ付属のブーツ乾燥アタッチメントでしっかり乾燥しちゃいましょうアタッチメントは長さが3段階に伸縮しますので、様々な靴に対応出来ます素材によって温風と送風の切り替えがワンタッチで可能なスイッチ付きとっても便利ですよ又、アタッチメントに、天然の消臭成分を含んだデオドラントシートを付ければ嫌~なニオイも気にならなくなる・・・はずですデメリット~!マットの収納スペースが少々小さい感じです元々そこに入っていたんですから、ちゃんと収納できるのですがしっかり考えて折りたたまないと入れにくいです~うちの展示品はぐちゃぐちゃですからですけどここの所って他のメーカーさんも同じ様な感じなんですよねもう少し考えてもらいたいですね 不器用な私には辛いです家電のチョコボでした~この記事が役にたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたしますチョコボの辛口評論過去ログはここからたどってくださいね ENTER チョコボはメールマガジンを始めました読者登録はこちらから
2006.04.20
コメント(1)

家の中でこれからの季節アレルギー持っている人にとって最もいやな季節に入っていきますが 一足早く家電製品で出来るダニ・カビ対策のご紹介したいと思いますよ それでは スタート~~ 「ダニやカビ」は梅雨時などの湿気の多い時期は当然ですが最近の高気密住宅においては冬場にも発生することが有りますので注意が必要です空気清浄機などで浄化することも必要ですが なるべく繁殖させないことが重要になりますよ~まず「ダニ」ですが、繁殖条件は温度が20~30度、湿度は60~80%位さらにエサとなるホコリ・食べ物のカス等が有る事そして産卵場所が有る事 「畳・カーペット・ホコリがたまっている所、など・・・」と言われています実際には頻繁に掃除をしている家でもホコリ1gの中に なんと約200匹!!のダニがいると言われています・・( ̄□||||!!掃除機は、「たま~に」・・等と言う家ではそれはもう大変ですね ウ━ソ━ヽ(´Д`lll)ノ━ォ━ン?? 次に「カビ」ですが繁殖条件は非常に幅広く 温度が28度前後・湿度は60%以上が最も活動が盛んになるようですもちろんホコリなどカビの栄養源になる物が有る事も繁殖条件になります それではどの様にして予防していけば良いのでしょうか? 「ダニ・カビ」に共通するのが湿気を好むと言う事ですので まず換気を良くして 湿度を下げることがポイントです 閉め切って空気の動きが無い部屋は要注意です!カーペットや布団はなるべく外に干す事が理想的ですよそして良く掃除機をかける事ですね (* ̄_ ̄)9″ふぁいとー!ホコリを取るばかりではなくダニの死骸やフンなども取れます最近は掃除機用の「ふとんブラシ」も様々な種類が有りますので 有効に活用したい所です又、ふとん等が外に出しにくい環境であればうーん( ̄⌒ ̄) ふとん乾燥機でも十分に代用可能ですよ防虫シート・防カビスプレー等も状況に応じて使用すると効果が有りますこれから梅雨時に向かって頭を悩ませる問題ですが家電品では空気清浄機の他に 「ふとん乾燥機」「掃除機」「除湿機」など便利な品物がたくさん有りますので有効に使って下さいね~~!!(*^∇^)人(^∀^*)家電のチョコボでした~チョコボの辛口評論過去ログはここからたどってくださいね ENTER チョコボはメールマガジンを始めました読者登録はこちらから
2006.04.19
コメント(2)
皆さんチョコボが予告していました メールマガジンをついに発行致します(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ登録はこちらからどうぞ チョコボはメールマガジンを始めました読者登録はこちらから尚 家電を始め、PC、AV、サプリ、車、ホビー。映画など 専門的な知識を持っている方はや専門的なご相談のある方は、是非こちらに投稿してみませんか プロの目.comへの投稿を家庭での家電製品の使い方のアイデア持っている方やどうしたら良いの何て相談のある方は 家電製品ワンポイントアドバイスに投稿してみませんか~是非盛り上げてくださいお願いいたします家電のチョコボでした~
2006.04.18
コメント(1)

いや~ 非常に大きなテーマでやってまいりましたサイクロンクリーナー対決もこれで最後ですもう 購入されている方は悲喜こもごもでしたでしょうしこれから購入される方は大いに参考になったと自負しておりますよ~トータルするとこのネタ作るのに10日以上かかってますからね‥‥‥ (゜ρ`)~~ァ つかれた‥‥‥それでは最後の総仕上げ 総評と行かせて頂きます部門別と違って結構難しいんですが σ(⌒д⌒;)ははっ・・・ メーカーさん怒らないでね‥‥ サイクロンとしてみた場合第1位~~ 東芝タイフーンロボ!!OH~~ (*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ東芝ロボ・・・「あくまでも私の主観です!!値段は ちょい張るが‥‥」お手入れの回数が少なくパワーダウンも少ない排気もキレイで音も静か壁際までシッカリ取れてフローリングにも優しい「本体のタイヤが圧倒的に柔らかくフローリングを傷めにくい」自走ブラシは弱めですがσ(⌒д⌒;)ははっ・・・惜しい~~本体には吸い付き防止回路が付いていますから「吸い付きを感知して吸い込みを軽減」があり玄関マットも吸い付きにくい!!満遍なく上位につけましたし良いと思いますよ~東芝嫌い(真似芝)のチョコボも今回は脱帽です…第2位~~ シャープ/(。≧∀≦。)\アチャ~ッ!! 惜しい~~ 僅差です‥‥‥音の静かさもありますが 排気のキレイさパワーの持続性お手入れのし易さが高いレベルでバランスが取れています。モーターの力を上げるのではなく給排気を見直してパワーアップ「ポップ吉村かよ‥‥‥バイク知らない方は解りませんね‥‥‥」古いし‥2位になってしまった原因はこれ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 使いやすさで親子ノズルやワンタッチどこでもブラシのような機能が欲しいところですブラシの取り回しはやっぱり×××ですよ‥‥‥¨¨¨( _ _)ノ|壁第3位~~~ ダイソン ェエェェエΣ(゚ロ゚ノ)ノェェエエエェ3位ですか~~~‥‥‥ ここ数年で 国内メーカーのサイクロンが人気を低迷させている中好調なダイソン アレルギーや喘息の有る方赤ちゃんのいる家庭でも安心して使っていただける 排気のキレイさフィルターのお手入れの簡単さはやはりおススメ但しブー(((( ------- ε ------- )))) ブー日本の需要にもう少し近づける必要があると思いますよサイクロンを本当に必要としている方にはコレしか無いのですがやはり取り回しや 端っこのゴミが残るなど(音もでかい!!)日本的な考え方では使いずらいですね「チョコボが考える最もモデルチェンジを必要とするクリーナーかと思う」 !(● ̄´3 ̄)σ ¨¨¨( _ _)ノ|壁しかしモデルチェンジはあまりしないので買うなら五年後か?「良い製品なのに改善する必要あるの?売り方が悪いんじゃないの?」と言って改善せずに日本では前モデルが売れなかった事を 「でかすぎ 使いずらい‥‥‥」理解しているのかなジェームス君は・・・第4位~~ サンヨーサイクロンの手入れがこんなに大変とは思わなかった・・・紙パック式にすればよかった・・・「おいおい‥‥ポリポリr(^^;)ハハッ」そんなときに紙パックも使えるのがサンヨーのおすすめポイント 「だったら初めから紙パック式を‥‥‥‥」販売員の説明を聞かない人やクレーム言って来そうな人ににお奨め¨¨¨( _ _)ノ|壁後悔したときに諦められるサイクロンですヾ(。`Д´。)ノ彡☆ブーブーッ!!第5位~~ 日立・三菱文字数の関係で写真は割愛させていただきます数年前一番売れて一番クレームの多かったモーターの日立紙パック式はお奨めだがサイクロンは・・・「まあ 日立の場合使いやすさでは一押しですが」ステンレスのフィルターで少し硬いものを吸い込んでも大丈夫な三菱ヘッドの音と形状はデカ過ぎです無骨な感じは好きなんですが・・・(* ̄_ ̄)9″ふぁいとー!最下位は 東芝ロボ以外・松下~ 「サイクロン人気よ、早く消えてくれ」そんな本音の見え隠れする松下「そういえば 松下さんはサイクロンっていってなかったような気もする‥‥‥」ダイソンのカタログに喧嘩を売られて「ありゃ~ ちょっとえぐいね‥σ(⌒д⌒;)ははっ・・・」日本市場からサイクロンを消そうとしているのか?ロボに力入れ過ぎな東芝もう少し安い価格で良い製品を出してください・・・。アッ、紙パック式があったのか・・・。以上~~~いや~ 大河ドラマ一騎読みした感じです疲れました~ (゜ρ`)ァ~~~家電のチョコボでした***余談ですが***今の掃除機は各社、前に進む時ではなく引いた時にゴミをかき取るようにヘッドの重さや形状、パイプの長さが設計されているので自走が強いだけでは部分的に引いてるマットやカーペットのゴミは取れません。結局マットを足で押さえることに・・・チョコボの辛口評論過去ログはここからたどってくださいねENTER
2006.04.18
コメント(3)

掃除機の選び方サイクロンクリーナー全社対決も最後にちかずいてきましたよ ウ━ソ━ヽ(´Д`lll)ノ━ォ━ン?? 結構大作でしたからしばらくは終わったら小ネタでいこうかな~??取りあえず 部門別では最後の対決です使いかって~どれが使いやすいかなって感じですこれは ブラシとノズル本体形状などがかなり影響してきますね多々異議はあるかと思いますが独断と偏見で行かせて頂きますよ~それでは第1位日立ここまで劣勢が続いていた日立さんここで名誉挽回です!!まず良いのは ブラシヘッドのバランスが非常に良いですねベッドの下をやるときなどはペタッとブラシノズルがくっついて床面から全然離れませんよ~うーん( ̄⌒ ̄) Good~~更にノズルの伸縮が手元のレバーで出来るのも良いですよ丸ブラシもヘッド外すとすぐ使えて非常に便利ですね「一番 ブラシの腰がしっかりしていますよ」自走式ブラシも一番引っ張って入ってくれる幹事でパワーが有るのを手元に感じさせませんねホースの付け根も本体側、ブラシ側と両方自在になっていますし本体車輪も大きいですから引っ張っていってもひっくり返ることが殆ど無いのではないでしょうか第2位 ナショナル サンヨーこの2社もかなり使い勝手に関しては良い線言ってますよ共に 独特のブラシ構造ですよねナショナルの親子ブラシにサンヨーのクルピタヘッド共に中々の工夫ですね 上位機種に関しては ホースの付け根がやはり両方とも自在になっていますからこれも安心して引っ張っていけますよねうーん( ̄⌒ ̄) ナイスです~~只 2位になったのはこのブラシヘッドの形状に関しては好みが分かれるところかなと思いますのでこの機種の購入を考えている方は店頭で確認されると良いかと思いますよ!!「(ーヘー;)第3位東芝!!ここもホースやノズル部分は使い勝手は中々ですよ~ 非常にオーソドックスな作りですね!!只 残念ながらお掃除や色にはかなり気を使ってますがブラシヘッドや本体構造には中々気が回らなかったようですよ 残念!!第4位三菱ここは特別なものは何も無いですね~可も無く、負荷も無くって感じですね~上位機種以外は少し軽いんで使いやすいかもしれませんね~ブー(((( ------- ε ------- )))) ブー第5位 シャープここはブラシの使い勝手は最悪レベルですね~前の機種よりは良いんですけど~改善はされていますがブラシヘッドが重く取り回しもいまいちです本体形状も独特で「キカイダーですか‥‥‥」引っ張っていても安定感に欠ける感じですね~ プンs(・`ヘ´・;)ゞプン最下位は当然 Dysonですね~~~やっぱり日本人が考えていませんからブラシ形状「フローリングや端っこはゴミが残る‥‥‥」ホースや付属ブラシ・ノズルどれを取っても取り回しは楽では有りませんね~収納もちょっとって感じですし付属品が無くなったら店舗では購入できないのも困ったもんです‥‥‥ #`・皿・´)なめtonかぁ~~!!!!! 使い勝手をもう少し考えれば日本の高級機市場を独占出来る可能性があるだけに非常に 残念です!!!!!部門別ではこれで終わりですね~明日は総合で締めますよ~お楽しみに~~家電のチョコボでした~お待たせ致しましたチョコボの辛口評論過去ログはここからたどってくださいね ENTER チョコボはメールマガジンを始めました読者登録はこちらから
2006.04.17
コメント(4)
仕事の為 明日までお休みです ご勘弁を…家電のチョコボ
2006.04.15
コメント(1)
なぜか突然忙しくなってきています本日から3日ほど帰りが12時過ぎが予想されます昨日もそうでしたがちょっと ネタ作りお休みですちなみに皆様からご指摘のございました浄水器フィルターのリンク切れおよび画像切れ急ぎで直しておりますのでご容赦の程をお願いいたします現在ナショナルのupが終わってシーガルフォー・ブリタに行っておりますこちらも再度、参考に出来るように取り急ぎupしておりますのでご容赦の程をなにぶん本業とのからみがございますので出来る限りご質問には答えていきたいと思っていおりますがいい加減な受け答えを避けるためしっかりと調べた上でお答えしておりますので時間差があることをご容赦願います家電のチョコボ
2006.04.14
コメント(1)

リンク切れや画像が切れている物が多いから作り直してよというリクエストが多かったため作り直しました (* ̄_ ̄)9″ふぁいとー!「仕事ですから 自分で作りましょうね‥‥‥」一般ユーザーの方はこれ見て 店頭で注文してくださいね結構型番から調べるの忙しいときは大変なんで是非お願いいたしますね~店舗に買いに行くの面倒くさい人は 楽天最安値検索へから発注可能ですよちなみにこちらに家電消耗品の特集も組みました 各種家電消耗品検索はこちらから/空清フィルター・加湿器フィルター・浄水器カートリッジ・インク・替刃・他 三菱レイヨン クリンスイ交換カートリッジ 東レ トレビーノシリーズ交換カートリッジ ブリタ シーガルフォー交換カートリッジ一覧 ナショナル 浄水器交換カートリッジ一覧まだ不完全なところも有りますが常時作り直しておりますのでご勘弁をこれって結構時間かかります (゜ρ`)ァ家電のチョコボでした~チョコボの辛口評論過去ログはここからたどってくださいね ENTER チョコボはメールマガジンを始めました読者登録はこちらから
2006.04.13
コメント(0)

超辛口とちまたで噂になっています「一部マニアックな人だけど‥‥」σ(⌒д⌒;)ははっ・・・今回のサイクロンクリーナー比較いよいよ佳境にさしかかってきましたね今回も含めあと3回で終了ですよ~紙パックと違いますからお手入れの簡単さこれも非常に大事な部分です「3年ぐらい前にサイクロン買われたお客様はかなりきつい思いをされているのではないでしょうか」m(_ _;)m ゴメンなさい!!最近の機種は昔よりは楽になってきていますがそもそも紙パックでは紙パックの交換以外何も無かったんですから当然めんどくさいわけですそれではぼちぼち本題へ第1位~~ 「ここでも‥‥ やっぱりこいつ」 ダイソン DC12シリーズ本体のフィルターはスポンジ状で半年に一度の水洗いのみダストケースもクリアパーツの水洗いで済んでしまいますただし、ゴミと空気を分ける部分(蜂の巣のような部分です)は 洗えません中が複雑な構造のため洗うと完璧に乾かす事が出来ません。乾いてもカビが生えてしまい排気に嫌なニオイを出してしまいますサンヨーのAQUAのオゾンを使った棚乾燥機能で低温の乾燥した空気で乾かせば幾分ましかと思いますがダイソンではお客様の商品をクリーニングした時も 特殊な乾燥機で乾燥させるとの事です「ここの所は やっぱり細かい所は自分ではいじれませんね」ここがDysonの だめだめ××なところですね第2位 シャープフタを開けるとダストケース内の 筒状のフィルターでブラシが払ってくれますイイ~~~~~ (●´▽`●);;他社製品はゴミ捨て毎にブラシで払わないといけませんこれでは結構ホコリや花粉が舞ってしまいます「チョコボです‥‥個人的にはこれが一番好きです 手入れに関しては!!」HEPAフィルターのゴミを払うのは他社同様面倒ですが手間の数は少なくなっています「かなり違います!!」第3位 東芝ロボ7年半お手入れ知らず・・・「チョコボです‥‥7年半って本当に表記して‥‥とですか」 ヾ(。`Д´。)ノ彡☆ブーブーッ!!お手入れの回数は現行ラインナップの中では一番回数が少ないと思われます うーん( ̄⌒ ̄) 店頭にてデモ機をお手入れしようとすると「3位になったのは‥‥結構埃が飛びます」ロボのお手入れ簡単さに疑問を持ってしまいますが店頭のゴミと家庭のゴミとは違いますあそこまで汚れませんε~( ̄、 ̄;)ゞフー第4位 サンヨーティッシュ一枚で六年間お手入れ要らず・・・・「チョコボです‥‥‥この表記かなりつらいな~~」 (;^□^)あはは…ティッシュを挟む事により吸い込んだゴミがパウダー状になってしまい 排気に漏れやすくなるまたHEPAフィルターの詰りが他社よりも格段に早くなるすぐにパワーダウン等のデメリットが多く、 ナゼ4位なのか・・・?ダストケースの構造がシンプルでバラバラにしてのお手入れがやりやすいからです「久々に‥‥‥微妙です!!」最下位グループ~~三菱、日立、東芝ロボ以外、松下説明しずらいですね~~殆どどんぐりの背比べですま~~ 紙パック使われていた人や 現状のサイクロンのお手入れに疑問をお持ちの方は購入対象に入れないほうが‥‥‥ かなり微妙です‥‥家電のチョコボでした~ チョコボの過去ログ一覧はこちらから ENTER最近辛口発言多いな~某車評論家じゃないけどタイトル 間違いだらけの家電製品選びに変えようかな‥‥‥只今準備中のエアコンはお掃除メーカーに対しては更に辛いんですけどどうしよ~~(* ̄_ ̄)9″ふぁいとー!
2006.04.11
コメント(2)

お待たせ致しましたTVの選び方第3弾これはupしようかどうしようかかなり 迷ったんですけどね~~「(ーヘー;)なぜっかって??? それは 時代に逆行しちゃうからです~/(。≧∀≦。)\アチャ~ッ!!いくらなんでも現役の販売員 これはだめかな~と思ってたんですがもともとのこのページの趣旨に乗っ取ってやっちゃいます皆さんはどれが一番映りがいいと思いますか1 液晶TV2 ブラウン管TV3 プラズマTV4 リアプロTV普通どこの店に行っても皆さんの答えも殆ど一緒です‥‥‥‥ そりゃ~ 液晶でしょうAQUOSでしょ ブー(((( ------- ε ------- )))) 外れです!!答えは何と ブラウン管TVなんですね ェエェェエΣ(゚ロ゚ノ)ノェェエエエェ Hi Vision の地デジ対応ブラウン管これより画質の良いTVは有りませんよ~確かに 液晶もプラズマも色の再現力輝度 明るさ 全てがここ何年かで進歩して綺麗になりました!!これは否定は致しません うーん( ̄⌒ ̄)しかしやっぱりブラウン管の方が厳密にみると綺麗なんですね~これは利用が有ります!!液晶やプラズマは点で画面構成をしていますそれに対して ブラウン管は線で画面構成をしていますこの差はどうしても埋められないんですね‥‥‥この差はどこに一番出るかと言うと 動きのある映像です!!液晶やプラズマはどうしても流れてしまうんですね~「ブレルって感じかな‥‥」ブラウン管はそういうところがありませんからね~だからと言って 画質だけを見てブラウン管進める店員は居ませんけどね‥‥ちなみに2位は プラズマです~これは 結構一緒に液晶と並んでるから比べてみてくださいねこれも理由は一緒です 液晶は画像が流れますこれが目の疲れにもなって来るんですけどね~~しかもアナログ放送見ているうちはかなり差が出てきますよ~だからと言っては何ですが最近の大手量販店のTV売り場では 殆ど普通のTV放送流してません!!これはアナログ放送見るとはっきり言って画質の劣化がはっきりと素人目にも解っちゃうんですね~ ウ━ソ━ヽ(´Д`lll)ノ━ォ━ン?? 本当です!!ははははは‥‥‥困りましたね最近良く1万文字超えるんですが今日もこのままだと越えそうですね今日はこの辺にしときましょうかね明日はこれの続きを行きますよ~家電のチョコボでした~チョコボの辛口評論過去ログはここからたどってくださいねENTER チョコボはメールマガジンを始めました読者登録はこちらから
2006.04.10
コメント(3)

辛口な全メーカー対決も中ばまで差し掛かってきましたねさあ結局どれが 一番お勧めなのか皆さん気になるでしょうね~うーん( ̄⌒ ̄) 今のところは Dyson一歩リードですがどうでしょうね~さ~ これも皆さん気になるところのひとつ音~~~「やっと 日本のメーカーさんの出番ですかね‥‥」第1位は シャープ EC-BXシリーズ 力入ってます!!!吸気の風きり音にまで配慮した構造の見直しが入ってサイクロンでは一番静かですね 文句なし!!紙パック式を含めると三菱の方が体感的には静かですが・・・ヘッドの風きり音が高音なのが気になりますがカタログスペックではシャープの方が静かですス.....(゚Д゚(゚Д゚ノ(゚Д゚ノ)ノスゲー!!! 第2位 東芝タイフーンロボクリーナー 吸い込み仕事率500W パワーの大きさと音の大きさは基本的に比例しています。パワーを抑えたロボは当然 静かです!!!( ̄― ̄)ゞ ポリポリ第3位 三菱ロボよりも静かかと思っていましたが三菱はヘッドがうるさいのでトータルで3位となっています個人的には私の友人の意見が採用されているので 「ケース内サイクロン部分の復活」2位にしたいところですがヘッドのうるささは2年前のままです異音が出ていた当時(二年前)よりも良くなってはいますが残念なところです。エアーブラシの方は2位でもいいですね。(* ̄_ ̄)9″ふぁいとー!第4位グループ 松下、サンヨー、東芝ロボ以外~~ここは静粛に関してはあんまり力入れてないのかな???取り立てて特徴が無いんですよね~~まあ~~ どんぐりの背比べですね!!普通のクリーナーですね /(。≧∀≦。)\アチャ~ッ!!第5位 日立なんと言っても!! モーターの日立ですモーターからの キーンと言う音がかなり耳障りですモーターが強いとのアピールでしょうか?テレビや電話、インターホンの音もかき消されますなんで 改善されないのかが不思議な所です¨¨¨( _ _)ノ|壁最下位は ダイソン 大 騒 音 !!久々に寒い~~ ギャグ‥‥ご勘弁を…日本の家は欧米ほど広くありません「残念ながら‥‥‥」紙で出来た障子や襖越しに 他人を思いやる気持や礼儀を持つ日本人には この大音量はタマリマセンそこで反省してろ!(● ̄´3 ̄)σ ¨¨¨( _ _)ノ|壁いや~最下位は予想どうりでしたねこっからはちょっと Dysonは苦戦が予想されるかも~~家電のチョコボでした~お待たせ致しましたチョコボの辛口評論過去ログはここからたどってくださいねENTERカタログスペックでは判りにくい部分、体感的な耳障りの良し悪しも含めての評価です。
2006.04.08
コメント(3)
![]()
象印さんは食器洗い乾燥機出してるんですがね‥‥‥いまいちぱっとしないんですね今度の機種は考え方変えてきましたね「すきま産業ですか‥‥‥失礼」 m(_ _;)m ゴメン!!象印さん久々の新型です!キャッチフレーズは・・・・ お宅の「食器かご」この食洗機にかえてみませんか?象印 食器洗い乾燥機 BW-GA60お勧めポイント1コンパクトです!その名も 「ミニでか」横幅は43センチですちょうど 通常の食器乾燥機と同じ様な設置寸法ですよシンク周りは調理スペースを十分に確保したい所ですが食器洗い機を設置する為にはかなりのスペースを割かなければなりませんでしたこの「ミニでか」ならば、あまり設置に悩む事はないでしょう又、カタログには原寸大シートが付属していますので購入前にキッチンの設置場所を確認し易いですねお勧めポイント2 でか収納~~~!コンパクトタイプなのに一度に6人分の食器が洗えます? 収納出来る食器点数は約45点!小さ目のしょっきなら‥‥6人用かな??・・・・ うーん( ̄⌒ ̄) ただ 他社のコンパクト型はここまでの収納量は有りませんよ~カタログの食器収納例では大体4人分の量で紹介されていますね 「小さい割にはけっこう入る」といった感じですカタログの中に書いてある大皿は、他メーカーで考えると中皿くらい直径で24センチまでなら入りますよそれ以上だと上の棚にひっかかります!ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ・・お勧めポイントその3 業界初!5方向ジェットノズル!!庫内の 上・下・右・左・背面の5方向からの噴射で効率よく洗えます食器に当たった後の反射角度まで考えた水流ですさらにコンパクトな庫内の為水流が隅々まで届き易くなっていますよ デメリットは? 食器カゴは完全に高さが固定ですから 大きめの食器や深さの有る和食器は不可ですね ( ̄□||||!!又、カゴの構造上、何を何処に入れるか決まっている感じでチョット応用が利きませんよそれと下のノズルは庫内の左側に寄っているので右側の洗浄力は大丈夫なんでしょうか?コンパクトさは非常に魅力が有りますのでメーカー表示の6人用と言うことではなく少人数で使うならば良いと思いますよそれと余談ですけど象印さんのキャラクターは当然ゾウさんなのですが・・・・ かわいくないんですね~これが・・・|・m・)プププゾウさんが半ズボンをはいて、しかもネクタイしてますからもう少し子供受けするような感じで行けませんかね~ σ(⌒д⌒;)ははっ・・・ 象印 BW-GA60 楽天最安値検索へ家電のチョコボでした~この記事が役にたちましたよという方は 一発ぽちっとblogランキングへ応援宜しくお願いいたしますチョコボの辛口評論過去ログはここからたどってくださいねENTER チョコボはメールマガジンを始めました読者登録はこちらから
2006.04.07
コメント(0)

いや~~~皆様から今回の対決はかなり辛いと言うお話を頂いていますがうーん( ̄⌒ ̄) これでもちょっと押さえ気味なんですよェエェェエΣ(゚ロ゚ノ)ノェェエエエェ 本音で書いたらどうなっちゃうんでしょうね‥‥‥さ~~本日は吸い込み力(パワー)編スタート~~純粋なパワーで行くとこれは店頭で吸い込み仕事率を見れば良いのでそれでは無くパワーの持続性と言う奴に順位を付けてみようかな「決して イギリスのメーカーさんの回し者では有りません‥‥‥」ヽ`(~д~*)、ヽ`…第一位は「やっぱり‥‥‥」ダイソン DC12シリーズちなみに初期の吸い込み仕事率はメーカー発表は無いのですが 今回のラインアップの中では最低ランクです」排気の綺麗さ編でも書きましたがダストケースの角度まで緻密な計算の下に作られておりパワーの持続性ではダントツの一位です「ちなみにDysonのいい所はここまでなんだけどね‥‥‥」詳しくはこちらもどうぞ第2位 シャープ 東芝タイフーンロボシャープサンの場合ダストケースを斜めに出来ない為に「ここは国内メーカーでは唯一サイクロンと言っても良いでしょう」へー( ̄⌒ ̄)iゴミの分離が完全とは言えず、 HEPAフィルターでキャッチしていますゴミの量が意外と多くパワーダウンがダイソンに比べ早いですね~~/(。≧∀≦。)\アチャ~ッ!!残念東芝さんのロボは空気の通り道にゴミを溜めない構造とフィルター自動清掃によりパワーの持続性が良くパワーの持続性はシャープと 同等クラスですフィルターの状態で言えば東芝の方がきれいな状態が長く強いて軍配を上げるなら‥‥‥うーん( ̄⌒ ̄) 東芝さん‥ 第3位 4位は 三菱 日立日立さん三菱さんの場合ダストケースのゴミの溜まり方も似ていてメインフィルターの 3分の2の部分に集中しますw( ̄Д ̄;)wワオッ!!この部分でゴミ圧縮をするのですが実はこの部分は空気の通り道にあたり掃除を開始すると空気の通り道に遮蔽物ができるようなものでゴミが入ってくるに従ってパワーが落ちてきますウ━ソ━ヽ(´Д`lll)ノ━ォ━ン?? 三菱を3位にしているのはスイッチオフするとフィルターに振動を与えてHEPA部分の細かな埃を払うからですちなみに次のスイッチオンでまたフィルターに付くのですが・・・ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ・・第5位 6位は 松下 東芝のロボ以外松下、東芝のロボ以外の場合ダイレクトにゴミを溜めていく松下、東芝がサンヨーよりも上の理由はゴミが溜まった状態での 空気の流れ方にあります日立の紙パック式に近いのですが空気の流れ方が変わり「逃げがあるといったほうがわかりやすいですかね」パワーロスが 意外と少ないからです。最後は サンヨーですかサンヨーさんのユーザーさん <(_ _;)>ご勘弁を…サンヨーティッシュペーパーを挟むのが前提となっている為最初から空気の通り道に遮蔽物がある状態ですね~~う~~ん( ̄⌒ ̄) 紙パックの中にティッシュペーパを一枚引いた状態で掃除を開始するのと同じで、すぐにフィルターのお手入れサインが点灯します。毎朝店頭にてサイクロンクリーナーの清掃を行いますと(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ「何気に チョコボって偉くないですか‥‥」サンヨーは2分でフィルターお手入れサインが点灯しますブー(((( ------- ε ------- )))) ブーティッシュにうっすらとゴミが付いただけでお手入れサイン点灯には苦笑いしか出ませんσ(⌒д⌒;)ははっ・・・クレームや問い合わせが少ないのは紙パックも使えるため諦めて紙パック式のクリーナーとして使っているユーザーが多いからかと推測されます親切設計と言うべきか‥‥‥ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ・・家電のチョコボでした~~お待たせ致しましたチョコボの辛口評論過去ログはここからたどってくださいねENTER
2006.04.06
コメント(3)

最近の電気屋さんって消耗品売るのやめたのって言うくらいないですよねせっかく買いに行ったのに「在庫ありませんお取り寄せになります」 プンs(・`ヘ´・;)ゞプンって平然と言う店員結構むかつきますよね楽天なら殆どそろいますよ~ ブラウン 電気シェーバー用 替刃一覧 フィリップス 電気シェーバー替刃一覧 日立電気シェーバー替刃一覧 サンヨー電気シェーバー替刃一覧 ナショナル電気シェーバー替刃一覧 工事中以上 ナショナルさんは近日中にUP致します楽天で買うもよし近くの電気屋さんに注文するもよしご自由にお使いください理美容売り場の方は ブックマークしとくとかなり便利ですよ家電のチョコボでした~
2006.04.05
コメント(0)

久々の登場でございますここの所忙しくて中々更新ができなくてすいません今日からは心を入れなおして精進したいな‥‥‥ゴメ━━━(*´人`*)━━━ンちょっと今日からの奴は濃いですよ~掃除機購入考えている方は必見です!!うーん( ̄⌒ ̄)掃除機購入の際に色々検討されると思いますが取りあえず各社の フラッグシップ機種を多角的に分析致しますよこいつは結構きつかったですよその分参考になちますからね!!!!しっかり見てくださいねそれではスタート!!!!!ε=εε=ε=εε=ε=εε=┏( >_<)┛まずはチョコボが一番気になるのは排気の綺麗さですね!!記念すべき第1位は Dyson DC12シリーズ「これでしたらやっぱりこいつですかね」続いて 2位 3位は シャープEC-BX、BP、BTシリーズ 東芝タイフーンロボシリーズ4位 日立三菱のサイクロン そして 最下位グループはサンヨーマラソンサイクロン、松下F5シリーズ東芝のロボ以外のサイクロンこの辺は同でもいいかな‥‥したがって写真無し!!「なんか‥‥今日は辛口の予感が‥‥」まずは 1位、2位に選ばれたダイソン、シャープですがたつまき状に空気の流れを作り中心部のきれいな空気を排気に出します当然キレイ!!「これが本当のサイクロンですよ!!」ビックリ━━(゚(゚д(゚д゚)д゚)゚)━━!!!! えっ 全部サイクロンじゃないの‥‥‥「はい!! しっかり最後まで読んでね‥‥」ダイソンの場合その効率を上げる為にダストケースを斜めにしています「これがみそです!!!!」特許もとっているからシャープもダイソンには敵いません「CMであなたのお部屋の空気の○○倍きれいな空気を排出していますですからね」勝って 当然!!(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ第3位タイフーンロボ「何かと話題の掃除機ですが‥‥シャープの下ですか??‥‥」ダストケースを空気の通り道からシッカリ分けていますから出てくる排気も溜まったゴミの中を通過しませんので「遠心分離していませんからね‥‥‥」サイクロンとは本当はいえないような気が‥‥排気がキレイと言えます紙パック式よりも排気がキレイと言えるのはここまでですねェエェェエΣ(゚ロ゚ノ)ノェェエエエェうわ~~~~こっから下のユーザーさんごめんなさい <(_ _;)>ご勘弁を…第4位日立、三菱「こっからしたやる事に意味が無いような気も‥‥‥」辛うじてたつまき状の空気の流れを作る部分があり中心部のきれいな空気を排気に出していますがゴミ圧縮と称して空気の通り道にゴミを溜める構造で出てくる 排気の八割以上はゴミの中を通過しています「出てくる排気が綺麗な分け有りません‥‥」うーん( ̄⌒ ̄) 最後はその他大勢です!!「いや~~ チョコボさん今日は辛いね‥‥‥」( ̄― ̄)ゞ ポリポリサイクロンでは有りません(厳密にはですよ‥‥‥)ェエェェエΣ(゚ロ゚ノ)ノェェエエエェそんなこと言って良いんですか???( ̄□||||!! 空気の通り道にうねりを付けただけです「ハッキリ言って話になりません‥‥‥」#`・皿・´)なめトンかぁ!!!!! ゴミも空気の通り道にダイレクトに溜めている為出てくる排気は全てゴミの中を通過した汚い空気です排気のきれいさは紙パック並み松下は ダイレクト集塵と正直に謳っていますサイクロン人気に終止符を打つかのような 意思表示を感じます構造的には東芝のロボ以外のサイクロンと松下のF5シリーズは 驚くほどに似ています東芝もロボ以外は 全然だめですね松下、東芝のロボ以外のサイクロンはサンヨー同様排気のきれいさは紙パック並みですウ━ソ━ヽ(´Д`lll)ノ━ォ━ン?? ニオイは ゼオライト脱臭剤で松下が少ないのですが・・・それ以外は××××ですね家電のチョコボでした~いや~~今日のチョコボは辛かったね~~まあ 本音なんですけどね厳密には日本のサイクロンは紙パック使ってない機種を総じてサイクロンって言ってますよ(松下さん以外)販売店さんメーカーさんそろそろしっかりとした表記考えませんか???お待たせ致しましたチョコボの辛口評論過去ログはここからたどってくださいね ENTER チョコボはメールマガジンを始めました読者登録はこちらから
2006.04.04
コメント(2)
![]()
TVの選び方ガイド 第2弾は基本的な部分行きますよしかしこれも大事なことです是非参考にしてくださいね TV選ぶときまずまず何を考えますか 画質 音 デザインこれも確かに大切ですでもその前にねこいつもしっかり 確認してくださいねそう サイズです奥行き・横幅・高さなどかなり気になるところですようーん( ̄⌒ ̄) 確かに‥‥とかく大きいTVが欲しいといっても6畳間に32inchは大き過ぎですよね‥‥ただねこれは昔の話今の薄型TVの置き場所は以前のブラウン管を置いていたと考えると 25インチのブラウン管と32インチの薄型TVがほぼ 同スペースで置くことが出来るんですね!!w( ̄Д ̄;)wワオッ!!「本当ですか~~~」 「本当です」以前何かに 書いてありましたが東京の中心部に1ルームマンション借りると家賃が6畳で家賃が9万円そこに32インチのブラウン管入れるとそれだけで1畳分のスペースが取られてしまいますそういうことはTVの家賃が 何と1万5千円/(。≧∀≦。)\アチャ~ッ!!薄型だと壁に掛ければほとんどノ-スペース「壁の強度にかなり問題は有るが‥‥‥」これも薄型TVの値段に乗っていると考えればそんなには高く無いかもしれませんね‥‥‥しかしコンポーネントラックの中に入れたりお部屋のスペースに見合った大きさはやっぱり必要最低限考えましょうね6畳で24インチ~32インチ10畳以上なら32インチ以上が適用畳数では無いでしょうかしっかり計算してくださいね!!!!次に問題になるのが電気代!!!質問主みゅうちゃ1さんのことで考えると現在32インチブラウン管5年以上前の物でしたら少なくとも 250W前後と考えると現在のTVでは 24インチ前後までは 今より確実に節電になっていますね大体今のTVだと 消費電力の大きい奴でも 24インチで 180W前後になります ちなみに電気代の計算は 100W/1時間 2.2円になります50Wの違いだと 1時間当たり 1.1円の差になります一日8時間付けると一日あたり8.8円→ 一ヶ月あたり、264円の違いですこれを大きいと見るかたいした事無いと見るかは個人差があると思いますのでコメントは避けさせていただきますしかしながら 37インチ以上の奴になるとかなり変わってきますよ 液晶が180w前後に対して同サイズのプラズマが330W以上になります一番の大画面50インチ以上は500W~600Wに対して液晶が300W前後電気代は倍近い開きになります特に私はTVっ子結構家にいる間は BGM変わりについているなんて方はちょっと気になるさではありますねこの辺のところもちょっと気にして購入すると面白いかも知れませんねもちろんこれだけでは選べませんやっぱりTVですから画質色合い音デザイン電子番組表やリモコンの使い勝手ハードデイスク入りなど色々な要素も絡んできますよこれらの要素もぼちぼちupしていきますよちなみにチョコボは殆ど最近TV売り場に行ってないものですからひとつずつ調べながらupしております毎日だとかなりきついんで少しずつupしておりますご勘弁をお願いいたします家電のチョコボでした~チョコボの辛口評論過去ログはここからたどってくださいねENTER チョコボはメールマガジンを始めました読者登録はこちらから
2006.04.01
コメント(3)
全24件 (24件中 1-24件目)
1
![]()

