全4件 (4件中 1-4件目)
1
ここ最近、うちの子は、何かしたくないことがあると、”い・や・だ”とはっきりいいます。この間近所のオルガニックストアに車で行き、駐車場に車を停めたとたん、”い・や・だ”と言われました。 (一時一句はっきりと言うのが特徴)それをきっかけに、何かしたくないことがあるとこのフレーズを使うことがしばしば…食べたくない物に、”い・や・だ”。眠りたくないときに、、”い・や・だ”。今日2回目のリトミックのクラスでも建物に入る前から、”い・や・だ”。お部屋に入ってからも、”い・や・だ”… これがいやいや期なのねと思うとこれから大変そう。 英語ではTerrible Twoといやいや期に入る2歳児のことをさすのですが、これから1年続くと思うとはあーっとため息でます…
2007年01月29日
コメント(4)
家の息子(現在1歳10ヶ月です)は、先日のスクラッチテストですべて陰性という結果がでたこともあり(遅延で米とミルクが怪しく反応あったようですが)、少しづつ今までと違うものをたべさせようとしてますが、少しでも今までと違うと全くたべません。穀類アレルギーがあるので、果物は最低限にしたく、今までバナナとアップルソースしかあげてなかったので、少し幅を広げようと、なし、いちご、りんごをあげてみたのですが、嫌がって食べません。昨日は、魚のHOKIというのをあげたのですが、これも食べず。醤油も、少しでも醤油の味がついていると、口を袖口でこれでもかとふいて嫌がります。もちろん、他のお野菜も食べませんし、昨日はほんとは定石とは違うのですが、ベーぐるをあげてみたのですが、これも嫌がって食べません。 でも最後は手でちぎって遊んでたので、接触によるアレルギーはないのかなとの確認にはなりましたが…先日あげた、デュラムセモリナのパスタ(ABCパスタのような小さいの)も口には持っていったのですが、首を横に振って食べませんでした。 離乳食は、味に慣らせるように作る…等、一般の育児書にはありますが、それも一理あるのかななんて思ったり。 長い(といってもうちの子まだ1歳10ヶ月ですが)除去食の中で、食の範囲がとても狭く成長させちゃったんだなと、除去食を必死にしてきたことを少し後悔したりしてます。 といってもあいかわらず、指の湿疹は出たりひっこんだりなので、お米(ケアライス)が怪しいかなあとは思ってるので、この子には除去食が必要だったんだよなあ、と湿疹をみるたびに思ったりもしてます。 でも、不思議なことに、本に出てくる、パン、イチゴ、りんご、そのほかの食物もですが、指でつまんで口に入れるふりは楽しそうによくしているんです。 不思議です。
2007年01月24日
コメント(4)
スクラッチテストの結果については、昨日の日記にかいたのですが、その後、遅延反応??と思われる反応があったので書き留めたいと思います。テストを行った夜、お風呂にいつもどおりに入ったのですが、お風呂前は、あまり目立たなかった針をさした後が、お風呂後、ミルクと米のところが少し大きく赤色になってました。 テストした中でこの二つは現在ミルクはMA1としてお米はケアライスとして摂取しているものです。 米のほうがミルクよりその赤みは大きい様。なんかとてもがっかりしました。 やっぱり米はまだ遅延反応があるのか…と…。また、よせばいいのに、その日はじめてコーンパフを調子にのってあげてしまい、その影響かスクラッチテストの影響か、はたまたその日食べたケアライスの影響か、ひさびさにひざ裏外側とおしり下外側に赤いぶつぶつ発生でした。やっぱりまだまだ先の長い食物アレルギーのようです。 それにしても血液検査にも皮膚検査にもでない(お医者さんのもとで)食物アレルギーは、お医者さんからのガイドがもらえないので、ホント大変です。
2007年01月12日
コメント(6)
アレルギー科で6ヶ月ぶりに診てもらい、お願いしてスクラッチテストをしてきました。結果は下記の通り: 今回 前回(11月2005年)米 陰性 陽性小麦 陰性 陽性コーン 陰性 陰性ミルク 陰性 陰性大豆 陰性 陰性うちの子は遅延型なので、血液検査では数値が出ないので(卵とピーナッツは除く)、今回前回陽性だった米と小麦がどうなっているか、それによって除去解除をしていくべきかの指標にしたくスクラッチテストをしたのですが、結果はすべて陰性。 前回陽性だった米と小麦が陰性だったのはびっくりです。 また、前回は、スクラッチテスト後お風呂に入れるたびに、ああー背中がこんなに赤くなっちゃってごめんねーと何日も考えさせられたのに、今回はテスト後1-2時間ですでに針でつついたような赤い点しかなく(比較するためにつけた液も含んで)、成長しているんだなあと、思わせられました。 しかーし…最近の皮膚の状態は…前回書いたよう、ひざ裏は驚くほどにきれいになったのですが、人差し指のかゆみがあるようで、掻き壊したりしています。 指がこれほど酷くなったのは初めてです。 4日に二日あげているケアライスかなあとか、最近またあげはじめたじゃがいもかなあと思ってます。 じゃがいものような気が強くしているのですが…じゃがいもだとすると、じゃがいもさえも食べれないのに、いくら今回スクラッチテストの結果が陰性だったからといって、小麦粉、ミルク、大豆、コーンを負荷していくのはまだまだ早い(というか怖い)気がします。でも一方 最近、回転食の主食として食べていたかぼちゃ、アマランサスをまったく食べないのでそこにケアライスをいれても、回転していく駒がなくて本当困っているのです。 そこで何か解除できそうなものは解除していきたく、セモリナ粉のパスタにするか、ホワイトそるガムにするか、いやいや豆類がさきか…いやいや、ジャガイモがまだ無理なのだからまだまだ早すぎるか…とどうどうめぐりです…私が漠然と思うに、うちの子はいわゆる即時型のアレルギー反応はあまりないけれども、腸が弱いのではないかなと思います。 IgAも6ヶ月前(1歳4ヶ月時)の数値ですが、34でしたし。なので、今回スクラッチテストですべて陰性でしたが、腸が強くなるまではやっぱり慎重に除去をしていくべきかなと思っています。 でも、除去できるものは探していかないと、今食べれているものの食べすぎで感作してくのもいやなので、とも思っているんですよねえ…
2007年01月11日
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1