ケヤキの木の下で            岐阜/愛知   自然素材でZEH READYの家

ケヤキの木の下で            岐阜/愛知 自然素材でZEH READYの家

2012年08月20日
XML
カテゴリ: 料理
こんばんは、
紙太材木店の田原です。

今週も暑い日が続きそうで
毎日のビールが美味しくいただけそうです。

さて、そんなビールのおつまみは

鴨餅

foodpic2630695.jpg

ホントは中力粉で作るのですが残念ながらありません。
強力粉7、薄力粉3でも出来るのですが強力粉がありません。
というわけで


出来るだけ薄く焼くのがポイントですが
フライパンが中華なべのように底が円形になっていて
少し厚ぼったくなってしまいました。

もちろん鴨餅だけをツマミにするわけではありません。
白髪ねぎとキュウリ、甜麺醤(テンメンジャン、最近はどこのスーパーでも売ってますね)
を用意して

foodpic2630731.jpg

実は夏休みは最後の家族旅行で
(来年は受験で当分家族旅行は出来ないだろうということで)
香港へ食べ物ツアー

飛行場で焼いた鴨が売っていたので
無理やりお土産袋に押し込んで


袋の中で漏れた油が他のお土産について
家人からは顰蹙を買ってしまいましたが、
美味しい物を食べれば機嫌がよくなります。


もう一品は
やはりあちらで食べてこれならマネできそうな


foodpic2630755.jpg

レンコンとセロリは油通しをし、
豚肉も下味をつけて揚げてあります。
それを全部混ぜて炒めますが
味付けは上湯と塩とニンニク
上湯が無ければ中華スープの素を湯で溶いて味付けします。

フライパンにかなり多目のニンニクのみじん切りを入れ
香りがたってきたら材料を全部混ぜて炒めるだけ
セロリもレンコンもとても美味しく
簡単中華の見本のような料理です。
あちらで食べた時はかなり強烈にニンニクが使ってありましたが
不思議な事にそれほど苦になりませんでした、
分量はお好みで加減しましょうね。


家族からは
美味しい中華を食べてきたのに
家に帰ってからも中華なの?
しかもあちらのほうがず~っと・・・

などと小言を言われておりますが
それに耐えながら
中華の道を究める!

それでは
皆さん次回をお楽しみに。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年08月20日 19時28分39秒
コメント(0) | コメントを書く
[料理] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: