全11件 (11件中 1-11件目)
1
今日はスーツのフォーメーションです。今の職場は、夏はクールビズ(スーツからネクタイを外しただけの人以外いない保守的スタイル)、冬はスーツにネクタイです。こういったドレスコードでのスーツフォーメーションになります。冬:ネイビー無地一着 チャコールグレー無地一着 いずれも二つボタン、総裏、スペアパンツあり、パターンオーダー夏:ネイビー無地一着 二つボタン、背抜き、スペアパンツあり、パターンオーダー以上スーツは3着。スーツはクローゼットで場所をくうので、最小限の布陣にしています。冬は毎日スーツスタイルのため、2着。王道のネイビーと印象を変えるためにチャコールグレー(明るめのグレーがあまり似合わないことと、 靴を黒のみにしているため、合わせやすい チャコール)。2着ですが、スペアパンツがあるため、パンツはほぼ一週間に一度の出番です。上着も会社に着くとハンガーにかけるため、2着でもさほど痛みません。スーツの形の流行も変わっていくため、2着で数年おきに買い換える方が時代遅れにならないし、経済的とも考えていて、さほど高くないパターンオーダーで。(スーツは体格にあってないとカッコよさ 半減以下なので、パターンオーダーで 自分の体格に合わせた補正がオススメ)夏も同じ考えで、あまりいらないとは思いつつも、夏でもスーツが必要な局面に備え、王道ネイビーを一着。スーツが不要な場面では、オフ兼用のネイビージャケットを置きジャケットとしているため、合わせやすいチャコールグレーのパンツを2本。(夏は明るめグレーの方が涼しげですが、 黒靴には合わないため)これで冬同様4パンツとしています。全てのスーツが無地です。以前はストライプ入りを好んでいた時期もありましたが、シンプルを極めはじめてからは、ガチャガチャすると感じだし、無地で統一しました。しまいには、ネクタイのストライプが目に入ることも気になり出し、今ではネクタイも全てソリッド(無地)。無地はコーディネートしやすく、余計な神経を使わなくて良いので、その点でも気に入っています。(2021年)スーツ着用しない生活になり、検討不要に。
2020.08.11
コメント(0)
これまで紹介してきた小物のスーツ着用時のフォーメーションです。1.パンツの右サイドポケット →スマホ (左だと機械式腕時計に悪影響の可能性)2.パンツの右サイドポケット (コインポケットみたいなとこ) →ミニシューホーン&鍵3.パンツの左サイドポケット →マネークリップ4.パンツの右ヒップポケット →ハンカチ5.カバン →ペンケースと名刺入れ (と、必要あれば小銭入れ)色々試行錯誤しましたが、今のところこれがベストバランスかつミニマルです。スーツのポケットには型崩れを防ぐため、極力モノを入れないこと。ジャケットは脱いでいることが多いため、貴重品は入れられないことから、パンツのポケットに集中させるフォーメーションとしています。ので、夏冬、オフともに同じフォーメーションでいけます。
2020.08.10
コメント(0)

今日の小物はハンカチです。ブルーミング中西、ブルックスブラザーズ イージーケアハンカチーフです。元々ハンカチには全く気を使っておらず、タオルハンカチをポケットに突っ込んでいましたが、スーツのポケットに入れるモノを断捨離する際に、薄手のハンカチかつビジネスには「白」となり、候補を物色。ブルックスブラザーズのノンアイロンシャツを使う前に、同じくノンアイロンのアポロコットシャツを使っていたこともあり、こちらに到達しました。こちらの個人的な良い点は、1.ノンアイロンで手間いらず。2.ブルックスブラザーズの ゴールデンフリースの柄が入ってますが、 目立たずほぼ無地白なところ。イマイチな点は、どこで購入できるか分かりにくいこと。購入した当時は確かネットでは送料無料での取り扱いがなく、単価が安い商品なのでどこの小売店で販売しているか分からず。最終的に都内百貨店を探し、大丸東京で発見。メーカーには取扱小売店を明記して欲しいところですが、こういった小物は中間流通に卸した先は分からないのかもしれません。
2020.08.09
コメント(0)
昨日でトップスが終了したので、点数少ないですが、まとめます。オン中心オフ兼用(通年)1.ブルックスブラザーズブロードセミワイド2.同上 ボタンダウンオフのみ(夏)3.サンスペル リヴィエラ ネイビー4.サンスペル リヴィエラ グレー5.ユニクロ エアリズムコットンクルーネックTオフのみ(秋冬春)6.サンスペル Q82 ROLL NECK ネイビー7.サンスペル Q82 ROLL NECK グレー8.ブルックスブラザーズ スーピマコットン カーディガン ネイビー以上、8点です。最大で二泊三日の旅行を想定すればよいライフスタイルなので、季節ごとに最小の陣容かと。安定的に同じ商品を購入したいので、ブルックスブラザーズがどうなるかは目下の心配ごと。アメリカ本社がこんなに苦境とは。オーダーのシャツはマレーシアの工場製で、日本法人とは別だと思うので、継続されるか心配してます。
2020.08.07
コメント(0)

冬のトップス二点目、トップス通算4点目は、ブルックスブラザーズ スーピマコットン カーディガン ネイビー Sです。若い頃はパーカーとか着てましたが、年とともにきれい目カジュアルに移行し、カーディガンへ。最初、ジョンスメドレーのニットカーディガンを購入したのですが、手洗い選択の方が良さそうで、勿体なさすぎて使いこめず、メルカリへ。コットンの方が扱いやすいため、ブルックスブラザーズのお店でこちらのカーディガンを紹介して頂きました。こちらの良いところは、1.ニットほど気を使わず使える。2.手持ちのトップス何にでも合う。3.薄手で着ぶくれしない。といったところ。秋冬春に大活躍のコットンカーディガンです。↓ジョンスメドレー。質感はすばらしいです。[並行輸入品] JOHN SMEDLEY (ジョンスメドレー) BURLEY -...
2020.08.06
コメント(0)

冬のトップス一点目、トップス通算3点目は、サンスペル Q82 ROLL NECK ネイビーL(572-7169002)です。ポロシャツと同様、グレー(572-6969028)とお揃い。両方ともイギリス製(にしても、ノーアイロンだからしわがヒドイ)。。秋冬は首もとを冷やさないことを健康上重視かつ見た目的にも年齢を感じやすいところでもあるので、タートルネックが好み。サンスペル Q82 Tシャツの生地感が気に入ったこともあり、タートルネックも購入。こちらの個人的な良いところは、1.生地のつや感がすごい。 一枚で着てもサマになる。2.生地が薄く、インナーとしても、もたつかない。3.生地は薄いが、意外と寒くない。 暖かいとまでは言いませんが、 コットン100%だからでしょうか。4.乾きも早い。ということで、晩秋から早春までは、この二着で過ごしています。SUNSPEL WOMEN'S Q82 ROLL NECK サンスペル カットソ...
2020.08.05
コメント(0)
モノがほとんどなくなるんですね。腕時計だけは、例外的に多いですが、服は収納ケース一箱くらいしかないです。このブログで紹介するモノに勝る新入りはなかなか見つからず、早々にネタ切れとなりそうです。。モノは買うまでの過程が楽しいとはよく言いますが、最近はスタメンが固定されているため、その楽しみもなく。。(暇なんだから仕事しろという感じですが)株式のポートフォリオと同じで、内外環境は常に変化していくので、それに合わせて手入れする必要はありますが、効率的になればなるほど、面白みはなくなるのかもしれません。その分、何か熱中できることがあれば、良いのですが、無趣味なもので。。
2020.08.04
コメント(0)

夏のトップス第2弾です。ユニクロ エアリズムコットンクルーネックT(半袖)ネイビー Lです。基本的に夏はサンスペル リヴィエラを着ることが多いのですが、コンビニやスーパーまでちょっと出かけるたびに、着るには勿体ないと思い、一枚だけTシャツを保有。一枚でもサマになるTシャツとして、サンスペルQ82Tシャツも保有していますが、非常にカッコいい(こちらも007でダニエル・グレイグ着用)反面、如何せんコスパが悪い(一枚9,000円くらい)。夏のTシャツは回転早く、早めに傷んでしまいますので。ということでリピートはなしかな。で、今年ユニクロから出た本作です。こちらの個人的な良いところは、1.コスパ高い。990円(税)。 サンスペルの1/10!2.表面はつや感あるコットン、 裏面は快適なエアリズムのハイブリッド ですが、表面の質感は高いです。サンスペルQ82と比べると、写真だと良く分かりませんが、負けてないと思います。反面、ちょっと気になる点としては、ハイブリッド生地だからか、意外と生地が厚いです。そのため、乾きがいまひとつ。あと耐久性はまだ分かりませんが、圧倒的コスパから定番化したいアイテムには違いありません。あとは、継続して販売されることを願うのみです。(ユニクロは同じ商品名でも、 生地感が変わったりすることがあるため、 安定調達アイテムにならない点が懸念)。以上サンスペル リヴィエラと合わせ、夏用トップス二点(三枚)で、洗い替えを考えると、今のところ究極のミニマル布陣です。(2021年)外側(綿部分)の色あせがひどく、継続購入はなかった。↓サンスペルQ82は財布が許せば、 最高にカッコいいTシャツだと思います。SUNSPEL MEN’S Q82 SUPERFINE サンスペル インナー/ナ...
2020.08.03
コメント(0)
![]()
今日、ブログ開設205日で1000アクセスとなりました。ありがとうございます!時計、小物はほぼアップしたため、これからは、数少ない服をアップしていきます。今日は何の日=カレーうどんの日カレーうどん 讃岐うどん 半生麺使用 頑固おやじのこだわり カレーうどん お試し...
2020.08.02
コメント(0)

今日は服の第2弾です。オン用のトップスは、ブルックスブラザーズのシャツ二枚だけ(夏も長袖派)なので、今回は夏のオフ用トップス二点の一点目です。サンスペル Q75 リヴィエラ L の定番ネイビー(572-9268007)とたぶん数年前の限定色 グレー(572-9168036)です。両方ともポルトガル製。夏オフ用トップスは、夏でも長袖腕まくり、とすれば最もミニマルですが、さすがに暑くて無理。他方Tシャツだと年が上がるにつれ、違和感が増す(首のあたりが寂しい)。で、襟があるポロシャツだ、ということになり、最初はワニマークの有名ポロシャツを購入。が、着てみたら全然スズシクなかった。。カノコというのは、意外と暑いです(生地が厚いんだから、 買う時に気づけという感じですが)。サンスペル リヴィエラは、カノコが暑いということから、開発されたとのエピソードを知り、胸ポケが気になり購入するか迷いましたが、ワニがメルカリで引き取られ、夏着る服が無くなったため、購入。こちらの個人的な良いところは、1.シルエットがかっこいい。 (ネイビーは映画007で ダニエル・クレイグが着用)2.見た目が上質。3.生地が涼しい。 細かいメッシュのような生地で 見た目どおり涼しいです。4.乾きも早い。少ない服で回すので、 これ重要。正規店での購入時に、生地がかなり縮むとの説明を受け(具体的な数値も見せてもらいました)、当初LLネイビーを購入しましたが、思ったより縮まなかったです(個体差とかもあるかもですが)。LLだとシルエットがイマイチだったので、Lネイビーを改めて購入。服のポリシーに従い、限定色だったグレーを追加。(定番の黒は見た目が重い、白は汚れが目立つため不可)夏に大活躍の二枚です。SUNSPEL MEN'S Q75 RIVIERA POLO SHIRT サンス...
2020.08.02
コメント(0)

小物第8弾は、STORUS(ストラス)マネークリップです。クリップ側はこんな感じ。縦:5.5cm横:7.5cm厚さ:1.5cm重さ:27gステンレススチール製財布は永らくアブラサスの薄い財布を使ってました。これは、本当に薄くコンパクトで、かつ革のためビジネスでも問題なく、一代目を10年ほど使用しました。革がだいぶ傷んだので、二代目を購入し、一年ほど使用した頃、ミニマリズムをより追及するようになり、メルカリ行きに。もともとキャッシュレス志向があり、当時もほとんど現金は使用してなかったため、よりコンパクトな財布を探しこちらに到達。こちらの個人的な良いところは、1.小ささ(クレカとかとほぼ同サイズ)2.ステンレススチール製で永く使用可能3.クリップの強度が適切で耐久性もある当時リッジというマネークリップも候補だったんですが、こちらはバンドでお札を留める方式だったことで、長期使用の観点から落選。また、ストラス購入後、より小さくということで、クリップのみのマネークリップも使用したのですが、カードの数を増やした後でカードを少なくすると、クリップの弾力が失われてしまい、ゴミ箱行きに。ストラスの外側のクリップは、挟むカードの枚数が増減しても、弾力が失われない点が素晴らしいです。通常は免許証、クレジットカード、ポイントカードなどいつも持ち歩くカードを5枚カード入れ側に。クリップ側には三つ折りの千円札一枚と、そのときどきで必要なカードを1、2枚入れてます。それにしても、日本もキャッシュレス化が進みましたね。常時千円は持っているものの、ほとんで使うことはなくなりました。STORUS ストラス スマートマネークリップ メンズ シルバー カードホルダー...STORUS ストラス スマートマネークリップ メンズ 限定カラー ミニ財布【名...
2020.08.01
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1