2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1
どら焼といえば小倉あんが普通だが新宿でこんなの買って来ました。いちご生カスタード小倉抹茶クリームばななショコラの3種類を2個ずつ。1個食べました・・・・・・・・美味しい値段も1個200円から240円くらいなのでめちゃめちゃ高いわけではない。(和どらはもっと安い)さて私の口にあといくつ入るでしょうか?
2008年01月31日
コメント(4)

先週末、衝動買いしてしまった液晶テレビ。まったくリサーチしないで買ったことにかなり反省していた。果たして良い買い物だったのか???たとえ安くても型落ちしたもやほしい機能が付いていなかったとしたら後悔する。在庫がないということで1週間待ちになりテレビは家にないがいろいろ調べてみた。購入したのはT社製。(メーカーには特にこだわりがないのでどこでもよかった)巷ではC社製がよく取りだたされているが実際の画質はお店で見る限り色が他社に比べて薄い気がしたので購入しなかった。もしかしたら42型にすればよかったのかなぁ???37型では小さかったかなぁ???いろいろ考えてしまう。でも、昨夜結論が出ました。T社では一番高いランクの液晶テレビを購入したので(買った時は認識なし)内容に関しては何の不満もない。さて、購入価格であるが・・・・・・果たして本当にお値打ち価格だったのか?よく行くYカ●●やY電○と比較してみたがやはり今回購入したお店(で●き●)の方が安かったと判明。一時は衝動買いしたことを悔いることもあったけど新しいテレビでデジタル放送がきちんと見られるようになるのかな?うちはマンションでJ:COMが来ているのでデジタル放送は見れるはず。果たして来週月曜日私ひとりで設置に対応できるのか?本日はお休みなので、液晶テレビ用のUSB-HDDをとりあえず買って来ます。昨日、今日のみの目玉商品だそうです。(新宿まで・・・)新しいテレビ用のハイビジョンDVDは2011年の移行までに買うので保存するSMAPのDVD録画は古いテレビでアナログ録画して我慢します。ただ、映画だけはUSB-HDDで保存して再生のみ楽しみたいと思います。
2008年01月31日
コメント(2)

昨日は約3週間ぶりに自分でバイクに乗りました。朝10時頃家を出て、特に目的もなく(14時にETCの取り付け予約)いつも走っている道を八王子方面へ・・・・途中で寄ったコンビニで既に11時半になっていたので引き返すことにした。駐車場では、ツーリングですか?とちょいと怖そうなおっさんに声をかけられた。3台のバイクを所有しているらしく先日、道志を山名湖方面に行こうとしたが道路が凍結していて断念したと話していた。コンビニから出てきた連れの若い方の兄ちゃんはきょと~んとした顔をしていた。お昼には以前からKINさんが行こうと思っていたらしいお蕎麦家さん(車家)に入った。2人共、砂利道とは知らず駐車場へ進入。(ちょっと目の粗いコンクリートに見えたのに・・・・・)知らなくて入った私はびっくりすぐに停車して立ちゴケはしなかった。注文したのはかけ蕎麦。(天かす、そば寿司付き)で900円。たぶんこれが一番安かったかも?値段はかなり高めでしたが、有名なお店らしくかなり混んでいました。14時からナッ●スでETCの取り付け予約をしているのでこのまま目的地まで行きました。最初の予約できちんと説明がなかったのでこの日はETCの取り付けのみだった。後日、セットアップするそうです。(混んでいるからでしょうか?)穴明けが必要だったのと取り付けには部品が必要だったが首都高カードの支払いという条件の下でのETCの取り付け額は9800円。こんな感じになりました。↓やっと走行距離1000キロ越えました。慣らしが終るまで600キロ。。。。。そして、ETCを取り付けてる待ち時間に隣の電気屋に入り買ってしまいました。37型2台のうちの1台が既に壊れていたのでいつ買おうかずっとずっと悩んでました。しかし、バイク用品をこのところたくさん買っていて自粛しようとしていたのにKINさんの買おうとの一声で衝動買いをしてしまいました。テレビの金額しか考えていなかったが、テレビラックも必要となり2人共、清水の舞台から飛び降りました。。。。。(笑)今、28インチのブラウン管テレビ。当初は32インチでいいと思っていたけど、実際よく見るとやはり小さい。37インチになると値段もウ~ンと跳ね上がる。メーカーも特には決めていなかったが結局、T社の物にした。在庫がなく、メーカーからの取り寄せになるので我が家にやって来るのは来週の月曜日。。。。。。ああ、楽しみだぁ。
2008年01月28日
コメント(6)

朝9時30分頃到着。バイクを止めるのに時間がかかりましたがお目当ての場所へ移動。並ぶこと約30秒程で予定時間の15分前に入場できました。(^^♪イエローコーンファミリーセール合計3点購入しました。1諭吉でおつりが1野口+硬貨が2枚。私の購入したものはコレ(インナー)↓(定価は12,600円)後はB級品ながらフェイクのレザージャケット(プロテクターなし)とライダーブーツをKINさん用に。。。。。。都内某所にて、明日までやっています。(詳しい場所知りたい方はメールまでご連絡を)残念ながらレディース物は少なくてレザージャケットもブーツもメンズのみ。
2008年01月26日
コメント(2)
東京では今年の3月より講習時に完全義務化されることになる胸部プロテクターしかし、今のジャケットには肩、腕、背中にはプロテクターが入っているが胸部にはない。今までに需要がなかったのだろう種類そのものが少ない。ほとんどが脊椎用・・・・・・・昨日の講習(私は不参加)でkameさんが購入したH社製のプロテクターを見せてもらった。K視庁が貸出ししてるプロテクターもH社製。でも値段が約2万。うちは2万×2なので4万。高すぎる。。。。。今後、講習行くの辞めるかプロテクターを買うかという究極の選択の末とりあえず、私のだけkawasakiの2万円キャッシュバックを使いバイク屋さんに取り寄せをお願いしました。しかし、KINさんは何にするか悩んでいます。ボディプロテクターMサイズMサイズは胸のところのカーブがちゃんとあるので女性用だと思います。別メーカーで同じようなものがありましたがカーブが無いためここで値段の差が出るということを認識しました。(約半分の値段)このついでに立ちゴケの多い私はひざ用のプロテクターも購入。講習の時は役に立つことでしょう。。。。。(^^♪
2008年01月21日
コメント(6)
近頃、寒くてバイクとは程遠い生活を送っているKIN妻です。(笑)先週末に使わなくなったバイク用品数点をヤ○オクへ出したものが落札されました。購入してサイズが合わなくて1度手を通しただけのウインターグローブ。そう、手放したのでグローブがありません。(>_
2008年01月15日
コメント(4)
昨日は晴天に恵まれて昼間は汗が出る程の講習日和でした。ということで、砧の一般講習に初参加して来ました。(初級クラス)レディース講習は3度参加しましたが、なんと言っても半日と1日では内容の密度が違います。1時間程の講義及びビデオを鑑賞後外に出て車両点検、準備体操。その後は上級、中級、初級に分かれての講習。順番は急制動、低速バランス、傾斜走行。行く途中で、直角に曲がる見通しの悪い所で左から来る車とすれ違えるかどうか迷いがあり・・・・・・・・コテっと左にコケました。なかなか私が曲がらないのでKINさんが戻って来てくれましたがその前にに後続の車の男性が助けてくれました。m(__)mホントに情けない限りです。傷はミラーがグラグラになったくらい。しかし、制動の途中で手で直してミラーが動くので中断して指導員の方に直していただきました。1周程、他の方より制動の時間が短くなりました。(>___
2008年01月07日
コメント(6)
今日3日はナッ○スの初売りに行き福袋1個をゲットして30分程で退散。その後は練習を兼ねて厚木のあたりまでツーリングに出かけました。走行距離は約130キロ。やっと908、1キロを走りましたが慣らしが終るまでには、まだ700キロあります。(>__
2008年01月03日
コメント(2)

明けましておめでとうございます。昨年は二輪免許を取るに至りついに私もライダーの仲間入りをしました。(免許歴2ヶ月半)RID’Zの皆さんといつになったらツーリングに行ける日が来るのかわかりませんが今年もどうぞよろしくお願いします。(^^♪まずの目標は慣らしを早く終えること。月1回の講習に参加すること。ひとりで出かけられるように早くなりたいが、いつになることやら・・・・
2008年01月01日
コメント(18)
全9件 (9件中 1-9件目)
1