今日も他人事

今日も他人事

2019年07月20日
XML
カテゴリ: クトゥルフ神話

一年と半年ぶりに邪神大戦、再び!



そんなわけで三連休は大学時代のサークルメンバーと泊りがけで、 久方ぶりのクトゥルフ・ウォーズ をやってました。

ちなみに1ゲームで半日かかってしまい、結局3ゲームしかできませんでした。でも、本当面白かったです。



クトゥルフ・ウォーズは本来2~4人用の対戦ゲームですが、今年発売された拡張セットにより最高8人まで対戦できるようになりました。

今集まってるメンバーは6人なので、これで指をくわえてみているなんてことなく、同時に遊べるようになりましたd(><



そんなわけで8大勢力大集合。まるで怪獣大決戦ですね。これはテンション上がるなぁ~

ちなみに各勢力をざっくり紹介すると以下のような感じ。


・大いなるクトゥルフ:「クトゥルフ」の勢力。海洋エリアを経由することで、あらゆる土地に奇襲を仕掛けられる攻撃的勢力。戦闘だけでなく、除去能力にも優れている上、倒しても低コストで復活してくる。

・這いよる混沌:「ニャルラトホテプ」の勢力。1度に2マス移動可能、旧支配者以外の相手であれば特殊能力で相打ちに持ち込んだり、戦闘での死亡を回避したり、相手のペースを乱すことが得意。正直、面倒臭い。

・黒山羊:「シュブ=ニグラス」の勢力。旧支配者以外は攻めに向かないものの、低コストで大量に怪物を召喚でき、消耗戦に強い。下手に動き回らず、いかに量産体制を維持して得点につなげられるかが鍵。

・黄色の印:「ハスター」とその化身である「黄衣の王」二つの旧支配者を有する勢力。エリアを「冒涜」することで魔力や得点を得られる為、支配地域を維持するのではなく転々とする独特のプレイングが必要に。

・風に乗りて歩むもの:「ラーン=テゴス」「イタクァ」という二つの旧支配者を有し、北極海や南極大陸を拠点に地盤を固めていく雪国勢力。領土を守るのが得意で、軍団が整えば攻めに転じることも可能。

・道を開くもの:旧支配者にして次元門という極めて特殊な「ヨグ=ソトース」の勢力。開始位置を一番最後に自由に選べる上、戦う毎に自分の怪物がランクアップ。さらに相手の次元門のエリアを別エリアに再配置させることもでき、序盤から積極的攻勢に出られる攻撃的勢力。

・闇にまどろむもの:「ツァトゥグア」の勢力で、魔力を温存し続けることで他のプレイヤーが全員活動を終えてから行動可能。他のプレイヤーの固有能力のコピーもでき、除去能力にも優れているため、十分に魔力が残ってれば多彩な動きができる。魔力が残ってれば。

・チョー・チョー人:「ウボ=サスラ」を利用しているチョー・チョー人の軍団。魔力、得点、旧支配者すべてにつながる「高司祭」の使い回しが重要。得点を獲得する手段に優れており、勝ち逃げできるかその前に叩き潰されるか。


どの勢力も特徴は様々ですが、重要なのは「その勢力で勝つ(得点を稼ぐ)ためには何をしなければならず、何をしては駄目か」ということをまず把握することだと思います。

このゲームは5~6ラウンド程度で終了します。早ければ4ターン程度で勝ち逃げされて終わりなんて可能性もあり得ます。



というより、攻めに魔力を使っていたら、勝ち目はなくなります。(実際、私はそうなりました^^;)

その魔力で支配エリアを拡大し、信者を増やし、次元門を増やさなくてはなりません。

そして、必要な呪文書を1~3冊ほど公開し、魔力と得点を着実に入手できる体制を作り上げなければならないのです。

逆に、道を開くものや大いなるクトゥルフは序盤から積極的に攻めていかなければならないと感じました。

先述した勢力を妨害しながら、自分の軍団や領土を拡大して得点につなげていくプレイングが必要になります。

でなければ、妨害はできても自分の点数は増えずに結果共倒れ……なんてことになりかねません。(実際、私はそうなりました^^;)

這いよる混沌、風に乗りて歩むものは基本的に戦闘で全滅し辛いので、開始エリアを守りながら3~4エリアを制圧しつつ、邪魔な相手により多くの出血を強いる立ち回りが必要かな、と感じました。

黄色の印は……正直、よく分かりません。各地を冒涜し続ければ勝てます。進軍を止められれば勝てません。

つまり、次に重要なことは「いかに勝ちに向かいながら、他の勢力の妨害をしのげるか、あるいは狙われずに済むか」ということになります。

実際、序盤で最大勢力になると他の勢力から総攻撃を受けてしまい、あっという間に得点を獲得する力(旧支配者、次元門、十分な魔力)を失ってしまいます。

そうなると、大体2~3位当たりの勢力が勝機を掴むことになります。ルトワックの逆説的論理よろしく、勝ちに向かえば向かうほど勝ちから遠ざかる訳ですね。



常にその勢力でもっとも得点を稼ぎやすい動きをしつつ、他プレイヤーの妨害に費やす魔力を抑え、隙を見て他プレイヤーの次元門を奪い取る(例えば、シュブ=ニグラスの化身能力やクトゥルフの変容の呪文)ことです。

そのあたりを理解しておけば、もっと無駄を減らしてマシな戦い方ができたのかな~……と思う今日この頃でした(><;

ちなみに私の戦績はといいますと

1戦目(チョー・チョー人):各勢力を全員理解していなかったため、あと一歩で勝ち逃げ……のはずでしたが、闇にまどろむものを攻めてしまった結果、得点が減り、フルボッコにされて脱落。下手に攻めず、次元門増やして得点増やすべきでした……

2戦目(道を開くもの):チョー・チョー人の勝ち逃げを防ぐため、序盤からガンガン攻めたものの、領土を拡大する動きをしなかったため、得点が伸びず。もっと積極的にチョー・チョー人を攻める位置に陣取るべきでしたし、次元門を転移させる能力も十分に活かせていませんでした……

3戦目(黒山羊):守りを重視し過ぎた結果、序盤に領土を増やせず、結果、得点をあまり伸ばせず。道を開くものの妨害に参加したりせず、ひたすら得点を伸ばす動きをすべきでした。反省。


というわけで、どれも中途半端な行動で自分の首を絞めちゃったなーという印象でした。

下は1戦目の途中です。ここで北上して攻めずに、領地拡大して得点稼いでおけば~(><;





勢力としても、完全な内政型でやるべきことが決まっているタイプなので動かしやすいですね~黄色の印と同じで得点が伸びやすい分、集中して狙われやすいのがネックですが。



ところで海外では、これらに加えて独自勢力の旧支配者、怪物、呪文書が追加されています。

8陣営と異なり、これらはコストさえ払えば、全プレイヤーが利用できる傭兵的なユニット達ですので、自分の勢力の強みを伸ばしたり、弱みを補ったりできそう。

 参考
ノチェット便り クトゥルフ・ウォーズ(Cthulhu Wars)拡張の紹介
雑記帳 Cthulhu Wars:旧支配者 1 /Great Old Ones Pack 1 

今のところ、日本語版での販売は予定されていませんが、遊び方に幅を持たせる意味でも、ファンアイテムとしてもぜひ実装して欲しいですね~








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年09月24日 02時23分10秒
コメント(2) | コメントを書く
[クトゥルフ神話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

白ケイ

白ケイ

フリーページ

時間に余裕がありましたら、どうぞ


三国志調査記録


1.魔王生誕


2.魔王、黄布に敗れ


3.辺章、韓遂の乱に魔王出陣す


4.馬騰、韓遂の乱に魔王再び出陣す


5.中原にて事変、魔王刻を得て上洛


6.魔王、帝を握り策略を巡らし


7.魔王、飛将と父子の契りを交わり


8.魔王、名士を配下に揃え


9.廃帝、立帝


10.阿鼻叫喚


三国志11(プレイ記録)


207年 ~再動~


208年 ~臥龍の下野~


209年 ~荊州分裂~


210年(一) ~臥龍と鳳雛~


210年(二) ~華~


210年 ~天下動乱~


211年 ~臥竜、点睛を欠く~


212年 益州平定


213年 ~三頭の龍~


214年 ~三都奪還~


215年 ~中原に鹿を追い~


216年 孫劉決裂


217年 前門の虎、後門の狼


218年 流血演舞


219年 孫家の落日


終幕 河北決戦


三国志11 西涼伝


1.魔王、再起


2.西涼の嵐


3.新天地


4.荊州争奪戦


5.死闘、果てなく


6.華、咲きて


7.巨星の失墜


8.魔王の後継者


主要武将 経歴


ロマンシング・サガ2 皇帝記録


ジェラール帝


ビーバー帝


アガタ帝


ジェイコブ帝


ブルーザー帝


ガマ帝


アルテミシア帝


アバールハサン帝


コウメイ帝


ティラナス帝


FE聖戦の系譜 略歴


大帝国 連合艦隊への道


大帝国SS 晩年


FE覚醒


FE覚醒SS 傷心


タッグフォース6 マイキャラ設定


ワイゼル・ダーク メモ


サイバー流裏デッキ研究1


サイバー流裏デッキ研究2


艦これ 艦娘名簿


艦これSS「青天」


艦これSS「刹那の平穏」


艦これSS「春の風」


艦これSS「鎮守府の春」


艦これSS「ビスマルク」


艦これSS「鋼鉄の戦姫」


艦これSS「日々平穏」


艦これSS「約束」


艦これSS「時雨の想い」


艦これSS「生きること死ぬこと」


艦これSS「ただ勝利のために」


艦これSS「大攻勢」


艦これSS「流転」


艦これSS「死闘の果てに」


艦これSS「華」


艦これSS「神通の憂鬱」


艦これSS「熱海の姉妹」


艦これSS「新たなる船出」


艦これSS「十人十色」


艦これSS「再起」


艦これSS「蒼い影」


艦これSS「ある夏の日に」


艦これSS「予感」


艦これSS「深淵より」


艦これSS「懐かしの海へ」


Fate Grand Order SS「悔悟を抱えて」


Fate Grand Order SS「刻まれた記憶」


艦これ 嫁艦名簿


Caligula Overdose SS 罪


Caligula Overdose SS それぞれの流儀


Caligula Overdose SS 決断


コードギアス ロストストーリーズ SS 共犯


カテゴリ

カテゴリ未分類

(1312)

RO

(0)

ガンダム

(60)

ゲーム関係

(131)

TCG

(93)

Caligula

(22)

特撮

(23)

TYPE-MOON

(144)

ユーフォニアム

(10)

TRPG

(15)

クトゥルフ神話

(5)

三国志・水滸伝

(10)

聖闘士星矢

(4)

感想

(262)

Vtuber

(115)

百合

(51)

アニメ

(37)

NIKKE

(24)

ブルアカ

(24)

エヴァ

(8)

ボドゲ・TRPG

(0)

コードギアス

(7)

コメント新着

aki@ Re:ロススト触ってます(01/22) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
白ケイ @ Re[1]:リコリス・リコイル一挙放送(07/24) taco31さんへ お久しぶりです~!tacoさ…
taco31 @ Re:リコリス・リコイル一挙放送(07/24) ttps://twitter.com/taco31z ご無沙汰して…
白ケイ@ Re[1]:劇場版ドラゴンボール超 スーパーヒーロー(ネタバレ)(07/16) まるっささんへ >とにかくいかにも鳥…
まるっさ@ Re:劇場版ドラゴンボール超 スーパーヒーロー(ネタバレ)(07/16) とにかくいかにも鳥山さんが作った作品っ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: