今日も他人事

今日も他人事

2021年05月13日
XML
テーマ: 遊戯王(495)
カテゴリ: TCG




いよいよ土曜日「ストラクチャーデッキ サイバー流の後継者」が発売されます。



正直、人気投票の時点では「裏サイバー向けの魔法・罠が1枚ずつ増えたらなー」ぐらいの気持ちだったんですが、蓋を開けたら新規が5枚以上もあるし、再録カードも優秀なの多いし、最新情報の更新を眺めるのが楽しくてしょうがなかったです。やっぱり、アニメテーマが充実してくれると嬉しいですね。

というわけで、今回は昔、裏サイバーを愛用してた人間から見た新規カードについての所見を書いてみたいと思います。

《アタッチメント・サイバーン》
効果モンスター
星3/光属性/ドラゴン族/攻1600/守 800
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのドラゴン族・機械族の「サイバー」モンスター1体を対象として発動できる。
自分の手札・フィールドからこのカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。
(2):このカードを装備したモンスターの攻撃力は600アップする。
(3):モンスターに装備されているこのカードが墓地へ送られた場合、
このカード以外の自分の墓地のドラゴン族・機械族の「サイバー」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。


アーマード・サイバーンのリメイクモンスター……というより別物。攻撃力重視のレベル3ドラゴン族とサイバー・ダーク向けに設計されている。
サイバー・ダーク・カノンを装備して攻撃力2400の下級サイバーダークを攻撃力3000まで引き上げる事が可能。
事前に融合召喚に成功していれば、(3)の効果でサイバー・ダークネスやサイバー・エンドも引っ張ってこれるので牽制効果も期待できそう?
個人的にこのカードの一番の価値は「サイバネティック・ホライゾンの発動コスト」だと思う。手札に来るより、山札に眠っててほしい。

《サイバー・ダーク・キメラ》
効果モンスター
星4/闇属性/機械族/攻 800/守2100
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札から魔法・罠カード1枚を捨てて発動できる。
デッキから「パワー・ボンド」1枚を手札に加える。
このターン、自分はドラゴン族・機械族の「サイバー」モンスターしか融合素材にできず、
自分が融合召喚する場合に1度だけ、自分の墓地のモンスターを除外して融合素材とする事もできる。
(2):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
同名カードが自分の墓地に存在しない「サイバー・ダーク」モンスター1体をデッキから墓地へ送る。


4種類目の機械族の下級サイバー・ダーク。
サイバー・ダーク・ドラゴンの融合素材にはならないものの、サイバー・ダーク・カノンでサーチでき、サイバー・ダークネスの融合素材に使用でき、サイバー・ダークのサポートカードの効果も受けられる。

融合素材にかなり制約が掛かるものの、サイバネティック・フュージョン・サポートを内蔵しているといえなくもない。
コストの魔法・罠カードもサイバー・ダーク・クローでサーチ可能とかなり隙がない。
(2)の効果はサイバー・ダーク・ドラゴンの融合素材を送るもよし、装備カードとなるサイバー・ダーク・カノンやクローを送るもよし、と地味ながら状況に応じた墓地肥やしが可能。

《エターナル・サイバー》
速攻魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地の機械族の「サイバー」融合モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをEXデッキに戻すか召喚条件を無視して特殊召喚する。
(2):自分フィールドの機械族の「サイバー」融合モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、
代わりに墓地のこのカードを除外できる。


事前に融合召喚に成功していれば、サイバー・ダーク・ドラゴンでさえ墓地から特殊召喚可能だが、サイバー・ツインやサイバー・エンドを融合召喚する方が確実か。
サイバードラゴン・コアとサイバネティック・レボリューションを併用する形ならいけそう。
とはいえ、序盤に手札に来られると正直腐るカードという印象。
(2) のお守り効果を発動するにしろ融合召喚してなければならないので、裏サイバーでは使い辛そう。

《サイバーダーク・ワールド》
永続魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、
同名カードが自分の墓地に存在しない「サイバー・ダーク」モンスター1体をデッキから手札に加える事ができる。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
「サイバー・ダーク」モンスター1体を召喚する。
(3):「サイバー・ダーク」モンスターの召喚・特殊召喚成功時に発動する自身の効果で、
自分が自分の墓地からモンスターを装備する場合、
代わりに相手の墓地から装備する事もできる。


強いことしか書いてない。

序盤はこのカードを発動してサイバー・ダーク・カノンをサーチし、カノンの効果で下級サイバー・ダークをサーチしてくる流れが作れるし、
後半でもサイバー・ダーク・キメラをサーチして、キメラの効果でパワー・ボンドをサーチして墓地で融合召喚とあらゆる局面で活躍できる。
(2)の効果もサイバー・ダークの展開力不足を補える最高の効果。下級サイバー・ダークは通常召喚でしか効果を活かせないため、この効果は本当ありがたい。
(3)の効果はアニメ版を意識した効果か。 「俺はレッドアイズブラックドラゴンを、貴様の墓地から引きずり出す!」


《サイバネティック・ホライゾン/Cybernetic Horizon》
通常魔法
このカードはルール上「サイバーダーク」カードとしても扱う。
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
このカードを発動するターン、自分は機械族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(1):手札及びデッキからそれぞれ1体ずつ、ドラゴン族・機械族の「サイバー」モンスターを墓地へ送って発動できる(同じ属性は1体まで)。
デッキからドラゴン族・機械族の「サイバー」モンスター1体を手札に加え、
EXデッキから機械族の「サイバー」融合モンスター1体を墓地へ送る。


発動条件として光と闇の二つの属性を要求されるものの、このカードから2枚の墓地肥やしが可能と、初動にぜひ欲しいカード。
裏サイバーで使用するなら、光属性のアタッチメント・サイバーンと闇属性の下級サイバー・ダークを指定する形か。
表サイバーとの併用なら、サイバー・ドラゴン・コアをはじめ、もう少し選択肢が広がりそう。
このカード自体はサイバー・ダーク・クローでもサイバー・ドラゴン・コアでもサーチできる一方、後半に腐り易いのを考えると三枚積みが適切なのかはちょっと気になるところ。
いざとなれば、サイバー・ダーク・キメラのコストにしてしまうのも手だと思う。

《サイバーダーク・インヴェイジョン》
永続罠
(1):1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
「サイバーダーク・インヴェイジョン」の以下の効果はそれぞれ1ターンに1度しか選択できない。
●自分フィールドの「サイバー・ダーク」効果モンスター1体を対象として発動できる。
自分・相手の墓地からドラゴン族・機械族モンスター1体を選び、
攻撃力1000アップの装備カード扱いとして対象のモンスターに装備する。
●機械族モンスターに装備されている自分フィールドの装備カード1枚を墓地へ送って発動できる。
相手フィールドのカード1枚を選んで破壊する。



サイバー・ダーク・カノンを装備して攻撃力2400の下級サイバーダークを3400まで引き上げつつ、いざとなればフリーチェーンで相手カード1枚を破壊可能。
装備カードの攻撃力が関係ないので、《ドラグニティ-コルセスカ》や《破壊剣-ドラゴンバスターブレード》のような既存のサイバーダークで若干維持し辛かった低攻撃力のドラゴンの効果を活かしやすくなるか。除外効果に対する
相手ターンに能動的に装備カードを補充したり、フリーチェーンで妨害できたりと、裏サイバーに不足気味だった守りの薄さを補ってくれる地味に助かる罠カード。













《輪廻独断》
永続罠
(1):1ターンに1度、種族を1つ宣言して発動できる。
このターン、お互いの墓地のモンスターは宣言した種族になる。


まさかの実装。こちらは構築済みデッキではなく、ANIMATION CHRONICLE 2021 に入る予定。
アニメではヘルカイザー亮が機械族のモンスターを無理矢理サイバー・ダーク・ドラゴンに装備させるために使っていた。
が、正直、そこまでやる必要性は現状あまりないなーという印象。
昔だったらワイゼルを装備させて下級サイバー・ダークを攻撃力3300にすることができたけど、今、それがいるかというと……うーん……。
寧ろ、このカードが活きるのはバスター・ブレイダーのような「墓地に存在する特定種族のカードの枚数で攻撃力が増減する」のようなカテゴリ。
実際、私もタッグフォースで、ブラックパラディンの攻撃力を10000までカウンターで引き上げて相手を返り討ち……なんて漫画みたいな遊びをしてました。
特に、竜破壊の剣士-バスター・ブレイダーは墓地のドラゴン族のカード効果封じまでできるので、このカードとの組み合わせは非常に強力。
正直、サイバーダーク・インヴェイジョンが実装された今、裏サイバー的にどうなのかは判断難しいです。

以上、新規カードに関する所見でした。もう見てるだけでワクワクしますね。
正直対戦する相手もいないので、デュエルリンクスみたいなデジタルカードゲームの方にも実装して欲しいものです。

元々、裏サイバーにはモンスターをサーチできるサイバー・ダーク・カノンと魔法・罠をサーチできるサイバー・ダーク・クローが実装済みでしたが、今回さらに2種類のサーチ魔法カードを手に入れましたので、安定性がかなり上がってますね。これだけで40枚のデッキの中、12枚がサーチカード。
昔の裏サイバーって「サイバー・ダーク」の他に「装備カード用のドラゴン族」と「サーチ、墓地肥やしのサポートカード」を別途用意しなければいけないので、デッキの枠内がカツカツで安定させ辛くて困ったものですが、今はもう「サーチカードを兼ねる装備カード用のドラゴン族」と「サイバー・ダークのサポートを兼ねるサーチカード」が勢揃いしてて、なにか引けばかなり組みやすくなったと思いますね。まぁ、その分、他のカテゴリカードを入れる必要性もなくなりましたけど。

動画はこちら
動画はこちら
動画はこちら

明日はヘルカイザー動画で裏サイバー力、高めなきゃ…ドキドキ…✨

動画はこちら

ストラクCMは亮の声優さんがナレーションしてくれるのかな……?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年05月15日 10時24分42秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

白ケイ

白ケイ

フリーページ

時間に余裕がありましたら、どうぞ


三国志調査記録


1.魔王生誕


2.魔王、黄布に敗れ


3.辺章、韓遂の乱に魔王出陣す


4.馬騰、韓遂の乱に魔王再び出陣す


5.中原にて事変、魔王刻を得て上洛


6.魔王、帝を握り策略を巡らし


7.魔王、飛将と父子の契りを交わり


8.魔王、名士を配下に揃え


9.廃帝、立帝


10.阿鼻叫喚


三国志11(プレイ記録)


207年 ~再動~


208年 ~臥龍の下野~


209年 ~荊州分裂~


210年(一) ~臥龍と鳳雛~


210年(二) ~華~


210年 ~天下動乱~


211年 ~臥竜、点睛を欠く~


212年 益州平定


213年 ~三頭の龍~


214年 ~三都奪還~


215年 ~中原に鹿を追い~


216年 孫劉決裂


217年 前門の虎、後門の狼


218年 流血演舞


219年 孫家の落日


終幕 河北決戦


三国志11 西涼伝


1.魔王、再起


2.西涼の嵐


3.新天地


4.荊州争奪戦


5.死闘、果てなく


6.華、咲きて


7.巨星の失墜


8.魔王の後継者


主要武将 経歴


ロマンシング・サガ2 皇帝記録


ジェラール帝


ビーバー帝


アガタ帝


ジェイコブ帝


ブルーザー帝


ガマ帝


アルテミシア帝


アバールハサン帝


コウメイ帝


ティラナス帝


FE聖戦の系譜 略歴


大帝国 連合艦隊への道


大帝国SS 晩年


FE覚醒


FE覚醒SS 傷心


タッグフォース6 マイキャラ設定


ワイゼル・ダーク メモ


サイバー流裏デッキ研究1


サイバー流裏デッキ研究2


艦これ 艦娘名簿


艦これSS「青天」


艦これSS「刹那の平穏」


艦これSS「春の風」


艦これSS「鎮守府の春」


艦これSS「ビスマルク」


艦これSS「鋼鉄の戦姫」


艦これSS「日々平穏」


艦これSS「約束」


艦これSS「時雨の想い」


艦これSS「生きること死ぬこと」


艦これSS「ただ勝利のために」


艦これSS「大攻勢」


艦これSS「流転」


艦これSS「死闘の果てに」


艦これSS「華」


艦これSS「神通の憂鬱」


艦これSS「熱海の姉妹」


艦これSS「新たなる船出」


艦これSS「十人十色」


艦これSS「再起」


艦これSS「蒼い影」


艦これSS「ある夏の日に」


艦これSS「予感」


艦これSS「深淵より」


艦これSS「懐かしの海へ」


Fate Grand Order SS「悔悟を抱えて」


Fate Grand Order SS「刻まれた記憶」


艦これ 嫁艦名簿


Caligula Overdose SS 罪


Caligula Overdose SS それぞれの流儀


Caligula Overdose SS 決断


コードギアス ロストストーリーズ SS 共犯


カテゴリ

カテゴリ未分類

(1312)

RO

(0)

ガンダム

(60)

ゲーム関係

(131)

TCG

(93)

Caligula

(22)

特撮

(23)

TYPE-MOON

(144)

ユーフォニアム

(10)

TRPG

(15)

クトゥルフ神話

(5)

三国志・水滸伝

(10)

聖闘士星矢

(4)

感想

(262)

Vtuber

(115)

百合

(51)

アニメ

(37)

NIKKE

(24)

ブルアカ

(24)

エヴァ

(8)

ボドゲ・TRPG

(0)

コードギアス

(7)

コメント新着

aki@ Re:ロススト触ってます(01/22) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
白ケイ @ Re[1]:リコリス・リコイル一挙放送(07/24) taco31さんへ お久しぶりです~!tacoさ…
taco31 @ Re:リコリス・リコイル一挙放送(07/24) ttps://twitter.com/taco31z ご無沙汰して…
白ケイ@ Re[1]:劇場版ドラゴンボール超 スーパーヒーロー(ネタバレ)(07/16) まるっささんへ >とにかくいかにも鳥…
まるっさ@ Re:劇場版ドラゴンボール超 スーパーヒーロー(ネタバレ)(07/16) とにかくいかにも鳥山さんが作った作品っ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: