今日も他人事

今日も他人事

2023年12月29日
XML
カテゴリ: 感想
実家へのお土産買いに、川崎に寄ったついでにチネチッタで見てきました。

いやぁ、人たくさん居ましたねえ~前評判通り、女性多いなと思う反面、ちらほら子供連れがいて「あれ、これ、子供見ていい奴だっけ……」って別の意味で不安になったり。まぁ、いいか。

ま、そんなわけで、見てきました。『ゲゲゲ』。



全体的には、非常に良かったです。

私の知っている原作の出自シーンからは改変されちゃってますけども、鬼太郎の前日譚として見ると、これはこれで違和感なく受け入れられますし、アニメ映画としてもクオリティが高くて、非常に出来が良かったです。前半はサスペンスホラー、中盤以降はスーパーアクション、後半はモンスターパニックから現代に時間軸が結びついて〆って言う構成も素晴らしい。私の大好きな『妖魔夜行TRPG』とか『クロウリングケイオス』のシナリオのお手本のような作品だと思います。

個人的に、一番良かったのは演出面ですね。



特に前半のホラー感が絶妙で、さっきまで居た筈の人が次のカットでは急にいなくなってたり、その癖、誰かに物陰から見られているような不吉な感じがあったり。水木の動きを、周囲の人間達が目だけでじーっと無表情に追うシーンとかも、ゾクゾク来ました。全体的に懐かしの昭和角川ホラー風といいますか、そこはかとなく『金田一耕助』シリーズっぽいんですよね。哭倉村は『八つ墓村』を、龍賀一族は『犬神家の一族』のオマージュなのかな、という気も。後、 権力者の狒々爺が自分の娘を孕ませた挙句、さらに孫娘にまで手を付ける 辺りは『チャイナタウン』も。





その上で、それを鬼太郎の世界観でどう表現するか、鬼太郎の出自とどう絡めるか、とても練られたお話だったのかな、という印象です。勿論、それ以外の部分も良くて、昭和の闇といいますか、戦争のトラウマと、戦後のモーレツ社員と、田舎の古い因習と、色んなものが混ざり合って、どろどろした中で翻弄された人々の欲望や苦悩が積りに積もった結果、悲劇を生んで、ついに全てを巻き込んで大事件に発展してしまう、というお話。その中で、兵隊上がりの水木と、生き別れの妻を探して流浪中のゲゲ郎(目玉のおやじ)が出会って、友情を結びつつ、事件に立ち向かっていくというのが大筋の流れです。




戦争があろうとなかろうと、そもそも、人間って残酷だよね。悪いこと一杯してるよね」 って突き付けてるよなって。「戦争は悪いけど、なんでもかんでも戦争のせいにばっかりしてんじゃないよ」と。

「いや、あれは、龍賀一族が悪いから。普通の人間が悪い訳じゃないから」って言い逃れは出来るんですけど、それって無意味なんですよ。だって、私達の生きている社会も同じようなものだから。家畜を繁殖させて、育ったら絞めてばらして出荷して、私達はそれを買って、手を穢すことも汚いものに目を向ける必要もなく、美味しいご飯を食べて過ごしてるわけです。それって、龍賀一族が化け物(幽霊族)に対してやってたことと何か違いますか、って話。

何も違わないんですよ。強いて言うなら、幽霊族は人間に容姿が近いし、人間の言葉を喋れるという違いがあるだけでね。今回、たまたま幽霊族が人間社会の犠牲にされてたって話なんですけども、でも、家畜全般に言えることだよね、それって。『ミノタウロスの皿』みたいなもん。

じゃあ、それを辞めるべきかと言われたら、私は『NO』と言います。

だって、美味しいもの食べたいじゃん?
健康でいたいじゃん?
幸せになりたいじゃん?

結局、それで人間社会って成り立っちゃってる訳ですよ。自分達の中で「人間」を定めて、「人間の幸福」の為に、「人間以外」に犠牲になってもらいましょうって。

でも、それって平等じゃないよね。悪いことだよね。決して、褒められたことじゃないよね。人間以外からしたら、何勝手なこと言ってんだ、ふざけんじゃねえやって話。

だからね、もう、『国が悪い』とか『戦争が悪い』とか、いい加減、そういうの止めましょうよ、と。そもそも、人間自体が悪だよねって、悪いことやって生きてるよね、って。 『国が助けてくれないから、戦争の犠牲者である善良な市民である私達が力を合わせて困難に立ち向かおう』 みたいな綺麗事、言ってんじゃねえよ。目を覚ませよ。まず、そこを自覚して、善良でも無辜でもないことを認めて、その上で、ごめんなさい、しながら、それでも汚らしく生きていくしかないんだ、と開き直って見せろやって話。いつまでもガキみたいに善い子ぶってんじゃねえ。



でも、あそこでゲゲ郎が犠牲になってくれた。それは、人間(私達)のためじゃないんです。これから生まれて来る息子(鬼太郎)のため、ひいては愛する奥さんのためなんですよね。それがなかったら、ゲゲ郎だって付き合ってくれてなかったと思いますよ。そして、あの世界の日本は滅びていたでしょうね。自分達の撒いた種で。皮肉な話ですが。

……私、ラストで水木が 生まれたばかりの鬼太郎を殺そうと思った のって、割と理解できるんですよ。あの時、水木は直観的に、「この子は、人間に害を為す存在になるんじゃないか」って恐怖を覚えたんじゃないかって。幽霊族って結局、全員、人間のせいで絶滅寸前にされちゃったわけで、末裔である鬼太郎が人間に対する復讐を考えたっておかしくない訳ですよ。「それなら、いっそ……」って。

でも、 殺せなかった。なんで殺せなかったかといえば、ゲゲ郎の子供だからってのもあると思うんですけど、あそこで将来を考えて殺しちゃったら、 それって「大義の為」って嘯いて水木達に特攻を命じたクソ参謀とか、大勢の人間や幽霊族を食い物にしてきた龍賀時貞や乙米と同じ畜生に堕ちちゃうから、だと思うんです。だから、 殺せなかった。

目玉のおやじとなったゲゲ郎が草場の影から、じっと見つめるっ ていうね。いや、演出、上手いなと思います、本当。



べた褒めしてしまったので、個人的に、ちょっと引っかかった点も。

1つは、後半のグロ描写がちょっと過剰気味かな、と。

前半は良いんですよ。あそこは日常の崩壊を示すシーンなので、寧ろ、むごたらしく殺して、それをスパッと示している分、視聴者へのインパクトも大きいですし。

でも、後半は既に相手の思惑とか、明確なエネミー(凶骨)とか、色々種明かし済みでアクションシーンに入っちゃってて、寧ろ、そこでグロまでやっちゃうと過剰だなって。落下してきたパイプに貫かれて、目玉がパイプから飛び出てきて、血がブシュー!とか、なんかB級映画臭が凄くて、ちょっと苦笑しちゃいました。もうええって。

もう1つは、時貞翁ですね。終盤で、 孫の体を奪って復活してから の言動が三下過ぎて、ちょっとゲンナリ。

いやね、あの爺、人間側だと、劇中最高クラスの天才っぽいんですよ。本人も自慢してましたけど、 「一代で裏陰陽師達と手を結び、幽霊族を捕まえて、孤島に縛り付けて、そこから血を吸い出して、拉致してきた人達に注入して、そこから薬物化する技術を確立し、それを政府と軍部に売り込み、日清および日露戦争の勝利の立役者になった上で、しかも、敗戦後も莫大な富とシステムを維持し続けている上に、幽霊族を縛る結界の維持も担当」 っていうやってることが無茶苦茶過ぎるわ、この人って言うレベル。そりゃ、 「全く、最近の若いもんは!わしが、まだまだ、しっかりせんと!」 って言いたくもなるよ(苦笑

なのにねー、なんかもー、言動が痛々しくてねー……そりゃね、人格的には擁護する余地もなく最悪だと思いますけど、あそこまで低俗な言動させる必要はないでしょうよ、と。 「見て―!わしカスっぷすりを見てー!」 と言わんばかりで、ヘイト役をやらせるにしても、ちょっと露骨過ぎたかなぁ、と。

あれかな? 若くて瑞々しい体 をゲットした影響で、ちょっとハイって奴になっちゃってたのかな?(^^;

近親姦 もね、「優秀な血統を保持するため。ひいては大義のため」とかそういう キチガイ 理屈でやってるんだろうなと思うし、自分達の行いが正しいと信じてやってる分だけよりおぞましいよな、と思うんですけど、終盤の時貞翁の言動がアレ過ぎて、「……これ、単にジジイがエロボケなだけでは?」って思えちゃうんですよね。それだと、大義とかなんだって言ってたのも「所詮、自分の欲望を隠すための飾りか」って話に落ちちゃう。それでええんかなぁって。

まぁ、勿論、時貞翁の行為、言動は間違いなく悪なんですが、ただ、彼が作り上げた『M』のおかげで死なずに済んだ人、病から救われた人とかは間違いなくいた筈なんですよ。でなきゃ、あそこまで流通して、莫大な富を築けてた訳がないので。

でも、劇中ではその「功」の部分には一切触れてなくて、「罪」の部分ばっかり触れてるんですよね。それはお話の都合上、仕方ないとは思うんですが、ちょっとフェアじゃなくね?とは思いました。

何かを叩くなら、それの両面を見た(見せた)上でじゃないと、アンフェアだと思うんですよね。私。まぁ、それ言い出すと、何も書けなくなっちゃうんですが……

……これは、if の話ですが、戦中、特攻した水木が生き延びれた理由が、実は「M」を投与されたからだとしたら?

自分が、ゲゲ郎の奥さんから吸い出された血のおかげで、今ここに存在していられるとしたら?

それでも、彼は、時貞翁の行いを否定することができたのでしょうか?どうなんでしょうねぇ……。



さて、明日は実家です。今年も一年、お疲れさまでした(--












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年01月22日 20時44分21秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

白ケイ

白ケイ

フリーページ

時間に余裕がありましたら、どうぞ


三国志調査記録


1.魔王生誕


2.魔王、黄布に敗れ


3.辺章、韓遂の乱に魔王出陣す


4.馬騰、韓遂の乱に魔王再び出陣す


5.中原にて事変、魔王刻を得て上洛


6.魔王、帝を握り策略を巡らし


7.魔王、飛将と父子の契りを交わり


8.魔王、名士を配下に揃え


9.廃帝、立帝


10.阿鼻叫喚


三国志11(プレイ記録)


207年 ~再動~


208年 ~臥龍の下野~


209年 ~荊州分裂~


210年(一) ~臥龍と鳳雛~


210年(二) ~華~


210年 ~天下動乱~


211年 ~臥竜、点睛を欠く~


212年 益州平定


213年 ~三頭の龍~


214年 ~三都奪還~


215年 ~中原に鹿を追い~


216年 孫劉決裂


217年 前門の虎、後門の狼


218年 流血演舞


219年 孫家の落日


終幕 河北決戦


三国志11 西涼伝


1.魔王、再起


2.西涼の嵐


3.新天地


4.荊州争奪戦


5.死闘、果てなく


6.華、咲きて


7.巨星の失墜


8.魔王の後継者


主要武将 経歴


ロマンシング・サガ2 皇帝記録


ジェラール帝


ビーバー帝


アガタ帝


ジェイコブ帝


ブルーザー帝


ガマ帝


アルテミシア帝


アバールハサン帝


コウメイ帝


ティラナス帝


FE聖戦の系譜 略歴


大帝国 連合艦隊への道


大帝国SS 晩年


FE覚醒


FE覚醒SS 傷心


タッグフォース6 マイキャラ設定


ワイゼル・ダーク メモ


サイバー流裏デッキ研究1


サイバー流裏デッキ研究2


艦これ 艦娘名簿


艦これSS「青天」


艦これSS「刹那の平穏」


艦これSS「春の風」


艦これSS「鎮守府の春」


艦これSS「ビスマルク」


艦これSS「鋼鉄の戦姫」


艦これSS「日々平穏」


艦これSS「約束」


艦これSS「時雨の想い」


艦これSS「生きること死ぬこと」


艦これSS「ただ勝利のために」


艦これSS「大攻勢」


艦これSS「流転」


艦これSS「死闘の果てに」


艦これSS「華」


艦これSS「神通の憂鬱」


艦これSS「熱海の姉妹」


艦これSS「新たなる船出」


艦これSS「十人十色」


艦これSS「再起」


艦これSS「蒼い影」


艦これSS「ある夏の日に」


艦これSS「予感」


艦これSS「深淵より」


艦これSS「懐かしの海へ」


Fate Grand Order SS「悔悟を抱えて」


Fate Grand Order SS「刻まれた記憶」


艦これ 嫁艦名簿


Caligula Overdose SS 罪


Caligula Overdose SS それぞれの流儀


Caligula Overdose SS 決断


コードギアス ロストストーリーズ SS 共犯


カテゴリ

カテゴリ未分類

(1342)

RO

(0)

ガンダム

(59)

ゲーム関係

(130)

TCG

(92)

Caligula

(22)

特撮

(23)

TYPE-MOON

(144)

ユーフォニアム

(10)

TRPG

(15)

クトゥルフ神話

(5)

三国志・水滸伝

(11)

聖闘士星矢

(4)

感想

(262)

Vtuber

(115)

百合

(51)

アニメ

(37)

NIKKE

(23)

ブルアカ

(24)

エヴァ

(8)

ボドゲ・TRPG

(0)

コードギアス

(7)

コメント新着

aki@ Re:ロススト触ってます(01/22) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
白ケイ @ Re[1]:リコリス・リコイル一挙放送(07/24) taco31さんへ お久しぶりです~!tacoさ…
taco31 @ Re:リコリス・リコイル一挙放送(07/24) ttps://twitter.com/taco31z ご無沙汰して…
白ケイ@ Re[1]:劇場版ドラゴンボール超 スーパーヒーロー(ネタバレ)(07/16) まるっささんへ >とにかくいかにも鳥…
まるっさ@ Re:劇場版ドラゴンボール超 スーパーヒーロー(ネタバレ)(07/16) とにかくいかにも鳥山さんが作った作品っ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: