全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
昨日のTV版「コロニーが落ちる日」レビューに引き続いての劇場版「恋人たち」レビューであります。冒頭数分間のカツが可愛い。特にイラストでも描いたあたり。マーク2やリックディアスや百式がガンガン動く間をぬってチョコマカ走る姿はもう皆なんでこの子を嫌うんだよ!? ガノタやっぱ頭おかし(ry感が頂点に。アムロと一緒にリックディアスに乗り、アムロの決意を嬉しがるカツも可愛い。ラーディッシュに配属決まった時のヘンケン艦長との会話が素直で可愛い。要は新規カツマジバカ萌えってことなんだが。あと台詞(というか口ぶり)がTV版より若干生意気度が減少しているのも◎。「関係ないでしょ、だいたいここは地球じゃないんですよ」→「関係ないでしょ、大人たちには!」「カミーユは僕の上官じゃない」→「命令ですか?」それからサラに虚勢張るあたりとか。TV版じゃ何サマ度爆発な態度だったが(「ハイザックには触ったこともない♪」←このあたり。妙にハイザックを馬鹿にした言動に思えた)、これもかなり押さえ気味。しかし、何故北爪作画や小林作画を差し替えて、きさらか画が殆どそのままなんだろう……冒頭の大あくびカツは正直、北爪画の方が萌える。もっと正直に言うとどっちも微妙だけど。小林画だってそこそこイイのに、何故それを全部変えて「コロニーが落ちる日」に「ハーフムーンラブ」が殆どそのまま?サラに裏切られて「あの女!」のカツとか、正座しながら泣きじゃくるカツを恩田画で見たかったorz いっそ描くか自分で……てか、サラを直せ。カミーユに尋問されて腕組みした時の微妙な横顔とか。滂沱の涙流した直後のアレですよアレ。サラをあれだけクローズアップしておいて、画は殆ど古いまんまってどういうことだぁ~!!-----ここからちょっとサラに関して考察-----幼すぎるカツには理解出来なくて当然かも知れないが、人の心や言葉というものは簡単に決めつけられるものではない。また、一概にこうだと決めつけてよいものでもない。サラの台詞「皮肉じゃないのよ。カツ、好きよ」は典型的な一例。騙す方も100%騙そうと思って騙しているわけではない。カツに(恋心とは勿論いかないまでも)好意を抱いたからこそのギャプランの死角情報だし、「貴方、優しいのね。会えて嬉しかったわ」なんだろう。そしてサラはカツを床に向かって突き飛ばしている。空中に放り出さなかった理由は、サラに善意があったから(小説版でも明らか)今までティターンズでかなり厳しい環境にいたからこそ、同年代の素朴で純情なバカが新鮮でもあったのだろう。口調聞いてたらイジメたくなるしそして、サラが本心でカツに好意を抱いたからこそ、見事にカツを騙し通せたのだろうともいえる。映画やドラマで、演者が役になりきって役に感情移入するあまり役に取り込まれる、という話はよく聞くが、サラも似たようなものではないかと推測される。しかしここで、サラの心がシロッコからカツに傾いたと考えるのはあまりにも短絡的である。サラは依然としてパプティマス様命。これは死ぬまで変わることはない(死んでから変わるけど)カツやカミーユも悪くはない、と考えているだけのことだ。困るのは彼らと自分(と、シロッコ)が敵同士だから。よく、「彼が色々とうるさくて…」とか愚痴をこぼす女性に「そんなに彼がウザいと感じるなら、好きじゃないんでしょ!? なら、付き合うのやめなさい!」と忠告のつもりかどうか知らんが強引に決めつける人間がいるが、このように人心を決めつけてはいかんのだ……彼女は、ウザイところもあるけど好きな部分もあるから付き合いを切れないのであって、決して「好きじゃない」ってことではない。ましてや「付き合いやめろ」は乱暴すぎだ。無印種中盤のフレイも、キラが憎いのか好きなのか分からない、サイに好意を残しているのかどうか自分でも掴めない、といった状況だったのではなかろうか。サイの土下座で泣いてたからまだ本心はサイなんだ!とか、カガリに嫉妬してたからもうキラ命だ!とか、そんなに人間は単純な生き物ではない。だからこそ周りも(視聴者もだが)混乱し、ドラマも盛り上がったのだろう。ラストじゃキラ200%みたいな描き方をされてしまったが。んで、さらに厄介なことに、自分の気持ちすら把握できないままあっちに心が行ったりこっちに心が戻ったりしていると、いつのまにやらとてつもない悪女になっていたりする。カテジナさんとか。彼女にしても、最後のウッソとの問答は100%の嘘ではないと思う。その嘘の中にある程度本心が含まれているからこそ、ウッソは騙されカテジナを受け入れる。そして直後に、「甘いよね、ボーヤ!」とウッソを刺すカテジナ。これもまた、彼女の本心。サラに話を戻すと。カツはそんなサラの心が理解できないからこそ、単純に騙されたと思い、傷つき、怒り狂う。しかしそこで、彼女の心を理解しつつもなお、怒り狂う男がカミーユなのだろう。中途半端に気持ちを残していることが、結局周りをさらに傷つける結果になると知っているからこそ(カツとサラを、自分とフォウの二の舞にしたくないという思いも当然あるだろう)、「ハーフムーン・ラブ」におけるカミーユはサラに対し、怒りを隠さなかったのではないか。結果としてカツを傷つけたとしても、サラ自身にはそのつもりはなく、カツの傷の深さも知らない。だからこそ、サラの罪悪感も薄れているのだろう。その上サラはカツを心配するようなそぶりも見せている。おそらく自分も気づかないうちに偽善っぷりを発揮しているサラが、カミーユには許せなかったのだろうか? って穿ちすぎか……なんだかやたら文字だらけになった上、話が混乱してきた……orzTV版「ハーフムーン・ラブ」は未見なのでまたレビュー時に。レコアの裏切りもTV版でまだ見ていないので、レコアとサラが今後どう絡んでいくのかも楽しみだ。小説版じゃ分からないし。
2006.07.31
コメント(2)
![]()
さぁいよいよこの「コロニーが落ちる日」レビューがやって参りました。我らがカツ・コバヤシが劇場版で一躍その名を轟かせた大失態、サラ逃走幇助であります。エマさんとヘンケン艦長とかブライト艦長とレコアさんとかファの嫉妬とかウォンさんの意地とか、本当に色々盛りだくさんな話ですが、例によってカツ中心レビューで行きますスミマセン。ジャマイカンのコロニー落しの情報を伝えるべくアーガマに投降してきたサラ・ザビアロフを、アーガマが収容。彼女を全員で囲むシーンで何故かカツも同席する。「このサラさんが、グラナダに(コロニーが)落ちるっていってるでしょう?」既に劇場版や小説版でこの話の筋は分かっていたんだが、TV版はまた独特のカツのおバカっぷりが発揮されている。しかし、このシーンの問答だけ聞いていてカツはアホとか言ってしまうのはたやすいが、実際人が騙される時ってのはこんなもの。サラがもしこの顔でなく、ラクスやミーアやルナマリアと同じ顔していたらと考えてごらんなさい。実際カツにはそう見えていただろうし(いや、別にサラが悪人顔とか言ってるわけでは……ヽ(;´д`)ノアワワ)ラクスが涙流して「罪もない人々を、何百万人も殺すのですよ!」などとやられてごらんなさいな。よほどのアンチラクスでない限り、カツ以上に簡単に騙される。コロッと。カミーユは大丈夫だろうが。実際、サイが同じことしてきたら私は騙される。確実に。そしてコロニー落しは真実だし、サラは頭からアーガマクルーを騙そうとしているわけではない。人が人を騙そうとする時というのは、爪先から頭まで全て嘘をつくのではなく、真実の中にたくみに嘘を混ぜる。それは後半の、カツとサラのやりとりでも分かる。しかし彼女、カミーユに尋問された時には完全に見抜かれ、その上シロッコのことまで口に出してしまうあたりを見ると、まだまだ子供だという気もするが。そしてサラを巡ってカツはカミーユに反抗。カミーユがサラを尋問していたのを妙に誤解してカミーユにくってかかる。カミーユは何とかカツをサラに近づけまいと忠告を重ねるものの、ファというガールフレンドがしっかりいるにもかかわらずエマとかレコアとかに散々可愛がられて地球でフォウとぱにょぱにょしてきた上、今度はサラと二人っきりかい!ってことで全く説得力なし。カツは言うこときくどころか、さらに反抗的態度に出る。「カミーユは僕の上官じゃありません」だの「関係ないでしょ。ここは地球じゃないんですよ」だのうはぁ、と感嘆してしまう香ばしい言動連打。しかもファに「サラとカミーユが個室で二人っきりに!」とか何とか告げ口しやがった為か、思いっきりファの誤解を呼ぶ。こりゃあきちんとパイロットになっておかないとますますカミーユは宇宙で敵と交感しまくる、とさらなる危機感を抱いたに違いない。それにしてもこのエピソード、本当に密度が濃い。種なら間違いなく2話以上使う話であるが、サラ潜入→カツやカミーユとの出会い→カツ、カミーユに反抗→サラとカツの会話→逃走、コロニー落としまできっちり1話で終わらせるのは超人技。勿論エマの核パルス攻撃とかエマとヘンケンとか他のエピソードもきっちり描いてるし。というか、このエピソードは(次回も)エマがかなり話を引っ張ってる。私がレビュー書くとカツとサラが主軸のように見えてしまうが。やはり白眉は、明らかに調子こいてサラに「空手やってる」だの「ザクは色々いじったけど」だの散々吹きまくり、挙句に自分を「俺」呼ばわりなカツか。んで、ほうほう「MSがない」とな。「能力がないからMSに乗れない」なんて死んでもいわねぇってツラ構えが最高だ。映画では声が違うせいかそうは感じなかったが、難波氏の声だとこれほどにムカツクものか……(決して難波氏を貶しているわけではない。むしろ逆)「ハイザックには触ったこともない♪」って自慢げに言ってどうするよ。ザクなら色々いじったって……君の大嫌いなジオンのMSじゃないのかね、ええ? MSならいいのか? 小説版じゃクワトロ=シャアと知っても見事スルーだったしなぁ。サラはきっと、こんなカツをいじってみたくてしょうがなくなっちまったんじゃなかろうか。いじりがいありそうだもんなぁ。勿論第一にはパプテマス様の為だろうが、別にカツを利用せんでも他に脱出方法は色々ありそうだし。そしてカツはまんまと騙され、サラをハイザックに乗せてしまう。当然、ハイザックから追い出され、サラはハイザックを操りさっさと脱出。「あ、あの女! あの女、やっぱりスパイだったんだ!」台詞と口が微妙にあってない処もまた最高だ。ってか直せよ劇場版!!きさらか作画だけどうしてそのままなんだorzんで、さらにファに現場を押さえられる始末。「あのサラって子、逃がしちゃったの…?」サラを逃がしたらカミーユが宇宙で交戦した時にまた交感しやがるだろうにこのガキャ、とかファが思ったかどうかは知りませんが、ともかくストライクを土下座させるのを元彼女に目撃される以上に情けなく気まずい瞬間であります。エマの活躍によりコロニーの方向がそれ、グラナダへの直撃は回避。結果としてサラの持ってきた情報は正しく、作戦も成功したものの、カツの心には大きな傷が残った。しかし若すぎるカツには分からないかも知れないが、人の心や人の言葉というものは簡単に決めつけられるものではない。この回のサラが見事にそれを示している。彼女に関して書いたらばやたら長くなったので劇場版レビューで。それにしてもサラとカツの問答、実はサラは嘘は言っていないってのがまた恐い。「私ならハイザックの操縦を教えてあげられるわ」→別に教えるとまでは言っていない。教えることは可能だといっているだけ「私、貴方の活躍、見たいな」→カツがMS乗ってあたふたする姿を見たかったこのボーヤが立派なパイロットとして成長するのを見るのは悪くない、とは感じていたのだろう。ニュータイプだってのを見抜いていたならなおさらだ。サラを逃がす直前、カツは彼女からヤザンのギャプランの死角情報ゲット。ファを通じて結果的にまたもカミーユを助ける。自習室で正座させられて、一人になると泣きじゃくるカツ……「人間って、そんなに信じられないのか……」ってか、またも修正なしですかブライト艦長?(小説版では少なくとも5発修正)さてさて、これでカツの大失態話は終了。小説版ではこの後当分出番ないし、劇場版でもこれ以降はしばらく素直だし(3作目でおかしくなるが)、さすがにしばらくおとなしくなるんだろう。またゆっくり落ち着いてコーヒーでも飲みながらゼータを見られるな。次回は「ジオンの亡霊」かぁ~、ハマーンがチラリとでも出てくるのかな?と呑気に構えていたら、予告「カツは、そこでヤザンのMSを撃破する武器を発見する」カツ君……エマさんにジャイアントスイング喰らって宇宙漂流してろとまでは言いません。コーヒー噴いてスカート汚したのでクリーニング代ください。前々回の「ムーン・アタック」前回の「反撃」そして今回。さらに次回。カツ暴走エピソードが連続するゼータのVHSはこちら↓以前掲載したビデオ版のリンクが消えていたのでもう一度。
2006.07.30
コメント(2)
本HPの種小説更新。書けば書くほど両澤女史が神に思えてくる最近であります。
2006.07.29
コメント(0)
久々に恋愛診断 in 種。以前はサイをやってみたが、今回はかなり気になっていたフレイ・アルスター嬢の診断をしてみました。が……http://hanihoh.com/love2/result/index.cgi?k=060728-60-9484何だこの嘘つけボケな結果は。私の、フレイを見る眼が間違っていたのか?精神年齢17歳? トシ相応? 10歳かと思ってたよ。「周囲からは憎めない人と評価されている」って? 「同性にも好かれやすい」って?ではあれだけのアンチが発生した理由は?「感受性が弱く感動をあまり覚えない」とな? 正反対だろうが!などと一瞬思ってしまったのだが、よくよく読むと・「高嶺の花」型・周囲から敷居が高そうに思われ、勘違いした人からのアプローチはあるものの、周囲が思うよりはモテづらいタイプ・どこか怖さや計算深さをかもしだしている・ファッションに興味を持ち、肉体面もよくメンテナンスされているが、そちらへばかり目が行って夢をもって必死に頑張る姿勢に欠け、「目」が死んでいる可能性が・彼氏の主張が相容れないものの場合、熱くなって自分や相手を納得させることなく、どちらかを押し殺す形で決着しがちなどなど、なるほどと思わせる記述も。さらにこのへんは爆笑↓・心理操作も巧みなので相手の気持ちを掴んで放さなかったり、悪意をもってすれば相手をオモチャにできる・どんな人生だったかはわかりませんが、かなりすれている印象があります。純粋さに欠けます・男性を弄んで捨てることができる素質があります。可能だとしてもやめてくださいしかしもう一度やってみたらhttp://hanihoh.com/love2/result/index.cgi?k=060628-48-48411なんかまた違う結果になった……orzおそらく物語前半と後半のフレイが違いすぎるせいなんだろうが。色々と裏で試してみたところ、どうもこの診断どこにでも積極的に遊び歩き、異性をガンガン捕まえてはズケズケとモノを言い、相手を冷静にバッサリ豪快に斬り捨てるタイプ(勿論イケメン・美女)がかなり高得点が出る傾向がある。気がする。ハマーン様とか3×3EYESの三只眼様とか診断したらスゴイ結果が出そうだ。(ちなみに上の恋愛診断結果へのリンク、1ヶ月アクセスないと消えるそうです。もし消えてたらご自分でどうぞということで(汗))
2006.07.28
コメント(0)
ひじをつきながら仕事をするというのは傍目から見て非常にみっともない&腹が立つと今更に気づいた。現在の職場にかなりの限界を感じているのだが、だからといって転職活動もしようという気がなかなか起こらない。こんな時、ディスティニープランがありゃなぁとかなり本気で考える。アレみたいに遺伝子を調べて職業決めろとまでは言わないが、脳みそスキャンして仕事決まるような楽な時代にならんもんか。転職・就職で何がイヤってやっぱり面接だし。筆記試験もイヤだ。また履歴書とか書かなきゃならんのもイヤ。職安行ってちょっとMRIにかかって脳みそ見てもらって、ついでに埼京線はイヤだとインプットして、30分ほどしたら「貴方にぴったりの新しい職場が決まりました! じゃじゃーん!!」万歳ブラボーすごく楽。それでビルのトイレ清掃とか出たら冗談でなく凹むけど。私の場合は無理か……トイレ掃除苦手だし。エクセル・ワードなどのPC入力作業だったら、誰とも口きかんでいいから10時間ぶっ通しでやれといわれたら喜んでやれる自信あり。ただそれは、周りに人がいないor隣とある程度仕切りがある場合の話。今の仕事も似たような入力作業なんだけど、周囲は全く違う作業していてギャオラギャオラ騒々しいことが多く、しかも正面・両サイドに隣席との仕切りまったくなし。個室が欲しいとまでは言わない。最低限、頭の高さ程度の仕切りは欲しいよ……PCから眼を挙げたら即、正面の子(結構険悪)と眼が合う環境はどうにかならんかorzペットボトルのお茶飲み干せないし(鼻の穴が丸見えになるので)もう少し愚痴らせてもらうと、現在の職場、交通費自腹。ボーナスなし。1フロアの女性従業員約80名超に対しトイレは3つ。そりゃしょっちゅう詰まりまくるし休憩時間は埼京線なみに混むわけだ。時間にはえらく厳しいのに(埼京線の遅延証明持っていってもしっかり遅刻扱い)服装にはめちゃくちゃ甘い。ジーパン、サンダル、ミニスカ、Tシャツ、茶髪赤髪、ノースリーブ、ヒール、なんでもアリアリ。業務中でも、こちらが必死で入力してるってのに外でて煙草プカプカは当たり前。ルーム内の大型機械がやたら熱を発するので夏は冷房がアホみたいに全開になり、冷房直下の人間は体調を崩しがち。勿論私もその一人。ついでに、PCあるけど社外のネットには繋がりません。もうかれこれ5年間、この環境にほぼ変化なし。え、お前はどこの荒川ぞいの孫請け町工場に勤めてるのかって?恵比寿の、れっきとした中堅生保スタッフ室です。金融機関であります。 こないだ不祥事やったけど。個人情報(契約書)机の上に放り出してラーメン食べにいくなんて当たり前だよこのヤロー。今日の愚痴日記で何がいいたいかというと、運命プラン潰したキラ&ラクスなんて大っ嫌いだー!!
2006.07.27
コメント(4)
ただいまグロッキー状態につき、本日は携帯更新。 仕事中はなんともなかったのに、仕事から帰ってくる途中で気分が悪くなり、 家帰るなりばたんきゅー。 これが熱中症というやつか。 しかし、それほどまでに暑さは感じなかったのだが…ほとんど日差しは浴びなかったからといっても油断は出来ないのか… そういや帰りの電車は妙に混んでて暑苦しかったなあ。あれが原因か? それとも貧血? これからもっと暑くなることだし、気をつけねば。
2006.07.26
コメント(2)

種小説第5話Apart進捗率、現在40%。最近、MADなるものを主にYoutubeでよく見せてもらっているが、今は本当に便利な時代になったものだ……この作品のこのシーンに全く別の作品のカコイイ曲を当てるなんてこと、一昔前は妄想でしかなかった。特に感動したのがMUSASHI-GUN道-のヤンマーニ。ヤンマーニって曲があるとは聞いていたが、まさかこれほどカッコイイとは思わなかった。そして、題名が「ヤンマーニ」じゃないとは思わなかった。(実際の曲名は下のCDのB面「nowhere」)これに合わせてMUSASHIのMAD見たら、あのMUSASHIですらカッコよく見えてしまった……そして、何故かヤンマーニで時空警察のMAD作りたくなってしまった。ヤンマーニヤンマーニ♪に合わせて銃を構える伊能警部、広瀬巡査部長、時澤巡査、風間巡査……シブく決めてくれる山神サンに丹波管理官……そして暴走する時空エレベーター、炎上する大坂城、爆発する本能寺、墜落するヒンデンブルグ、戦国の空を駆けるヘリ!妄想だけならいつもひた走るんだよなぁ自分は……Windowsムービーメーカーで結構簡単に出来るらしいけど。ちなみに、ヤンマーニを歌うFictionJunction YUUKA氏は無印種挿入歌「暁の車」で有名。下のアルバムにはヤンマーニも暁も両方入っております。FictionJunction YUUKA/Destination(通常盤)
2006.07.25
コメント(0)
![]()
資料として購入してみた本。「宇宙」という、一般人にとっては実に漠然とした想像の世界でしかない場所に向かうには?その方法が実にこと細かく現実的に書かれており、以前本屋で立ち読みした時から気になっていた。ペラペラとめくって2,3ページ読んだだけだと、壮大なジョーク本かと勘違いしてしまうのだが、どうもそうではないらしい。世界初の宇宙観光旅行会社社長が書いた、本物の、宇宙旅行ハンドブックだ。帯にはしっかり「全てのウルトラマン世代、全てのガンダム世代、全ての団塊の世代、少年の心を持った全ての男たちに捧ぐ」と書かれてある。ごめんなさい腐女子が購入して…汗宇宙旅行にかかる予算、トイレの使い方、無重力下での行動、大気圏突入時の注意、旅行前の準備などなどがこと細かに書かれており、やたら面白くて一気に読めてしまった。イラストや写真も豊富で分かりやすい。残念ならがコロニーでの過ごし方なんてのは無かったが、こういう知識を持っていると宇宙を舞台にした物語がさらに面白く読めると思う(←今度プラネテスを借りようかと思っている奴)しかし気になったのは、「クルー同士が大喧嘩!」の項。宇宙はストレスが多く、また閉鎖的空間であるためケンカが起こりやすい。従って性格の違いが浮き彫りになり、衝突してしまうことがある──らしい。なるほど、カツが宇宙に出てからさらにひねくれたりリヴァイアスクルーたちがおかしくなったのは、ニュータイプやらバックヤードやらがどーたらこーたらではなく、きちんとした理由があったのだなぁ。だからこそ・浮遊状態のエチケットを守る(他人が食事をしている時に足を向けない、など)・宇宙空間でのエチケットを守る(トイレの後始末、食事トレーの片付けなど)・冷静になる・(自分が悪くなくとも)率先してあやまることが必要になってくるわけだが……ガンダム(に限らないが)見てると守れてない奴らが大半。ま、全員が真面目に律儀にルール厳守してたらドラマが成立しないけど。
2006.07.24
コメント(0)

昨日のロマサガで思い出したが、スーファミ全盛時代はよくゲームをやっていたものだ。PSに移行して以来、64のゼルダ以外は全く手をつけていないが、基本的にFFやDQなどのRPGは大好きだった。ロマサガ1ではいきなり一番弱いアイシャでスタートして、序盤の下水道でジャミルと二人で死にまくった覚えが。唯一の脱出口に魚系モンスターがうじゃうじゃ詰まっているのを見た時は、データ消そうかと思ったなぁ。しかし中盤になると仲間が一気に増えて、行ける場所も増え、いつのまにかあのひ弱なアイドルだったアイシャはアイスソードをぶん回し嵐を呼ぶ猛者と化した。時間経過については何の知識もなかったのに、何故か巨人の里と最終試練に両方行けたし……(普通にやっていたらどちらかひとつしか行けない)おかげでガラハドを殺さずにアイスソードを手に入れることも出来たのだが。次世代機移行以降(さりげなくダジャレ)はこれ↓しかやっていないのだが、操作性がかなり良くてアクション苦手の私でも楽しめた。ストーリー、パズル、いずれも奥が深くハマってしまう。続編に「ムジュラの仮面」があるが、時間制限がキツイと聞いたので未だにやっていない。つーか、私が最近ゲームやらんのは、次世代機に慣れるのが面倒ってのもあるが、やりだすと止まらなくなるからってのがある。FFやDQやロマサガやってた頃は、気がつくと午前3時とかになってたことがよくあったし……汗
2006.07.23
コメント(0)

実家にシロアリが出現。1週間ほど前に母が発見したらしいのだが、どうも庭の木とか全部食い荒らされているらしい……そして「家が倒れる!」「家が壊れる!」などと家族で大騒ぎ。業者さんを何度も呼び出しているがなかなか出てくれなかった。今晩あたり、家がミシミシ言ったらどうしよう(;・ω・)冗談はともかくとして、アリと言えばやはり思い出すのがロマサガ2。スーファミで死ぬほどやってたものだが、あのアリの大群は忘れられん。ロマサガシリーズってのは実際に敵が画面上に見えていて、敵を回避しようと思えばよけられそうと思いがちなんだがところがどっこい、回避不能なほどに敵がうじゃうじゃ詰まっていることが殆どだった。ロマサガ2の白アリダンジョンなんかその典型(ロマサガ1のイスマス城も捨てがたい)狭い洞窟に結構な速さでうじゃうじゃと動き回り……しかもこのアリどもが強い強い。しかもしかもこのアリイベント、人間が寝静まった夜に「アリだー」の叫びと共に始まる強制イベント。だった気がする。そういえばだんだん思い出してきたが、このアリども、確か首都にも現れて殆どの人間に擬態して首都絶体絶命になってたような。唯一無事なのは主人公とモグラのみ……アレはイベントクリアも大変だったが生理的にも大変だった。気持ち悪くて。そんなロマサガシリーズがこちら↓3は1・2と比べるとあまり評判よろしくないがトーマスが好きだ。みんなの兄貴分として料理から商売から魔法から戦闘まで何でもこなすあたりがイイ。眼鏡キャラだし。なんだか経営イベントの開始キーアイテムとして使用している方々ばっかりだった気がするがorzアリの件ですが、食われただけで家が倒壊するということはない。らしい。ただ、地震などの時に土台が弱くなっていて倒れる危険性は十分ある。一匹見つけたら即業者……とは住宅会社に勤める知人の談。
2006.07.22
コメント(2)
![]()
今日はハウルを観るのでブログは一旦お休みです(とか言いつつ書く)冒頭のソフィーの淋しげな姿には実に脳天と心臓に来るモノがあったのだが、今見たらどうなのだろう。あの、若い癖に完璧なリアル負け犬臭漂わせていたソフィーに初っ端から涙していたなぁ。話が進むにつれテンション落ちていったけど(;´д`)今日も今日とて埼京線が遅れた上、会社の冷房が故障していたヽ(;`д´)ノ20分ほど余裕もって出たというのに、到着はギリギリ。走って走って、エレベーターがあまりに混んでいるので、階段を7階まで駆け上がったというのに……何この仕打ちorzたまたま雨で涼しかったから良かったが(それでも室温30度越え。湿度は多分90%越え)、もし真夏日だったら死人が出たな。
2006.07.21
コメント(2)
今日も今日とて遅れていた埼京線に宇都宮線(高崎線)。宇都宮線のあたりが遅れると埼京線までお客様混雑で遅れるのはもう慣れたorzいつも自分は浦和駅で宇都宮線(高崎線)に乗って新宿方面へ出るわけだが、宇都宮線(高崎線)には、上野駅の「高いホームに到着する」電車と「低いホームに到着する」電車がある。大方の場合交互にくるのだが、「高いホーム」な電車はだいたい大宮寄りの車輌が激混みで「低いホーム」は逆が激混み。ちょっと前まで私はこの違いがよく分からず、高い低い関係なしに乗っていた。赤羽で降りる人間にとっちゃ上野駅なんぞどうでもいいわけで……ところが最近、この違いを認識せずにいられんほど宇都宮線(高崎線)の混雑は激しくなってきた気がする。おそらくグリーン車導入のおかげなのだろうが、「高いホーム到着」とアナウンスされているにも関わらず大宮寄りの車輌に乗った場合、Gディフェンサーに乗らずとも身体が半分潰され血と内臓の桶となる恐怖をリアルで体感できることが増えてきた。つーか、グリーン車が導入されてから、かなり不便を感じることが多い。私だけかも知れないが。走って走って階段をハァハァ駆け上がって何とか間に合いそう!?という処で一生懸命ホームまで登ったらそこに止まった車輌はグリーン車だった、とかいうケースに遭遇するとマジに対艦刀で車輌ごと一閃してやりたい気分になるんですが、こんな私はやはりこういう皆様のお仲間ということになってしまうんだろうか。それはともかくとして、埼京線のラッシュ時ってのはどうにかTVカメラで中継とか出来ないもんでしょうか。体験レポートとかやったら面白そうなんだけどなぁ。是非あの惨状を全国に知らしめてもらいたい。東京に来たいと考える若者が減少し過疎化の防止になる(大マジ)無理ならホームでもOKだ。特に新宿駅。私が使っていたときは、幅がせいぜい50センチあるかないかというほどホームが狭くなっている場所が数箇所あり(主に階段脇)、しかもそこは毎朝毎夕、おそらく1分で300人以上が通過するだろう超過密通路となっていた……しかもしかもすぐ脇は線路だ。テレ朝の平石アナならば巻尺とカウンタ持参で意気揚々とレポートしてくれそうな戦闘空域である。多分今も似たような場所はあるだろう。埼京線がある限り。しかしこれだけの災難路線であっても、小競り合いはしょっちゅうある癖に何故か大規模な暴動にはならないのが埼京線&宇都宮線(高崎線・湘南新宿ライン)の不思議なところである。是非一度、石原都知事に視察に来ていただきたいものだ。勿論朝ラッシュ時に。そして赤羽→新宿間だけでもいい、是非乗っていただきたい。そうすれば、新宿の高層ビルの30階から上の企業全ての、さいたま新都心への強制移転を即時強行してくださるに違いあるまい。なんだか似たようなことをかなり前から言ってるような気がしますが、今日はいい加減腹が立ったので……(;´д`)
2006.07.20
コメント(2)

昨日の続き。青種関連で色々あさっていたら以下のような代物を発見した。昔なつかしLDバージョンのブルーシードであります♪いずれも超特価なので、LDプレイヤーまだお持ちの方は是非どうぞ。こちらはTV版総集編にTV版特別編ビデオを収録した一品。特に特別編ビデオがオススメ。司会が林原嬢に、まだまだ初々しさの残る上田祐司氏。このような上田氏は今じゃ絶対にお目にかかれぬであろう。ついでに、小梅にグデングデンに酔わされる八重樫が見られる。下はOVA第1巻。フレアスカートでヘリ特攻する小梅様が拝める。下はOVA第2巻。ミニスカでサンフランシスコを走り回り市電特攻する小梅様が拝める。
2006.07.19
コメント(0)

結構久々にBSネタ。改めて彼女を紹介してみよう。【DQN】(ドキュン)人生に確固たる目的も持たず、反社会的な行動をとったり、自堕落な生活を送る者の蔑称。もともとは低学歴者に対する言葉だったが、現在では、社会常識に欠けている者、または知性に乏しい者全般を指す(2ちゃんねる用語サイトより抜粋)沢口 小梅(BLUE SEED)東京都台東区浅草出身のB型。お祭り(バカ騒ぎ)大好きの牡牛座(という説が濃厚だが私は絶対に彼女はおひつじ座だと思っている)。元陸上自衛隊所属で、オレンジの長髪&ピンクのつなぎ&水色のバンダナという、某種キャラですら卒倒しかねん凄まじきファッションセンスを持つ(さらに、第4話では大きな紅いリボンを魔女宅のキキの如く頭に結びつけるという類稀なる素晴らしさを見せつけた)上官に嫌われ(多分彼女が殴ったのだろうと思われる)陸自から国土管理室に回されるも、出動先でたまたま入間基地へ寄るなりまたもや上官を殴りまくる。ついたあだ名が「陸自のハリケーン」。銃火器の扱いが大得意で、やたらめったら撃ちまくるのが大好き(で、あまり命中率はよくない)。座右の銘が「人生タマありゃ撃ちまくれ」。同僚は勿論上司も呼び捨て、敬語なんて知りません。当然、常時男言葉使用。……という、実際の自衛官の皆様orミリオタの方々に見られた日にはRPGの一発や二発ぶちかまされてもおかしくない容姿&性格設定を誇る巨乳少女である。ちなみに大酒呑み。そして他人(主に八重樫)にまで酒を強要。彼女のおかげで、私の自衛隊のイメージはかなりの長期間にわたり、現実から大幅に乖離することになった(特に婦人自衛官) 彼女を見た後に種を見ると、カガリ代表がものすごく高貴で女性らしく可愛らしい女神様に見えること間違いなし。ついでに言うと、原作コミックでは一人称が「俺」。フーセンガム膨らましつつ上司の国木田をナイフで脅す。さらには八重樫の忠告に対して逆ギレ、「ケツの穴にローソク突っ込んでやる」なるDQN以外の何物でもない暴言を吐き、全ての読者をマジドン引きさせるに至る。日本を荒神どもの手から護るために組織された国家機関=国土管理室に左遷配属されるや、荒神(と、八重樫)相手にそのDQN性を思う存分に発揮することになる。毎度毎度、荒神相手にバズーカぶっ放す→八重樫を殴る→荒神にランチャー→八重樫を怒鳴る→荒神に(以下略)という永久ループがひたすらイヤというほど繰り返され、彼女のおかげでヒロイン紅葉の女の子らしさがますます強調され、紅葉萌えが異常に増えるという結果を招いた。ヒロイン紅葉を護る正統派ヒーロー=草薙護よりも、彼女のほうがはるかにバカ強く見えたのは私だけだろうか?だが物語後半、ひ弱だったオタク青年八重樫の思わぬ強さに触れたおかげか、次第に彼と協力し地道に作戦行動を行なうようになる。初期は相手が人柱だろうが荒神だろうがバズーカぶっ放せりゃOK!な典型的DQN娘だったが、ラスト近くなるとスサノオに対し人間らしく恐怖を感じ、素直に弱さを八重樫に露呈するまでに成長。この時(第24話)涙を見せる彼女ははっきり言って、世界一宇宙一日本一時空一萌える。おそらく、八重樫が身を挺して彼女をかばい、その血で彼女の中の萌え分が一気に覚醒したものと思われる。この回の作画自体は全体的にイマイチだったのに、このシーンだけ明らかに作画が種割れしていた。八重樫と小梅の中の人=上田氏&三石氏も種割れどころじゃない演技を見せた。人柱というヒロインの設定が受け入れられずとも、パ○ツ云々でどれだけ引こうとも、このシーンだけは! 絶対に! 見ておく価値はあるっ!! アニメファンとして、いや、日本人として! 人間として!!TV版の続編となるOVAではなんとスカート姿を披露。しかもフレアスカートにミニスカートの2形態もっ!!オレンジに染められていた髪も元の茶色に戻り、バンダナも取り、異様に女らしくなった姿を見せてくれる。原作のローソク云々が信じられんほどに!行動そのものはヘリで荒神に突っ込むわミニスカのままバズーカ担いでサンフランシスコを縦横無尽に走り回るわ市電で荒神に突っ込むわと相変わらずだが、艶っぽさ及び萌え分はTV版の100倍増しに。八重樫とは一時別れていたようだが、すぐに元通り。さすが日本を揺るがす運命カップルである。OVA第3巻では裸&下着姿で大暴れしてくれるのでお好きな方はアマゾンででも探してください(個人的にOVA第3巻は認めない派。理由=八重樫と殆ど絡まないから)そのまた続編ではなんと奇稲田オリジナルであることが判(ローカル設定禁止)実は占い好きだったりする。縁起かつぎにこだわるせいか、口癖は「大凶っ!」幼い頃に母親と離れ、昔気質の父親と育ったせいか、意外に家庭科も大得意。ちなみに下の御真影はBLUESEED OFFCIAL GUIDEBOOK2(竹書房)表紙より。左にいるのは八重樫。 拡大図。 ミーアや魔乳がなんだというんだ!!
2006.07.18
コメント(0)
![]()
半年ぐらい前から、ヨーガに挑戦している。とはいえ、本を読みながら自宅で一人でやっているだけなんだけど、これが結構面白かったりする。参考にしているのは下の本。↓ストレス解消用のポーズ、疲れ解消用のポーズ、身体の歪み対策ポーズ、ダイエット用ポーズなどなど色々あるけれど、私が毎日なるべくやるようにしているのは婦人病用ポーズ。何と言っても、去年やっちゃったからなぁ……骨盤周りの血流を良くする、というポーズが特に私の場合効果がある気がする。元々貧血で低血圧の上、血流も悪いので調子が悪くなることも多い。その上いつもやってる仕事がひたすら延々PCでの作業orz 帰ってからも延々ネットやってるしorzorzそりゃ血流も悪くなるだろうってんで、なるべく時間がある時にはポーズをとるようにしている。それから自律神経失調症対策にも結構効果あるかも知れない。学生の頃は体育の時間とかで強制的にでも結構運動していたために、病気にもならなかったのかも知れないな……と思う今日この頃。埼京線に乗るのも大運動ではあるんだが、明らかに身体に悪い運動だろうしなぁアレは。ちなみに、ヨーガやるきっかけになったのは下の本。ヨーガで心頭滅却すれば、様々な苦難も妄想で柳に風♪と受け止められるのではないか……と思ったのだが、私の場合まだまだ道は険しい。自力でのみやっていると姿勢とか分からないことも多いし、気がつくと3日ぐらい平気でさぼっていたりする。やはりスポーツクラブとか行ってきちんと習ったほうがよいのか。何と言っても、食事後2時間はヨーガやっちゃダメ!ってのが厳しいよなぁ。
2006.07.17
コメント(0)

昨日はルナでお目汚しして申し訳ありません(;・ω・)しかし、ほんの少し慣れてきたら面白くなってきてしまった……ってことで、数日前の落書きカツを塗ってみた。 服が適当すぎるが、これが自分の限界……今度はケーキのシーンも描いてみたいが、今描くと当然一度きりの記憶に頼ることになり、大幅に現実と乖離する危険性がorz一昔前はベタ塗りだけで、ものっすごい手間がかかったものだが、今は便利になったもんだなぁ……ちょっと線からはみ出しても一瞬で元通りに出来る。なんだか今更のハナシだけど。でもこれ塗っていくうちにだんだん「なんでお前は隕石なんかに! 隕石なんかに~!!・゚・(#ノД`)・゚・。」……てな気分になってきてしまったのは秘密だ。
2006.07.16
コメント(0)

記憶のみで描いてみようシリーズ第1回種運命ヒロイン(断言)、ルナマリア・ホークであります。 ヘタに色っぽく描こうとしたら、なんだかとてつもなく微妙な表情になってしまった(;・ω・)勿論タブレット直描き。あと、・赤服・アホ毛の向き・眼の色全て記憶のみ。種シリーズ初の女性パイロットヒロインってことで、彼女にはもっともっと頑張って欲しかったんだがなぁ……フレイ以上のぶちまけっぷりを期待していたが普通の女の子どまりだった。ような気がする。ステラがZでいうところのフォウならば、彼女はファの位置なんだろうな。その割には最後にはサラ化しかけたが(つーかステラもフォウでなくサラに近い気が)しかし、ろくに性格描写がないなどと誰が想像したろうか(つд`)
2006.07.15
コメント(0)
![]()
駅前やらなにやらを歩いていると最近夏物セールセールとやたら華やかなので、腐っても女なのだということで行ってみることに。毎年夏冬はこの時期にキャミだのカーデガンだの小物だのは買ってしまう。スカートも安くなってれば買う。でも有給とって朝早くから並んで命かけてまでキャミの取り合い、なんてことは少なくとも自分の場合、絶対にありえない。前々から目をつけておいてセールの時に一気に購入、ってのもあまりない。見て、手にとって、値段を確認し、一つの品を脳内で吟味しまくり、脳内で散々文句つけて、脳内で喧々囂々議論しまくった挙句に買わない。それが自分の購入方法。結果、セールでの戦利品は非常につつましやかなものとなる。周りは3分で12機……もとい、12着落とすツワモノがいるってのに、私は2時間でキャミ1着。そんな私のお気に入りブランドはこんな感じ。実際これを買ったというわけではないが似たようなものだ。クーカイ↓ナチュラルビューティベーシック↓レストローズ↓しかしどうしてどこもかしこも揃いも揃って、一斉にセールとかやるんだろうなぁ。デパートごとにもうちょっと時期ずらせばいいものを、全部一緒くたにやるし。その点イネドは利口だ。スパークリングセールの時期とかなりずらしてるし。アクセサリも買いたかったのだが、いいものがあるようでないのが現実。試しに楽天で調べてみたところ、とんでもないのを発見した。リンク先のお値段を確認してみましょう♪まかり間違ってこのブログから誰か購入しちゃったらどうしよう(;・ω・)
2006.07.14
コメント(4)
最近画像でお茶濁してばっかの気がするなぁ……画像使い出したら止まらなくなってしまった。初描きに近いサイ・アーガイルであります。いかに似てなくとも色眼鏡でサイなのです。運命時あたりを描こうと思ったら無印時よりやたら幼い感じになってしまった。服はmy設定。要はアマミキョ乗艦時の(ローカル設定宣伝禁止)
2006.07.13
コメント(0)
本HPの方のBBS、あまりにも荒らしがひどいので一時的措置としてこちらのBBSに移行。どうもあのテの荒らしは最近多いらしい。俗に言うコメントスパム。Well done! だのGood design!! だの書いてその下に延々ワケの分からんurlを貼り付けてくるやつだ。ある一定の短時間(数分間)に集中的に書き込んでくる。アクセス拒否も出来ないタイプの無料シンプル掲示板だったゆえ、毎日毎日コツコツ延々と削除作業をやっていたのだがついに昨日、別の掲示板まで入り込まれてブチ切れ……一時的移転となった次第であります。調べてみるとかなり多くのサイト・ブログが悩まされているらしいですね。アクセスログを記録してプロバイダに連絡、が一番手っ取り早いのかな?
2006.07.12
コメント(0)
![]()
結構久々なZレビューであります。ここから数話はいきなりカツづくしになってしまうため、レビューがえらいことに……15話に続き、小説にも劇場版にもないカツの暴走話再び、であります。はてさて宇宙に飛んでクワトロの教育を受けてどれほどパワーアップしたのやら、あの無謀っ子は?OP「水の星に愛をこめて」に変更。そういえばこんな歌だったなぁと思い出す。個人的に森口博子のガンダム歌といえばZでなくてF91の方だったんだが、改めて聴いてみると良いものだ。途中あたりは殆ど忘れていたんだが、幻想的なフォウと、地球から金色の生命の波動?のようなものがじわじわと湧き出すラストは妙によく覚えている。今見ると、「心にうずもれた~優しさの星たちが♪」のあたりが最高だ(要はカツが出るあたり)この歌をテーマに、フォウが死にロザミィお兄ちゃん節が炸裂しカツが暴れまくりエマ死にヘンケン死にサラ死にジェリド死にマウアー死にレコア死にロザミア死にラーディッシュが撃沈しカツが隕石激突しビームで焼かれカミーユがぶっ壊れると思うと哀しくなるが!!……んで、えーと、例によって、ファは?冒頭、月への潜入作戦実行前のカミーユにそっけなくされるカツ。いやー淋しかったんだろうなぁ同年代がいなくて宇宙でずっとクワトロと二人きりなんてさ。そりゃカミーユにじゃれたくなってハロの一つや二つに蹴り食らわしたくな……ってオイ待てコラ!! いきなりのハロハイキック!!??お、お前! いつからそんなに好戦的に!? ホワイトベースじゃ仲良かっただろうがハロと!ハロだってお前の記憶を持ってただろうに! ハロをバカにして痛い目見ても知らんぞ、いざという時役に立つんだから!! 命がけでウッソを何度も助けたんだから! オマエモナーって喋るんだから!! ティーダの黙示録起動のキーにも(←二次創作宣伝ヤメレ)で、黙ってカミーユにくっついていって敵地潜入。何という自然な演技で潜り込みやがるんだこのガキァ……例のハイジャックの時といい、TV版カツはマジ狡猾だ。劇場版カツだとあたふたして一瞬でバレそう。潜入先で偽名まで用意していたにも関わらず、ジェリド&マウアーと偶然出会ってしまったカミーユ。そんな大ピンチのカミーユを偶然救ったのは勿論我らがカツ「様」でありました。アムロの銃をまたも積極活用。何かあれば必ず相手に銃口を向けるカツの癖は、しっかり種キャラに受け継がれております。万歳ブラボー(投げやり)んで、ジェリドとあわや銃撃戦。アムロの銃を奪われ逃げるが、市街地が戦場となりシェルターでまたもジェリド組とハチあわせ。いやー世間って狭いですね♪勿論シェルターでもカツの暴走は止まらない。空気読まねぇことおびただしい発言で避難民を扇動、口先だけでジェリド&マウアーを窮地に陥れる。何だかんだとスッタモンダあって脱出するも、空襲に巻き込まれて怪我。でも良かったねぇジェリドが良い人でアムロの銃戻ってきて……カツにとってのアムロの銃=シンにとってのマユの携帯だしなぁ。いずれにしろ自分もろとも宇宙の藻屑になるわけだが。というわけで、カミーユに対するカツの嫉妬がモロ剥き出しになった話でした♪……って、何なんだ、一体何なんだこの超アグレッシブなバカガキはっ!!種の消極的な背景キャラばっか見てきた人間としては驚嘆せずにはいられないこの積極性。え、嫌いになったかって? いい加減ウザくなってきたかって?とんでもありませんよ!!面白い。マジ面白い。萌えなんてもんじゃない。面白すぎるよカツ!!それと、某青種見た後だとジェリドとマウアーの会話が草薙氏をなだめる松平さんにしか聞こえない。カツに悪の集団呼ばわりされてしかもその発言に周りが扇動され、まさしく針のムシロなジェリド&マウアーが哀れだ……そういえば草薙&松平VS杉下じゃないかコレ。あとファラさん(竹内)にクリス(紅葉)にとどめにガトー(室長)がいれば完璧だ!! ついでに種からジェス(八重樫)とマリュー(小梅)も召喚し(以下略)もっともカツの声は杉下氏とはかなり違うんだけど、空襲に巻き込まれた瞬間の叫びが若干杉下入ってたなぁ(;´∀`)それからカツで気になった行動としては、成り行きでジェリドからカミーユを助けてしかも逃走中に酸素マスクをちゃっかりゲットするあたり。ここ見る限りは、戦災孤児であり元ホワイトベースクルーだけのことはあり、何だかんだ言ってもいざという時機転のきくいい子じゃないかと思うのだが。それより、ハロを使ってレコアを転ばしてメタスに乗るファのほうがよほどDQNに見えたんだが……最後に泣いて反省するハメになるけど。つか、絶対あのハロはカツの修正でぶっ壊れたのだろう。でなければレコア転ばしてファを乗せるなんぞしないはずだ。てーかレコアも転ばされるな。足元に注意できなきゃ戦場でもやられるよ。宇宙空間だよ。そして、やはりNT能力は弱くなってしまったのかカツ……カミーユがあれだけ感じているのになーんも感じないとは。カミーユの能力が高すぎるだけなのかも知れないが……私的には、クワトロに乱暴されたせいハロを蹴るとNT能力が低くなる説を推奨したい。さーてカツにはブライトさんからどんな修正が待っているのやら、と楽しみにしていたらばブライトから修正くらわず。包帯姿がなかなかに萌え萌えで♪とか言ってる場合じゃないよ自分。おいそこの白目ナシ親父!! 頭がダメなら尻を叩くんだーーーーーっ!! ガキをしつける時は尻を叩くものと決まっている!!!ブライト氏から何故ハサウェイ(=カツ弐号機)が生まれたかが何となく理解できた気がします。そしてこの話で外してはならないのが何と言っても、ブレックス准将暗殺。何も知らないガキどもが月で大騒ぎしていた頃、物語は何気に大きな転機に突入していた。ラストで、クワトロと准将の身を案じるカミーユが印象的。いないんだ、もういないんだ、准将は……というわけで、今回のカツ暴走話を収録したDVD版はこちら↓ビデオ版パッケージは前回紹介したので今回はエマさん表紙のDVD版。
2006.07.11
コメント(3)
かなーり久々に、タブレット使って絵描いた……ほぼ初描きのカツ・コバヤシであります。どこのヘタレショタだとか言うなぁっヽ(;`д´)ノ「恋人たち」にこんな感じの恩田画カツがいたじゃないか!ベルトーチカのコメット到着のあたり!!いや本物はこれの数百倍は萌えるけどさ!!フォトショ(エレメンツ)で描いてみたんだが、塗りになったらえらく面倒になったのでこれで勘弁……正面から描こうとすると、眼のバランスとか非常にムズい。あと髪型。テキトーに3秒ぐらいでイタズラ描きしたヤツの方が似てる気がorz力入れて描こうとすると逆に失敗するっぽいなカツは。
2006.07.10
コメント(2)
![]()
本日、新宿に行ってきました。ちょっと前に勤めていたころは毎日のように見ていた景色ですが、久々に見ると懐かしいものです。都庁周辺を歩き回っていて思いだしたのが、「刑事貴族」2・3。通称・本城慎太郎シリーズであります。軽妙な台詞回しに多彩なアクション、個性の強い刑事たち。「あぶ刑事」ほどオシャレではなく、「西部警察」ほど硬派でメチャクチャでもなく、「貴族」というより「庶民」というほうが正しい「クールでファジーでホットな奴ら」のドラマは、今でも見習うべきところが多いと感じます。いや、今だからこそか。この写真のような都庁の景色と陣内大蔵の歌をバックに、延々と本城さんが走っていくエンディングは実に良かった。田中実(原田実)が大好きだったなぁ。「あいつの長所、真面目な処。短所、真面目すぎる処」などと茶化されるほどに真面目なのに、状況によってはノリノリで女装やらヤンキー変装やらやってしまうところが良かった。例によって周りは本城慎太郎萌えと藤村亮萌えばっかりだったわけだが(;・ω・)少し前まで鬼のように再放送をやっていたというのに、最近はめっきりやらなくなり、しかもDVDも出ていない……個人的には、DVD化してほしいドラマナンバー2(一番は時空警察シリーズ。三番は「お熱いのがお好き?」。ちなみに3つとも全部日テレ)楽天で関連商品探したけど出ているのは↓だけ……アニメのDVDはどれほど人気がなかろうとあれだけポイポイ発売されるというのにっ、何故っ、もっと需要のありそうなドラマのDVDは出ない!? 解せんっ!!アニメの場合DVDで制作費回収ってのがあるんだろうけど……それでも解せん。
2006.07.09
コメント(0)
バトルロワイアルでは江藤さん最強。黒長が弱い……桐山も三村も川田も杉村も、勿論七原も平凡。ただ、相馬光子は相当のものかも。ERでは今のところグリーン先生が強い。コーデイ先生が弱体だ。お笑い界では浜田雅功がさすが、という強さを発揮。太田光もかなりいい線いくかも。アメリカ弱すぎだろういくらなんでも。何の話かって? MD5です……マジいい加減にします。しかしストライクフリーダムより弱いキャラが見つからん。
2006.07.08
コメント(0)
あんまりだらだらMD5ネタで引っ張るのもアレなので、今日は当ブログ的に気になったキャラや対決を一気にまとめ。・種編つづき半角は弱いとか勘違いしてたら、「サイ」がかなり強いことが判明。キャラだろうがMSだろうが、並みいる強敵をバッサバッサと……わ、私の妄想が今ここに実現している!・Z編「カツ」「サラ」対決させてみた。……カツ……あんたって子は!!(絶句)しかしサラファンの皆様ご安心ください、フルネームにすれば普通にサラが強いです。「サラ・ザビアロフ」は実はかなり強いのではなかろうか?まぁ「レコア・ロンド」が今のところ自分が確認したZキャラでは最強なんだが。あと「カツ」「エマ」だと思わず「エマさん! 何やってんだ!!」と絶叫したくなるほどの防御の薄さ。「ブライト・ノア」だと、もちっときっちり修正してくだせい、と懇願したくなるほどのブライト氏の情けなさ。それからカツは自分より小さい子には強い。例・「シンタとクム」「プル」「プルツー」カミーユやジ・オに勝った時は惚れたが。ジ・Oだともっと惚れるが。そして「カツ・コバヤシ」と「カツ・ハウィン」でも……「劇場版カツ」と「TV版カツ」だと萌えカツスゲーと思ってしまうが、「TV」を全角にすると難波ボイスの威力をまざまざと見せつけられる結果に。・時空警察編広瀬巡査部長(「広瀬忠生」)かなり強力。同僚・先輩・後輩・中の人は勿論、対決した歴史上の人物にほぼ勝ってしまう。「織田信長」「豊臣秀吉」「徳川家康」「天草四郎」「安倍晴明」「蘇我馬子」「エルトマン」「石川五右衛門」「伊藤博文」「坂本龍馬」「沖田総司」「真田幸村」「宮本武蔵」「伊達政宗」「加藤茶」「丹波哲郎」「ロンメル将軍」まで……宿敵=アドルフ・ヒトラーに至ってはフルネームも「ッ」の有無も全角半角すらも関係ナシ。「聖徳太子」を一撃かよ……広瀬さん……てか、広瀬「様」。ヤケクソで「戦艦大和」「タイタニック」「三億円事件」「時空エレベーター」「時空拳銃」「時空携帯」果ては中の人つながりで「小早川隆景」に「毛利元就」まで入れたが、どれもこれもさすが広瀬「様」というべきご活躍。誰かこの男の暴走を止めろ!と思っていたらなんと「イレーネ」に「ヒンデンブルグ」そして「茶々」が……ひょっとして広瀬さん、女性に弱い属性アリ? 「マリリン・モンロー」には辛くも、という感じだったし。・青種編八重樫、攻撃弱すぎ……紅葉はもっと弱すぎ……てか、青種キャラってほぼ全員弱くないか(つд;)その中でも小梅さんがえらく強力。一人で気を吐きまくり、叢雲(全パターン)もヤマタノオロチも倒す。さすがは奇稲田オリジナル(注・ローカル設定)しかし上には上がいる。多分草紅派には最高に嬉しいであろうなぁ。・アナウンサー編テレ朝平石直之アナ、えらく強いです。広瀬氏といい、なぜ私の贔屓はここまで強力?安東、安住、富川、角澤、飯島など並みいるイケメンアナは勿論、久米さんとか渡辺真理さんとか小宮悦ちゃんとか筑紫さんとか全て……古館氏など一撃……そうか、だから平石さんは報ステには出られんのか(違)しかしもっと強いのがNHKの武田真一アナ。さすがイケメンアナ王子様。・野球編工藤公康(巨人)、最強。自分が見つけたキャラでは彼が最高にバカ強い。伊達に20年ファンやってない!!現実でもこれくらい強くあってほしいのだが……いやホントにこのぐらい強いはずだが……最近はダメダメだなぁorzこのカッコ内が西武になったりダイエーになったり無印になると平凡になるのが、工藤ファンでアンチ巨人としては恐ろしく複雑な気分になる。ここまで書いていて思ったけど、私は意外に暇人なのではなかろうか……いや、そんなはずはorz
2006.07.07
コメント(2)
![]()
毎日乗るたびに、ブログに山ほど書いてやりたいほどムカつく痛勤地獄。埼京線女性専用車のドムについては以前書いたが、他にもmy通勤ルートには化物がわんさかだ。特に埼京線は化物の巣窟。この線の一番の名物=痴漢については、女性専用車を使用しはじめてからは遭いようがない(それ以前に痴漢されない)のでここでは省くが、日本一いや世界一を争うであろう痛勤地獄=最凶線には他にも様々な問題がある。大宮やら赤羽やらでドアが閉まらなくなるのが当たり前なほどに無理やり詰めこまれ、さいたま方面在住埼京線利用客にとっては世界中で最もいらない駅=板橋・十条での理不尽な停車をクリアしてきた乗客たち。そんな彼ら(というか私ら)は、池袋・新宿といった大きい駅で一気に降りる。だが、一瞬解放されたからといって安心してはいけない。また人が乗り込んでくるからだ! それまで以上に!! 通常の3倍の勢いで!! いやそのまた倍かも知れないっ!!ドア付近の人間が降りるのはいいとしても、かなりドアから離れていたり、開くドアの反対側にいるはずの人間までが強制的に降ろされるのは納得いかん。本格的に空くのは渋谷を出てから……私が降りる駅はそのわずかひとつ先。しかも駅間距離さほどなし。座れても意味なし。あと、埼京線女性専用車で気になるのが、車両の運転席付近(つまり先頭の先頭のあたりのスペース)につり革が存在しないこと。最近になってきちんとここにもつり革のある車両が出現しはじめているが、ない車両のほうがまだまだ多い(気がする)ここに詰め込まれた者どもは当然、壁ぎわの位置をゲットするために血みどろの争いを展開することになる(これが時として、ドムやサイコガンダムの召喚に直結する)で、壁ぎわのポジション占拠に失敗した者たちは戦闘空域の真っ只中に放り出さ……もとい、電車の揺れと乗客の重みで一斉に揺れまくるハメになる。そして皮肉にも、新宿池袋渋谷近辺では揺れポイント激増。何故だJR東日本。呑気にチンチン警告音鳴らしてる運転席が恨めしいっ!! しかも理不尽な停止信号も激増!! 池袋駅手前で何故いつも止まる!? いっそそこに駅つくれ!!ドムまでには至らないにしろ、この時特に注意しなければならないのは、ピンヒールばきのメタスとかウィンダムとかガンイージーとか。こんなの↓プラスこんなの↓常に大量に出現し、車体の揺れと同時にこちらの脚部に攻撃をしかけてくる。まともに喰らえば致命的損傷は免れないので要注意だ。いやメタスならまだいい(良くないが)。問題なのは、ピンヒールばきのピンクザクだ!! たすことの勘弁してくれ、大惨事発生もありうる!!そして同時に注意せねばならないのは、こちらから意図せずして攻撃をしかけてしまうこと。揺れに耐え切れず隣の人の足を踏んで誤爆ってよくあることだが、それが足指むき出しのサンダル履きのボリノーク・サマーンだったりした場合、サラ撃墜時並みの悲劇発生の危険性大。ジ・オになって怒り狂って襲いかかってきます。特にこの季節は注意が必要。てか、この満員電車でサンダル履かないでおくれ……それから最近かなり気になるのが、やたらバカでかいストライカーパックやらウィザードやら……まぁ要は鞄やリュックなんだが、そんなに大量のドラグーンをどうする気だプロヴィデンスさん?という若い女性の多いこと多いこと。いや、私だってルナザク並みのエネルギータンク持ってるけどさ。決して小さいとは言えないけどさ。そのIWSP、どこで使うか知らんがレールガンの先当たると痛いんだけどっていうバッグやリュック多いなぁ。通勤の愚痴のつもりが、途中からワケのわからんガンダム話になってしまった。ドムネタ引っ張りすぎ自分。
2006.07.06
コメント(3)
![]()
MD5にて、ほんの出来心で「日本」とやってみたら、私が探し出した最強キャラあっさり倒してしまった……ここのところずっと、この↓本を読みふけっている。1854年のクリミア戦争あたりから、1975年のベトナム戦争までの戦争報道がどのように行なわれてきたか、膨大な量がまとめられていて読みごたえたっぷり。実は今読んでいる途中なのだが、今日の出来事が出来事なので挙げてみたくなった。ここに書かれているのは主に新聞報道、軍による検閲、真実を伝えようとする特派員と軍との衝突……なのだが、テレビやネットが発達した現在、その検閲の実情はどうなっているのだろう? 検閲は悪なのか? ということを考えさせられる。何より、今ニュースで報道されている北朝鮮関連は、どの程度の割合で真実なのか。ミサイルの種類は? 着弾地点は? めぐみさん報道との関連は? 日本の報道はどこまで規制されている? ニュースで流されている事象全てが100%真実、なんてことはありえない。ではどこまでが正しく、どこからが伏せられているか。またはねじ曲げられているか。また、真実というものがあったとして、それを報道したことにより国民にどのような影響が及ぶのか。株価の動向はどうなるか。他国はどう動くか。上記の書は考えさせられるのだが、何せ1975年に書かれたものだから、湾岸戦争などのテレビによる戦争報道が話題になったあたりがあまり扱われていないのが惜しい。最後の解説で勝谷氏が少々触れてはいるが(「国家によるものではなく、そのはるか手前の、メディア自身による自主的な検閲が存在する」旨の記述は興味深い)それから、戦争の背景をある程度知っていないと意味が分からない部分も多い(ボルシェビズムのあたりとか)。逆に言えば、知っていれば非常に面白く読める。
2006.07.05
コメント(2)
Z・3さんのところで見かけた魔法のMD5-MD5バトル。成分分析と似たようなものかと思い別に興味もわかなかったんだが、ストライクフリーダムがメチャクチャ弱いときいて飛びついた。早速試しに以下の昼メロバトルに挑戦。[サイ] 攻撃:89 素早さ:79 防御:48 命中:27 運:81 HP:118[フレイ] 攻撃:27 素早さ:95 防御:99 命中:94 運:99 HP:144サイ vs フレイ戦闘開始!![フレイ]の攻撃 HIT [サイ]は1のダメージを受けた。[サイ]の攻撃 HIT [フレイ]は89のダメージを受けた。[フレイ]の攻撃 HIT [サイ]は83のダメージを受けた。[サイ]の攻撃 MISS [フレイ]は攻撃を回避した。[フレイ]の攻撃 HIT [サイ]は87のダメージを受けた。[フレイ]が[サイ]を倒しました(ラウンド数:3)。……え、えーと……ま、最初はこんなもんだろう。サイの攻撃力も結構だが、フレイ、ステータス(攻撃以外)凄すぎ。[サイ] 攻撃:89 素早さ:79 防御:48 命中:27 運:81 HP:118[キラ] 攻撃:56 素早さ:75 防御:70 命中:72 運:86 HP:298サイ vs キラ戦闘開始!![サイ]の攻撃 HIT [キラ]は102のダメージを受けた。[キラ]の攻撃 HIT [サイ]は29のダメージを受けた。[サイ]の攻撃 MISS [キラ]は攻撃を回避した。[キラ]の攻撃 HIT [サイ]は72のダメージを受けた。[サイ]の攻撃 MISS [キラ]は攻撃を回避した。[キラ]の攻撃 HIT [サイ]は85のダメージを受けた。[キラ]が[サイ]を倒しました(ラウンド数:3)。……1ラウンドKOされなかっただけよしとしようorz[ミリアリア] 攻撃:80 素早さ:42 防御:54 命中:12 運:18 HP:253[ディアッカ] 攻撃:32 素早さ:89 防御:26 命中:34 運:30 HP:295ミリアリア vs ディアッカ戦闘開始!![ディアッカ]の攻撃 HIT [ミリアリア]は1のダメージを受けた。[ミリアリア]の攻撃 HIT [ディアッカ]は139のダメージを受けた。[ディアッカ]の攻撃 HIT [ミリアリア]は1のダメージを受けた。[ミリアリア]の攻撃 MISS [ディアッカ]は攻撃を回避した。[ディアッカ]の攻撃 HIT [ミリアリア]は11のダメージを受けた。[ミリアリア]の攻撃 MISS [ディアッカ]は攻撃を回避した。[ディアッカ]の攻撃 HIT [ミリアリア]は2のダメージを受けた。[ミリアリア]の攻撃 MISS [ディアッカ]は攻撃を回避した。[ディアッカ]の攻撃 HIT [ミリアリア]は62のダメージを受けた。[ミリアリア]の攻撃 MISS [ディアッカ]は攻撃を回避した。[ディアッカ]の攻撃 HIT [ミリアリア]は71のダメージを受けた。[ミリアリア]の攻撃 MISS [ディアッカ]は攻撃を回避した。[ディアッカ]の攻撃 HIT [ミリアリア]は1のダメージを受けた。[ミリアリア]の攻撃 MISS [ディアッカ]は攻撃を回避した。[ディアッカ]の攻撃 HIT [ミリアリア]は1のダメージを受けた。[ミリアリア]の攻撃 MISS [ディアッカ]は攻撃を回避した。[ディアッカ]の攻撃 HIT [ミリアリア]は1のダメージを受けた。[ミリアリア]の攻撃 MISS [ディアッカ]は攻撃を回避した。[ディアッカ]の攻撃 HIT [ミリアリア]は1のダメージを受けた。[ミリアリア]の攻撃 MISS [ディアッカ]は攻撃を回避した。[ディアッカ]の攻撃 MISS [ミリアリア]は攻撃を回避した。[ミリアリア]の攻撃 HIT [ディアッカ]は169のダメージを受けた。[ミリアリア]が[ディアッカ]を倒しました(ラウンド数:11)。さすが赤服、さすがザフト、さすがコーディネイター! よく面目を保った、ディアッカ、回避しまくり!……とか思ってたらラストのミリィのナイフの一撃凄まじすぎ。サイVSフレイといい、意外に本編に忠実だったりするのか(汗)以下、爆笑モノ。[サイ] 攻撃:89 素早さ:79 防御:48 命中:27 運:81 HP:118[カズイ] 攻撃:21 素早さ:92 防御:13 命中:43 運:27 HP:156サイ vs カズイ戦闘開始!![カズイ]の攻撃 MISS [サイ]は攻撃を回避した。[サイ]の攻撃 HIT [カズイ]は184のダメージを受けた。[サイ]が[カズイ]を倒しました(ラウンド数:1)。[アスラン] 攻撃:40 素早さ:54 防御:56 命中:21 運:70 HP:176[サイ] 攻撃:89 素早さ:79 防御:48 命中:27 運:81 HP:118アスラン vs サイ戦闘開始!![サイ]の攻撃 HIT [アスラン]は127のダメージを受けた。[アスラン]の攻撃 MISS [サイ]は攻撃を回避した。[サイ]の攻撃 HIT [アスラン]は61のダメージを受けた。[サイ]が[アスラン]を倒しました(ラウンド数:2)。……サイの黒さを垣間見た気がした一瞬ではありますが、何と言ってもツボは以下の対決。[サイ] 攻撃:89 素早さ:79 防御:48 命中:27 運:81 HP:118[ストライクフリーダム] 攻撃:22 素早さ:34 防御:15 命中:30 運:23 HP:126サイ vs ストライクフリーダム戦闘開始!![サイ]の攻撃 HIT [ストライクフリーダム]は183のダメージを受けた。[サイ]が[ストライクフリーダム]を倒しました(ラウンド数:1)。サイ惚れたよっサイ!!(*゚∀゚)ちなみに「サイ・アーガイル」に変更しても結果似たようなもん。しかし眺めていてマジ泣き寸前になったのが以下。[サイ・アーガイル] 攻撃:16 素早さ:93 防御:55 命中:72 運:63 HP:250[フレイ・アルスター] 攻撃:12 素早さ:24 防御:70 命中:56 運:99 HP:200サイ・アーガイル vs フレイ・アルスター戦闘開始!![サイ・アーガイル]の攻撃 HIT [フレイ・アルスター]は1のダメージを受けた。[フレイ・アルスター]の攻撃 HIT [サイ・アーガイル]は1のダメージを受けた。[サイ・アーガイル]の攻撃 HIT [フレイ・アルスター]は1のダメージを受けた。[フレイ・アルスター]の攻撃 HIT [サイ・アーガイル]は20のダメージを受けた。[サイ・アーガイル]の攻撃 HIT [フレイ・アルスター]は2のダメージを受けた。[フレイ・アルスター]の攻撃 HIT [サイ・アーガイル]は1のダメージを受けた。[サイ・アーガイル]の攻撃 HIT [フレイ・アルスター]は1のダメージを受けた。[フレイ・アルスター]の攻撃 HIT [サイ・アーガイル]は55のダメージを受けた。[サイ・アーガイル]の攻撃 HIT [フレイ・アルスター]は11のダメージを受けた。[フレイ・アルスター]の攻撃 HIT [サイ・アーガイル]は1のダメージを受けた。[サイ・アーガイル]の攻撃 HIT [フレイ・アルスター]は49のダメージを受けた。[フレイ・アルスター]の攻撃 MISS [サイ・アーガイル]は攻撃を回避した。[サイ・アーガイル]の攻撃 HIT [フレイ・アルスター]は1のダメージを受けた。[フレイ・アルスター]の攻撃 HIT [サイ・アーガイル]は10のダメージを受けた。[サイ・アーガイル]の攻撃 HIT [フレイ・アルスター]は30のダメージを受けた。[フレイ・アルスター]の攻撃 HIT [サイ・アーガイル]は1の……いやだ、もうやめて、見てらんない、もういいんだ貴方たちは・゚・(ノД`)・゚・。ってか、二人そろってこの攻撃力の低さは何事だっ!!!勿論、[サイ・アーガイル]と[フレイ・アルスター]の戦いは引き分けでした(ラウンド数:16)。それからキラVSアスランとか色々やってはみたけど、シン強すぎでアスラン弱すぎじゃないだろうか。ちなみに、キラ・アスラン・シン・カガリ・ラクスのステータスは以下の通り。[シン] 攻撃:99 素早さ:98 防御:17 命中:56 運:30 HP:211[シン・アスカ] 攻撃:56 素早さ:15 防御:78 命中:47 運:90 HP:243[アスラン] 攻撃:40 素早さ:54 防御:56 命中:21 運:70 HP:176[アスラン・ザラ] 攻撃:33 素早さ:45 防御:38 命中:43 運:42 HP:135[キラ] 攻撃:56 素早さ:75 防御:70 命中:72 運:86 HP:298[キラ・ヤマト] 攻撃:60 素早さ:38 防御:89 命中:28 運:95 HP:124[カガリ・ユラ・アスハ] 攻撃:68 素早さ:26 防御:95 命中:46 運:12 HP:193[カガリ] 攻撃:58 素早さ:19 防御:13 命中:14 運:53 HP:114[ラクス・クライン] 攻撃:50 素早さ:89 防御:47 命中:77 運:79 HP:130[ラクス] 攻撃:67 素早さ:57 防御:41 命中:28 運:66 HP:145これを参考にして皆さん頑張ってください♪カツ関連でも爆笑対決いろいろあったけど、それはまた今度。オマケ・因縁対決[相葉昴治] 攻撃:65 素早さ:61 防御:99 命中:94 運:37 HP:269[相葉祐希] 攻撃:61 素早さ:34 防御:59 命中:17 運:15 HP:297相葉昴治 vs 相葉祐希戦闘開始!![相葉昴治]の攻撃 HIT [相葉祐希]は55のダメージを受けた。[相葉祐希]の攻撃 MISS [相葉昴治]は攻撃を回避した。[相葉昴治]の攻撃 HIT [相葉祐希]は104のダメージを受けた。[相葉祐希]の攻撃 MISS [相葉昴治]は攻撃を回避した。[相葉昴治]の攻撃 HIT [相葉祐希]は122のダメージを受けた。[相葉祐希]の攻撃 MISS [相葉昴治]は攻撃を回避した。[相葉昴治]の攻撃 HIT [相葉祐希]は43のダメージを受けた。[相葉昴治]が[相葉祐希]を倒しました(ラウンド数:4)。成長したな昴治君……汗
2006.07.04
コメント(5)
![]()
昨日書いた「MUSASHI GUN道」の件の続き。劇場版カツが何か言うたびに、おととい見たばっかの「うぉまぶしっ」が浮かぶのも勿論心配だが一番心配なのは、サラがカツを逃がそうとするシーンで「言われなくてもスタコラサッサ」云々が浮かぶこと。仕事中に想像して噴き、ただでさえ冷たい同僚の目がさらに冷たく……orzてか、こんなこと書いてる時点でもうアウトだろ自分。というわけで色々と楽しみな、「星の鼓動は愛」DVDはこちら(なんつー宣伝してんだ私は……)発売は8月25日とまだまだ先ですが。リンク先の画像のカミーユの表情がなんか微妙すぎるなぁ。二枚画像があるけど、どっちかはがしたらどっちかが出てくる特殊仕様ってことか?それにしてもMUSASHI関連でちょっと調べて気づいたが、浪川さんて色々と幅広く仕事しすぎでは……指輪とかスターウォーズの主役から、種運命スペシャルのヨウランという凄まじき端役まで……杉田氏とのあの交代劇はフォウ騒動サラ騒動以上に謎だ。
2006.07.03
コメント(0)
今期のアニメ製作本数は、聞くところによるとなんと68本だとか何とか。トンデケマンの頃にええええ週43本!?などと騒いでいたのが夢のようですが、ここまで本数が増えると、当然破綻が出る作品もあるわけで。例えばコレ。そういえばトンデケマンと同時期ぐらいにも、モンキーパンチ作のロボットアニメがあったなぁ……って、これだけではどうにも分かりにくいのでまとめサイトがこちら。20年以上もアニメ見てると、作画の多少の崩れなどまるで気にならなくなってしまうもんだ。サイバーフォーミュラTV版なんて、ルナマリアの顎が陥没していた程度で作画崩壊とかぬかす新参腐女子が見た日には脳溢血起こしかねんほどものすごい作画の回があったりした(初代アスラーダ撃沈の回とか)。種で(ある意味)有名な新保氏も作画スタッフとして参加していたサイバーだったが、新保作画の回がくると心底ホッとするほどにTV本放送版は凄まじかったなぁ。あと有名どころではナディアの「魔女のすむ島」。あれを経験した者にとっちゃ、ヤシガニなんか屁のつっぱりってもんですよ。……とか思っていたんですが、さすがに今の時代においてコレは凄まじいなぁと逆に感心した次第。しかも、とある1話だけがってなわけじゃなく、今のところ全話この状態ってのがすごい。残念ながら自分は視聴できる環境にないわけだが(わざわざコレのためにGyaoに入る気はない)、ある国のある時代における象徴的作品として、今後の動向を見守っていきたいところである。やはりこの製作本数の増加は、種の妙な大ヒットによるものなんだろうか……しかし何と言っても当ブログ的に轟沈モノなのは、主人公の声が劇場版カツだということだorz「星の鼓動は愛」DVD楽しみにしてるのに……声聞いたら思い出しそう。てか絶対思い出す。そして爆笑する。
2006.07.02
コメント(0)
最近恋愛診断やらでお茶を濁してたのは、ちょっと本HPの種小説を書いていたので……面倒だからもうフリーページでやっちゃおうかなぁ? とも思うけどフリーページはまた別の形で使いたいので保留。しかしなんだかんだでそろそろブログ開設から2ヶ月でしょうか? ご訪問いただいた皆様、ありがとうございます。しかし、本当に自分は小説初心者もいいところだと気づかされる最近。富野台詞意識してしまうとマトモな台詞書けなくなるというダメっぷり。特にカツにハマってから、かなりダメぶりが酷くなってきた気がする。「関係ないでしょ!」「いけませんか?」とかつい使っちゃいたくなるし。実際使ったし。
2006.07.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1