PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
暦としては、今日から3連休です。
横浜マラソンから時間が経って、本格的な再始動です。
今回は、走り終えた後かなり足に張りが残っていて、平日のリカバリーランは軽めにしていました。
11月になったので、週末の朝ランも長袖にタイツで走ります。
しかし、今日は気温が平年よりもかなり高く、すぐに暑くなってしまいました。
リカバリーなのでジョグ+αのペースで走ろうと思いますので、身体が温まるのに時間がかかるだろうと、長袖にタイツを選択しました。
体感温度を読み違えてしまい、スタートしてすぐに腕まくりしました。
シューズはウルトラ用のズームペガサスですが、比較的ペースは速めです。
とりあえず、流れのまま自然体で行きます。
いつもの練習コースなので、アップダウンがあります。
上りは流しながらですが、余裕があるのでペースが上がります。
少しずつ木の葉も色づいてきて、季節を感じます。
四季を感じながら走れるのも、ランニングの楽しいところです。
ジョグどころか、サブ4ペースで走れているので、そのままペース走で行きました。
7km過ぎに少し足に張りを感じたので、少しペースを落としました。
以前よりも、回復が遅くなってきたと感じます。
年齢的に身体も衰えてくるので、ケガをしないよう、無理をせずに走ります。
故障などで走れなくなるのが、一番ダメです。
年齢的に、走れなくなると一気に衰えると思いますので、このような強い身体を維持していくことで、マラソン二刀流を継続できると思います。
後半はペースを落としましたが、秋の景色や気候を体感しながら13kmのリカバリーランでした。
平均ペースは5分27秒でしたので、全然リカバリーにはなりませんでした。
レース以来調子が良いのかもしれませんが、無理をせずに走りたいと思います。
明日はもっとペースを落として、しっかりリカバリーしようと思います。
今日は少しゆっくりして、休養に努めたいと思います。
たまにはリラックスして、リフレッシュしたいと思います。
AIと共に挑む9回目のつくばマラソン 2025年11月23日
リハビリ6日目のつくばマラソン前日 2025年11月22日
松本マラソンが終了へ 2025年11月20日