全3件 (3件中 1-3件目)
1
どうやら今週からヨコハマも冬らしい気温になるというので、石油ファンヒーターと石油ストーブを出しておいた。先週までは夜でもエアコンさえ使わないほどの暖かさだったが、いよいよ冬支度というやつだ。で、この冬初めて石油を購入したのだが、昨年よりかなり安くなっていた。最寄りのスタンドでは18Lで1,170円だ。このところガソリン価格が115~120円/L程度だったから、もしかして石油も安くなっているかな?と思っていたが予想以上だった。温暖化によってすでに日本は“亜熱帯性気候”になっていると言われているが、とりあえず暖房費が安くすむというのは悪くないかもしれない。自動給餌器はコチラ!なるべく安く旅行に行こう!防災グッズはコチラ!生命保険は大切だ!アウトドアを楽しもう!ギターが大好き!ハーモニカとウクレレ!木のコップを使おう!自転車に乗って!アマゾンでお買い物!なるべく安くクルマを買おう!住まい探しを楽しもう!
2009/11/30
コメント(0)
![]()
今年の夏は、なんと19年間使用した冷蔵庫を買い替えた。そもそも冷蔵庫というのは特殊な家電だ。まず毎日24時間稼働し続けており、だからなのかそれなのになのかはわからないが大抵は一家に一台しかない。その冷蔵庫がなんだか冷えなくなり「そろそろ寿命かな?」と思っていたら、すぐに冷凍庫のアイスクリームが柔らかくなり始めた。「これはまずい」とあわてて買い替えを検討するハメになったのだ。考えていた選定条件は、それまでと同じ400Lクラス、観音開き、ブラウン系の色、そして欠かせない条件として幅は広くても薄型というものだった。これまで使っていた東芝製のような“食器棚幅”という超薄型はなかったが、省エネ性能と在庫の有無を加味して以下の日立製に落ち着いた。平日夜に「とりあえず見に来た」というスタンスで近所の家電屋の販売員と話をすると、結構人気商品なので、カード払いで、税込137,000円がギリギリだと言う。それでもリサイクル料4,830円を加えると14万円を超えるので迷っていると、週末では無理だが3,000円程度の商品を選べるギフト券をオマケでつけましょうと言う。後日このギフト券は冷凍中華セットに換わったのだが、家電屋も色々奥の手を持っているものだ。今の冷蔵庫が丸っきり壊れてしまうのも時間の問題かと思われたし、そうなってしまってからバタバタするのも嫌なのでそこで手をうつことにした。(よくわからないが、支払いの際には家電屋の500ポイントをつけてくれた)そしてエコポイント。今回は商品購入で9000ポイント、リサイクルで5000ポイントで計14,000ポイントだった。(購入価格ではなく省エネ性能などで設定されているらしい)さっそく13,900ポイント使って13,500円分の商品券と交換した。(もちろん色々な商品とも交換もできるが、詳細リストはネット上にしかなかった)実際に商品券が手元に届くのに1か月はかかったし、申込み手続きが結構面倒くさい。ウチの場合は今でも100ポイントあまって使えないままだし、申込みしない(できない)場合も結構あるのではないかと思われる使いにくい制度だ。とはいえ商品券ならどこでも使えるので家電屋のポイントよりかなり実用的だ。結局、欲しかったDVDやCDなどに化けることになった。自動給餌器はコチラ!なるべく安く旅行に行こう!防災グッズはコチラ!生命保険は大切だ!アウトドアを楽しもう!ギターが大好き!ハーモニカとウクレレ!木のコップを使おう!自転車に乗って!アマゾンでお買い物!なるべく安くクルマを買おう!住まい探しを楽しもう!
2009/11/12
コメント(0)

季節が替わりヨコハマも肌寒くなった。まだ暖房を入れる程のことはないが、先日こたつ布団を出しておいた。もちろん喜んだのはユキちゃんとシマコだ。すぐさまこたつの中はこんな感じ(↑↓)になってしまった。もうこの夏で6歳になった姉妹だが、相変わらず仲良しの甘えん坊だ。こいつらのせいで今年もこたつの電源を入れることはないだろう。自動給餌器はコチラ!なるべく安く旅行に行こう!防災グッズはコチラ!生命保険は大切だ!アウトドアを楽しもう!ギターが大好き!ハーモニカとウクレレ!木のコップを使おう!自転車に乗って!アマゾンでお買い物!なるべく安くクルマを買おう!住まい探しを楽しもう!
2009/11/11
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


