WOがキライ!(R)

 WOがキライ!(R)

2004/12/09
XML
カテゴリ: 日々の暮らし
知らなかった、こんな言葉があったんだ。
NEETとは、学生でもなく、働きもせず、フリーターでもなく、職業訓練も受けていない人たちのことだと言い、日本では40万人以上いるという。
いわゆる“引きこもり”だけでなく(引きこもりタイプ)、立ちすくみタイプ(進学も就職もできない)、つまづきタイプ(退職後そのまま定職に就かない)、享楽タイプの4つに分類されるとTVのニュースで報じていた。

しかし、引きこもりタイプに問題が多く、結構事件・犯罪に結びついていることは何となくわかるが、他はどうなんだろう。
享楽タイプなんかは、社会にとってどうかという問題はあっても、それが可能ならば結構ウラヤマシイものではないだろうか?
つまづきタイプなども、貯金などで食いつなぎ、遊びにも行くしお金も使うのだから、何か社会問題になるのだろうか?
例えば、趣味や生きがいに満ち、ボランティア活動に参加していたとしても、NEETに数えられる事はあるということになる。
NEETを検索して調べてみても“何才まで”という年齢制限が定義されていないようだし、かなりいい加減な概念だ。
ただし、昨今の若者の動向を憂える場合に使われるネガティブな言葉ではあるようだ。


もはや現代社会では、“家事手伝い”などは許されない時代になってしまったらしい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/12/09 08:16:27 PM
コメント(0) | コメントを書く
[日々の暮らし] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

みさみさこ@ Re:腰痛?晴天の霹靂(4)(11/30) 腰痛に悩む友人にも緩消法をすすめていま…
くらもち@ Re:14歳6ヶ月、元気です。(01/29) あの子たちがもうそんなお年ですか。そり…
トラのコ(uTu) @ Re:いよいよ「日本vsコートジボワール」(06/14) 日本、韓国、ドイツ、南アフリカ、ブラジル
マツや@ Re:中国人選手の名前の読み方って…(08/07) コリアン語と日本語は同じ語系ですので、…
ミュウミュウ 店舗@ blqgjzji@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…

Favorite Blog

幻泉館日録@楽天 幻泉館 主人さん
COCOに幸あり PART2 aoeiuさん
ひねもす庵 夏見還さん
「トイチ君」との世界 (=^・^=)トイチ101&保護者さん
気がつけば、思い出… こいちゃん1102さん

Free Space


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: