WOがキライ!(R)

 WOがキライ!(R)

2008/07/29
XML
カテゴリ: まちづくり


横浜ではしばらく雨も降らず「気の毒だなぁ」とだけ思っていた。

しかし今日の午後、いきなり横浜も雷雨になった。
そして夜になって再び短時間ではあるが雷雨となった。
(都内でも雷雨で山手線が一時止まり、停電にもなっているらしい)

横浜の雨は30ミリ/時間だったというが傘をさしてもズボンはビショビショになったし、
何かが爆発したような雷の音には外にいて恐怖を覚えた。

京都では80ミリ/時間を超えていたというから、まさしく豪雨だったのだろう。


そもそも都市基盤整備が進んでいる横浜でも雨水排水能力は60ミリ/時間でしかない。

それ以上になると“想定外の大雨”といわれることになるのだろうが、
今の日本では毎年どこかで必ず100ミリ/時間を超える雨が降っているように、
“想定外の豪雨”は徐々に日常になりつつある。

森林が手入れされず、田畑が宅地化され、河川は三面張りで、下水道整備が遅れている…。
そんな地域は、不幸にも豪雨に対してノーガードに近い状態なのだろう。

思えば子供の頃には「日本は穏やかな温帯性気候で…」と学校で習ったものだが、
各種データや生態系の変化をみると現在の日本は亜熱帯性気候に近いといえる。

一般に気候は凶暴化しており、既に雨といえば雷雨や暴風雨というイメージだ。
「雨、雨、降れ降れ、母さんが…」の世界はもう過去のことなのだろう。


このところ中国の地震や東北の地震で地震対策が注目を集めている。
しかし自然災害の中でも地震の被害はある程度どうしようもない部分があるのに対し、
雨による被害は確実に予防・軽減することが可能だと思われる。

ただし気候の凶暴化は今後も進展すると思われるため、
今時は100ミリ超/時間“程度”の雨に備えないのはもはや怠慢といえるだろう。
費用対効果を考えても今後は雨水対策に力点をおくべきではないだろうか。


自動給餌器はコチラ! なるべく安く旅行に行こう! 防災グッズはコチラ!
アウトドアを楽しもう! ギターが大好き!
木のコップを使おう! 自転車に乗って!
なるべく安くクルマを買おう! 住まい探しを楽しもう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/07/30 01:27:02 AM
コメントを書く
[まちづくり] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

みさみさこ@ Re:腰痛?晴天の霹靂(4)(11/30) 腰痛に悩む友人にも緩消法をすすめていま…
くらもち@ Re:14歳6ヶ月、元気です。(01/29) あの子たちがもうそんなお年ですか。そり…
トラのコ(uTu) @ Re:いよいよ「日本vsコートジボワール」(06/14) 日本、韓国、ドイツ、南アフリカ、ブラジル
マツや@ Re:中国人選手の名前の読み方って…(08/07) コリアン語と日本語は同じ語系ですので、…
ミュウミュウ 店舗@ blqgjzji@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…

Favorite Blog

幻泉館日録@楽天 幻泉館 主人さん
COCOに幸あり PART2 aoeiuさん
ひねもす庵 夏見還さん
「トイチ君」との世界 (=^・^=)トイチ101&保護者さん
気がつけば、思い出… こいちゃん1102さん

Free Space


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: