WOがキライ!(R)

 WOがキライ!(R)

2010/01/16
XML
カテゴリ: 日々の暮らし




信長の時代ならそろそろサヨナラする年になりすっかり手元が見難くなっていた。

最近の遠近両用メガネは境目などなくかなりの薄型(1.60程度)も出ているので、
見た目は普通のメガネと全く変わらない。

ただ問題はレンズ価格だった。

かなりの近視と乱視混じりであっても普通の薄型レンズ2枚で1万円未満ですむのだが、
同程度の遠近両用レンズは2万5千円程度はしていた。
これが遠近両用メガネに切り替える大きなネックとなっていた。


そんなある日たまたま数年前に近所に出来ていたメガネ屋さんを覘いてみたら、
なんと一山(いちやま)タイプも幾つか並べてあるではないか。

※参考: 丸眼鏡コレクション

ちょっと気になって店主と話をしてみると、やはり鯖江産でサンプラチナ製だった。

フレームにはこだわるタチなので(基本は丸メガネ、小径、そして一山)、
こういう品揃えの店をみつけると実に嬉しい。

そもそも地元の“応援したくなる店”ではなるべく買い物する方針なので、
試しにここで遠近両用メガネをつくってみることにしたのだ。

そして年が明けて久々にメガネ屋を覘いてみると、遠近両用レンズ価格が安くなっていた。
薄型(1.60)の遠近両用レンズ(HOYA製)が2枚で15,000円まで下がっていた。

なんでも研究開発費が上乗せされなくなったとかいう理由のようだが、
遠近両用メガネに慣れてきた者にとっては嬉しい限りだ。

で、持っていたメガネのレンズを交換したりニュータイプ(↓)を購入してみたりで、
遠近両用メガネもいきなり4本に増えてしまった。



ちなみに1本は外出用のサングラス(75%ブラウン)にしたのだが、
プラスチックレンズの色付け料は1,000円にしてくれた(普通は3,000円程度)。

丸眼鏡コレクションのレンズを全部換える気はないので、
しばらくはこの4本で充分だろうと思っている。


自動給餌器はコチラ! なるべく安く旅行に行こう! 防災グッズはコチラ!
アウトドアを楽しもう! ギターが大好き!
木のコップを使おう! 自転車に乗って!
なるべく安くクルマを買おう! 住まい探しを楽しもう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/01/16 11:56:29 AM
コメントを書く
[日々の暮らし] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

みさみさこ@ Re:腰痛?晴天の霹靂(4)(11/30) 腰痛に悩む友人にも緩消法をすすめていま…
くらもち@ Re:14歳6ヶ月、元気です。(01/29) あの子たちがもうそんなお年ですか。そり…
トラのコ(uTu) @ Re:いよいよ「日本vsコートジボワール」(06/14) 日本、韓国、ドイツ、南アフリカ、ブラジル
マツや@ Re:中国人選手の名前の読み方って…(08/07) コリアン語と日本語は同じ語系ですので、…
ミュウミュウ 店舗@ blqgjzji@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…

Favorite Blog

幻泉館日録@楽天 幻泉館 主人さん
COCOに幸あり PART2 aoeiuさん
ひねもす庵 夏見還さん
「トイチ君」との世界 (=^・^=)トイチ101&保護者さん
気がつけば、思い出… こいちゃん1102さん

Free Space


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: