全4件 (4件中 1-4件目)
1

あっという間に最終日。夜の便なので、北部でやり残したことをすることに。まずは琉球ガラス体験工房へ。少人数なら予約不要、200種類以上の中から選べるとあって、わくわく盛り上がりをみせてきた~。悩んだ末、水色を流したでこぼこグラスに決定。仕上がりは、「職人でも、どうなるかわかりません。見本はイメージなんで。」とのこと。うぅー、うまくいきますように。予定よりかなり値が張るだけに、祈りは真剣!職人さん3人に囲まれつつ、流れ作業的に進む工程・・・。「一気に吹いた方が良い感じに仕上がりますよ。」とのアドバイスを受けて頑張った!でも、あたしはそんなに上手に吹けないハズ。。どうだろう~。仕上がって届いたグラスがコレ一路、北部方面へ。ちょうど本部に差し掛かった辺りで12時を回ったので、「○○食堂行く?」と友達に尋ねると、「あ、その手があったか。でも、もう過ぎちゃったよ・・。」ということで、友達が前回食べ損ねたというコッコ食堂へ。備瀬の福木の並木を通り抜けたとこにお店を発見♪すっごいおいしー。2日目のソーキそばも美味しかったけど、また別の美味しさがある。コラーゲンたっぷりの地鶏スープが花粉症に効くよ!と熱くPRされました。花粉症持ちの私にはいい情報だわ 。さて、あまりゆっくりもしてられないので、いそいそと美ら海水族館に。マンタやジンベイザメを始めたくさんの魚が巨大な水槽の中を優雅に泳いでいたグラスボートとはまた別の楽しさ。あっという間に時間が過ぎていった。外にあるいるかの水槽でもしばらく立ち止まって、しっかり日焼け。長いながい階段を上がって、車についたときには滝のような汗にやられてデロデロでした。時計は4時前。17時半位までにはDFSギャラリアにつきたいところ。寄りたいところもあったけど、一目散に走る。ガソリンも減ってしまってて、「こりゃたどり着けないね。」と1000円分だけ給油。満タン返し不要なのに、少しだけとはいえ、ちょっとぶるぅな気分になる。うーん。コース選択間違えたのが痛かったんだろうな。多くの反省点を残して、一気に高速道路で南下。DFSギャラリア、友達はお目当ての買い物があった模様。あたしは・・特に見当たらない。1000円分のお買い物券をもらっていたので、「これも使って。」と気前よくあげちゃった。日本国内なのに、DFSってどういうことかしら?と思ったら、商品の受け取りは空港にてなのね。面白いシステムだわぁ。日本国外逃亡の時にはいつも買うタバコ(お土産)は取り扱っていなかった。残念。これで家計を少し浮かそうと思ったのに。という以前に禁煙してくれれば万々歳なんだけど。空港にて、最後のお土産探しに右往左往。紅芋ソフトクリームを食べたり、大満足の沖縄。またこなくちゃね。今度は桜が見たいな。
May 11, 2006
コメント(0)

今日中にお土産を送りたいとの友達の意向で南部に行くことになった。嘉手納付近から東へ進み、沖縄の東海岸沿いを南下。知念海洋レジャーセンターにてグラスボートに乗船。干潮時だからか、昼時だからか貸切状態。初めてみる海の中の世界。こんな感じなんだぁ・・スキューバダイビングとかするともっと気持ちいいんだろうなぁ・・・とか思っている内にあっという間に終了。ほぉお。もっと海にいたかったよぉ。ビーチに来ていた地元の中学生と少し交流して、お昼ご飯を求めて知念を後にした。途中、斎場御嶽(せーふぁうたき)の文字を見つけ立ち寄り。神聖な場で、世界遺産にも登録されたという名所。あたしには別のエピソードからとてもとても感慨深い場所なのです。森の中の厳粛な雰囲気に感動しながら散策。表面では軽くしていても、心の中はとても穏かかつ厳粛に過ごしました。さて、最初に目指したのはCAFE 風樹。木立の間から見える海が心地よい・・・と思いきや、GW明けの臨時休業ですと?!うーん、今日も昼食14時コースか。。と覚悟を決めて、ウロウロ。干潮時というのもあって、海近くではなく、少しだけ上の方にある山の茶屋楽水に期待をこめて、入店。素敵な石の階段が出迎えてくれた。店内は、木造で、補強用の筋交いも縄を巻いてあって、なかなか良い感じ。窓からの景色も食事の内容もあたし好みでした。さて、お腹を満たされた子豚族は一路、おきなわワールド文化王国・王泉洞へ。鍾乳洞がすばらしい。他所でも何度かみたことあるけど、こんなに規模が大きいものだったかしら???と感動。ガラス工芸は、今ひとつイメージに近いものが作れそうもないので、明日までおあずけ。だいぶ時間が押してきて、慌てて国際通りへお土産を買いに。ここで、やっと、友達の「お土産を送りたいから。」の意味がわかった。どうやら”送料無料のお店がある”模様。それに気づく前に、あたしは買っちゃいました。まぁ持って帰るつもりだったからいいけどぉ。泡盛に島とうがらしを漬けた調味料(?)と、泡盛、沖縄そば(生)をお買い上げ。うぉっとビーチサンダルが安いから、次回の旅行のために買っておこう♪とどさくさ買い。お菓子は・・試食のしすぎでだんだんどうでも良くなってきちゃった。それでも、お菓子御殿の紅芋菓子がいくつか安くなっていたので単品買い。足がかなーり痛くなったけど、堪能たんのう。
May 10, 2006
コメント(0)

5箇所無料で入れるクーポン付のフリーツアーを申し込んでいたので、琉球村に行くことにした。木造の柱や壁に夢中な私に、係の人が「良かったら上がってお茶飲んで行ってください。」と。いまいちシステムがわからなかったのだが、友達が「他のとこでも飲めるから。行こう。」と軽く拒否。しばらく進むと、三線体験ができるとこがあった。友達は前回三線を買ったというほどの沖縄好き。でも独学中なので、「やってみたい!」と体験。「他を見てていいよ。」といわれたけど、何となく習っている姿を見ているのが楽しかったので写真を撮りつつ見ていた。いいなぁ、楽器ができるのって。おばぁに「指の送りがいいね。」と褒められ続けていた。JTBちゅらラウンジでポーポーを頂く。ぷにぷにしていて、おいしい!さて、ここらで。あたしのデジカメが限界を迎えつつあるので、写るんですを購入。充電器まで持ってきたのに空しい。。水が入っちゃったのかなぁ・・・。お次は北部へ進み、ナゴパイナップルパークへ。園内周遊のパイナップル号(正式名称はわからない)がとてもかわいい。写真・・撮ったかなぁ・・。小さいパイナップルがなっている姿もかわいい。これまでパイナップルとは高木になるものだと思っていたので、ちょっと驚き。勉強になります。そのままお土産屋さんみたいなとこに導かれて、ワイン飲みのみ、試食三昧。おいしい!買おう!と思うと、とても高くて、ちょっと・・と躊躇。結局買わずに退散。恒例の2時のお昼。本日は中山そばにて。前回も食べたけど、よくわからないまま食べたから、友達のまねをして、紅しょうがを入れてみたりいろいろ楽しんだ。食べ終わった後の友達の器が真っ赤に染まっている。「辛いのすきなの。」って。すごっ。。好きだけど、耳がかゆくなっちゃうあたしにはその量は無理だぁ。どんどん時間が過ぎていく。なんだかあっという間。気になっていた古宇利島へGO!手前の屋我地島側、橋のたもとからの景色が気持ちを盛り上げる。きゃぁきゃぁおおはしゃぎしながら写真撮影。古宇利島はとても晴れて見える。こりゃ楽しみだわ~と車を走らせ、到着!靴を脱いで海に足をつけてみた。楽しー。島をくるりと一周。謎に、棒を持ってお散歩中のおじぃがいたり、なかなか面白い。名残惜しい気持ちを残して、帰路に着く。そんな今晩の食事もJUSCO。ちょっとだけ栄養を考えて、ゴーヤーチャンプルー丼を選んだ。
May 9, 2006
コメント(0)

待ちに待った沖縄旅行。今日からあたしのGWが始まる!!11時15分のに対して、10時に待ち合わせ。ちょっと早めに・・のつもりが、二人で並べる席は1つしか選択できなかった。それもそのはず、機内は満席状態。こんな時期に皆お休みですか?!あたしは沖縄2回目。といっても、前回は到着日にホテルチェックイン、帰宅日にホテルチェックアウトのみの2泊3日だったので、実質1日しかなく、ビーチと首里城と市場を駆け足で回っただけ。今回は沖縄6回目の友達と一緒だし、楽しめそう~。沖縄に到着すると、ゆいレールでおもろまちへ。”ゆい”は結ぶの意味。町と町を結ぶってことか・・なかなか良いネーミングだわぁ。おもろまちの駅はDFSギャラリア・沖縄と直結。入るとすぐにレンタカーカウンターがあって、手続きを済まして昼食。既に時計は2時を回っていたのでDFS内のフードコロシアムで食べることにした。お薦めされたままにパイナップルハンバーガーをがぶり。一口じゃ上から下まで噛み付けない位に背が高い。でも、お薦めだけあって、おいしー。DFSを少し見て、時間も中途半端だし・・ってことで、お買い物をはしご。アウトレットモールあしびなーに行くことにした。色々見たけど、結局あたしは沖縄のお菓子を買っただけ。洋服は今は足りているみたい。だいぶ時間も遅くなってたので、JUSCOで半額弁当を買って、一路ホテルへ。ナビに従って進むと、ざわわ~ざわわ~な細い道。怖すぎ。ノロノロ運転で何とか到着。ホテルは・・まぁまぁかなぁ。キレイにしている様子の割りに、シャワーカーテンの下側が若干黒ずんでたり・・正直言って、あたしは沖縄のホテルにはあまり期待してないのでどうでもよいのだけど、友達は・・気づいたのかしら?ってそれだけが気になった。。
May 8, 2006
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
![]()
![]()