全30件 (30件中 1-30件目)
1
PSUネタです。 ストーリーモードの方はようやく第一話が終わったところです。いろいろ見て回ったのですが、まだオンラインでは解禁になっていないステージやアイテムが結構出ていますね~。ストーリーの方は簡単なので、一通り終わらせてしまおうかなとは思いますが、すでにやっているシナリオである、というところが少し^^; 他方、オンラインの方は、初日にコーラルさん、マリアさんとPTで回ったのですが、現在はとりあえずソロで、すべてのロビーにいけるよううろうろしておりますが、今日ようやくす全てのロビーにいけるようになりました。あとは新ミッションをすべて経験。これからはいろんな人のPTに混ぜてもらおうかと思っております^^ んで、現在1stをファイガンナーに戻して戦っているのですが、スライサーにはまっております。PSOの時は1stがホワイティルというスライサーばっかりでるIDだったため、使いにくいなあなどと思いつつスライサーを使っていたのですが、そのおかげか、スライサーがないと物足りないw PSU無印のときはなくてがっかりしていたのですが、イルミナスではきちんと復活。しかもトライアルのときはイマイチだと思っていたスライサーPAも強力になっておりましたので大満足です^^ さあ、スライサーの腕を磨こう^^
2007/09/30
コメント(4)
今日もゴルフレッスンいってきました。 これまでずっと7番アイアンを使っていたのですが、今日は初めて1番ウッドを使ってみました。もうね、全然だめねw まあすぐにできるようになるわけはないので、じっくりやっていきたいと思います。 それにしても、持ち方が悪すぎるみたいですね、てがまめだらけになってるの^^; 力の入れ方が間違ってるんだなあ。 このあたりは今後矯正していくことにします^^
2007/09/29
コメント(0)
今日は事務局長と、新人の先生と3人で飲んできました^^ いやあ楽しかったですが、いきなり沈没ですよ! 自分から誘っておいて情けないw 疲れがたまっていたのかな^^;
2007/09/28
コメント(0)
PSUネタです。 昨日の宣告通り、仕事の帰りに買ってきました、『イルミナスの野望』 Windows版とPS2版の両方です。 ストーリーモードはPS2でやる予定です。また、PS2版ではテクニック・バレットレベルを上げるためにオンラインにつなぐことを考えております。 無論、オンラインのメインとしては、PC版。 やっぱりPC版の方がなにかとレスポンスがいいですから^^ とりあえずストーリーモードは少しだけやってみました。 最初は、PSU無印オンラインのチュートリアルから始まり、今後はPSU無印で配信されていたストーリーミッションを進めていくことになるわけですな。 それにしてもやはり、オフラインの方が簡単ですね^^ これから明日の準備などを終え、それからオンラインモードに挑戦する予定です。
2007/09/27
コメント(4)
PSUネタです。 一周年記念ミッションの実質最終日ということなので、少々体調は芳しくなかったのですが、昨晩はPSU[やっておりました。 いつもお世話になっている方々と一緒に潜らせていただいたおかげで、ついにカンストMAXレベルの100に到達! まさかカンストまでいくとは思いもしなかったのですが、いけましたね^^ しかしながら、本日のサーバー更新で、上限レベルが今日からは110になるため、まさに一夜の夢、状態です。 それはそれで、あまり経験値を無駄にしないのだから、まあいいかなあとは思っております^^ さて、明日は『イルミナスの野望』の発売日。 予約とかしてないけれど、明日は仕事が終わったら買いに行こうかなと思っております。
2007/09/26
コメント(0)
今日は証人尋問の予定でしたが、急に予定変更になってしまいました。 午後1時半からスタートの予定だったのが、午前中に電話があって、相手方の都合(一応意図的なものではなく体調的な問題とのことでしたが)でいきなり今日の尋問はなしとなってしまいました。 裁判所と掛け合って、近い期日に入れてもらおうかと思いましたが、証人尋問の場合は、そもそも長めに時間がとられている関係で、1回延期となるともう相当先でないと期日が入らないんですよね。 いやもう、なんつーか、この事件、前々から相手方の動きが鈍かったのですが、こうなってしまうと本日の延期も意図的なものとしか思えません。 いままで、期日の延期は何度か経験しましたが、証人尋問の直前延期ははじめてのこと。 なんかさすがにちょっとカチンときました。 いろいろ事情もあるんだろうけど、こうも続くとね・・・。
2007/09/25
コメント(4)
宇多田ヒカルって本当に歌はうまいなあ、と思ってはいたのですが、最初期のデビューしたての頃、それこそ日本だけで700万枚も1stアルバムを売った頃は、曲がイマイチ好きになれなくて周囲の熱狂をよそにそっぽ向いていました。 曲が好きになれなかった理由は非常に個人的。 司法試験で4連続択一落ちを経験し、人生で一番へこんでいた時期にコピーのためにコンビニに行っても、資料を探すために本屋に行っても”Automatic”がヘヴィーローテーションでかかっていたからです。へこんでいるときに強制的に聞かされる曲ほど、精神的に耐え難いものはなかったんですな。 そんなわけで敬遠していたのですが、『SAKURAドロップス』『光』あたりから、曲も良いんじゃない?と感想が変わり、修習時代の仲間でカラオケで宇多田ヒカルの曲を歌っている人がいて、それがまたやたら上手かったのがさらに歌手本人の曲への評価を転換させる経緯になったことから、最近は結構好きなミュージシャンの一人となっておりました。 それが今回、エヴァンゲリオンの映画を見に行った際、エンドロールでかかる”Beautiful World”を聞いて背筋にこう、ぞくぞくと来るものがあったので、初めてCD買ってきましたw 一番最初にインターネットで聞いたときは、イマイチだなあと思っていたのに、今はものすごいヘヴィーローテーションで聞いております。良いですね、これ^^
2007/09/24
コメント(0)
昨日は仕事のためにいったん自宅に帰り、本日戻って参りました。 それはさておき、今日は新たなブログのお話です。 今後もこちらの『そして今日も日は過ぎる』をメインのブログとするつもりですが、法律関係の記事だけに特化したブログもあった方がいいかなと思い、出張所ということで、はてなにもブログを作ることにしました。 内容的には、こちらの日記で法律関係のお話を書いたときに、重ねて『出張所』にも記事を置くという形にしようと思っています。 それと、楽天ではブログパーツの使用に制限がありますので、ブログパーツを利用するときにも、そちらの『出張所(仮)』にブログパーツを置こうかと思っておりましたが、ブログパーツを設置できないのは同じかも。 そして今日も日は過ぎる 出張所 こうして複数ブログを持つと、管理がしっかりできるか、若干疑問が内でもないのですけどね~w
2007/09/23
コメント(0)
前に酔っぱらった勢いでゴルフクラブを買ってからものどのくらいたつんだろうって感じですが、ようやく重い腰を上げ、お金をだすつもりになり、ゴルフを始めることにしました。 今日は体験学習、来週から毎土曜日午前11時30分から1時間のスクールに通ってきます。 で、早速やってみたんですが、いやあ、もうクラブの握り方からスイングの仕方までなんにもわからないのでとまどいました。 でもこれやり始めると面白いかもしれませんね~。 今日は握り方とスイングだけを教えて頂き、ボールも打って一時間ほど。 体がなまりきっているのでちょっと肩に来たw 私は昔剣道やっていたので、クラブの握り方なんかもそのままだったんですけど、今日はゴルフクラブの握り方から、振り方から教わってきました。 ちょっとスクールは高いですけど(2ヶ月4万円程度)とりあえず1年ほどは、毎週でかけてこようかと思っています^^ さてと、今日は旧友から正式に仕事を受任することになったので、地元に戻ります。ついでに実家にかえって、今日は実家で泊まる予定です^^
2007/09/22
コメント(0)
なんだか今日は一日忙しかった気がします。 朝、まず出勤してすぐお客さんと打ち合わせ。 それが終わったら、還付された保釈保証金を依頼人の口座に振り込むために銀行へ。 帰りがけに昼食を買って事務所に戻り、電話を複数。 依頼人が書面のチェックを終えてくれて、これで問題ないということだったので、早速作って、裁判所と相手方にFAXを事務局に指示。 その後はすぐに事務所を出て、出張。 出張先へ行くまでの電車の中では熟睡し、出張先の裁判所で期日。 終えて、ボス先生と依頼人に報告。 その後、電車の時間を待って、東京へ帰還。 そのまま事務所に帰ろうと思ったのですが、まずは本屋へ。仕事関係の本を買う。 いったん自宅へ。荷物を置いて事務所へ。 事務所で諸雑務をこなして、新人先生と少し仕事の話をして帰宅。 まあ、こんな感じです^^; 今日は移動が多かったのでその間ずっと音楽聞いておりましたが、宇多田ヒカルの”Beautiful World”をヘヴィーローテーションで聞いておりました^^最初はイマイチだと思ったけどなんか凄いはまってます。HASYMOの”Rescue”と同じで、妙に頭に残りますね~。
2007/09/21
コメント(0)
今日は仕事が終わった後、ボス先生と新人先生と3人で飲みに行きました。 いやあ、楽しかった^^; おかげでもうべろべろのへろへろですけどねw
2007/09/20
コメント(0)
昨日から私のつとめている事務所に、新たな弁護士の先生が入所されました。 3人体制は初めての経験ですが、結構忙しいときは本当に忙しいので、少しは楽になるかなあという感じがしております^^ 事務所内のレイアウトも変わりましたし、新たな気分で仕事がすすめられますね~。 思えば私ももうすぐ弁護士3年目になるわけですな。 少しは成長しとるんでしょうかね^^; ともあれ、これからもがんばって行きたいと思います^^
2007/09/19
コメント(4)
今日は仕事の方は淡々とそれなりに順調にきていたいし、特に書くことがないので、またPSUネタです。 9月27日に発売される<PSU イルミナスの野望>に先駆け、今日からイルミナスの野望の仕様が無印PSUに導入されたそうです。 これまでのPSUはPSOと違って、比較的接近戦がアバウトだったところがあったのですが、敵の攻撃範囲が見た目に沿ったものに変更され、なおかつジャストアタックなどタイミング系の仕様も加わったので、フォトンアーツを振り回すこれまでとはことなり、いろいろと戦闘に幅が出てきそうです。 まずはこうした仕様にならしておきたいところですね^^ 風呂入ったら早速試してみようかなと思っております。
2007/09/18
コメント(0)
PSUネタです。 ものすごい勢いで経験値が入ってくる、PSUの1周年記念イベント、守護者たちの軌跡βが配信されました。今回は電車ルートとNDルートの二つがあります。NDルートの方がレンジャー系向き、電車ルートはフォース系向きですね。いずれも若干、ハンター系には厳しいかもしれません。 この連休を含めて、何度も潜っていますが、おかげで1stキャラもマックスのレベル100が見えてきました。 このまま育てきってしまおうかと思います。 他方で2ndと3rdもそろそろもう少しレベルを上げておいた方がいいかなと。そうでないとなかなか、いつもご一緒させていただいてるみんなとあったレベルで、もぐれませんのでね~^^;
2007/09/17
コメント(0)
見てきました、『エヴァンゲリヲン新劇場版 序』を。 90年代の流行っていた時期には見ていなくて、ちょうどブームがおちついたころ、偶然CATVで放映されていた旧映画版を見たのが、私の場合、最初でした。その後はやはりCATVでたまたまた時間があったときにちょこちょことTV版を見ていたのですが、全体を通してみたことはありません。 しかしながら、たまたまネットでいろんなサイトを見ていたら、やたらこの新劇場版の評価が高いので、ちょっと気になって見に行ってきた次第です。 いや、評価の高さも頷けます。すごい面白かった^^ 特にヤシマ作戦のところは凄かったな~。 ラミエルイイよ、もう、ラミエル最高! スタッフロールでは宇多田ヒカルの”Beautiful World”がかかったのですが、これ、ネット聞いたときはイマイチだと思ったのに、思わず背筋に鳥肌たちました。CD買ってきたのですがヘヴィーローテーションで聞いています。いい^^ この映画が面白くて、あんまり気になったので、ネット有料のパックでエヴァテレビ版も全部通してみることにしました。そのせいか、なんか新劇場版この先が大変気になっており、完璧なニワカファン化しております^^ニワカだからこそ今回はもう大満足。だってクライマックスであれだけやられたら・・・^^ この続編も見に行きますかね^^
2007/09/16
コメント(2)
今日は久しぶりに高校時代からの友人ocobaと飲んできました。 いやあ、思えばそもそも酒を飲むこと自体久しぶりなんで、かなり酔いました。 2杯飲んだだけなのにね^^; んでいつものように映画や小説の話。 楽しかったですー^^
2007/09/15
コメント(2)
昨日はいろいろなことがかみ合わなくて、久々いらいらしていたのですが、昨日の夜にストレス発散して(まあ、ようするにPSUやっとたんですが)、一眠りしたらようやく落ち着き、今日は昨日とはうってかわって、仕事も手について、結構はかどりました^^ ここしばらく土日も仕事を家に持ち帰っていたのですが、今週は久しぶりにそんなことにならずにすみそうですね~。 でもそれがわかったのが今日じゃ、3連休の予定も立っていませんw まずは掃除・洗濯・仕事に必要な本や備品、生活用品の購入といったことに時間を使いますかね^^;あとはとにかくのんびりしようかなと思っております~。 まあとりあえず、そんなこんなで今日も行っちゃうよ、グラール太陽系^^
2007/09/14
コメント(0)
今日は一日いろんなバランスが崩れて、なんとなくかみ合わない日でした。 疲れた。 ここしばらくこんな感じの日がなかったのですがね、まあたまにはあるか。 そんなわけでなんだか妙にいらいらしていた一日でしたが、一つだけ良いことが。 うちの事務所でかつてアルバイトしていた元学生スタッフさんが、新司法試験に合格! いやあ、これは本当にめでたい^^ 新司法試験合格の皆さん、本当におめでとうございます^^
2007/09/13
コメント(0)
今日の午後は刑事裁判があったので、1時に事務所を出て裁判所に向かいました。 本日は共犯事案であったので、自白事件とはいえ長くなるだろうと思っており、実際、裁判所でも事前に2時間ほど時間をとってあったのですが、2時間半以上かかりました^^; 4時から4時半の間に事務所にお客さんがいっらしゃる予定になっていて、その席には私も立ち会うことになっていたので、気が気でなし。公判の途中でちらちら時計を見てしまいました。 んで期日が修了したので、即タクシーで事務所にとってかえすことに。 そのタクシーの中で、安部総理の辞任の報を聞き、驚きました。 いろいろ理由はあるのでしょうが、やはり肉体的にも精神的にも最近の状況はしんどかったのでしょうか。なんとなくお疲れ気味だなとは思っていましたが・・・。 それはさておき、事務所に帰ったところ、なんとか仕事の時間に間に合いました^^ その後、いろいろと仕事をして帰宅。 なんか今日は結構忙しかったような気がします^^; ちょっとゆっくりしますかね。
2007/09/12
コメント(0)
ついこの間購入したCDです。 今回は再生・復活した両バンドのCDですね^^RESCUE HASYMO HUMAN AUDIO SPONGE=HASことYMO、HASYMO名義の新曲”RESCUE”とYMO名義の”Rydeen79/07”のカップリングシングル。 今更何を言うまでもありません、最高^^ 前も書きましたが”Rescue”は同じフレーズを延々と繰り返す曲なのに、一度はまるともうだめで、頭の中に流れ続ける、妙に中毒性のある曲です。これは本当にイイですね。新人 筋肉少女帯 90年代筋肉少女帯が再結成、80年代筋肉少女帯の看板の一人である三柴理(江戸蔵)をサポートに引き連れた新アルバムですが、『イワンのバカ』と『モーレツア太郎』の07版も収録されています。もともとテクニカルなバンドですが、この新譜でも相変わらずの強烈なパフォーマンスを見せてくれます。橘高&三柴というテクニシャンの競演も期待通りのすごさ。大槻ケンヂの独特の世界との融合が特異な印象を与えるプログレ/メタル的な楽曲は妙な安心感と気持ちよさを与えてくれました。 『交渉人とロザリア』から『愛を撃ち殺せ』の連曲が今回のフェイバリット。ベース内田・キボ三柴のテクニックの光る『モーレツア太郎07』もよかったです^^
2007/09/11
コメント(0)
今日は午後、証人尋問があって裁判所に行ってきました。 証人尋問が始まる前に偶然、修習クラスの友人に遭遇。 後輩の弁護士を連れていてすっかり貫禄がでていましたね^^; その後の証人尋問。 これまで行った民事の証人尋問でもっとも簡単な尋問でした。 聞くことがほとんどないし、必要なことはほぼ必ず聞けるという尋問で、わずかに10問に満たないという尋問^^; 尋問修了後、所用あって、刑事部の方に行ったときには、偶然修習時代の刑事裁判教官にお会いしました。もうすでに地裁部総括だそうで^^ その後、いったん事務所に帰って再び裁判所へ。 今日は午後のほとんどを裁判所で過ごした形になりますね。 しかしながら久闊を叙すことができなかなかたのしかったです^^
2007/09/10
コメント(0)
PSUネタです。 PSUもついに1周年。 そんなわけで新たに記念ミッションが配信されました。 『守護者たちの軌跡α』というこのミッションですが、レアアイテムドロップ率も破格、経験点も破格というミッションで、各ユニバースはファミ通カップ以来のにぎわいをみせております。 実際回ってみたのですが、とにかく経験点が凄い^^ あっという間にレベルがあがっていって驚いております。 この機会に1stをカンスト100レベル近くまで育てておきたいなあと思っております。イルミナスに向けて。さらに、ほかのキャラももう少しレベルを上げて、PTをくむときにバランスがとれるようにしたいですね^^ と考えて、おととい、昨日、今日と結構回りました。 また夜も潜るかもデス^^
2007/09/09
コメント(0)
今日は午前10時から午後5時まで、交通事故損害賠償基礎研究講座という東京三弁護士会の研修に出席してきました。参加費は3000円で、さらに赤本と青本も買ったので結構出費しましたね~。 それはさておき、実を言うと、私、弁護士になってから交通関係の事件は一件しかやったことがありませんでした。それも保険会社側の事件。だもんで、交通事件に関しては限られた知識しかない。それでまあ受けてみるかということになったのですが、交通事件はうちはあんまりないからどうなのかな^^;まあ先行投資ということで。 それに、研修単位の問題もあります。私の所属する弁護士会では年間12単位の研修を受けなければならないことになっています。これが今年の9月までに12単位ということなのですが、実はまだ10単位しかとっていません。しかも弁護士会の単位登録を見るとなぜか8単位しか登録されていないという現状。こうなったら、とにかく単位をとらんとなあ、と思い、6単位ある本日の研修に参加してきた次第です。 んで、どうだったかというと、長丁場だけあって、非常に興味深く勉強になった講座でした。 いやあ、しかし、休日をほぼつぶして研修っていうのはちょっと悲しいものがありますね^^;
2007/09/08
コメント(0)
だいぶ前に見たのに、この映画について書いてなかったようで^^; ホッケーマスクの不死身の殺人鬼ジョイソン・ボービーズが手当たり次第ぶった切っていく『13日の金曜日』シリーズの題1作目です。 犯人の主観視点をうまく使って、不穏な空気を醸し出しつつ、クリスタルレイクで起こる惨劇を描いた作品で、もう話としてはそれで十分な、怖がらせることを目的に、様々なホラー映画の要素を入れた映画です。 今見るとそんなに怖くないですね。見ている間は出てくる若者たちの馬鹿っぷりにいらいらしつつ、理由もわからず殺されていくのを見守るという感じですが、描写も後のシリーズに比べるときつくないし、なんとなく話のテンポのせいか妙に淡々としているイメージを受けます。それが乾いた恐怖につながらないのは、平板な印象を受けるからでしょうか。 真犯人はジェイソンではないのですが、なかなかおもしろいキャラクター造形になっていた気がします。そんなわけで犯人が出てきてからは結構おもしろいですね。 あと、驚いたというか笑ったのが、ラストシーン。 キャリーへのオマージュだろうとは思うのですが、何もあそこまで、撮り方、テンポ、シークエンスまで同じにしなくて良いだろうと思いました。 そのせいで、衝撃度でキャリーに及ばなくなってしまったのは、ご愛敬ですね^^;
2007/09/07
コメント(0)
タイトルの後にうまい、うますぎるとの言葉出てくる人は埼玉の人ですね^^ それはさておき台風。 なんかもう雨音と風の音が凄くて、今日は珍しく7時に帰宅したのは正解だったかなと思っております。 せっかく早く帰ってきたのにだらだらして結局ずっとテレビを見ていました。 台風は本日の夜から明日の朝にかけてずっと関東あたりにいるらしいのですが、明日の午前中は公判があるので、電車がとまらないことを祈る限りです^^;
2007/09/06
コメント(0)
5月に購入してからだらだらとやっていたFFT獅子戦争、ようやくクリアしました^^; 一日1時間程度やるっていうのをだらだらと続けていて、しかも物語を途中で止めて延々とキャラの育成をやっていたので本当に遅くなりました。 FFCCも購入したことだし、一念発起するか、と先週クリア。 まあ、クリアしてもまだまだディープダンジョンの制覇とか残した部分があるので、またやるだろうと思っていたのですが、実際には離れてしまいました^^; 新クラスの暗黒騎士がまだいません。せめて暗黒騎士を育てるところまではやってみようかなあ^^;
2007/09/05
コメント(0)
昨日、二回試験の合格発表があったそうです。 私の周囲でいえば、司法試験時代の戦友、カラテカ君とIさんが合格、さらに今年うちの事務所に入る予定の新人さんも合格しました。三人とも合格おめでとう! また、合格した皆さん、おめでとうございます! それはさておき、今年の二回試験について。 今年は昨年までといろいろと二回試験で異なるところがあります。 一つめが、そもそも二回試験において口述試験がないこと。 二つめが、二回試験後に授業がないこと。 三つめが、二回試験の合格発表が9月3日に研修所で掲示される以外に、郵送で結果をおしえてくれること。 そして最後が、今年から追試が廃止されたこと。 これまで、二回試験で1科目(特別な事情がある場合には2科目でも)を落としただけならば、3ヶ月後に落とした科目のみ受験し、その追試で合格すれば修習を修了できることになっていました。ここでもだめなら翌年全科目を受けなければなりません。 私の期の時も留保者が40人程出たのですが、最終的に不合格は2人でとどまりました(なお57期の時もそうですが、不合格者の中には実務修習において、成績ではなく素行などで問題があった人がいたという噂がまことしやかに流れていました。真偽の程はわかりませんが)。 ところが今年の60期では一科目落としただけでも全員が不合格という過酷な条件になっていたわけです。 その結果、今年は歴代最大人数の71人が不合格となってしまいました。実質的にはこの中には例年なら留保追試組になっていたであろう人がいるわけですから、昨年よりは科目を落とした人数は減っていますね。 前年の結果が厳しいと翌年の修習生はがんばる、というのがこれまでの流れでしたから、昨年の予想外の結果に、60期生が必死に勉強したことは想像に難くありません。その結果、昨年よりは人数が減ったということかな。 それにしても、今年は修習期間がさらに短縮されて1年4ヶ月で勉強期間が足りなくされていたこともあわせて考えると、ちょっと60期生は厳しすぎる条件で二回試験に臨まざるを得なかったのではないかと言わざるを得ません。 新聞各紙は結果だけを見て、レベルの低下を声高に叫んでいますが(これは例年のことといえば例年のことだけど)、まずそもそも司法研修所のスタンスが司法試験合格人数が増えるにつれて厳しくなっていたことなどを考慮に入れてほしいと思います。この結果だけを見て、60期生を貶めるようなことはしてほしくないな、と思います。 私の期の時の話ですが、いわゆる留保者になった人には通常の起案などでは成績がよかった人が結構いたので驚いたものでした。ただ、比較的年齢の高い人が留保になる傾向があったような気がしました。 それで思いいたすのは二回試験の過酷さ。 7時間半の起案が5本。それもだいたい5時間くらいはぶっ通しで腕を動かし続けるという状況で、体力的に相当きついものでした。頭より先に体が参ってしまう。しかも試験期間は9月の半ばで、例年気温の変化が著しい時期でもありました。 これが結果に影響したのではないかと私は思っています。 今年なんかはさらに過酷で、冷房があるとはいえ8月のお盆の時期という、もっとも暑い時期に試験があったわけですから(しかも5日連続)、肉体的な疲労は相当なものだったのではないでしょうか。 そんな試験をくぐり抜けた皆さん、本当にお疲れ様でした!
2007/09/04
コメント(4)
この間の土曜日だったかに、食事のついでにふらふら本屋に入ったときに、うすた京介作『武士沢レシーブ』のコミック文庫版が出ていたので、購入してしました。すでに単行本はもっているんだけど、実家においてあるので^^; 連載されていた頃は、ところどころおもしろかったけれど、全体的な流れがちぐはぐしていた気がして、前作『マサルさん』ほどおもしろくはないなあと思っていたものでした。 ただ、伝説の最終回は本当に傑作で、あれだけは本当にすばらしい、とまあこんな感想。 ですが、今、読み返してみるとこれがかなりおもしろいですね。 うすた京介の描く世界は、だめっぷりがどこかのどかでほのぼのとした感覚を与えてくれて、笑えると同時に妙に和めるところがあると思っているのですが、この『武士沢レシーブ』にも同様の空気が濃厚に漂っていて、何度も読み返してしまいました^^ コミック文庫版は1冊で全ての話が入っていることもあって、読了した時の感覚がかなりイイです。おすすめ^^
2007/09/03
コメント(0)
今日は今住んでいるマンションの契約更新に行ってきました。 先月まですっかり忘れていたのですが、もうここに来て2年が経過するわけですな。 早いな^^; ちゅうことは今の仕事をはじめて2年ですね~。 多少は成長したんだろうかw それはさておき契約更新だということをすっかり忘れていたので、更新料の支出は不意打ちを食らった気分であります^^;一月分の賃料に+αですからね・・・。
2007/09/02
コメント(0)
PSUネタです。 昨日の夜は1週間ぶりにPSUでオン。 ここしばらくほかのゲームをやるなどしていてホント久々だったのですが、ファミ通からの反動でか最近はカード交換をした方々もあまり潜っていないので、一人旅になるのかなと思っておりました。 まずはめいさんを発見し、合流を打診したところ、これから一回落ちて1時くらいにまた潜るとのお話でしたので、それまで一人で潜ろうかといったんマイルームに。 するとメールが。ホントに珍しく友人のDBが潜ってきたのです。DBは新ミッション『真影に至る闇』をやったことがないというので、じゃあめいさんが来たらやるかということになって、まずはダルカン展望台に向かうべく、二人でHIVEミッションに突入。 ダルカン展望台まで行って、めいさんをまとうかとだらだらしていたところ、本当に久々にに絶対防衛戦以降お世話になり、ブナミでだいぶご一緒させて頂いたコーラルさんから連絡が。キシリさんと合流しているので一緒しないかということで、こちらとしても渡りに船。 合流させて頂いて4人PTになったところで、ちょうどめいさんも潜られて5人PTに。 そこからB『真影に至る闇』の周回スタート! そして周回のうち1回で、PSUを始めることまる1年、初めてレアモンスターターベランに遭遇しました!暗闇部屋だったのでよく見えなかったのが残念ですが^^; さらにその後、2時ころにカイトさんも合流したので、久々6人のフルメンバーで潜ってきました。 いやあ、本当に楽しかった^^ やっぱり気心の知れた人たちと潜るのは楽しいですね^^
2007/09/01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1