全22件 (22件中 1-22件目)
1
パルコ歌舞伎の「決闘!高田馬場」をDVDで観ながらリアルで観たかったなと後悔しきりでも、染五郎、亀治郎、勘太郎の競演は(当代幸四郎、猿之助、勘九郎)今だからこそ可能であって3人がもっとBIGになっちゃったら実現しないんだろうなと、寂しい気持ちだった。すでに染五郎さんのことは舞台でも古畑任三郎でも熟知していた三谷さんは高田馬場のお稽古中に亀ちゃんの面白さに気づいたので、そのあと撮影した「マジックアワー」でカメオ出演してたはず(私の記憶が確かならば)3人一緒は無理だったけど、ようやく実現したしかも!歌舞伎座での三谷かぶき。前売りに疎い、私もさすがに準備万端。みなもと太郎さんの漫画「風雲児たち」に出てくる大黒屋光太夫がロシアを漂流した時の話。光太夫を知りたくて緒形拳さん主演の映画も観た。これが嬉しいことに素晴らしい作品で、好きな映画のひとつとなり、緒形拳さんの偉大さ再認識のきっかけとなり、私的なボーナス特典となった。ただ、この映画のみどころはロシアの厳しい自然。舞台で再現は到底無理。と、なると八嶋さん演じる学者との交流、女王との謁見などがクローズアップされるのかしら。無能な夫を排除し自らが女王となったエカテリーナ、猿之助さんにピッタリ❣️かたや船頭でありながら、知的で人格者の光太夫。白鸚さんのほうがむいていそうな光太夫をまだ若い幸四郎さんが演じるのが楽しみ。一番若い乗組員の役は染五郎くん。映画では、ベテラン俳優に比べ、出番は少ないけれど要所、要所で放つセリフがキラリと光った磯吉。猿之助さんのもう一役は乗組員のひとり、庄蔵映画では西田敏行さんが大熱演していた。穏やかな光太夫と比べ、感情を素直に表すタイプだったけれど亀ちゃん(猿之助さん)はどんな庄蔵を見せてくれるんだろう。自暴自棄になった庄蔵をなぐさめたり、困っているロシアの女性を助けたり、心優しい若者新蔵は愛之助さん。映画では20代の頃の沖田浩之さんだった。同じみなもと太郎さん原作、三谷さん脚本「れぼりゅうし」では渋い演技がなかなか素敵だったけどここでは荒削りな若さが魅力の役可愛い愛之助さんが見られるのかな。アメリカ独立直後、フランス革命前夜の時代、日本はまだ鎖国の頃だ (゚_。)? この話、立ち回りないじゃないそれじゃあ、私の好きな役者さんたちの活躍の場ないじゃない。そこは、どうにかしてくれるのかしら、心配。いや、出演者全部の良さを引き出してくれるのが三谷幸喜!だものねああ、明日が待ち遠しい、ワクワク
May 31, 2019
コメント(0)
酸性なら青、アルカリ性ならピンクでも同じ土同じ株でも色が違うときもあるよねどうなってるんだろ地面の下(中) (⌒∇⌒)色を変えるから移り気と好まれなかった時代を経て色のバリエーションも多いことが人気となってこの時期は路地でも花屋の店先でもよく目にします紫陽花ではないけれど自然が演出したピンクのコラボに惹かれました
May 29, 2019
コメント(0)
「K.テンペスト 2019」、まつもと市民芸術館へ行って観たかったのだ。ほんとうは。シェイクスピアの作品の中で子供の頃、本で読んだことしかなくて映画でも舞台でもご縁がなかった。(琉球が舞台の「テンペスト」は観たけれど)未知の作品だったので興味津々だったので。けれど、六月は歌舞伎座へ通うとわかっていたので泣く泣く断念しようかと思っていたところ、急遽、千穐楽の観劇が決まった。「空中キャバレー」が縁で出会った友人が、ちょうど東京にいるのでいっしょに観ませんか?と誘ってくれたのは、まさに天啓。待ち遠しい「空中キャバレー」の前哨戦?ではないけれど大森さんやTCアルプ、串田さんに会えるのは大きい。若干用意される当日券を求め、早々に家を出た。無事に一番乗り。(この幕の下で待ちました)とは言え自由席だもの、後ろの方かしらと覚悟して中に入れば、どうぞどうぞと中央に招じいられた。多少の戸惑いはあれど、「K.ファウスト」や「空中キャバレー」で鍛えられているので、柔軟に対応。誘われるままに木の椅子に腰かけると、にこやかに話しかけられるだけじゃなく美しい人にお茶まで勧められ、穴に落ちたアリスよろしく不思議の時間を過ごす。次から次へと、いろいろ話しかけてくれて(ガーフィールドの電話機の話もあったね)地球の話をしている時に「串田さんの時代はそうだったかもね」と言ったら串田さんに聞こえていて、ひどいな~と笑って突然うしろから声がしたので、ビックリしたりね、2日前には想像もしなかった夢のような空間にいた。中央に大きなテーブルがあり、背の高さも大きさもまばらな椅子が10個くらいかな、ランダムに置かれている。それが舞台セット。観劇に集中したい人の席も、その外側に設けられている。そうしていつしか、お芝居は始まった。テーブルの席に集まった演者たちが台本を読みはじめ、朗読劇のような趣。言葉の応酬に、誰がどの役?今はどのセリフ?テンペスト=嵐に巻き込まれている感じ。私たちは置物や植物や柱や食器、舞台美術なのかもしれない。耳を傾け、目は見開いても、言葉は失われて存在する。スタンダードな解釈とは違っている気がするけれど、じゅうぶん心惹かれ、何よりもその一人、一人が魅力的で頭も心も、いやそれだけじゃ足りなくて細胞全開で享受しなくちゃ間に合わない。始る前に、とっても気になっていたスキンヘッドの男性がいてでも、手元のプロフィール写真にはそういう髪型の人はいなかったから尋ねたら、草光純太さんだった。その時は髪が長めの人なのにずいぶん思い切ったな!と。だけどね、観始めたら、エアリエルだからなのね、と納得。空気の精の軽やかさと純粋さを表し、髪がない分目力が増した。今まで強面のイメージだった藤木孝さんが、穏やかで広くて、藤木さんが話すとき、自由な解釈の作品にシェイクスピアを感じられた。音楽劇だけあって、なんて美しい声、リコーダーや倍音も溶け込んで夢の世界で漂っていた、この感覚はここでしか得られないもの。どの出演者も好演だったけれど、とりわけ印象に残ったのがTCアルプの皆さん。すぐそばに立っていたキャリバンを観てたらね、終わった後に、その裸足の足にご苦労様って撫でてあげたい気になった。武居卓さんがキャリバンでした。「空中キャバレー」の時に 超楽しい人たちが魅力的な俳優さんであることを目の当たりにした「K.テンペスト 2019」他の公演の時も松本に観に行きたい! DEN /倍音S 音楽チームの方も妖精の役で出ていらした。飯塚直さんの歌とリコーダー、素敵でしたが観劇貧乏の私は悩んだ末にやっと選んだこちらを連れて帰りました。尾引浩志さんの倍音のCD(楽天は中古のしかなかったけれど)ユーミンの番組で観たホーミー(ホーメイ)や、この前のトーハクの音声ガイドにあった声明に関心のある今、なんてナイスなタイミングの出会いなんでしょ。
May 26, 2019
コメント(0)
私は一日の終わりに見る朝のテレビ小説の「なつぞら」「いだてん」もそうだけど、リアルタイムに視聴は不可。この2つと「私、定時で帰ります」と途中から観始めた「集団左遷」が今期の愉しみです。オフシアター歌舞伎で新宿に行ったので川村屋もとい中村屋へ行きました。紀伊國屋ホールの観劇の時に寄ったりしていましたが…化粧品の冊子で読んだ創業者の妻黒光さんの伝記にインド人の独立運動家をかくまったことが載っていて、文化を愛し、人を愛したこのマダムの存在を知ってから意識するようになりました。店名もそのままに居抜きで買ったパン屋さんからスタートした中村屋。喫茶部を作る際に、のちに娘婿となったその独立家のアイデアからインドカリー(当時の小麦粉多めの日本風のカレーではなく)を売り物にしてお値段はお高めだったにも関わらず、大好評だったそうです。そんなわけで黒光さんへの憧憬と敬意を込めて、地下へと走るのです。紀伊國屋ホール(紀伊國屋書店)に来る時は一人だし、終わったらすぐ帰るのでお食事の方はご縁がないのですが。結婚前に行ったきりの中村屋に久しぶりに内のを誘ってカリーデートをしてみましょうか。上の写真は、以前撮ったものですが、そういえば、今回撮った時、「なつぞら」のこと、書いてなかったな。原作のないテレビドラマなので、あえて書いていないのかしらね。季節のお菓子なので若鮎を連れて帰りました。ここでパンのほかに、和菓子も買えます。名物の月餅も!月餅 8コ入【お中元 御中元 父の日 2019 和菓子 中華菓子 焼き菓子 スイーツ お菓子 ギフト 詰め合わせ 詰合わせ 詰合せ 個包装 小分け プレゼント 贈答 セット 東京 お返し】日本人好みの月餅です
May 26, 2019
コメント(0)
プロジェクションマッピングと照明とでこの舞台に芝居を作り上げる面白い趣向でしたライブやプロレスに使うところらしいです。「新宿FACE」倉庫での上演の時、柱の陰から舞台を覗き見る感じが、ほんとうに事件が目の前で起こっているのを見てしまったような臨場感が評判でした。さて、柱のないこちらはどうなるでしょうと、観始めましたが思ったよりずっと歌舞伎だなと感じました。荒川良々さんも出ていらして、若いお客さま達も大喜び。獅童さんの与兵衛は見慣れた仁左衛門さんより、甘ったれ坊主感強く母性本能くすぐる役が似合うな~上村吉弥さんの母おさわ、嵐橘三郎さんの父徳兵衛、場所がいずこであれ、観客が歌舞伎未体験であれ演技だけでこれこそ歌舞伎!!を感じられました。壱太郎君は、獅童さんより若いからお吉だとバランス悪くないのかなと勝手に心配していたらお吉!壱太郎君でホントに良かった!芸者小菊の時より、お吉の時のほうが色っぽいところが不思議な魅力を感じて壱太郎くん、次に観るのが楽しみになりました。新宿FACE、歌舞伎町はコマがあるころに1、2度行ったけれど夜は初めてだし、早退して早めに新宿に着いたけれど方向音痴の私は散々迷って、遅刻しました。いてうさんが観られなくてショック。帰りも「駅はどこ?」と迷うことしきり。歌舞伎未体験の若い人に興味を持ってもらう企画だから既経験者向けにはなっていないんだと再認識。パイプ椅子でお尻が痛くて、集中できなかったと聞いていたので会社からひざ掛け持ち帰って、座面に敷いて観た。堪能できないなんてモッタイナイものね。
May 26, 2019
コメント(0)
ほしい本があったのでネットで注文。楽天ブログで書いていることもあり送料無料の楽天ブックスで頼むのがほとんどアマゾンは歌舞伎関係の古書が欲しい時など楽天で扱っていない本の場合は便利発送する方が工夫を凝らし(お金をかけるだけじゃなく、丁寧に扱う)ところが好きだなって思うアマゾンから直接送られる本は、サイズにあっていない袋にポンといれただけ本への敬意や、愛を感じない包装なので極力避ける今回は楽天ブックスで扱っていなかったので躊躇意外と盲点だった ヨドバシドットコムに注文してみようかとフト 思った送料無料で、在庫があればすぐ送ってくれることも魅力だけど届けてくれる時にね、こんなメールがくるのがお気に入り出荷しましたの案内の後に、さらに配達時間のお知らせ「まもなくお荷物をお届けいたします」メール■お届け予定日時 12月20日(木) 20時15分頃他に、■お届け商品■お届け先 ■注文番号 ■配達伝票番号 ■配達担当者 も明記してくれる安心できるし、この時間通りに配達してくれるのはホント助かる受け取ったら出かけようと思っている時、やみくもに待つのはシンドイお休みの日に外で出来る用事を一気に済ませようと思っているので救世主のようところが私のほしい本の在庫がなく、お取り寄せだって!だけど注文したら翌日店舗で受け取り可能、では店舗で受け取りってのを試してみようじゃないかと、調べてみた「マルチメディアAkiba」JRの秋葉原駅とつながっている店舗で24時間受け取りOK。家にしばられなくていいのは朗報。さらに私の場合、特に嬉しいのが乗り換え駅なので必ず下車する秋葉原。ヨドバシの店舗の営業時間が終わってからもちゃんと開店時間までに別の窓口が開いているので24時間受け取り可能。読みたい本は今!すぐ!読みたい。時期を逸したら読む時間なくなるから結果!池袋で観劇後に寄ったので22時前に店舗に到着。夜間の窓口を探すことは不要となった。さて、肝心の受け取りだけど、秋葉原のお店に入ったらスーッと一階の突き当りのカウンターへ。特に待つこともなく(アッサリ!ってくらい)呼ばれ代金を支払うとすぐに受け取れた。リピータになると思う(⌒∇⌒)さて、楽天でも買えるようになりました!ひとりで,考える 哲学する習慣を [ 小島 俊明 ]価格:885円(税込、送料無料) (2019/6/15時点)楽天で購入お忙しい方は、ヨドバシ・ドット・コムおススメ!ひとりで,考える-哲学する習慣を [新書] 小島 俊明(著)送料無料。お昼頃に注文すると夜にはお届けが便利なヨドバシ・ドット・コム
May 25, 2019
コメント(0)
5月の最後の土曜日スカイバスでイルミネーションや夜桜の下のツアーを楽しんだ友人からの誘いで、今回は水陸両用スカイダックに乗ったスカイツリーの水族館側、通りを挟んだお向かいにチケット売り場と乗り場がある2階建てバスに乗って下町を抜け、川遊びをして戻るスカイツリーコースお天気が心配でちょっとドキドキしたけれどピッカピカの良い天気(席に座って天井を見上げたところ。窓際のビニールカバーにドキドキ。 コレを閉めるくらい、濡れちゃうのかしら?なんて)車高が高いので、眺めもいいし子どもたちに混じって、道行く人にも手を振っちゃったりして、楽しい、楽しい中川に着いたら、スブラッシュバスに乗ったまま、川へ入る時はスリリングザッパーン、と岸に向かって波が立つ。北斎の絵を思い出す(*´艸`*)入ってしまったら、バスはお船に早変わり行き交うカヌーを眺めながら記念を写真を撮ったり道の駅、ならぬ川の駅で休憩したり足湯もあった。先着5名かな、休憩時間内に入れるのは…足湯をあきらめ、ソフトクリーム食べた♪思い思い楽しい時間を過ごしたら帰途へ家族連れ、親戚一同みたいな団体さんも見かけたし和気あいあいと楽しいツアー( 遊園地の乗り物より穏やか。ひいおばあちゃんから赤ちゃんまで みんなで楽しめるからいいですねぇ )おしなりくんの家の前を通った時にね(信号待ち)おしなりくんはスカイツリーのイベントに行ってお留守バスに気づいたボランティアの方が手を振ってくれたり店内からおしなりくんの留守番役?の立看板をわざわざ運んできてくださったありがとうございます!(私は、おしなり商店街、大好きですよ。 この日もちゃんとお買い物しましたからね。)(スカイダック乗り場のそばのさくらカフェ)お食事つきのコースなど、種類がたくさんありますが90分の小さな旅気分はお手頃でおススメですスカイダック 公式サイト
May 25, 2019
コメント(0)
ゆったり穏やかな話し方が、心地良く、借りて良かった♪蔵之介さんの起用は、東寺の敷地内にある洛南高校が母校だからなんですって。音声ガイド説明もさることながら、声明が入っているのがなんともありがたくて。だって、立体曼荼羅や、「後七日御修法」を見ながら聴けるんですもの、よりいっそう、臨場感が増します。たくさんの仏像や曼荼羅図を見たからって急に信心深くなるわけではないですが、一本の木から彫られた仏像や大きな大きな曼荼羅図を見ていると度々の火災にも、これを守り伝えてくれた人達への畏敬の念を感じますし日本の全ての人々の幸せを祈った空海の想いは伝わってきたかなぁ展示を見ていて歩き疲れたら、椅子に座って順路とは関係なく音声ガイドの声明を何度も再生して聴けたのも、なかなか良かったです。兜跋毘沙門天平安京の正門、羅城門の上でずっと都を守ってくれてありがとうね、毘沙門天様羅城門が大風で倒壊した時に東寺に移されたそうです。「外郎売」の中に「中にも東寺の羅生門には」とありますが、はじめて「外郎売」を読んだころには「とうじ」と読めず(アズマ寺?ヒガシ寺?なんてね)羅生門(羅城門)がなんだかも知らずそれを思うと、勘三郎さんを好きになって以来世界がずいぶん広がったなと感慨深いです。東寺はあって、西寺はないの?と疑問に思っていましたが昔は西寺もあったんですって。羅城門をはさんで東寺と対をなしていたらしいです。今、東寺は15体も東博に貸してくださっているからガランとして寂しいのかしら。博物館を出て、噴水が目に入ってわー!と近づいたのはいいけれど帰り道わからなくなっちゃった交番でたずねて駅まで方向音痴は困ったもんだ上野からもスカイツリー見えるんだね空も雲も人も美術も美しい一日 ありがとう さようなら
May 19, 2019
コメント(0)
東博の前に大きな大きなユリノキがある。ちょうどチューリップのような花が見ごろだったので写真を撮っていたら、「大きいわね。何の木かしら」とご婦人から声をかけられた。明治14年生まれのこの博物館のシンボルツリーと、今さっき読んだばかりの案内板の受け売りをして、詳しくは、あちらに書いてありましたよとご案内。秋に紅葉したところも見たいな。常に開いているわけじゃないので、庭園もぜひとおススメされた庭園は、5月19日まで公開だった。クッキリ青空に新緑。古の芸術品の素晴らしさの後、自然も味わえて、贅沢だなー。こんな風に、カメラを構えている人 多かった。私も黄色いベンチに腰かけてひと休み。4時になって、サヨナラ、庭園。出口のそばの桜の木。ソメイヨシノより葉が大きい!この木自体も、大きい。名札をみたら「ミカドヨシノ」おお、立派な名前。どおりで、と納得。花もね、4,5cmとソメイヨシノより大きい。咲いているころに見てみたい。(帰宅後調べたら大島桜と江戸彼岸の交雑種と判明。 と言っても、桜にくわしいわけじゃないので 大島桜は、長命寺の桜餅を包んでいる葉っぱだな、 程度の知識です)
May 19, 2019
コメント(0)
東寺から ようこそ お越しくださいました平安時代の帝釈天様(帝釈天騎象像)国宝だからってわけじゃなく、撮影OKだったからじゃなくあんまり素敵だったので、すっかり見とれてしまいました。去りがたく、グルっと一周して撮ってしまいました(^-^;ね、どこから見てもステキでしょ((♡▽♡))
May 19, 2019
コメント(0)
「日本美術の名品」と「空海」を一緒に観る予定だった彼女。東博と言ったら、いちばんに思い出す名前。責任あるお仕事を持ち、常にハードスケジュールの彼女が12年ぶりの東博に同行してくれると決まった時は、「lucky!」人に気遣うことなく、自分のペースで楽しみたいという持論を知っていたので遠慮していたけれど、本当はもうずーっと夢だったの。そうしてようやく実現し、彼女の解説付きでまわったら、ほんとうに楽しかった!ひとやすみ。東博の前に停まっていた移動式カフェ。いつも出ているわけじゃないそうですがこだわりのマフィンもドリンクも美味しかったのでここでも ツイテル!と思っていたのだけど実は彼女は、美術鑑賞どころじゃなかったの。大事な大事なご用事があったのです。「空海」は一人で観るから大丈夫よ。気にしないでね」と恐縮しながら、別れようとしたのですが…責任感ある彼女は、空海の入り口まで見届けてから安心して、去ったのでした。お母さんみたい!(≧▽≦)少女みたいな時もあるし、お姉様の時もあるしいろんな顔を持っていて、魅力的な彼女自身がARTだわ♪なかなか来られない東博。なかなか持てない美術鑑賞の時間。今日はしっかり、タップリ 空海と立体曼荼羅 お勉強※ マフィン、もう一度買いに行ったら、すでに完売でした。 見つけたら、お早めにどうぞ!
May 19, 2019
コメント(0)
博物館の公式サイトのみどころにあった唐獅子図屏風永徳さんとひ孫の常信さん、時代を超えたコラボ。タッチの違いを比較してみるのが楽しかったです。悠久の時を経てきた名品は保存状態が良く、今も私たちの目を楽しませてくれるのですが美術館や博物館に来ると、作品の素晴らしさと同様に強く心を打つのが、これらを守り通してきてくれた名もない人たちのことずっと昔の普通の人たち ありがとう普通の人の普通のようだけど尊いお仕事 バンザイ伝統工芸 七宝焼 額 唐獅子図 102-01 【原画:狩野 永徳】安土唐獅子画狂伝 狩野永徳 (文芸書) [ 谷津矢車 ]どの作品も興味深かったですが特に私たちが話題にしたのは 夕涼みの絵とか北斎のスイカの絵絵が描かれた背景を推理しながら観ました。牡丹の絵があれば、私は歌舞伎の背景画の特徴を話すし、彼女は美術の造詣が深いだけでなく、ガーデナーでもあるので植物の知識からの話だったりと広がるのが楽しくて。牡丹の花の脇に菫をも画き足す博愛的な自然愛好家と牡丹は百花の王とばかり、その豪華さが目立つ描き方の画家の違いとかねそうそう、全機種対応 スマホケース 【手帳型】 - 「世界の名画」 円山応挙 / 牡丹孔雀図 - カード収納付 スマホカバー 【メール便発送】牡丹といえば応挙の孔雀図、その羽の鮮やかな青の顔料な何かしら?も気になりました。そんなこと、今まで気に留めなかったのにね。前回、浮世絵night at ginza で浮世絵の顔料の話題が出たばかりです。2017年、京都でたくさんの雪舟を見ましたが別の雪舟をここで見られたのもlucky♪あの時は巻物のような横長の作品が多かったのですがこれはギュッと雪舟の才能が凝縮された感じ、かな。美術に詳しくない私が観ても十分楽しめました。ランチの後は、東寺の仏像をタップリ、とね。
May 19, 2019
コメント(2)
東博で6月2日まで東寺の仏像とやはり国宝の多い皇室所縁の名品が一堂に会する展覧会があります。行きたいな~。でもいつ行けるかしらと保留になっていたのですが背中を押してくださる方のお陰で5月の終わりに行けました。美術にも疎い、仏教にも疎い私ですが、実は、歌舞伎でつながっているのです。行けるとなって、いろいろ調べれば、調べるほど、ありがたいご縁です。東寺 実は2017年の秋、用事があって京都があった時に、ひょんなことから東寺に寄ったことがありました。早朝でもあり、桜や紅葉の季節でもなかったので古〜い五重塔だなと特に気にも留めなかったのです。(浅草の極彩色の五重塔を見慣れているせいでしょうか)帰宅後、空海ゆかりと知り、めったに京都に来られないのになんてもったいないことをしたのかと、後悔したのでした。なぜなら、2016年 春 歌舞伎座で「空海」に会ったから歌舞伎とのご縁と言えば2018年秋に清水寺をたずねましたがそれは2015年の夏 新橋演舞場で上演された 阿弖流為(アテルイ)阿弖流為の法要の為でした東寺でユックリ拝見することが出来なかった国宝や重文が東京に来てくれた。無信心の私も手を合わせたくなるご縁に感謝です。ただ、ひとつ問題なのは、東博にはじめて来たのは、2007年。ダヴィンチの「受胎告知」の時。場所もちゃんと覚えていません。東博に通い詰めている友人に連絡したら「19日なら行けますよ」と嬉しいお返事。忙しい彼女と数年ぶりに再会できるきっかけとなり、ご縁がどんどんつながる令和元年の春
May 17, 2019
コメント(0)
会場の銀座SIX、オフィスエリアの方からパスを持って入るところから非日常感があって、ワクワク。お仕事出来る人になれちゃったみたい。真新しいビル、いかにも現代的にピ!とカードをかざして、辿り着く優雅なウランジミスマッチのような空間で(それが楽しい)「浮世絵」のお話に耳を傾ける貴重な60分本日のお題は「じっくりたのしむ『冨嶽三十六景』」36枚だと思い込んでいた「冨嶽三十六景」は実は! 好評につき10枚追加で46枚あると聞いて へーッと感心したのは序の口あとから、あとから興味深い話題と、それを裏付ける珍しい資料の数々※ほんとに江戸時代まで取りに行っているのじゃないか、 この先生ならば、と私は半ば、確信している( ̄ー ̄)!北斎が大作を仕上げていた70代。それ以前の自分の作品なんてたいしたことないと豪語したエピソードも面白かったな(以前、もしかしたら本で読んだ気もしたけれど、改めて耳から聞いた方が印象に残る気がするそれと言うのも、先生の言葉のチョイスと蘊蓄が、ほーんとにイイ塩梅)版画なので最初に刷ったものと版を重ねたものは異なるそりゃそうだ。色合いもそうだけど、掘り後の輪郭も崩れたりはさもありなんでも、目を疑うくらい別の作品になってるものもあって北斎が「これを俺の作品と呼ぶな!訴えてやる!」って逆鱗にふれそう!(映画で観た緒形拳さんの鉄蔵のイメージ(⌒∇⌒))富士の絵の青はベロ藍「ベロ藍」って言葉は、浮世絵の話題の中でよく目にしていた「ベルリン藍」→プルシアンブルーという科学的な顔料という説明があって青といえばフェルメールのラピスラズリが有名だけど、浮世絵の青ってのがあったのね帰宅後調べたら、このベロ藍、簡単に作れて、使いやすいから高価なラピスラズリにとって代わったそうです赤を作るつもりで間違えて出来ちゃった偶然の産物、作られたところの名前からプルシアンブルーと呼ばれますプロシアってどこだろうロシアとは別の国調べたら、16世紀から17世紀にかけて存在した、ポーランドおよびドイツの歴史的な領邦の一つ、首都はベルリンそれで、ベルリン藍なのね。北斎の「冨嶽三十六景」、広重の「東海道五十三次」印象的なこの青がなかったら、インパクトなかったかも!なーんて浮世絵のこと、ドンドン気になってきます次回は、浮世絵night @ 銀座ようこそ令和 ~浮世絵”梅”づくし~新元号「令和」で話題になった梅ですね初春の令月にして 気淑(よ)く風和ぎ 梅は鏡前の粉を披(ひら)き 蘭は珮(はい)後の香を薫す【日 時】2019年6月13日(木)18:30~19:30※受付開始18:00から オフィスエリアの7階にて【会 場】GINZA SIX 11階 株式会社オープンハウスGINZA XI Lounge【参加費】1,500円(税込)※当日、現金でお申し込みはこちらですdesign by sa-ku-ra*
May 16, 2019
コメント(2)
10時間、通して文楽を観ていたのに元気でしょお酒が弱い私は飲むチャンスがないので窓からの夜景に人一倍 ワクワク文楽のお人形さんは、意外と大きいほぼ等身大そして、皆 いい表情している帰りはまっすぐ帰ることが多いのに今日は夜景の素敵なところに居る理由はもう何年も前になるけれどお仕事で悩んでいた私の為に時間を作ってくれたのが今日のお二人なので特別です文楽の後の特別カーテンコール、って感じです。お陰様でこの春から新しい職場で張り切っていますと報告出来て良かった!お忙しいお二人と同じ舞台を観られた奇跡に感謝文楽に乾杯 お二人の健康に乾杯
May 15, 2019
コメント(0)
玉男さんの襲名がきっかけで良さがちょこっとわかりかけたのに歌舞伎やミュージカル、観たいものが目白押しで、とんとご無沙汰だった文楽。お三輪ちゃんの「妹背山女庭訓」の通しがかかるということで文楽通のお友達にお願いして、ご一緒していただいた。おー、朝から晩まで、文楽三昧どーっぷり頭から浸かった気分それでも、その10時間が長く感じなかったもちろん、出演者の素晴らしさにほかならないけれど私も文楽、好きなんだろうな♥三人で遣っているから、ワ~人がいっぱいってのが気になってしかたなかったけれど人形が生き生きと動く様に引き付けられ、今回は、かなりの割合で人形に集中できた!合間、合間に、人形遣いさんの巧みな技術に唸るのは前回以上浄瑠璃も三味線もいい特にこの日のお席が、あまり前過ぎず、ちょうど目と耳の延長線上に床があったので迫力あること、あることむしろ、舞台と床と、どっちからも目が離せなくてトンボみたいに複眼になりたかった!通しで観る妹背山は、天下を狙う入鹿と蝦夷子の登場、歌舞伎では「吉野川」の通称で呼ばれる久我之助と雛鳥の悲恋、最後に御殿のお三輪ちゃん、筋は知っていても助けに入りたくなるもう、最初から圧倒されまくった「妹背山婦女庭訓」なかでも三段目、妹山背山の段は、主な登場人物に一人ずつ太夫さんがついてなんて豪華なんでしょう太夫さんが声を演じ分けるのが文楽の妙かと思っていましたけれどこんな演出もあるんですねそれぞれの場面で・妹山背山の段(吉野川) 幸四郎さんと菊之助さんが若い二人を演じ、 それこそ雛人形のように麗しく、娘を亡くす役の玉三郎さんの 抑えた演技が印象的だった・道行恋苧環 笑野さんの橘姫と芝のぶさんのお三輪ちゃんに迫られる 猿之助さん(お怪我から間もなかったので心配でしたが、杞憂に終わった 求馬さんでした)・金殿の段(三笠山御殿)平成中村座の七之助さんのお三輪ちゃん、 豆腐買いのおむらの勘九郎さんと七緒八君 いじめの官女を熱演していた橋吾さん達歌舞伎で観た同じ場面を思い出し、文楽との違いを楽しんだ国立劇場の小劇場、コンパクトなので一体感があるから好きほんとうに文楽が好きな人だけが観に来ている気がする
May 15, 2019
コメント(0)
附け打ちの山﨑徹さんと成駒屋の橋吾さん好きな役者さんはたくさんいますが…平成中村座などを通して勘三郎さんを観ることに夢中だった私にとって、勘三郎さんといつも共にあったお二人には、とりわけ親しみを感じるのです。歌舞伎を未来に遺したい、と願う人たちの中でもとりわけ熱心で、ワークショップの数もハンパない!狎れたりしないで、毎回趣向をこらした演出で参加者の期待に応えようと真摯であり貪欲でもあるお二人毎回、この季節は、橋吾さんをゲストにお呼びするんですと徹さんの紹介の下、仲良しお二人の回が和やかに行われました会場の公会堂の前。お祭り気分ワクワク(⌒∇⌒)カリン、モンキーポット、桜、ケヤキ、ヒノキ、黒檀附けを打つ木は、いろんな種類があるけれど板は必ずケヤキだそうです。板の大きさは36㎝×66㎝ 厚みは手かずが多くなったので昔は8㎝ほどあったものが、現在は6.5㎝位。良い音を出すための工夫に余念ナシ!の徹さんです。白樫やカリンとの組み合わせが徹さんのお気に入りいろいろなお話の中でも、附け打ちの若手の方のデビューを喜んでいたのが印象的でした。橋吾さんは日々のお仕事、演技だけじゃなく、立ち回りの話も。大好きなお仕事の話、楽しそうに語ってくれ、90分のワークショップはあっという間に過ぎちゃいました。お二人がお元気でご活躍なさいますように!
May 13, 2019
コメント(0)
小さい花ばかり、目につくのは心が優しいわけじゃなく下を向いて歩いているからだ朝ドラを見ていて 本気で涙が溢れるのは血の繋がりがないのに 家族だから、の言葉が人一倍 沁みるからはー。私も家がなくなってしまった気分第二土曜日に必ず会えた家族と会えなくなってしまって頭では理解したつもりだったけれど心がついていかなかったオレンジカフェのお手伝いをしていたつもりで私が支えられていたんだなー。「4月からの職場はらうんじサンアイに近くなったよ」ってマスターたちを驚かせちゃおうかなとか、と思っていたけれど言い出すきっかけを失っちゃった私は、あいマイさんのように腹話術ができるわけでも清美さんのように調理や介護の資格を持ってるわけでもないだけど、黒衣のように、裏方であいマイさんや清美さんのお手伝いならできると気づいた時はうれしかったマスターの作る、この暖かい空間に私の居場所ができたずーっとずっと、マスターと清美さんとあいマイさんといられると思っていたいえ、なくなるとは思ってもみなかった認知症の患者さんや御家族に寄り添うことは私にはできないそんなデリケートなことは、私のような半端な人間には任せられないそれは、私が一番よーく知っているらうんじサンアイには、いつも専門の職員の方がついてくださり、真心こめて向き合うマスターや、清美さんもがいるからね素人の私がしゃしゃり出て、万が一にも利用者の方に失礼なことがあったりして「らうんじサンアイに行ったら 嫌な思いをした」なんてことがないようにおせっかいで、迷惑な自己満足にならないようにと気持ちの中でしっかりけじめをつけてきた私にはボランティアはできないけれど誇りをもって裏方をしていた4月から新しいお手伝いの方がいらしたので私は役割がなくなってしまったけれどオレンジカフェのためには喜ばしいことってのはやせ我慢だった毎月会えなくなるということが家族をなくしたみたいにこんなにさみしいなんて…❤️今週は、思いがけず、いつもは会えない人とゆっくりお話しできたり、苦手な人とうまくいったり、なんだか周りが優しいのは神様が私に気を遣っているみたい私の大切な場所であるらうんじサンアイがいつまでも、あたたかな拠り所でありますように私も、いい大人なんだから、大好きな役割とはいえ、気持ちよく譲れるようにならなくちゃ、恥ずかしい、と自分に言い聞かせるために書いているところ
May 11, 2019
コメント(0)
銀座を出るときに気づくべきだった!ベーゴマ等むかしの遊びを親子で楽しむイベントがあったり道路を開放して踊りがあったりどこもかしこも 人 人 人子どもの日は祝日かつ日曜日混雑しないわけがないほんとはね、がんばった自分へのゴホウビ月に一度くらいのペースで開かれるカフェでマーッタリしようと思ったのでした夕方までここで過ごして体の中まで浄化されたいなーと思っていましたところがウワー長蛇の列隙間からのぞいたら、この縁側も お隣の人の肩がつきそうなくらいビッシリ うーん、これじゃ、並んで入ったとしても寛ぐって感じには程遠いね待っている人が気になっちゃうし、お寺の皆さん大忙しでしょうから、お気の毒職場が近かった時は、カフェが開く日は必ず来ていたものでした静けさの中、本を読む人、お茶を楽しむ人心が洗われるような気がする空間平日のランチタイムは 私が独り占めしていたこともあったお寺のカフェようやく来られたのに 残念!友達のお墓に手を合わせてから 退散このお庭にいると蝶々になって現れるあなたとおしゃべりしに出直すことにしましょまたいつか、カフェの開く日にお休み取りますね柏餅買ったら、早めにお家に帰って明日からのお仕事に備えるのが賢明そうです
May 5, 2019
コメント(0)
東劇でシネマ歌舞伎を観たら、銀座を出る前にここにも寄らなくちゃねred queen花は言葉を持たないけれど多くを語りかけてくる気がしますpurple tiger希望や自信も伝わってくるし儚さも感じますそして、こどもの日の最後、私の休日の最後は、ここでユックリするんだ、と有楽町線に乗ってお寺を目指す
May 5, 2019
コメント(0)
ブログを書き終わったら、5日はお出かけするぞ!と思ったのにシネマ歌舞伎の「野田版 桜の森の満開の下」たいていの映画館で4月25日までの上映ガーン((+_+)) のはずだったけど東劇 好評につき、続映で 助かった!シネマ歌舞伎になった 桜の森を観た懐かしい好きな場面が、引きもアップもふんだんに観られてウレシココ可笑しいよね、ココ巧いよね と記憶をなぞるなかでも、好きなのは芝のぶさんや國久さんの鬼女耳男とのやりとりの言葉と動きの妖しい美しさそして、夜長姫の最期 歌舞伎の女方さんって最強!市川三郷は今、牡丹の花が見ごろでしょうね。團十郎発祥の地の歌舞伎文化資料館團十郎さん縁の市川三郷で歌舞伎のワークショップ
May 5, 2019
コメント(0)
いろいろあって、書けないままになっていたblog観劇やお出かけの記憶も記録も風化しちゃう!明日こそ!と思っても、夕飯食べると眠くなっちゃう。よーし、GWは時間がタップリあるから「令和」が始まる前には書き上げようってことで、書き始めたのに誤字はないか、役者さんのお名前の漢字まちがってないか、と検索して確認しながらだから、膨大な時間がかかって4月中には終わらず、1日からお家にこもってどうにか終わったのは5月4日私にもやっと「令和」が来ました!スッキリー!こんな素敵なことがあったの、〇ケ月前じゃなくてこんな素敵なことありますよ、って間に合う日記にしたいと思います有言実行!ということで(⌒∇⌒)1番上の写真はバスタ新宿のテラス2番目と3番目は日比谷公園4番目と5番目は白川公園(名古屋)白川公園では6/10まで木下サーカスが見られます
May 4, 2019
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1