PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

今日、もらった感動へのお礼を綴りたい。
そう思って書いていると嬉しさがよみがえって
笑っているうちに楽しくなる。
読み返した時、また嬉しくなる。
だから、明日が楽しみ!
February 15, 2010
XML

つぼみがほころぶような 
しみじみとしたあったかさ

なんとも微笑ましい
仁左衛門さんと玉三郎さん

出番は少ないけれど、
橋之助さんと孝太郎さんもいい。

いそいそと、二人を迎える仕草にも
初々しい睦まじさがにじみ出て

歌舞伎ってこんなお話もあるんだなって
また好きになる



「ぢいさん ばあさん」

老け役の玉三郎さんを観たのも はじめて

美しいのにもったいない気もするし、

この方の
顔以外の美しさを再認識する
良い機会でもあり

そして、二十三回忌追善の「口上」

(芝翫さんがいないとはいえ)
豪華な顔ぶれが並ぶ

「妹を連れて観に行きたいのですが、
2月は昼と夜、どちらがいいですか」と
友達に聞かれ、

あまり歌舞伎をご覧にならない妹さんと
ご一緒ならば

華やかで初心者にも喜ばれるだろうと
夜の部をおススメした。

知らないおじさんが並ぶ「口上」も退屈かと。
((o(>▽<)o))

もちろん、ファンは口上もまた、お楽しみですが♪

そうしたら、意外や、彼女
美しい籠釣瓶よりも
「ぢいさん ばあさん」に
ハマってしまったのでした!

聞かれた時は
私もまだ観たことなかったから
即答で夜の部って言ったけど

「ぢいさん ばあさん」を観てしまうと、
別の味わいがあるから、今聞かれたら
きっと迷ったでしょうね。

深いぞ!歌舞伎。

追善公演




トザイ トーザイ!

口上はずらっと並んだ皆さんが
おじぎする姿、裃の色が美しく
それだけで絵のようです。
お揃いなのは片岡三兄弟だわ♪

そして、ひときわ華やかなorange色の二人が並んでいる。

玉三郎さんと、三津五郎さんで、
ああ、お二人とも大和屋さんだから
お揃いなんだ!

この色は大和屋さんの色なのでしょうか。

勘三郎さんは
皆さまのおかげですと深々と頭を下げ、
居並ぶ人たちは、
それぞれの思い出をエピソードを交えて語ります。

おじさんは優しくて
(幹部の方が滅多にあることでないが)

若手の芝居にも出てくれましたが、
1ヶ月ずっとゴキゲンが続くことはなく
たいへんでした

追善興行が出来るのはおじさんも立派だが、
当代の精進あればこそ
何よりの供養

直接教わったことはないが、
共演を通して指導してくださった

麻雀が好きで、よく誘われたが
勝つと機嫌が悪くなるので大変

父がいとこの縁で…

あの、

後は聞きとりながら書いた字が
ひど過ぎて
自分でも読めません。

トホホ

戦争や
異母兄弟の初代吉右衛門さんとの軋轢などで
苦労をしながらも

天性の才能と熱心さで
勘三郎の名前を大きくした先代。

無邪気さで天真爛漫で、
怒りもしたけれど、
面倒見の良い、
実に愛すべき人についての想いを
それぞれ披露してくれたのですよ。

スピーチの名手は三津五郎さん!
お話しの組み立てが上手。

神谷町の旦那

そして、この写真は
平成5年にデパートで行われた玉三郎展。

以前に妹に連れられて
歌舞伎を観た時に知った玉三郎さんの麗しさ。

歌舞伎役者としてではなく、
ただ単に美しい玉三郎さんを観たい!と
足を運んだ時のチラシと入場券。

玉三郎展

この時、あまりの美しさに買い求めたポストカード。
(そのカードが現在行方不明。発見したら載せるからね!)

それが籠釣瓶の八ツ橋でした。

着物も俎板帯も豪華絢爛。

けれど一番の華は玉三郎さん自身。
(※当時はまないた帯なんて言葉は知る由もなし)

自分の意思で歌舞伎を観るようになって
初めて籠釣瓶を観た時に

「あ。観たことがある!」と感じたのは、
その時のポストカードの記憶。


福助さんの八ツ橋は2回観ましたし、
福助さんも今は大好きですけれど…



16年前に心をとらえた玉三郎さんの八ツ橋に
2月の歌舞伎で
ようやく、巡り会えます。

今週末、久しぶりに
妹を誘って夜の部に行きます。

(2010年2月10日 歌舞伎座さよなら公演 
二月大歌舞伎 昼の部)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  February 16, 2019 08:35:46 AM
コメント(0) | コメントを書く
[歌舞伎座【2010年まで】] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: