へこきもと 気まぐれブログ

へこきもと 気まぐれブログ

PR

カレンダー

お気に入りブログ

土曜日の夕方にステ… New! SRきんさん

2025年11月の鳥写真 New! inti-solさん

感情と行動を分離す… New! 森田生涯さん

令和7年度宅建試験 … New! 銀次郎エイトさん

余命半年の米国経済 New! 業績向上ナビゲーターさん

世界の真ん中(24… New! 佐原さん

明日で最終日、臨床… New! Secondary, LLCさん

観照 国立民族学博… 茲愉有人さん

【12/10(水)開催】合… machiraku_hokkaidoさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

2021.06.11
XML
カテゴリ: 備忘録
コンビニ大手「ローソン」(本社・東京都)の加盟店の店主から日常的にパワーハラスメントや暴行を受け、過酷な勤務を強いられたとして、元従業員の男性(36)が同社に慰謝料など計約1300万円の賠償を求めた訴訟は10日、大阪地裁で和解した。男性は「約2年間無給だった」とも訴えていた。ローソン側が男性に解決金を支払う内容で金額は非公表。

和解条項には、ローソン本部が加盟店従業員の労働環境に注意を払い、店主への指導に努めることも盛り込まれた。男性の代理人弁護士によると、 本部が直接の雇用関係にない従業員に解決金を支払うのは異例 だという。

訴状などによると、男性は2007年から大阪府内の加盟店で働き始めた。陳列のミスや遅刻を機に日常的に叱責されたり、殴る蹴るの暴行を受けたりするようになった。店の釣り銭の残高が合わないなどとして350万円の賠償を求められ、退職する14年6月までの約2年間は無給。377日連続で働かされたこともあったという。

男性は15年9月、店主とローソン本部を相手取って提訴。店主は証人尋問でパワハラや給与の未払いをおおむね認めていたが、提訴後に自己破産した。男性は店主への訴えを取り下げる一方、 本部は加盟店への監督責任を怠ったと主張 ローソン側は「店主に労務管理を指導する義務はない」と反論していたが、地裁が和解を促していた という。

大阪市内で記者会見した男性は「奴隷として扱われた。私のような被害が出ないようコンビニで働く労働者の環境を業界全体で考えてもらいたい」と話した。ローソン広報部は「加盟店への注意喚起を通じて再発防止に努める」とコメントを出した。(2021.6.10 毎日新聞)

ファミマ本部と加盟店従業員の間で和解が成立している。本部と加盟店が連帯して解決金計4300万円を支払うという内容。

本部が直接雇用契約のない加盟店従業員の労災事案に関して、解決金の支払いに応じるのは極めて異例。今回のケースも異例中の異例と言えよう。この流れが定着すれば、フランチャイズビジネスは持たない。

バナー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.06.11 06:08:26


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: