全26件 (26件中 1-26件目)
1

父の銀行の相続の手続き とりあえず完了 口座振り込み待ち銀行 遺産相続 ゆうちょ銀行受付 posted by (C)きんちゃん父の満中陰で岩国に帰省している時に、相続手続きの開始をしました。これはゆうちょ銀行の受付。銀行 遺産相続 山口銀行受付 posted by (C)きんちゃんこちらは山口銀行の受付。6月12日に受付をして、相続に必要な書類が、山口銀行からは18日に、ゆうちょ銀行からは22日に送られてきました。それに記入、母のところに送って、母の署名と実印の捺印をしてもらい、返送してもらいます。ここで1往復半。貯金相続手続き ゆうちょ銀行_01 posted by (C)きんちゃんまずは、ゆうちょ銀行の手続き。代表相続人の僕と、それ以外の相続人の母。それぞれ署名して実印を捺印。父の生まれてから亡くなるまでの戸籍謄本(除籍原本)と印鑑証明書を添付。父の戸籍謄本は6セットになりました。貯金相続手続き ゆうちょ銀行_02 posted by (C)きんちゃんチェックリスト。兵庫郵便局の貯金の窓口で書類を提出して手続きしました。貯金相続手続き ゆうちょ銀行_03 posted by (C)きんちゃん広島貯金事務センターへの返信用の封筒。実際の返信は、郵便局の方がやってくれます。ゆうちょ銀行 相続受付完了 posted by (C)きんちゃん約40分で手続きを完了。控えをもらいました。父の戸籍謄本、印鑑証明書などはコピーをとって返却してもらいました。通帳も「相続手続受付」ということで返却してもらいました。この通帳はもう使えません。貯金相続手続き 山口銀行_01 posted by (C)きんちゃん次に、山口銀行の相続手続き。ゆうちょ銀行と同じ様に、相続人の欄に僕と母の署名と実印の捺印。貯金相続手続き 山口銀行_02 posted by (C)きんちゃんチェックリストです。山口銀行へ送付 posted by (C)きんちゃん山口銀行の方は窓口での手続きができないので、郵送での手続きになります。同じ兵庫郵便局の郵便の窓口で発送。郵便局の窓口での手続きで返却してもらった、父の戸籍謄本、僕と母の印鑑証明書を同封して送ります。父の戸籍謄本は、不動産の「所有権移転」の手続きでも必要なので、すぐに返却してもらうように頼んでおきました。手続きは1~2週間で済むようです。父の預金は、それぞれの指定した僕の口座に振り込まれるので確認してくださいとのことでした。
2020年06月30日
コメント(0)

高橋眼科院での定期健診 今回は動的視野検査 絵画は2人の女性がそろって今回の検査(6月26日)。通常の視野検査は、明かりが突然、点滅して、見えたらボタンを押して視野を測る「静的視野検査」のだが…。今回は、明かりが周辺から近づいてきて見える視野に来た時にボタンを押して視野を測る「動的視野検査」。昔の(40年以上前)視野検査は動的視野検査の方しかなかったような気がする。院長曰く、この検査は1年に1回はやってほしいとの事。高橋眼科院 絵画_01 posted by (C)きんちゃん高橋眼科院の絵画。美しい女性の絵が2枚セットで並びました。高橋眼科院 絵画_02 posted by (C)きんちゃん高橋眼科院 お盆休み posted by (C)きんちゃんお盆休みの告知が早々と…。8月10日(月)は山の日。8月13日(木)~15日(土)がお盆休み。16日(日)はもちろんお休み。8月17日(月)から通常診療です。
2020年06月29日
コメント(0)

愛車のアルト アンテナが折れかかっていたので交換修理アルト アンテナ折れ posted by (C)きんちゃん今回は、何かに引っ掛けたことはなく…。立体駐車場から平面駐車場に変わったことで、以前からたわんでいたアンテナにイタズラされた様子です。アルト アンテナ交換依頼 posted by (C)きんちゃんアンテナを伸ばして走ると、カタカタとボディにアンテナが当たる音がする。これではだめだと、さっそくオートバックスに修理依頼。6月21日。アルト アンテナ修理完了 posted by (C)きんちゃん6月22日に見積もりの連絡。6月26日に部品入荷の連絡。修理の日時を27日11時と決めました。修理完了したアンテナ_01 posted by (C)きんちゃん修理の時間は30分もかかりませんでした。部品代:3,410円、工賃:3,300円、合計6,710円(消費税込み)修理完了したアンテナ_02 posted by (C)きんちゃんアンテナは2段ロッド。完全に伸ばした状態。修理完了したアンテナ_03 posted by (C)きんちゃん短くした状態。平面駐車場ということで、乗るとき以外は、アンテナは完全に格納した状態にしておきます。イタズラ予防です。
2020年06月28日
コメント(0)

父の満中陰、雨の中での納骨でグジャグジャになった礼服 クリーニングが終わってきました 【6月25日】礼服クリーニング完了_01 posted by (C)きんちゃん雨の中でのお墓への納骨。骨壺を入れる。お墓のふたを閉める。雨の中で礼服はグジャグジャに…。そのクリーニングが仕上がってきました。礼服クリーニング完了_02 posted by (C)きんちゃん礼服クリーニング完了_03 posted by (C)きんちゃん
2020年06月27日
コメント(0)

バイクの自賠責 うっかり更新を忘れるところだったバイク自賠責保険更新_01 posted by (C)きんちゃん5年前に更新したバイクの自賠責。保険期間は平成32年7月5日まで。平成32年って???。今年2020年(令和2年)のことです。7月に更新だと分かっていましたが、保険期間が7月5日までだとは忘れていました。バイク自賠責保険更新_02 posted by (C)きんちゃん行きつけのバイク屋さんで自賠責の更新の手続き。事故の数が減ってきていることを反映して、保険料は、5年前の17,330円から14,380円に安くなっていました。新しい自賠責のシール。令和7年7月まで。これで、一安心です。
2020年06月26日
コメント(0)

NEC ノートPC Lavie NS700/JAB DVDドライブ交換DVDビデオ作成中に異音発生、エラーで書き込み失敗。結局DVDドライブが壊れてしまった。新しいDVDドライブ_01 posted by (C)きんちゃんいろいろなサイトを調べて、DVDドライブを交換できることを確認して、スリムタイプのDVDドライブを購入。ブルーレイ対応。PioneerのBDR-UD03B。新しいDVDドライブ_02 posted by (C)きんちゃん新しいDVDドライブ_03 posted by (C)きんちゃんキーボード取り外し_01 posted by (C)きんちゃんパソコンの裏のねじを外すだけではだめ。キーボードを、ツメをこじ開けて取り外します。キーボード取り外し_02 posted by (C)きんちゃんキーボードのケーブルなどを取り外し。ネジも取り外す。DVDドライブ取り外し posted by (C)きんちゃん表のカバーを取り外すと、やっと、DVDドライブとHDDが出てきます。DVDドライブを交換して、逆の手順で組み立てていきます。ベゼルも交換。これは、全部組み立ててしまった後でも可能です。最後に、デバイスマネージャーからDVDドライブのリージョン地域を日本に設定しておきます。
2020年06月25日
コメント(0)

知らない世代へ 戦争の「伝え方」戦時中でも毎日を懸命に暮らしていた、名もなき人たちを描いた映画「この世界の片隅に」(片渕須直監督)。主人公・すずさんのような人たちを探して、#(ハッシュタグ)でつないでいく試み「#あちこちのすずさん」キャンペーンに、NHKは今年もとりくみます。それを前に、片渕監督、ジャーナリストの池上彰氏、評論家の荻上チキ氏を迎え「新しい戦争伝承」の可能性について討論しました。(大角春香)「#あちこちのすずさん」で討論NHK番組ディレクターの占部稜氏は「誰かに話したくなる戦争番組」を目指し、同キャンペーンを一昨年8月に「クローズアップ現代+」などで放送、その反響から「この企画はツイッターと相性が良い」と考えたといいます。戦争体験の「伝え方」について討論しました特集番組 #あちこちのすずさん若者が語る戦争8月13日(総合テレビ・後10・0)10~30代の若者が祖父母や家族に戦争中の思い出を聞きSNS投稿する「#あちこちのすずさん」。今年も投稿を募集し、いくつかのエピソードをアニメにして伝えます。新しい角度から討論では、戦争体験者がいなくなる中で体験の「伝わる」素材をどう収集し、知らない世代に伝えるかを考えました。「証言集を読むと、聞き手・媒体・どこに発表するかで語り手の語り口が変わる」と荻上氏。「本人の手記では性暴力を目撃したという証言は出てくるが、自分が被害を受けたとか、加害をしたということは出てきにくい。宗教団体のインタビューだと俄悔(ざんげ)のような格好で出てくることもある。新しい角度で証言を見直す作業も必要では」と提起しました。池上氏は「『この世界の片隅に』はたんたんと当時の暮らしが描かれているからこそ『私たちも』と口を開くきっかけになった。こういうきっかけを作るのが大事」と指摘。「若い世代がどれだけ戦争のことを知らないかという認識を、伝える側が持っていないのでは」と問題意識を語りました。「戦争の体験談は、体験した人にとってはあまりにも常識的で、あえて語らなくても良い部分がある。それが戦後の世代が知らないことをたくさん作ってしまっている」と片渕氏。「そういう意味で『#あちこちのすずさん』は意義があると感じる」とのべました。©こうの史代・双葉社/「この世界の片隅に」製作委員会#あちこちのすずさんコロナとリンク登壇者を交えた参加者20人が戦争体験の「伝え方」のアイデアを出し合うグループ討論では、「コロナで甲子園ができない」「戦争で甲子園ができない」というような、同じ所をリンクさせて若者が戦争体験者に話を聞く「戦争クロス」など、“自分ごと”としてとらえるいろいろなアイデアが出されました。話したくなるきっかけ作りこれを受けて池上氏は、「感染症と戦争について調べると、戦時中、感染症や飢餓で死んでいる人は実はすごく多い。戦争で感染症は広がっていく。今は平和な所にいるからみんなで感染症対策に取り組むことができている。今の現実に引きつけて考えるやり方もあると思った」。荻上氏は「こんなテーマをやったら新しいのではという話題が次々と出てくる。それを一緒にやりましょうという議題設定の共有ができれば次に進めるのでは」と話しました。最後に片渕氏は海外上映での経験を語りました。「映画を見た20代の方が『自分が経験した戦争によく似ている』というんです。戦争の悲惨さは今も存在している。日本の戦争を調べている自分たちの話は国をまたいで通じていく。外側から見る視点を役立ててもらえたらと思います」「しんぶん赤旗」日刊紙 2020年6月22日付掲載戦争体験者は、それが普通だったってことでなかなか語らない。そこで、現在に引き戻して考えてみる。戦争で甲子園が中止。コロナで中止。語りたくなるきっかけが大事。この世界のさらにいくつもの片隅に_03 posted by (C)きんちゃんこの世界の片隅に 感想文_03 posted by (C)きんちゃんおかえり、すずさん。
2020年06月23日
コメント(0)

神戸市立森林植物園 紫陽花が満開ですアナベル 白く咲く_01 posted by (C)きんちゃん駐車場は奥の方に停めて。アナベルが真っ白に咲いていました。アナベル 白く咲く_02 posted by (C)きんちゃんアナベル 白く咲く_03 posted by (C)きんちゃん斜面一面に咲くアナベル。アナベル 白く咲く_04 posted by (C)きんちゃんアナベル 白く咲く_05 posted by (C)きんちゃんあじさいの小径 posted by (C)きんちゃんそして、あじさいの小径を歩きました。あじさい坂 一方通行 posted by (C)きんちゃんそして、あじさい坂に。新型コロナ感染予防のため、右側通行になっていました。あじさい坂散策_01 posted by (C)きんちゃんあじさい坂を散策します。あじさい坂散策_02 posted by (C)きんちゃんあじさい坂散策_03 posted by (C)きんちゃんヒメアジサイ_01 posted by (C)きんちゃんそして、元気なヒメアジサイたち。ヒメアジサイ_02 posted by (C)きんちゃんヒメアジサイ_03 posted by (C)きんちゃんヒメアジサイ_04 posted by (C)きんちゃん紫陽花と青モミジ posted by (C)きんちゃん斜面の紫陽花と青モミジ。斜面に咲く紫陽花_01 posted by (C)きんちゃん斜面に咲く紫陽花に圧倒されます。斜面に咲く紫陽花_02 posted by (C)きんちゃん斜面に咲く紫陽花_03 posted by (C)きんちゃん斜面に咲く紫陽花_04 posted by (C)きんちゃん斜面に咲く紫陽花_06 posted by (C)きんちゃんあじさい園 ガクアジサイ_01 posted by (C)きんちゃんあじさい園に入って行き。ガクアジサイがたくさん咲いています。あじさい園 ガクアジサイ_02 posted by (C)きんちゃんあじさい園 ガクアジサイ_03 posted by (C)きんちゃんあじさい園 ガクアジサイ_04 posted by (C)きんちゃんシチダンカ_01 posted by (C)きんちゃんそして、シチダンカ。シチダンカ_02 posted by (C)きんちゃん色違いで咲いています。シチダンカ_03 posted by (C)きんちゃん今年は、両性花は見られませんでした。シチダンカ_04 posted by (C)きんちゃんモリアオガエルの卵 posted by (C)きんちゃんなお、あじさい坂の入口横の滝公園に、モリアオガエルの卵を見ることができます。池の中でではなく、木の枝に卵を産みつけます。孵ったあと、雨とともに池に落ちて、おたまじゃくしとして成長。夏になるとカエルなって、また木に登ります。水の中でなく、森に住むカエルです。
2020年06月21日
コメント(0)

デスクトップPC 地デジボード増設で無線LANをUSB接続へELECOM無線LAN子機_01 posted by (C)きんちゃんELECOMの無線LAN子機を購入。bgnとacに対応。ELECOM無線LAN子機_02 posted by (C)きんちゃん無線LAN子機接続 posted by (C)きんちゃんUSB3.0のポートに挿入。Windows10の場合、ドライバーは自動的にインストールされる。無線ルーターのMACアドレス制限に子機のMACアドレスを登録。SSIDとパスワードを入力して無線LAN接続を確立。acの5GHzで高速接続できるようになりました。
2020年06月20日
コメント(0)

Wifi ルーター 設定情報画面Wifi設定画面_01 posted by (C)きんちゃん今回レンタルした、501HWの設定情報の画面。今回はWifiレンタルどっとこむで借りました。Wifi設定画面_02 posted by (C)きんちゃん「データー通信量」をタップすると、1日毎の通信量が表示されます。Wifi設定画面_03 posted by (C)きんちゃん「接続数」をタップすると、このWifiルーターに接続しているPCやスマホが表示されます。レンタル品が届いて、特に設定する必要は何もないのですが、このように使用状況を把握することができるようになっています。
2020年06月18日
コメント(0)

満中陰の後 少し時間があまったので錦川清流線をドライブ北河内駅_01 posted by (C)きんちゃん錦川清流線の北河内駅へ。上下線が行き交う事のできる駅です。北河内駅_04 posted by (C)きんちゃん錦町方面の線路。北河内駅_05 posted by (C)きんちゃん田植えの済んだ田んぼと線路。北河内駅_06 posted by (C)きんちゃん北河内駅_03 posted by (C)きんちゃん岩国駅方面です。北河内駅_02 posted by (C)きんちゃん時刻表を見ると、上下線ともに同じ時刻に行き交うのが、8回もあります。上下線のホームに列車が同時に入線するのです。北河内駅_07 posted by (C)きんちゃん錦川清流_01 posted by (C)きんちゃん国道187号線から、錦川を渡る橋の上で。上流を臨みます。錦川清流_02 posted by (C)きんちゃん下流を臨みます。錦川清流_03 posted by (C)きんちゃん国道187号 posted by (C)きんちゃん短時間でしたが、錦川清流を楽しみました。駅レンタカー posted by (C)きんちゃんお世話になった駅レンタカーの事務所です。
2020年06月16日
コメント(0)

満中陰からの帰神 新岩国駅でこだま号を待つ女性の駅員さんカッコいい新岩国駅 改札にて posted by (C)きんちゃん新岩国駅。改札で、上りホームへ。新岩国駅 ホームで駅員さん_01 posted by (C)きんちゃんホームで乗るこだま号の1本前の電車を待つ。新岩国駅 ホームで駅員さん_02 posted by (C)きんちゃん女性の駅員さんがお出迎え。新岩国駅 ホームで駅員さん_03 posted by (C)きんちゃん新岩国駅 ホームで駅員さん_04 posted by (C)きんちゃんこだま号到着。操作盤を操作。新岩国駅 ホームで駅員さん_05 posted by (C)きんちゃん新岩国駅 ホームで駅員さん_06 posted by (C)きんちゃんこだま号発車します。新岩国駅 ホームで駅員さん_07 posted by (C)きんちゃん指差し指示。カッコいい。
2020年06月15日
コメント(0)

6月13日は父の満中陰 岩国の極楽寺で、納骨も満中陰 極楽寺にて_01 posted by (C)きんちゃん極楽寺は浄土真宗の寺院。満中陰 極楽寺にて_02 posted by (C)きんちゃんご近所の親戚、柱野の親戚3人、母のお友だち、そして母と僕。7人で父の満中陰を行いました。墓石 posted by (C)きんちゃんそして、お墓への納骨。すでに、僕の祖父と祖母の骨壺が入っています。その中に父の骨壺を入れました。雨の中での納骨となりました。墓石 法名 posted by (C)きんちゃん僕の祖父と祖母、2人の若くして亡くなった女の子の法名が彫られています。墓石 建立 posted by (C)きんちゃん僕の父と母が平成12年(2000年)12月に作った墓石です。父の法名を入れるように、墓石を管理する霊園に頼んできました。右側の空いたスペースに父の法名が入る予定です。
2020年06月14日
コメント(0)

帰省先 インターネット環境がないのでWifiレンタルWifi レンタル_01 posted by (C)きんちゃんSoftbank系の端末。501HWWifi レンタル_02 posted by (C)きんちゃん上下にスライドさせて解除。Wifi ACアダプタ_01 posted by (C)きんちゃんACアダプター付きです。Wifi ACアダプタ_02 posted by (C)きんちゃん通信速度01 posted by (C)きんちゃん通信速度を測定。下りで、50.36Mbps。十分な速度ですね。通信速度02 posted by (C)きんちゃん上りも18.54Mbpa。まずまずです。レンタルWifiは、当たり外れがあるようですが、今回はバッチリでした。
2020年06月13日
コメント(0)

沖縄みやげ いろんな「ちんすこう」仕事で沖縄に行っていた方からのおみやげ。ちんすこうです。ちんすこう posted by (C)きんちゃん塩ちんすこう。ちんすこう。プレーン味、ココナッツ味、パイン味、黒糖味。いろいろ楽しめます。
2020年06月12日
コメント(0)

中国道 吹田JCT-中国池田IC 終日通行止め中国道 リニューアル工事_01 posted by (C)きんちゃん中国道リニューアル工事中国道 リニューアル工事_02 posted by (C)きんちゃん中国自動車道吹田JCT<―>中国池田IC6月12日(金)0時~6月28日(日)朝5時終日通行止め中国道 リニューアル工事_03 posted by (C)きんちゃんう回路は「新名神」などへ100年後を見据えてのリニューアル工事だとか。
2020年06月11日
コメント(0)

7月からスーパーマーケットやコンビニでいっせいにレジ袋有料化トーホー 7月から レジ袋有料化 posted by (C)きんちゃんトーホーの案内。レジ袋(中)が3円、レジ袋(大)が5円。お花袋(大)が5円。ライフ レジ袋有料化料金 posted by (C)きんちゃんライフでも同様の案内。レジ袋(M)が2円。レジ袋(L)が5円。レジ袋(特大)が8円。基本的に同じ価格。ローソン レジ袋有料化 posted by (C)きんちゃんコンビニのローソンでも同じ案内。今日立ち寄った総菜のお店でも有料化の案内をしていました。マイバックまたはマイレジ袋を持参しないといけないようですね。
2020年06月10日
コメント(0)

森林植物園の紫陽花も見に行きました まだちょっと早かった!緑のアナベル_01 posted by (C)きんちゃんまずは、メタセコイヤ並木を通り過ぎて…。アナベルはまだ緑色だった。緑のアナベル_02 posted by (C)きんちゃん西洋アジサイ園 posted by (C)きんちゃんそして、西洋アジサイ園へ。青くないクロヒメ posted by (C)きんちゃん北苗園の裏手の坂道。クロヒメはまだ青くなっていなかった。ヒメアジサイ_01 posted by (C)きんちゃんさて、森林展示館(正門)に来て、アジサイ坂へ。ヒメアジサイが、少しずつ咲き出しています。ヒメアジサイ_02 posted by (C)きんちゃんヒメアジサイ_03 posted by (C)きんちゃんヒメアジサイ_04 posted by (C)きんちゃんヒメアジサイ_05 posted by (C)きんちゃん緑のアジサイ坂 posted by (C)きんちゃんアジサイ坂。満開になれば、青や赤の色であふれるのですが、まだ緑色がメインです。ガクアジサイ posted by (C)きんちゃんアジサイ園に入っていきました。ヤマアジサイたちは先に咲き出しています。クレナイニシキ posted by (C)きんちゃんクレナイニシキサツキヒメ posted by (C)きんちゃんサツキヒメフジノタキ posted by (C)きんちゃんフジノタキ伊予の十字星_01 posted by (C)きんちゃん伊予の十字星シチダンカ_01 posted by (C)きんちゃんシチダンカはまだですね。シチダンカ_02 posted by (C)きんちゃんツルアジサイ_01 posted by (C)きんちゃんアジサイ園の奥に、樹木に寄生するツルアジサイがあります。ツルアジサイ_02 posted by (C)きんちゃんこんなに身近で見れたのは初めて。別の場所のツルアジサイは上の方だったので。また2週間後に行ったら、見ごろでしょうね。
2020年06月08日
コメント(0)

六甲高山植物園 初夏の花に会いに天空の花さんぽ posted by (C)きんちゃん開園が遅れていた六甲高山植物園。天空の花さんぽ。やっと行ってきました。ニッコウキスゲ_01 posted by (C)きんちゃん入ってすぐのところにニッコウキスゲが咲き乱れています。ニッコウキスゲ_02 posted by (C)きんちゃん池のハス posted by (C)きんちゃん池にはハスが一面に。リクリス・クロスククリ posted by (C)きんちゃん池のほとりの、リクリス・クロスククリヒオウギアヤメ posted by (C)きんちゃんヒオウギアヤメもアサザ posted by (C)きんちゃん奥の池には一面のアサザ。サンショウバラ posted by (C)きんちゃんロックガーデンに向かっている途中。サンショウバラ。キリンソウ posted by (C)きんちゃんロックガーデンにたくさんの花が。キリンソウ。ゲラニウム・サングイネウム posted by (C)きんちゃんゲラニウム・サングイネウムシロウマアサツキ posted by (C)きんちゃんシロウマアサツキマツムシソウ posted by (C)きんちゃんマツムシソウコマクサ posted by (C)きんちゃん高山植物の女王・コマクサ。終わりかけでした。ヒメサユリ posted by (C)きんちゃんヒメサユリヒマラヤの青いケシ_01 posted by (C)きんちゃんヒマラヤの青いケシも元気に咲いていました。ヒマラヤの青いケシ_02 posted by (C)きんちゃんヒマラヤの青いケシ_03 posted by (C)きんちゃんイブキトラノオ posted by (C)きんちゃんロックガーデンのそばで、イブキトラノオ。新緑の高山植物園 posted by (C)きんちゃん新緑の高山植物園です。クリンソウ散策 posted by (C)きんちゃんクリンソウは終わりでしたが、それでも多くの方が散策。クリンソウ posted by (C)きんちゃんオオバオオヤマレンゲ_01 posted by (C)きんちゃんオオバオオヤマレンゲも咲いていました。オオバオオヤマレンゲ_02 posted by (C)きんちゃん一緒に撮影していた方が、花を起こしてくれて撮影しやすいようにしてくれました。花しょうぶ posted by (C)きんちゃん花しょうぶも…。思いっきり初夏の花を楽しみました。
2020年06月07日
コメント(0)

契約駐車場 駐車台数がまた増えた平面駐車場 駐車車両増える_01 posted by (C)きんちゃん駐車スペース8台中、5台だった駐車車両。平面駐車場 駐車車両増える_01 posted by (C)きんちゃん平面駐車場の正式運用の6月に入ってから、駐車車両がまた1台増えた。平面駐車場 駐車車両増える_02 posted by (C)きんちゃん1番の僕の車の横に、個性ある車が停車。よろしくお願いします。
2020年06月07日
コメント(0)

ローソンのリラクマフェアでコリラクマタオルをゲットコリラクマタオル交換 posted by (C)きんちゃん50ポイント貯めて、コリラクマタオルをゲット。コリラクマタオル_01 posted by (C)きんちゃんコリラクマタオル。コリラクマタオル_02 posted by (C)きんちゃんコリラクマタオル_03 posted by (C)きんちゃんビニール袋から取り出して。コリラクマタオル_04 posted by (C)きんちゃん枕と大きさを比べて…普通のフェイスタオルと同じサイズです。使いやすいです。
2020年06月06日
コメント(0)

職場の机の下 長年の使用で床がガタガタ カーペット敷いたイスの下の床がガタガタ posted by (C)きんちゃん長年の使用、約15年になる。同じ位置で椅子を動かし続けたことで、床が真っ黒。それに、ついに床が割れてはがれてしまった。コーナンのカーペット_01 posted by (C)きんちゃんそこで、部分的にカーペットを敷こうと考えて、ご近所のホームセンター・コーナンへ。10cmごとの切り売りOK。コーナンのカーペット_02 posted by (C)きんちゃん90cm幅の茶色とグレーの2種類。グレーの方を1mの長さで買いました。カーペットを敷いてバッチリ posted by (C)きんちゃん床に敷いて、サイズがバッチリ。あらかじめ計測していっていたからですね。これで、心意気なく仕事ができます。
2020年06月05日
コメント(0)

ジャズ喫茶・コールマンで昼食 たらこスパゲッティ ドアは半開きたらこスパゲッティ_01 posted by (C)きんちゃん昨日の昼食は、ジャズ喫茶・コールマンでたらこスパゲッティ。たらこスパゲッティ_02 posted by (C)きんちゃんコーヒーと伝票 posted by (C)きんちゃんサラダとコーヒー付き。4月1日から禁煙 posted by (C)きんちゃんこの喫茶店。4月から禁煙になっています。コールマン ドア開けて_01 posted by (C)きんちゃんそれから、新型コロナ対策で、ドアが半開きになっています。コールマン ドア開けて_01 posted by (C)きんちゃん
2020年06月04日
コメント(0)

花隈駅東口の駐輪場に続いて花隈駅西口の駐輪場が完成した花隈駅西口 駐輪場完成_01 posted by (C)きんちゃん花隈駅西口 駐輪場完成_02 posted by (C)きんちゃん駐輪場 ママフレエリア_01 posted by (C)きんちゃん花隈駅西口では、ママフレエリアができました。チャイルドシート付の自転車、障害のある方、ご高齢の方の専用エリアです。駐輪場 ママフレエリア_02 posted by (C)きんちゃんはっきりエリア指定されています。普通の駐輪エリアと比べて倍の幅が確保されています。駐輪場 ママフレエリア_03 posted by (C)きんちゃんぜひ、利用してください。
2020年06月03日
コメント(0)

神戸HAT脇の浜でも紫陽花が咲き出していますHATの紫陽花_01 posted by (C)きんちゃんHATの紫陽花_02 posted by (C)きんちゃんガクアジサイも。HATの紫陽花_03 posted by (C)きんちゃんHATの紫陽花_04 posted by (C)きんちゃん青くなる前の紫陽花。HATの紫陽花_05 posted by (C)きんちゃん
2020年06月02日
コメント(0)

かもめ~る(暑中見舞いハガキ) 6月1日から今年も発売かもめ~る 予約中_03 posted by (C)きんちゃん5月中から郵便局では、旗を立てて宣伝。「かもめ~る」(暑中見舞いハガキ)かもめ~る 予約中_01 posted by (C)きんちゃんかもめ~る 予約中_02 posted by (C)きんちゃん新型コロナ対策を施した窓口でも、シッカリ宣伝。
2020年06月01日
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1


