全31件 (31件中 1-31件目)
1

職場のご近所の新緑 今年の秋には黄色の紅葉を楽しませてね 銀杏の新緑銀杏の新緑_01 posted by (C)きんちゃん夜間中学もやっている兵庫中学校のイチョウの新緑。銀杏の新緑_02 posted by (C)きんちゃん新開地交差点から南に向かう道路。その道へ西側から合流する道でのイチョウの新緑。この秋には、コロナがどうなっていても、黄色の紅葉を楽しませてくださいネ。
2020年04月30日
コメント(0)

昨日(4月28日)、契約駐車場の工事中 お世話になっている大倉山駐車場の定期券の更新に行ってきました。大倉山駐車場入口 posted by (C)きんちゃん大倉山駐車場。大倉山体育館の西北側に入口があります。駐車場は大倉山体育館の地下。5月分定期券発売期間 posted by (C)きんちゃん5月分の定期券の発売期間は、4月25日~5月5日。大倉山駐車場 事務所 posted by (C)きんちゃんエレベーターを降りたところ、駐車場の出口に事務所があります。駐車場 更新前の定期 posted by (C)きんちゃん4月の更新に続いて、今回は2回目。4月度の定期券を渡します。前月は3月25日に行ったので、相手も戸惑っていたようですが、今回は28日ということもあって、スムーズに更新ができました。駐車場 更新後の定期 posted by (C)きんちゃん令和2年5月末までの定期券。定期券代は、契約している駐車場会社・イーエスプランニングさんが払ってくれています。彫刻 追憶 posted by (C)きんちゃん駐車場の西側の通りは、緑と彫刻の道。これは「追憶」。1978年、新谷英子さんの作。
2020年04月29日
コメント(0)

ご近所の寺院 西本願寺神戸別院でも法話などの自粛モダン寺 法話_01 posted by (C)きんちゃん別院・教務所の行事中止のお知らせ4月13日(月)より7月5日(日)までの、別院・教務所主催行事につきまして、すべて中止とさせていただきます。5月2日(土)13:30~に振替予定しておりました「モダン寺第一土曜仏教講座(第1回・第2回)」につきましても、同様に中止とさせていただきます。モダン寺 法話_02 posted by (C)きんちゃん法要・法座の形式変更のお知らせ下記の法要・法座は、お勤めのみとさせていただき、ご法話につきましてはお休みさせていただきます。4月から6月までの常例法座(毎月15日、16日)5月24日(日)宗祖降誕会6月28日(日)永代経法要仏教普及のための行事やお話し。コロナ感染防止のために中止。人々の苦難軽減を願う仏教の教えとしては、感染させてしまっては元も子もないってことですね。モダン寺のツツジ posted by (C)きんちゃんツツジが奇麗です。
2020年04月28日
コメント(0)

ご近所のスーパーマーケット・LIFEでも、朝の1時間は弱者優先にLIFE 営業時間短縮_02 posted by (C)きんちゃんLIFE 入店時間制限 posted by (C)きんちゃん優先入店へのご協力朝の開店(9時30分)から1時間を、高齢者(60歳以上)、妊婦、お身体の不自由な方を優先。LIFE 入店時間制限案内 posted by (C)きんちゃんご近所のマンションの掲示板にも案内。僕の住むマンションにも…。LIFE 営業時間短縮_01 posted by (C)きんちゃんそれと合わせて、連休の4月27日(月)~5月6日(水)まで開店時間あさ9:30~閉店時間よる8:00閉店時間が9:50から8:00へと早くなります。従業員になるべく早く帰宅してもらおうってことと、夜遅くまで買い物で出歩かないでってことです。
2020年04月27日
コメント(0)

新型コロナウイルス 民間の医療機関も感染拡大防止で対応多田皮膚科 受診_01 posted by (C)きんちゃん2カ月に1回受診している多田皮膚科。爪水虫の薬を処方してもらっています。多田皮膚科 受診_02 posted by (C)きんちゃん2カ月前の2月と打って変わって、入口のドアも開けっ放し。マスク着用をよびけていました。アイン薬局 posted by (C)きんちゃん実際に、薬を処方してもらうアイン薬局。ここもドアが開けっ放し。アイン薬局 新聞・雑誌撤去 posted by (C)きんちゃんいつも、新聞や雑誌のおいてある棚も空っぽ。接触感染の防止のためですね。ドアが開けっ放しというのも、ドアノブを触るのを避けるための接触感染防止です。デュオこうべ 休業 posted by (C)きんちゃん高速神戸駅からJR神戸駅までのデュオ神戸もほとんどの店が休業。多田皮膚科に行くときにお楽しみにしている「北海ラーメン」も休業でした。
2020年04月26日
コメント(0)

契約している立体駐車場 解体がやっと終わりそう花隈駐車場 解体工事開始 posted by (C)きんちゃん老朽化で3月の初めから解体が始まっていた、契約している立体駐車場。立体駐車場解体完了_01 posted by (C)きんちゃん4月24日夜に立ち寄ってみたら、ほぼ解体が完了。立体駐車場解体完了_02 posted by (C)きんちゃん立体駐車場解体完了_03 posted by (C)きんちゃん立体駐車場解体完了_04 posted by (C)きんちゃん工事車両に廃材が積まれていました。大倉山駐車場定期券_01 posted by (C)きんちゃん3月~5月までは、ご近所の大倉山駐車場を臨時で使用中。このペースでは、5月末までには、新しい駐車場(平面)が完成しそうです。お楽しみ!
2020年04月25日
コメント(0)

「しんぶん赤旗」日曜版 図形変化パズル図形A図形B図形Aが図形Bになるとき…図形Aを時計回りに90度回転すると。さらに、左右に反転させると図形Bになります。同じようにすると図形Cは、D~Gのどれになるか?答えはF。意外と簡単です。
2020年04月24日
コメント(0)

今日は日曜版の仕分けがあるのでバイクで出勤 山手幹線沿いにつつじが咲いています大倉山のつつじ_01 posted by (C)きんちゃん大倉山のつつじ_02 posted by (C)きんちゃん大倉山の文化ホールの近くです。大倉山のつつじ_03 posted by (C)きんちゃん大倉山のつつじ_04 posted by (C)きんちゃん
2020年04月23日
コメント(0)

昨日に続き、ご近所の花のお話し つかさ湯前の椿ですつかさ湯前のつばき_01 posted by (C)きんちゃんつかさ湯前のつばき_02 posted by (C)きんちゃんつかさ湯はご近所の銭湯。出勤途中にあります。長い期間、椿を楽しめます。つかさ湯前のつばき_03 posted by (C)きんちゃんつかさ湯前のつばき_04 posted by (C)きんちゃん向かいは、ファミリーマートです。
2020年04月22日
コメント(0)

ご近所の下山手公園でも春の花々が奇麗です下山手公園の花々_01 posted by (C)きんちゃん下山手公園の花々_02 posted by (C)きんちゃん下山手公園の花々_03 posted by (C)きんちゃん下山手公園の花々_04 posted by (C)きんちゃん下山手公園の花々_05 posted by (C)きんちゃんいくら奇麗だからって、花壇の中に入らないでください。花壇の外から楽しみましょう!
2020年04月21日
コメント(0)

新緑と名瀑のあとは鹿の子温泉でのんびり鹿の子温泉 posted by (C)きんちゃん名前は「温泉」ですが、浴場の「温泉の効能」の表示がなくなって久しい「鹿の子温泉」。新型コロナで、各地の日帰り温泉が臨時休業しているなかで、ここは銭湯あつかいなので営業中でした。鹿の子温泉の桜_01 posted by (C)きんちゃんその、鹿の子温泉の前のしだれ桜。今年の桜の見納めです。鹿の子温泉の桜_02 posted by (C)きんちゃん
2020年04月19日
コメント(0)

新緑と名瀑を楽しみに丹波地方へ 岩瀧寺・独鈷の滝と高源寺独鈷の滝へ歩く_01 posted by (C)きんちゃんまずは氷上町。岩瀧寺の駐車場に車を停めて、まずは独鈷(どっこ)の滝へ。独鈷の滝へ歩く_02 posted by (C)きんちゃん独鈷の滝へ歩く_03 posted by (C)きんちゃんさすがに、ここには誰も来ていません。新緑と独鈷の滝_01 posted by (C)きんちゃん独鈷の滝。雨が降っていましたので、さすがに水の量が多い。新緑と独鈷の滝_02 posted by (C)きんちゃん新緑と独鈷の滝_03 posted by (C)きんちゃん不動明王 posted by (C)きんちゃん独鈷の滝の上にある不動明王のお堂。独鈷の滝からの濁流_02 posted by (C)きんちゃん独鈷の滝からの濁流。独鈷の滝からの濁流_01 posted by (C)きんちゃん川の浚渫と擁壁の工事をしていました。岩瀧寺の山門_01 posted by (C)きんちゃんもちろん、岩瀧寺にもお参り。岩瀧寺の山門_02 posted by (C)きんちゃん岩瀧寺_02 posted by (C)きんちゃん岩瀧寺_01 posted by (C)きんちゃん岩瀧寺のあせび posted by (C)きんちゃんあせびやシャガが奇麗に咲いていました。岩瀧寺のシャガ_02 posted by (C)きんちゃん高源寺の新緑_01 posted by (C)きんちゃん青垣の道の駅で昼食を食べて、今度は青垣の高源寺です。高源寺の新緑_02 posted by (C)きんちゃんモミジで有名なお寺ですが、実をいうと新緑も奇麗なんです。高源寺の新緑_03 posted by (C)きんちゃん高源寺の新緑_04 posted by (C)きんちゃん高源寺の新緑_05 posted by (C)きんちゃん高源寺の新緑_06 posted by (C)きんちゃん高源寺の新緑_07 posted by (C)きんちゃん高源寺 仏殿の新緑 posted by (C)きんちゃん仏殿の新緑。高源寺 方丈の新緑 posted by (C)きんちゃん方丈の新緑。高源寺 三重塔の新緑 posted by (C)きんちゃん三重塔の新緑。新型コロナ対策ということで、人に会わないようにと新緑と名瀑を楽しんできました。
2020年04月18日
コメント(0)

歌舞伎を無料公開 国立劇場、松竹がユーチューブで外出できない日々、おうちで歌舞伎はいかが。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため中止された歌舞伎公演などがユーチューブで無料公開されています。国立劇場は、3月公演「通し狂言 義経千本桜」(写真、国立劇場提供)を30日まで公開しています。同作は、源平合戦の世界を題材に、都落ちしていく源義経と、敗れた平家の姿を描く名作です。尾上菊之助さんが平知盛、いがみの権太、佐藤忠信・源九郎狐の3役を演じることで話題でしたが、全公演中止に。無観客の劇場で収録しました。菊之助さんは「中止期間中、上演に望みをつなぎ、稽古に励んで参りました。精いっぱい演じましたので、お楽しみいただけましたら幸いです」とコメント。松竹も「明治座三月花形歌舞伎」の座談会(26日まで)、東京・歌舞伎座「三月大歌舞伎」昼、夜の部の全演目(17~26日)などを公開します。国立劇場https://www.youtube.com/c/NationalTheatreTokyo松竹https://www.youtube.com/user/SHOCHIKUch今の時期。普段は歌舞伎に疎い人でも、無料で観れるとなると敷居が低いですね。この機会に視聴してみて、興味が持てたら、新型コロナが終息した後、チケットを買って劇場に行きましょうね。
2020年04月17日
コメント(0)

クリーニング店で衣類リフォームのサービス ホワイト急便・下山手店クリーニング店でファスナー直し posted by (C)きんちゃんジーパンのファスナーが壊れてしまった。片方のファスナーがガイドから外れてしまったのです。クリーニング店でファスナー直し伝票 posted by (C)きんちゃんいつもお世話になっているクリーニング店。ホワイト急便・下山手店で衣類のリフォームを確かやっていたと思い出した。衣類の仕上がり品をもらいに行くついでに、お願いすることに。その時の「預かり証」。予算はズボンのファスナー直しが2500円~。見積額を教えてもらうことにしました。ジーパンを買いなおしたら8000円以上するので、たとえ3000円かかったとしても直してもらった方が良いですね。
2020年04月16日
コメント(0)

休業要請「元町映画館」危機 神戸 「文化が街からなくなる」新型コロナウイルス感染・症問題で、街の映画館が存続の危機に立たされています。緊急事態宣言のもとで、映画館も休業を要請されました(兵庫県は15日から休業実施)。神戸市の元町商店街にあるミニシアター「元町映画館」も15日から休館。支配人の林未来さん(45)は苦悩を語ります。元町映画館の前で話す林さん=10日、神戸市中央区「安全のためには休館が必要なのはわかりますが、現金がないとやっていけない。絶対に補償が必要です。最低限、人件費が出れば何とか…。このままでは夏まで持ちません」「元町映画館」は66席で、2010年8月にオープン。林さんとスタッフ5人が交代で運営しています。通常目にすることのない、ドキュメンタリーや、さまざまな国の映画を上映するラインアップと、監督のトークショーなどのイベントで注目を集めています。商店街から独自の映画芸術を発信し、神戸文化の発展に寄与している存在です。2月下旬から客が減り始め、4月は連日数人。9日からは、特に外出自粛が求められる夜の上映を中止していました。「このままひっそりとつぶれるかもしれません」と林さん。「文化が街からなくなることは本当に危機だと思います。国は、映画だけでなく文化を顧みてきませんでした。ここまでの危機になると救済できるのは国しかありません。何とかしてほしい」(兵庫県・秋定則之)「しんぶん赤旗」日刊紙 2020年4月15日付掲載元町映画館はあまり行ったことがないのですが、古くは2011年7月に「エクレール お菓子放浪記」、2019年6月に「主戦場」を観てきています。レアな映画を上映する、なくてはならない映画館です。元町映画館・本日の上映 posted by (C)きんちゃん元町映画館 主戦場を観る_02 posted by (C)きんちゃん
2020年04月15日
コメント(0)

ご近所のトーホースーパー 閉店時間が23時→21時45分へトーホーは60周年 posted by (C)きんちゃんトーホーストアは今年で60周年。トーホー下山手店 21時45分閉店 posted by (C)きんちゃん緊急事態宣言に伴い、4月8日から当面の間、閉店時間を23時から21時45分に。営業時間の短縮です。
2020年04月14日
コメント(0)

いつもお世話になっているくれもと歯科医院から、歯石クリーニングの延期のお願いくれもと歯科医院_01 posted by (C)きんちゃんいつも、歯石クリーニングで定期的にお世話になっている、くれもと歯科医院。くれもと歯科医院_02 posted by (C)きんちゃんその歯科医院から、臨時の相談。歯石クリーニングのような緊急を要しない治療は控える様にとの厚生労働省からの通達。当初、4月23日の歯石クリーニングの予定でしたが、3か月後の7月9日に延期。快く応じました。
2020年04月13日
コメント(0)

モクレンの緑の葉 青空にまぶしいモクレンの緑の葉_01 posted by (C)きんちゃん花隈駅からモダン寺~隈病院の通りのモクレンです。モクレンの緑の葉_02 posted by (C)きんちゃん昨日の写真です。今日は雨。桜から新緑の季節に巡っていきます。モクレンの緑の葉_03 posted by (C)きんちゃん
2020年04月12日
コメント(0)

新型コロナによる営業自粛で三宮センター街も閑散と閑散とした三宮センター街_01 posted by (C)きんちゃん平日ではないですよ。土曜日の昼間でこれ。閑散とした三宮センター街_02 posted by (C)きんちゃん老舗の靴下屋も営業自粛。マルイは臨時休館 posted by (C)きんちゃんマルイも臨時休館。お好み焼きハクサンは営業自粛 posted by (C)きんちゃん三宮に出かけたら、僕が良く利用するお好み焼き・ハクサンも営業自粛。老舗の焼き鳥 鳥光は営業中 posted by (C)きんちゃん老舗の焼き鳥の鳥光は営業していました。「3つの密」のうち「閉鎖」を避けるためドアは開けっ放し。「過密」を避けるためテーブルも少なめでした。焼き鳥 鳥光メニュー_01 posted by (C)きんちゃんそれでも美味しくいただきました。焼き鳥 鳥光メニュー_02 posted by (C)きんちゃん焼き鳥 鳥光メニュー_03 posted by (C)きんちゃんセイデンは営業 posted by (C)きんちゃんセイデンは営業していました。合わせて、ジュンク堂書店も営業。ドラッグストアーも営業しています。ドラッグストアは営業 posted by (C)きんちゃんジュンク堂では目当ての本が見当たらず、ドラッグストアーで、無くなりかけていた綿棒とヘアートニックを買って帰りました。
2020年04月11日
コメント(0)

とある方から パソコンのOSをWindows 7からWindows 10にアップデートしてあげたお礼に、純米吟醸・香住鶴香住鶴 しぼりたて 吟醸純米_01 posted by (C)きんちゃん香住鶴 しぼりたて 吟醸純米_02 posted by (C)きんちゃん香住鶴 しぼりたて 吟醸純米_03 posted by (C)きんちゃん美味しく頂いています。実をいうと、Windows 7のサポートが切れた今でも、Windows 7からWindows 10への無償アップデートはできるのです。Windows 10のダウンロードのサイトから、ツールをダウンロード。https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10既存のWindows 7の64ビットまたは32ビットに対応したメディアをダウンロードします。僕としては、ISOファイルをダウンロードして、DVDに書き込みます。DVDをPCに挿入してWindows 7からWindows 10へアップデートするのが一番分かりやすくて確実です。
2020年04月11日
コメント(0)

もっこす兵庫店でも4月から禁煙のようですもっこす兵庫店 禁煙_02 posted by (C)きんちゃんもっこす兵庫店 禁煙_01 posted by (C)きんちゃん「受動喫煙の防止等に関する条例」でしょうか。令和2年4月より規制内容が強化。もっこす兵庫店でも禁煙です。
2020年04月10日
コメント(0)

兵庫郵便局 新型コロナウイルスにともなう、ゆうゆう窓口の営業時間の短縮兵庫郵便局 ご来局されたお客さまへ posted by (C)きんちゃんご来局されたお客様へ2020年4月8日いつも郵便局をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。当局は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、お客様と社員の安全確保のための措置を行っています。このため、通常以上にお待ちいただくことや混雑状況によっては、入場を制限させていただくこともございます。お電話でのお問い合わせや、ATMでのご利用で代替が可能なお取り扱いにつきましては、ご利用をぜひご検討ください。大変ご不便・ご負担をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をおねがいいたします。兵庫郵便局 間隔開けて並んで_02 posted by (C)きんちゃん新型コロナウイルス感染防止の観点から間隔をあけてお並びください。この足あとの印は分かりやすい!兵庫郵便局 間隔開けて並んで_01 posted by (C)きんちゃん兵庫郵便局 ゆうゆう窓口時間短縮 posted by (C)きんちゃん4月15日(水)以降のゆうゆう窓口の営業時間の短縮について2020年4月8日いつも郵便局をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言及び兵庫県からの外出自粛要請を受け、4月15日(水)以降当面の間、当郵便局のゆうゆう窓口の営業時間を短縮いたします。曜日営業時間※下線部分が変更点です平日(月~金)8:00~19:00土曜日8:00~18:00日曜日・祝日9:00~18:00お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力を賜りますよう、何とぞよろしくお願い申し上げます。ちょっと不便になりますが、感染拡大防止には仕方ないことですね。
2020年04月09日
コメント(0)

多くの草花 なぜ春に花が咲く暖かな日差しに、気持ちもやわらぐ春がやってきました。なぜ多くの草花は、この季節に花を咲かせるのでしょうか。甲南大学特別客員教授・名誉教授の田中修さんに書いてもらいました。甲南大学特別客員教授・名誉教授 田中 修さんたなか・おさむ 1947年京都府生まれ。アメリカ・スミソニアン研究所博士研究員、甲南大学理工学部教授などをへて、現職。『ありがたい植物』『植物はなぜ毒があるのか』(幻冬舎新書)、『雑草のはなし』『植物のひみつ』(中公新書)、『日本の花を愛おしむ―令和の四季の楽しみ方』(中央公論新社)など著書多数。新型コロナで憂鬱な日々が続く今日。「しんぶん赤旗」に、ちょっとほっとするような記事が載りましたので紹介。「多くの草花 なぜ春に花が咲く」です。春になると、多くの草花が花を咲かせます。この現象は、寒い冬が過ぎて、暖かくなってきたからと思われがちです。寒い中で、多くの植物は花を咲かせませんから、これは間違いではありません。しかし、多くの草花が花を咲かせるのは、暖かくなってきたからという気楽なものではありません。タネつくるため「草花が花を咲かせるのは、何のためか」と考えると、それはタネをつくるためです。ですから、「なぜ、多くの草花が春に花を咲かせるのか」という疑問は、「なぜ、多くの草花が春にタネをつくるのか」という疑問に置き換えられます。タネには、大切な役割がいくつかあります。その中の一つは、自分にとって都合の悪い環境に耐えて生きのびることです。タネは、草花の姿では耐えられない、暑さや寒さ、乾燥などの不都合な環境に耐え忍ぶ力をもっているのです。暑さに弱い草花たちにとって、毎年訪れる都合の悪い環境は、夏の暑さです。そのため、それらの草花は、春にツボミをつくって花を咲かせ、タネをつくり、生きづらい夏には、姿を消し、タネの形で過ごすのです。ということは、多くの草花が春に花を咲かせるのは、多くの草花が夏の暑さに弱いからなのです。ナノハナスズランズイセン苦手な夏の暑さを避けて夜の長さで知る「夏の暑さをタネで過ごすために、春に花が咲くというのなら、「草花は、春の間に、前もって、もうすぐ夏が訪れることを知っている」ということになります。「どのようにして、春の間に、もうすぐ夏がくることを知るのか」という疑問が浮かんできます。これに対しては、「葉っぱが、夜の長さをはかることによって知る」が答えになります。これが答えなら、「夜の長さをはかれば、暑さの訪れが前もってわかるのか」という疑問が浮かびます。その答えは、「わかる」です。それでは夜の長さと、気温の変化の関係を考えてみましょう。12月下旬の冬至の日を過ぎると、夜がだんだんと短くなりはじめます。夜が最も短くなるのは夏至の日、6月の下旬です。それに対し、最も暑いのは8月です。夜の長さの変化は、気温の変化より、約2カ月先行しておこっているのです。ですから草花たちは、葉っぱで夜の長さをはかることによって、暑さの訪れを、約2カ月前に知ることができるのです。草花たちは、短くなる夜の長さを感じて、もうすぐ苦手な夏の暑さがやってくるということを予知し、ツボミをつくり、花を咲かせるのです。“終活の季節”夏には、緑の植物が多いので、姿を消した植物は目立ちません。たとえば、ナノハナやレンゲソウ、カーネーションなど、春に花を咲かせる多くの草花の姿を、夏に見ることはできません。春に花を咲かせる草花たちは、ハチやチョウチョと戯れ、春を謳歌しているように思えます。しかし、これらの草花たちにとって、春は、子孫であるタネを残して、姿を消していく、生涯の終わりとなる活動、すなわち“終活”の季節に当たるのです。「しんぶん赤旗」日刊紙 2020年4月7日付掲載春に咲く花は、まだ他にもフクジュソウ。ユキヤナギカタクリなどがありますね。暑さが苦手だからって、夏に咲く花がないといえばウソ。代表的なのは向日葵(ひまわり)。ニッコウキスゲ。コオニユリ。どこか遠くに出かけなくても、道端の花を見るだけでも、心が和むものです。
2020年04月08日
コメント(0)

エバーグルーン ふれあい喫茶 中止しますふれあい喫茶中止 posted by (C)きんちゃん神戸・ポートアイランドの分譲住宅・エバーグリーンで。お年寄りたちのお楽しみ、ふれあい喫茶(4月9日(木))は中止だと…。新型コロナウイルス拡散防止とはいえ、残念ですね。
2020年04月07日
コメント(0)

丹波篠山 ぼたん鍋を楽しむ&川代公園の桜ぼたん鍋 懐 posted by (C)きんちゃん丹波篠山の大手前通りのぼたん鍋のお店・懐(かい)ぼたん鍋 懐 メニュー posted by (C)きんちゃんぼたん鍋のメニュー。特上ロースぼたん鍋をチョイス。ぼたん鍋の炊き方 posted by (C)きんちゃんぼたん鍋の炊き方。ぼたん鍋 猪肉 posted by (C)きんちゃんたっぷりある猪のロース肉ぼたん鍋 野菜 posted by (C)きんちゃん野菜。ぼたん鍋 ぐつぐつ_01 posted by (C)きんちゃんぐつぐつ煮込みます。ぼたん鍋 ぐつぐつ_02 posted by (C)きんちゃん赤色が消えたら食べられます。ぼたん鍋 ほくほく_01 posted by (C)きんちゃん美味しくいただきました。ご飯はなくても、ぼたん鍋だけでもおなかは一杯。川代公園の桜_01 posted by (C)きんちゃん食事の後、丹波市山南町の川代公園の桜に。川代公園の桜_03 posted by (C)きんちゃん川代公園の桜_06 posted by (C)きんちゃん川代公園の桜_07 posted by (C)きんちゃん川代公園の桜_08 posted by (C)きんちゃん川代公園の桜_09 posted by (C)きんちゃん川代公園 吊り橋 posted by (C)きんちゃん吊り橋もありました。川代公園 岩石_01 posted by (C)きんちゃん丹波竜の化石が出たところだけあって、岩石も独特。桜を存分に楽しんだ一日でした。
2020年04月06日
コメント(0)

丹波篠山に桜を撮りに行ってきました 合わせて城下町を散策篠山城 大書院_01 posted by (C)きんちゃんまずは、篠山城址の大書院へ。篠山城 大書院展示_03 posted by (C)きんちゃんいろいろ展示物があったが、時さんの手作り甲冑が良かった。篠山城 大書院展示_01 posted by (C)きんちゃん篠山城 大書院展示_02 posted by (C)きんちゃん篠山城 大書院_02 posted by (C)きんちゃん再建された大書院。篠山城址 天守台_02 posted by (C)きんちゃん今回初めて、天守台に上がってみました。篠山城址 天守台_01 posted by (C)きんちゃん江戸幕府からクレームがついて、実際には天守閣は造れなかったそうです。篠山城址の桜_01 posted by (C)きんちゃん篠山城址の桜です。篠山城址の桜_02 posted by (C)きんちゃん篠山城址の桜_03 posted by (C)きんちゃん篠山城址の桜_06 posted by (C)きんちゃん篠山城址の桜_08 posted by (C)きんちゃん篠山城址の桜_09 posted by (C)きんちゃん篠山城址の桜_10 posted by (C)きんちゃん篠山 御徒士町_01 posted by (C)きんちゃん篠山城址を見た後は、武家屋敷のある御徒士(おかち)町へ。篠山 御徒士町_02 posted by (C)きんちゃん武家屋敷 安間家_01 posted by (C)きんちゃんその中でも見学のできる安間家へ。武家屋敷 安間家_02 posted by (C)きんちゃん安間家 室内 posted by (C)きんちゃん稲畑人形。安間家 水琴窟 posted by (C)きんちゃん水琴窟です。安間家 丹波焼_01 posted by (C)きんちゃん丹波焼の展示です。安間家 丹波焼_02 posted by (C)きんちゃん篠山 小林家長屋門 posted by (C)きんちゃん御徒士町からお堀に行く途中に小林家長屋門があります。篠山城址 お堀の桜_01 posted by (C)きんちゃんお堀の桜です。篠山城址 お堀の桜_02 posted by (C)きんちゃん篠山城址 お堀の桜_03 posted by (C)きんちゃん篠山城址 お堀の桜_05 posted by (C)きんちゃん篠山城址 お堀の桜_06 posted by (C)きんちゃん篠山城址 お堀の桜_08 posted by (C)きんちゃん篠山城址 お堀の桜_10 posted by (C)きんちゃん篠山城址 お堀の桜_12 posted by (C)きんちゃん篠山 歴史美術館 posted by (C)きんちゃん篠山裁判所の建物を使った、歴史美術館。篠山 歴史美術館 法廷 posted by (C)きんちゃん法廷の部屋が残っています。篠山 歴史美術館 世界地図 posted by (C)きんちゃん世界地図の屏風。篠山 デカンショ館 posted by (C)きんちゃん最後に、デカンショ館。併設の青山歴史村は改修中で入れませんでした。4館共通入館券を購入したので、合計1,200円のところが600円でした。桜と篠山の町並みを楽しみました。さらに、せっかく丹波篠山に来たのだから、ぼたん鍋を楽しみました。→続く。
2020年04月05日
コメント(0)

コロナは心まで「感染」 日赤 不安・差別まん延防止訴え「負のスパイラルを断ち切ろう」。新型コロナウイルスの拡大で、過剰な不安や感染者らへの偏見、差別が広がっています。日本赤十字社(東京)はそれらも一種の感染症と位置付け、まん延を防ごうとリーフレットを作成してホームページで公表しています。作成したのは、国内外で災害医療や感染症対策に従事した臨床心理士や医師ら。クルーズ船の感染者に対応した医師らの子どもが保育園登園を拒否されたり、自治体による外出自粛要請で食料品の買いだめが起きたりした状況に危機感を覚えたといいます。←画像をクリックすると、PDFでリンクが開きます。日本赤十字社が作成した新型コロナウイルスによる不安や差別のまん延防止を呼び掛けるリーフレット(日赤ホームページから)リーフレットは新型ウイルスについて、「病気」だけでなく「不安、恐れ」「偏見、差別」の三つの感染症をもたらすと指摘。相互につながっており、未知のウイルスであることから不安が生じ、それが感染者や医療関係者への差別を招くと警告しました。さらに、自らが差別を受ける恐れから受診をためらい、結果的に病気が広がるとし、イラスト付きで分かりやすく解説しています。作成に関わった日赤災害医療統括監の丸山嘉一医師は「ウイルスは心の中にも感染する。特効薬やワクチンはないので自分で連鎖を断ち切るしかない。立ち止まって考えるため、読んでもらえれば」と呼び掛けました。「しんぶん赤旗」日刊紙 2020年4月4日付掲載新型コロナウイルス。「病気」そのものだけでなく、「不安」、「差別」による負のスパイラル。本当に怖いですね。正確な情報をもって、落ち着いて対処しましょう。
2020年04月04日
コメント(0)

阪急電車さくらだより 各地で次々と満開です 今週末までは花見できそう阪急電車 さくらだより posted by (C)きんちゃん4月1日時点の情報。哲学の道、円山公園、高台寺、嵐山渡月橋、清水寺、芦屋川、夙川公園満開です。今週末までは花見できそうです。宴会はできないでしょうが、しっかり新型コロナウイルス対策をして、花見をしましょう。気分転換しましょう。
2020年04月03日
コメント(0)

マスクあります 本当に必要な人のところに送付を!使い切りマスク_04 posted by (C)きんちゃん使い切りマスク不織布3枚で花粉やホコリをブロックノーズフィットでピッタリフィット息苦しくない立体構造新型インフルの時に親から送られてきたマスクが残っています。アベさんは、一家族2枚、のべつくまなく送るより。本当に必要な人のところに、ドカンとまとめて送るべし。使い切りマスク_01 posted by (C)きんちゃん使い切りマスク_02 posted by (C)きんちゃん使い切りマスク_05 posted by (C)きんちゃん使い切りマスク_03 posted by (C)きんちゃんこれも、なんと中国製。
2020年04月02日
コメント(0)

新型コロナウイルス対策 神戸市保健所も喚起新型コロナウイルス対策_01 posted by (C)きんちゃん「うつらないために」手洗い・うがい「うつさないために」咳エチケット充分な睡眠とバランスの良い食事をとるよう、気をつけよう。新型コロナウイルス対策_02 posted by (C)きんちゃん共産党の事務所にも貼りだし。できることはキチンとしたいです。
2020年04月01日
コメント(0)

兵庫中学校の体育館の前の桜 満開です兵庫中学 桜満開_01 posted by (C)きんちゃん兵庫中学 桜満開_02 posted by (C)きんちゃん兵庫中学 桜満開_03 posted by (C)きんちゃん兵庫中学 桜満開_04 posted by (C)きんちゃん写真は昨日(31日)のもの。今日(1日)は雨です。
2020年04月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


![]()