きんちゃんのぷらっとドライブ&写真撮影

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

写真撮影(神戸市内)

(325)

写真撮影(六甲山・摩耶山)

(236)

写真撮影(県内)

(244)

写真撮影(県外)

(206)

ご近所写真

(108)

ドライブ

(158)

小旅行

(92)

パソコン

(45)

パソコン(ハードウェア)

(73)

パソコン(ソフトウェア)

(104)

パソコン(トラブル解決)

(106)

デジカメについて

(65)

スマホ・携帯

(18)

自動車・バイクについて

(138)

春夏秋冬・季節について

(416)

引っ越し

(43)

お天気・台風・豪雨・豪雪・猛暑・極寒など

(54)

写真クラブ

(55)

映画について

(164)

星空・天文学を楽しむ

(96)

科学・化学・考古学など

(34)

健康管理・定期健診など

(308)

文学・美術・歴史・地理など

(38)

ストレスとのつきあい方

(9)

知って役立つ 暮らしの法律

(10)

知っておきたい認知症・らくらく介護

(48)

知って役立つシリーズ

(15)

働く人のメンタルヘルス

(10)

いろんな取組み

(172)

政治について一言

(46)

各種イベント

(154)

JR・電車・ディーゼル・路面電車など

(362)

カラスっておもしろい

(4)

眠りのはなし

(20)

老前整理

(4)

串本・太地・紀の松島・那智の滝・熊野三山・熊野の古道(2024年5月3日~4日)

(6)

敦賀半島・中池見湿地・池河内湿原と加賀の旅(2022年5月)

(5)

安曇野ちひろ美術館・安曇野散策・無言館(2019年5月21~22日)

(4)

志度・屋島・高松・琴平・善光寺・丸亀城・銭形・父母ケ浜(2019年5月3~4日)

(7)

備中高梁&吹屋ベンガラの里(2018年5月4日~5日)

(4)

四万十川・足摺岬・竜串見残し・内子観光(2017年5月)

(6)

越前・加賀の旅(2016年5月3日~4日)

(9)

鳥取・出雲街道(2014年5月3日~4日)

(10)

志摩・尾鷲ツアー(2013年8月8日~9日)

(5)

阿波・土佐の旅(2013年5月3日~4日)

(7)

琵琶湖めぐりの旅(2012年5月5~6日)

(9)

安曇野 常念岳・道祖神(2011年5月)

(7)

松本・安曇野・白馬の旅(2010年8月)

(7)

鳥取 春紀行(2010年5月)

(9)

徳島(吉野川・祖谷)紀行(2009年5月)

(9)

井倉洞・帝釈峡・比婆山(2008年5月)

(15)

潮待ちの港町・鞆の浦(2007年11月)

(18)

ポートアイランド

(93)

兵庫県知事選挙(2009年)

(13)

尼崎市議会議員選挙(2009年)

(21)

日常生活

(590)
全て | カテゴリ未分類 | 写真撮影(県内) | ドライブ | パソコン | 日常生活 | 小旅行 | いろんな取組み | 政治について一言 | 各種イベント | ご近所写真 | 写真撮影(県外) | ポートアイランド | デジカメについて | 写真クラブ | 徳島(吉野川・祖谷)紀行(2009年5月) | 尼崎市議会議員選挙(2009年) | 潮待ちの港町・鞆の浦(2007年11月) | 兵庫県知事選挙(2009年) | 星空・天文学を楽しむ | 写真撮影(神戸市内) | パソコン(ハードウェア) | 写真撮影(六甲山・摩耶山) | パソコン(トラブル解決) | 鳥取 春紀行(2010年5月) | 映画について | パソコン(ソフトウェア) | 安曇野 常念岳・道祖神(2011年5月) | 科学・化学・考古学など | お天気・台風・豪雨・豪雪・猛暑・極寒など | 自動車・バイクについて | 春夏秋冬・季節について | 琵琶湖めぐりの旅(2012年5月5~6日) | 健康管理・定期健診など | JR・電車・ディーゼル・路面電車など | 鳥取・出雲街道(2014年5月3日~4日) | 志摩・尾鷲ツアー(2013年8月8日~9日) | 阿波・土佐の旅(2013年5月3日~4日) | 松本・安曇野・白馬の旅(2010年8月) | 井倉洞・帝釈峡・比婆山(2008年5月) | 文学・美術・歴史・地理など | 知っておきたい認知症・らくらく介護 | 働く人のメンタルヘルス | 越前・加賀の旅(2016年5月3日~4日) | 知って役立つ 暮らしの法律 | 知って役立つシリーズ | 四万十川・足摺岬・竜串見残し・内子観光(2017年5月) | 老前整理 | 眠りのはなし | ストレスとのつきあい方 | 備中高梁&吹屋ベンガラの里(2018年5月4日~5日) | カラスっておもしろい | 志度・屋島・高松・琴平・善光寺・丸亀城・銭形・父母ケ浜(2019年5月3~4日) | 安曇野ちひろ美術館・安曇野散策・無言館(2019年5月21~22日) | 引っ越し | スマホ・携帯 | 敦賀半島・中池見湿地・池河内湿原と加賀の旅(2022年5月) | 串本・太地・紀の松島・那智の滝・熊野三山・熊野の古道(2024年5月3日~4日)
2013年05月14日
XML
白壁と水切り瓦の吉良川の町並みを散策 【5月4日】

吉良川の町並み 案内_02
重要伝統的建造物群保存地区となっています。

吉良川の町並み 案内_01

吉良川の町並み 案内_04
色んな案内板がありました!

吉良川の町並み 案内_03

吉良川の町並み 案内_05

吉良川の歴史
吉良川町は室戸市の西部に位置し、室戸岬より約16kmほど国道を西に移動したところにあります。
吉良川の主要な産品には近世から木炭と薪があり、特に明治期から昭和初期にかけて、良質の木炭の集積の地として繁栄しました。吉良川の伝統的建造物群の多数がこの時期に建築されており、現在の吉良川町の町並みは近代の経済的繁栄を背景に形成されました。

町並みの特徴
吉良川町の集落は、海岸に近い下町地区と、山側の上町地区で構成されています。下町地区には旧土佐街道の両側に切妻造りの町家が建ち並び、強い風雨から土佐漆喰の壁面を守る水切り瓦が美しい伝統的建築の町並みが見られます。
上町地区では、江戸時代中期頃の方形に近い農家型の地割りで、周囲にいしぐろを巡らせ、上町地区の景観を特徴あるものにしています。


吉良川の町並み_01
その、白壁と水切り瓦の町並みを歩きます。

吉良川の町並み_02

吉良川の町並み_03

吉良川の町並み_04

吉良川の町並み_05

吉良川の町並み_06

吉良川の町並み_07

吉良川の町並み_08

吉良川の町並み_09

吉良川の町並み_10

吉良川の町並み_11

吉良川の町並み レンガの建物_01
煉瓦の壁の建物も残っています。

吉良川の町並み レンガの建物_02

吉良川の町並み 旧郵便局
以前の郵便局の建物です。

吉良川の町並み ぶっちょう造り
南阿波や室戸地方の一部に残っている「ぶっちょう造り」です。

吉良川の町並み 亀の彫り物
塀に亀の彫り物がありました。


吉良川の町並み 石ぐろの塀_01
山手の上町地区の「石ぐろの塀」です。

吉良川の町並み 石ぐろの塀_02

吉良川の町並み 石ぐろの塀_03

吉良川の町並み 石ぐろの塀_04

吉良川の町並み まちなみ館
吉良川のまちなみ館に立ち寄りました。

御田祭
御田祭は、鎌倉時代より天下泰平を願い、五穀豊穣を記念して、隔年5月3日に奉納される古式祭典行事で、田楽、猿楽など、古風な能楽を演じ、芸能史的に極めて重要な物として、国の重要無形民俗文化財に指定されています。
子供の産まれる場面もあって、子授けの祭りとしても有名です。

秋の神祭
秋(10月の第2の土、日)の神祭には町内から提灯で飾り付けた四つの花台や船が出され町中を練り進みます。
夜になると花台は、御田八幡宮の境内に集まり、順番に激しく回転し、いよいよ祭りはクライマックスを迎えます。
境内では花台の提灯の灯りが乱舞し幻想的な宵闇を満喫できます。

【吉良川の特産品】
施設野菜

ピーマン、なす、ししこう、はすいも、すいかなどが栽培されている。

やまもも
花は高知県花。6月には暗紅色で甘酸っぱくおいしい実をつける。

びわ
日本一早い露地びわの産地。
3月下司~5月頃まで黒目地区の国道沿いに店が軒を並べます。

土佐備長炭
ウバメ樫や青樫を原木に焼く白炭。黒炭よりも硬く火力が強く火も長時間もつ。

ビニールハウス群
西山大地や平野に並んだビニールハウスは大正時代、油紙から始まった長い歴史がある。


吉良川散策マップ
【クリックすると大きい画面で開きます】

吉良川の町並みを楽しんだ後は、安芸の野良時計を見に行きます。その途中で大渋滞に巻き込まれました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年05月12日 23時58分03秒
コメント(0) | コメントを書く
[阿波・土佐の旅(2013年5月3日~4日)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

かねやん0701

かねやん0701

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: