2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全39件 (39件中 1-39件目)
1
今日の結果 5番DH 5打数 2安打 2打点 1得点1回中飛 3回中直 5回一ゴロ 8回右前打 9回左中間二塁打エンジェルス 7-8 ヤンキース1点ビハインドの1死満塁で迎えた9回左中間に二塁打を放ちこれが逆転サヨナラ打 松井のサヨナラ打はメジャー通算で3度目。あっさり白熱の攻防決めてくれました(^^)v通算 試合数 102 打数390 安打 120 打点 80 本塁打17 打率 .308
2005年07月31日
コメント(0)
情報通信審議会が地上デジタル普及のため光回線やCSで放送を認める方向で、また録画を1回に限ったコピー制限を緩和し複数回のコピーできる方向で提言している。利用者側からすれば歓迎でしょう。ただまだまだ放送局側の利害がらみで放送エリア単位で認めるようだ。昔作って効果のあった法律が時代と合わなくなってても既得権益を守る側の抵抗で時代に合わせるのは何事においても難しいですね(^^ゞニュースより情報通信審議会(総務相の諮問機関)は29日、地上デジタル放送を光ファイバー回線や衛星でも送信するよう求める答申をまとめた。2011年7月のアナログからデジタルへの全面移行を確実にするため、受信環境の整備に「あらゆる手段」を活用すべきだとしている。総務省は実証実験に着手し、08年から光回線、07年から衛星による番組送信開始を目指す。答申は、デジタル放送網の全国整備は「放送局の責務」とした上で、中継局の設置が困難な山間部や都市部でも電波が届きにくい地域を対象に、光回線の活用を促した。ただ、北海道は面積が広く、光回線を敷設するコストも膨らむため、広域を効率的にカバーできる衛星を利用する。光回線や衛星を経由すると番組が全国に送信され、地域ごとに放送エリアを定めたテレビ局の反発を招く。このため、同省は放送地域を限定する制御技術の検証に取り組む。答申はまた、デジタル放送番組の著作権保護を目的にその録画を1回に限ったコピー制限を緩和することも提言。私的な利用に限り複数回のコピーを認めれば、録画機の普及を通じて視聴者も増えると判断した。同省は放送業界に対し、著作権団体などと交渉に入り、年内に見直すよう求める。 光や衛星で地上デジタル=コピー制限緩和を-情通審
2005年07月30日
コメント(0)
今日の結果 5番左翼 3打数 無安打 無打点1回中飛 4回三ゴロ 6回死球 8回投併殺打6回に左膝内側にデッドボール問題なければいいが・・・エンジェルス 4-1 ヤンキース通算 試合数 101 打数385 安打 118 打点 78 本塁打17 打率 .306
2005年07月30日
コメント(0)
セゾングループ創業者「堤清二」のもう一つの顔である作家「辻井喬」の作品実在した作者の友人であり映画監督(一番解り易いのは「ザ ガードマン」や 山口百恵の「赤いシリーズ」のテレビドラマ監督)と人間国宝陶芸家父であると婦人解放活動家の母がモデル。イギリス留学から帰国した旧家の出、初期は農家の庭先で見つけた白磁に影響され晩年艶やかな作品を残した人間国宝陶芸家 田能村善吉 「青鞜」に属し平塚らいてうの恋人と呼ばれた母は婦人解放活動家、潔癖で直情型で自分を抑制できない田能村文。二人の個性は愛していながらいつも激しくぶつかる。その愛憎のはざまに生を享けた田能村壮吉。出だしから、ガンの闘病の末亡くなった壮吉。その友人である主人公「XX」が壮吉の手記を辿るところから始まる。映画監督であり人気TVドラマシリーズの監督でもあった田能村壮吉が生涯でやり遂げたかった事、それは手記に記されてる「青い魚」、愛憎入り乱れる両親を映画にする事で関係を理解する事だった。その壮吉のやり残した事を主人公「XX」が手記を辿って過去へ現在へ物語はすすむ。壮吉の目線を通して善吉、文をたどる。また善吉の故郷「斑鳩」、壮吉の生まれた「成城」、文の活躍した「祖師谷」のサロンというキーワードで違うエピソ-ドにスリップするなど多様な表現の仕方が面白い。最初は堤清二さんの作品ということで読み始めたが次第に深いものを感じ読み終えるのに結構時間を費やした。その人がそうだからそういった人生になる。良いも悪いもそれゆえそのひとの人生なのかな。離れて暮らしてる京都に壮吉が訪ねたとき善吉は「愛しているがあれとは離れているほうがいい」と云う。ほんとになかなか上手くいかないもんですね!人生って(^^ゞ
2005年07月29日
コメント(0)
今日の結果 5番左翼 4打数 1安打 無打点2回投ゴロ 3回中前安打 5回中飛 7回見逃三振連続試合安打は7ヤンキース6-3ツインズ 通算 試合数 100 打数382 安打 118 打点 78 本塁打17 打率 .309デビューから425試合連続出場となり、アーニー・バンクス(カブス)の424試合の大リーグ最長記録を更新した。
2005年07月29日
コメント(0)

Windows Vista β1が予想通り27日にリリースされた。新機能としては* Avalonディスプレイエンジンの素晴らしいグラフィックス。アイコンはこれまで以上にきめ細かく、好みに合わせて大きさを変えられる。ほとんどの文書のサムネイルを取得することもでき、「Aero」デスクトップテーマの透明なウィンドウフレームを楽しめる。* Windows Explorerにはフォルダシステムが表示されるが、ユーザーが作成したフォルダが格納さ+仮想フォルダが含まれている。仮想フォルダを使うと、ファイルの実際の位置にかかわらず、メタデータを使って文書を検索できる。例えば、「Authors」という仮想フォルダを開くと、特定の作成者による文書をすべてチェックできる。別の仮想フォルダでは、ユーザーがファイルに割り当てたキーワードによって文書を調べられる。* 検索はユーザーインタフェースの至る所から利用でき、検索フィールドのほとんどは文脈依存型だ。「すべてのプログラム」ボタンをクリックした時に表示される長いリストをスクロールして、目当てのソフトを探さずに済む。* 「Limited Account」という新しいタイプのユーザーアカウントを加えている。* 起動が高速化され、より安全になった点がある。これはブートアップの時にも、スタンバイモードからアクティブ状態に復帰する時にも当てはまる。「プリンタドライバがクラッシュしても、OSをクラッシュさせることはない」* 新しいリスタートマネージャが搭載され「リブートを50%減らせる」。* 特定のWindowsサービスのクラッシュ、ハードの障害、ネットワーキング問題、パフォーマンス低下、リソースの消耗などの問題を診断し、対処する新ツールも導入される。例えば、HDDの障害が起きそうな場合に、同OSはユーザーにデータをバックアップするよう指示する。* IE 7で「タブブラウジング」も利用できる。タブブラウジングはMSNサーチツールバーで現在も利用してますが見たいサイトがすぐ呼び出せて便利ですね。以上のような特徴があるようです。新しい物好きなんで早く触ってみたい(^^♪正規版は来年のクリスマスあたりに発売予定だそうです。以下記事よりWindows Vista β1が予想通り27日にリリースされた。AvalonとIndigoも含まれ、約1万人のβテスターに公開される。米Microsoftは7月27日、Windows次期バージョン「Windows Vista」のβ1をリリースした。Windows Vista Technical Beta Programを通じてβテスター約1万人に公開、開発者プログラムのMSDNとTechNet経由でも数千人に公開する。Windows Vista β1のスクリーンショット。「All Documents」 Windows Vista β1ではセキュリティ、導入、管理性、パフォーマンスの強化に重点が置かれ、ユーザーアカウント保護機能、マルウェア対策機能などが盛り込まれた。ブラウザ新版のInternet Explorer(IE)7では、新機能としてタブブラウジングやRSSをサポート。Webページを印刷サイズに合わせて自動調整する機能や、MSN、 AOL、Google、Yahoo!などの主要検索を組み込んだツールバー検索ボックスを提供している。「Virtual Folders」「Control Panel」「Start Menu and Search Results」Windows Vista β1には、コードネームでAvalonと呼ばれていた「Windows Presentation Foundation」と、Indigoと呼ばれていた「Windows Communication Foundation」のβ1も含まれる。また、Windows Serverの次期バージョン(コードネームLonghorn)も、Technical Beta Programを通じて初のβが同時公開された。メーカー、OEM、システムビルダー、独立系ソフトベンダーなどが利用できる。正式リリースは2007年の予定。システムの必要最小構成が判明するのは早くても来年夏になるとしながらも、Microsoftでは目安として、メモリ512Mバイト以上、 DirectX 9.0をサポートしたグラフィックスカード、Intel PentiumまたはAMD Athlonを搭載した最新のPCを推奨している。MS、Windows Vista β1リリースを発表
2005年07月29日
コメント(0)
今日の結果 5番左翼 3打数 2安打 1得点2回右前安打 4回左前安打 6回二併殺打 8回四球連続試合安打は6ヤンキース3-7ツインズ 通算 試合数 99 打数378 安打 117 打点 78 本塁打17 打率 .310なお、このツインズ戦で、デビューからの連続出場大リーグ記録424試合に到達した。おめでとう(^^)v以下 ニュースより松井秀は2003年3月31日、トロントでのブルージェイズ戦で大リーグデビューして以来、ヤンキースの全試合に出場。米野球殿堂入りを果たしているアーニー・バンクス(カブス)の424試合に並び、28日のツインズ戦で新記録に挑む。ヤンキースでの連続試合出場は、ルー・ゲーリッグの2130試合(大リーグ歴代2位)に次ぐ記録。松井秀は日本でも1993年から02年まで1250試合連続出場を記録しており、日米通算では1674試合連続出場となった。大リーグの連続試合出場記録はカル・リプケン(オリオールズ)が98年にマークした2632試合で、日本は衣笠祥雄(広島)の2215試合が最高。
2005年07月28日
コメント(0)
うれしいニュース。デビルレイズから解雇されてた野茂がヤンキースで活躍しそう。得点力のあるチームならまだまだ勝てますから。【ニューヨーク=田中富士雄】米大リーグのヤンキースは27日、デビルレイズを解雇された野茂英雄投手(36)と、マイナー契約を結んだと発表した。チーム傘下の3Aコロンバスに所属してテスト登板し、メジャー昇格の可否について首脳陣の判断を仰ぐ見通し。ヤンキースは、先発投手陣に故障が相次ぎ、ローテーションのやり繰りに苦労している。しかし、ジョー・トーリ監督は、野茂の登板感覚が空いている点を挙げ、近日のメジャー起用を否定した。その上で、「経験のある投手だし、健康状態が良ければ戦力になってくれるだろう」と語った。 野茂は1995年にドジャースでメジャー初登板を果たし、メッツ、ブルワーズ、タイガース、レッドソックスと渡り歩いて2002年にドジャースへ復帰。今季の戦いはデビルレイズでスタートさせたが、登板19試合で5勝8敗、防御率7・24と波に乗れず、チームの若手起用の方針もあって、16日に戦力外通告を受けた。さらに、他球団からのトレードの申し出がなかったため、25日に解雇されていた。 野茂、ヤンキースとマイナー契約
2005年07月28日
コメント(0)
凄い金額! ハリウッド関連いくら大金が動くといっても70億ドルを寄付とは凄い。今日の相場で7,891億円ちょっと。日本の国家予算の1%弱?それだけ稼いでるということも凄いし、それを提供するということも凄いの一言です。デヴィッド・リンチ監督の足跡を辿ってみるとマルホランド・ドライブ(2001) 監督/製作総指揮/脚本 ストレイト・ストーリー(1999) 監督 ロスト・ハイウェイ(1997) 監督/脚本 ナイト・ピープル<TVM>(1997) 出演 キング・オブ・フィルム/巨匠たちの60秒<未>(1995) 監督 デューン/スーパープレミアム[砂の惑星・特別篇]<未>(1994) 監督/脚本 ナディア<未>(1994) 製作総指揮/出演 クラム(1994) 製作 ツイン・ピークス/ローラ・パーマー最期の7日間(1992) 監督/製作総指揮/脚本 デビッド・リンチの ホテル・ルーム<TV>(1992) 監督/製作 オン・ジ・エアー<TV>(1991) 監督/製作総指揮/脚本 キング・オブ・アド(1991) 監督 ツイン・ピークス<TV>(1990~1991) 監督 ワイルド・アット・ハート(1990) 監督/脚本 ツイン・ピークス<TVM>(1989) 監督/製作総指揮 ゼリーと私<未>(1988) 出演 パリ・ストーリー<TVM>(1988) 監督 ブルーベルベット(1986) 監督/脚本 砂の惑星(1984) 監督/脚本 エレファント・マン(1980) 監督/脚本 イレイザーヘッド(1976) 監督/製作/脚本デビューの『イレイザーヘッド』の頃から解りにくい映画だった。最近の『マルホランド・ドライブ』も解ったような解んないような映画だったけど! 記事よりデヴィッド・リンチ監督が、自身で創設した新しい基金「意識的な教育と世界平和のためのデヴィッド・リンチ基金」を通じ、70億ドルを世界平和のために寄付すると発表した。このお金は、世界中の学校に超越瞑想プログラムを設立することに使われる。このプログラムでは、うつや不安症、麻薬漬けの若者に対し、平和主義の理念を育てることを目的としている。リンチ監督は、「70億という金額に人々は笑うだろうが、銀行に預けておけば利子だけでやっていける」と語る。自身も、30年以上この超越瞑想プログラムを続けているそうだが、「戦争がなくなることが本当の平和ではない。本当の平和は、マイナス思考がなくなることだ」と語った。デヴィッド・リンチ監督が、世界平和に70億ドルを寄付
2005年07月27日
コメント(3)
今日の結果 5番左翼 4打数 2安打 2打点2回三ゴロ 4回左越二塁打 6回捕邪飛 7回中前打連続試合安打は5ヤンキースが4-0で勝 通算 試合数 98 打数375 安打 115 打点 78 本塁打17 打率 .307
2005年07月27日
コメント(0)
移動日までもこういったことに貢献してるんですね。頭が下がります。【ニューヨーク25日時事】米大リーグ、ヤンキースの松井秀喜外野手が25日、当地で球団傘下のマイナーチーム、1Aスタテンアイランドの試合で始球式を行った。この日は球場で日本文化を紹介する「ジャパニーズ祭り」が催され、盛り上げに一役買った松井秀は「ニューヨークはインターナショナルな街。日本という国に対して少しでもいい印象を持ってもらいたいし、僕が役に立てるならうれしい」と話した。試合前には、球場で故郷石川県の金沢リトルとスタテンアイランドのリトルリーグチームを激励。「松井秀喜インターナショナル・フレンドシップ・プログラム」によって日米の野球少年の国際交流が実現したもので、松井秀は「今回の経験が彼らの人生にいい影響を与えてくれれば。野球を続けるのであれば、うちの母校(星稜高)を助けてくれと話しました」と子供たちとのひとときを楽しんでいた。
2005年07月26日
コメント(0)

今日の結果 5番左翼 4打数 1安打 2打点2回中飛 5回右飛 7回右中間本塁打 9回三邪飛 7回右中間へ逆転17号2ラン 連続試合安打は4ヤンキースが4-1で勝 連敗を3で止めた通算 試合数 97 打数371 安打 113 打点 76 本塁打17 打率 .305
2005年07月25日
コメント(0)
昨日は最近恒例の昼から荻窪の屋台の焼き鳥でした。そこそこいつものように雰囲気満喫して会計で支払ってるそのとき、足元がせり上がりウウェーブ状態に!なんだぁ~ 一呼吸あって 地震か!回りのみんなもそんな感じそのあとも少し揺れてた。外に立っててこの揺れ生まれて初めての経験。その後のんきにカラオケ。家族、友達からメールや電話でお見舞いの声。ただ地元にいないからなんとも返事が中途半端でした(^^ゞ二時間楽しんでさあ荻窪駅に電車止まってます。とうぶん経って高円寺に停車、中央線も総武線も同じ状態で電車が詰まってて動かない。中野で一杯やって駅に行ってもあまり進展なし、まだ早そうな東西線で高田の馬場まで行って渋谷へ。うちに着いたら11時30分過ぎ!震度5でこんなにも足が乱れるんですね。余震なり本番が来たらちょっと怖いですね。うちはなんとも無く私の部屋だけがDVDだのバッグなど散乱してて大変でした。ただ壊れたものが無かったから幸いでした。また長~い一日でした(^^ゞ
2005年07月24日
コメント(1)
今日の結果 5番左翼 4打数 1安打 1得点2回死球 3回右飛 5回二ゴロ 7回左前安打 9回中飛 ヤンキースが6-8で負 通算 試合数 96 打数367 安打 112 打点 74 本塁打16 打率 .305
2005年07月24日
コメント(0)
今日の結果 5番左翼 4打数 1安打 1打点2回二ゴロ 4回左前安打 6回中飛 8回三ゴロ ヤンキースが3-6で負 通算 試合数 95 打数363 安打 111 打点 74 本塁打16 打率 .306
2005年07月23日
コメント(0)

今日の結果 5番DH 4打数 1安打 1本塁打 1打点1回中飛 4回空振三振 6回游ゴロ 7回右本塁打 9回中飛 ヤンキースが5-6で負 通算 試合数 94 打数359 安打 110 打点 73 本塁打16 打率 .306
2005年07月22日
コメント(0)
今日の結果 5番レフト 4打数 無安打 2回中飛 4回中飛 6回游ゴロ 8回一ゴロヤンキースが8-4で勝通算 試合数 93 打数355 安打 109 打点 72 本塁打15 打率 .307
2005年07月21日
コメント(0)
GoogleMapと同じ感覚で月面も検索できる。いろいろ考えますね(^^ゞただNASAの制限とかで検索できる範囲がかなり狭いですね。それよりGoogleMapとGoogleEarthの範囲をもう少し広げてほしいですね。なにしろ横浜あたりでもう細かい写真ないですから~Google Moon」で静かの海に降下するアポロ11号の月面着陸から36年後、「Google Moon」が公開された。将来はGoogle Localで月面地域検索もできるようにする、という……。米Googleは7月20日、月面地図を探索できる「Google Moon」を公開した。「Google Maps」の月面版と言える新サービスで、アポロ11号が月面に到達した1969年の同じ日に公開した。NASA提供画像を使い、アポロ計画で着陸船が降下した「静かの海」周辺をGoogle Mapsと同じインタフェースで公開した。公開地域が限られているのは、NASAの提供画像に制限があるためだとしている。「Google Moon」で静かの海に降下するGoogleMoon
2005年07月21日
コメント(0)
今日の結果 5番レフト 3打数 1安打 無得点 1四球2回空振三振 4回四球 7回投ゴロ 9回一前安打ヤンキースが1-2で負通算 試合数 92 打数351 安打 109 打点 72 本塁打15 打率 .311
2005年07月20日
コメント(0)
ブックバトンにならって勝手に<まんが バトン>Q1:持っている本の冊数数え切れないくらい 学生の時買いまくり Q2:今読みかけの本 or 読もうと思っている本荒川弘 鋼の錬金術師 子供たちに受けがいいので買ってみたQ3:最後に買った本(既読、未読問わず)浦沢直樹 PLUTE 「鉄腕アトム」の1エピソード「史上最大のロボット」をベースに新たに作られた漫画Q4:特別な思い入れのある本、心に残っている本5冊(まで)白土三平 カムイ伝 大河ドラマなんかより数段スケールの大きいドラマ。江戸時代、日置藩に生まれた百姓の正介 非人のカムイを中心にその時代を支配する幕府や藩と支配される側それぞれが時代に翻弄される姿を描いている。歴史の勉強にもなり人間・時代・社会の繋がりなどの勉強にもなった。手塚治 火の鳥 輪廻転生の中でも先祖人の業が子孫に子孫の業が先祖に因果が応報する。人は新しく生き変わっても過去の罪を引きずって生きてる。悪いことは出来ないな(^^ゞちばてつや 明日のジョー 掃き溜めに育った矢吹ジョーが力石というライバル出現でボクシングに目覚める。ジョーは涙橋を渡れるか!もう一喜一憂でした。水島新司 あぶさん ソフトバンクの2代前の南海ホークスが舞台。30後半でいつもお酒が手放せない影浦安武 、バットに酒しぶきで1打席に集中!いまでも連載中。野球の奥深さを知った。永島慎二 花いちもんめ 昭和の懐かしい良き時代の子供たちを独特のタッチで描く。絵がなんとも好き。Q5:次にまわす人5人まで興味のある方参加してください!「5作品に絞る段階で浮かんできた作品」永島慎二 フーテン 若者たち 柔道一直線弘兼憲史 課長島耕作 たそがれ流星群水島新司 男ドアホウ甲子園 ドカベン白土三平 サスケ カムイ外伝 忍者武芸張手塚治 鉄腕アトム アドルフに告ぐ 奇子 陽だまりの木 ブッダ バンパイヤ ブラックジャック マグマ大使 三つ目がとおる ちばてつや ちかいの魔球 紫電改の鷹 さいとうたかを ゴルゴ13石森章太郎 サーボーグ009 幻魔大戦 リュウの道 佐分と市捕り物控楳図かずお 漂流教室松本零士 宇宙戦艦大和 銀河鉄道999 キャプテンハーロック浦沢直樹 MASTERキートン パイナップルARMY YAWARA モンスター PLUTE秋本治 こちら葛飾区亀有公園前派出所ドラゴンボール GTO SLAMDUNK つのだじろう 三丁目の夕日なお、「漫画家残酷物語」「フーテン」など叙情的な作品で知られる漫画家の永島慎二さんが、6月10日、心不全のため死去していたことが分かった。東京都杉並区の自宅で倒れているのを家族が見つけた。67歳だった。葬儀は12日に家族だけで済ませた。ご冥福をお祈りいたします。
2005年07月20日
コメント(2)

昨日の結果 5番レフト 5打数 2安打 2打点 2得点2回中前安打 3回右飛 4回右本塁打 6回游ゴロ 8回中飛4回に6試合ぶり、オールスター戦後初となる15号本塁打 複数安打は5試合ぶりヤンキースが11-10で勝 ア・リーグ東地区のトップに立った通算 試合数 91 打数348 安打 108 打点 72 本塁打15 打率 .310
2005年07月20日
コメント(0)

こんなの貰っちゃいました(^^)vこの間ちょっとかさばった郵便が届きました。なんだろと思ってあけてみるとこれが入ってました。unicefからの感謝状です。以前私たちの子供の頃の給食に脱脂粉乳が出てたのですが、それがunicefからの援助だったと知りました。その有難さを感じて月々ほんのちょっとながらMonthlySupportProgrammeというのに参加してきました。それがちょうど10年たったようです。私自身もさほど余裕もないのでたいした金額ではないのですが少しは世界の子供たちの役に立てたかなと思いました。皆さんももしよければ500円でもそのお金により薬が買える命が助かるという現実がありますので世界の人達にお返ししませんか!日本ユニセフ協会
2005年07月18日
コメント(7)
今日の結果 5番レフト 3打数 1安打 1得点2回レフトフェンス直撃の二塁打 3回四球 6回游ゴロ 8回空振り三振ヤンキースは5-3で勝 首位レッドソックスとの差は0・5ゲームに先発はマーリンズを解雇されたベテラン左腕・ライター。キレのあるストレートを軸に、6回途中まで8三振を奪い、3安打、1失点に抑える安定した投球で勝利投手となった。9回にはレッドソックスに2点差まで詰め寄られ、さらに無死満塁のピンチだったが、抑えのリベラが踏ん張った。ピッチャーが良くなってきた。通算 試合数 90 打数343 安打 106 打点 70 本塁打14 打率 .309
2005年07月18日
コメント(0)
昨日は最近よく飲んでる友人と荻窪駅のそぐ近くの焼き鳥屋で二時半から飲んで、夕方他の店が開くまで「カラオケ館」でカラオケ!すっきりしました~ 大声で歌うとすっきりしますね~ 結構高い音まで出せる様になって小柳ゆき(最近ぜんぜん出ないけど(^^ゞ )の「あなたのキスを数えましょう」古っ を3回も歌ってしまった(^^ゞ そこそこいい調子で新宿歌舞伎町のバッティングセンターへ 125Km思いっきり振って気持ちよかった~ いい当たりは3本ぐらい(^^ゞ その後変わった人はバントから始めてコンコンとうまく当ててました。やっぱり素人とやってた人は違うね(^^ゞでくたくたになってもう一軒居酒屋へトントロ焼きと蛸のから揚げが美味しかった。長い一日でした。チャンチャン(^^♪
2005年07月17日
コメント(1)
先週の金曜日やっと「STARWARS」見てきました~金曜のレイトショー 1200円で席を指定できるのですごい便利!みなとみらいにあるワーナーマイカルシネマズ!よく使わせてもらってます(^^)vただ問題点は終わると終電ぎりぎりで落ち着かないこと!この日は真ん中辺りの左右真ん中の席前が通路ですごく楽でした。ぎりぎり入ってさあ始まり!最初っから集大成の宇宙の戦闘シーン見事なつくりでした(^^)v昔の戦艦の戦闘のイメージなのかな。迫力満点!あきさせないで話は進んで行きいよいよダースベーダーの誕生!EPISODE4・5・6とEPISODE1・2・3の整合性をかなり細かく説明してる感じでした。疑問だった部分も氷解してなるほどそういうことかと納得できました。2時間半もあっという間に過ぎ愉しめました。やっぱりEPISODE1・2・3の方が好きかな(^^♪
2005年07月17日
コメント(0)
今日の結果 5番レフト 3打数 無安打 2回四球 3回四球 4回右飛 6回一ゴロ敵失 9回空振り三振ヤンキースは7-4で勝首位レッドソックスとの差は1・5ゲームに通算 試合数 89 打数340 安打 105 打点 70 本塁打14 打率 .309
2005年07月17日
コメント(0)
今日の結果 5番レフト 4打数 無安打 2回二ゴロ 4回二ゴロ 6回二ゴロ 9回二ゴロ全部Grounds out to SecoundBasemanヤンキースは1-17で負 直接対決大差で負け 首位レッドソックスとの差は2・5ゲームに通算 試合数 88 打数337 安打 105 打点 70 本塁打14 打率 .312
2005年07月16日
コメント(0)
今日の結果 5番レフト 5打数 無安打 1回中直 3回中飛 5回二ゴロ 7回右飛 9回見逃し三振連続試合安打は「11」連続試合出塁「36」でストップかえって休むと良くないかぁ~?ヤンキースは8-6で勝 ア・リーグ東地区で首位レッドソックスとの差は1・5ゲームに縮まった通算 試合数 87 打数333 安打 105 打点 70 本塁打14 打率 .315
2005年07月15日
コメント(0)

クイーンズスクエア横浜」8周年! 『アニバーサリー サマーフェスタ』開催昨日が「横浜ランドマークタワー」12周年の日だったのですが、隣接する「クイーンズスクエア横浜」もこの7月が8周年を迎えるそうです。月日の経つのは早いものですね(^^ゞ 当時はみなとみらい線がまだ開業してなかったのでその辺りがライブスペースでした。懐かしい(^^♪いろんなイベントあるそうですから皆さんも参加してみてください~アロハ~~7月に開業8周年を迎える「クイーンズスクエア横浜」は、7月16日~8月31日まで『クイーンズスクエア横浜 8周年 アニバーサリー サマーフェスタ』を開催します。ハワイアンをテーマにハワイから来日の注目アーティストを招き、コンサートでアニバーサリーを盛り上げます。みなとみらい地区各施設では7月29~31日の3日間『ヨコハマ・ハワイイ・フェスティバル2005』と題したハワイアンイベントやマーケットを実施。8月6日~14日はクイーンズサークルで、期間中毎日、ハワイアンライブやフラのショーが催される『みなとみらい ハワイアンサマーフェア ハワイアン・ライブ』も。入場料無料なのもうれしいですよね。他にも夏をイメージした多彩な企画が続々。この夏は横浜でハワイを体験して。 「クイーンズスクエア横浜」8周年! 『アニバーサリー サマーフェスタ』開催Queen’s Square Yokohama
2005年07月15日
コメント(0)
今日は私の誕生日 知人に「おめでとう」と言って貰える、いくつになっても嬉しい日です。 因みに7月14日は1789年 フランス革命記念日(パリ祭) パリ市民がバスティーユ監獄を襲撃、占領し、フランスの大革命が始まった。 1958年 イラクでクーデターが発生、成功により王政廃止、共和国宣言。1970年 日本の呼称を「ニッポン」に統一することが閣議決定される。1977年 宇宙開発事業団が日本初の静止気象衛星「ひまわり1号」を打ち上げる。1993年 70階建て296メートルの横浜ランドマークタワー完成。へぇ~ もうそんなになるのか(^^ゞ 生まれた人 久米宏(キャスター 1944)、斉藤慶子(女優 1961)、椎名桔平(俳優 1964)、桜庭和志(格闘家 1969)ガンバレ桜庭!そんな日でした~(^^♪
2005年07月14日
コメント(2)
この間のブックバトンのバトンを渡す方の一人とおもったのですが、この手の企画ウケないかなと勝手に判断して(^^ゞ お願いしなかったのです。が、本人そうでもなさそうなので登場をお願いしようと思います。いつもするどい感性とノリのいい語り口に感心し楽しませてもらってます。「ヤンソギル」と「カシアス内藤」繋がりです。そうとう読書なさってそうなのどんな答えが出てくるか楽しみです。<Book Baton>Q1:持っている本の冊数Q2:今読みかけの本 or 読もうと思っている本Q3:最後に買った本(既読、未読問わず)Q4:特別な思い入れのある本、心に残っている本5冊(まで)Q5:次にまわす人5人までというような質問に答えて次の方にバトンをまわして下さい。お忙しいことでしょうから時間のある時でけっこうです。また縛りなどもお気楽に考えて下さって結構だと思います。じゃあお願いできますか 「PRESS ON」 boo-gonさん (^^♪
2005年07月13日
コメント(2)
ヒューレットパッカードがインクジェットプリンタに3900以上のノズルを組み込んだ一体型のヘッドを開発し製品化した。実際の写真を見てないので良く解らないが以前ソニーが開発してると発表してた方式なのか。それは用紙幅いっぱいにプリンターヘッドが配置され一度に一列分プリントする。だから一列プリントする時間も短縮する上ヘッドが左右に移動しないのでより高速化するというもの。HPの新製品がその方式どうかはっきりしないけど、昔と違って目詰まりの対処とか1ドットあたりの制御などの技術が進んでるから出来るのだろう。インクジェット方式は想像以上に進化しましたね。吹き付けだからボケるのが欠点だったのにノズルをどんどん小さくして最終的に少しボカスことでレーザープリンターより写真をきれいに見えるプリントができるようになった。残った欠点としてヘッドが左右に動いて印字する為時間がかかる。これが一列一挙に印字出来るのならスピードもかなり克服出来る。また価格もアメリカ辺りだと49ドル位からある。安くなったなぁ(^^ゞ 前にも書いたけど食用のインクで食用の紙にステーキをプリントして食べられるものまである。どこまで進歩するのかインクジェットプリンタ(^^♪以下ニュースHPは新型プリンタ数種を発表した。「世界最速」をうたったコンシューマー向けのフォトプリンタには、写真1枚を14秒で印刷できる新技術が搭載されている。米Hewlett-Packard(HP)は7月11日、プリンタの記録的な高速化につながる新技術を開発したと発表した。5年がかりで14億ドルを投じてインクベースのプリンティングプラットフォームを開発、プリンタ分野で競合企業より何年も先行することが可能になると説明している。 新技術では大量印刷する場合の性能強化に重点を置き、フォトリソグラフィックプロセスを用いてインクジェットプリンタのプリントヘッドを1つのユニットとして製造、インク配列の精度を高めた。この設計ではノズル高密度化も可能になり、1つのプリントヘッドに3900以上のノズルを組み込んで高速、高品質の印刷を実現できるとしている。 この新技術を採用し、「世界最速」をうたったプリンタとして、コンシューマー向けのフォトプリンタ「Photosmart 8250」(199ドル)とオールインワンプリンタ「Photosmart 3000」(299~399ドル)を投入。10×15センチの写真が14秒で印刷でき、1枚当たりのコストは24セントに抑えられるとしている。8250は今月発売、3000はこの秋に発売予定。HP、インクジェットプリンタ高速化の新技術開発
2005年07月12日
コメント(0)
今日の結果 5番レフト 4打数 3安打 1打点2回二前安打 4回遊ゴロ失 5回右翼線適時2塁打 7回右前安打連続試合安打は「11」連続試合出塁「36」ヤンキース9―4で勝前半戦終了時で、打率、打点は過去2年を上回り、14本塁打も昨季の17に迫っている通算 試合数 86 打数328 安打 105 打点 70 本塁打14 打率 .320
2005年07月11日
コメント(0)

今日の結果 5番レフト 4打数 1安打 3打点1回左飛 4回右直 6回右飛 8回右越3ラン連続試合安打は「10」連続試合出塁「35」同出塁は35で、メジャー全選手の中で今季最長4点差を追う8回右翼に今季14号となる3点本塁打ヤンキース7―8で惜敗、連勝は6で止まった 通算 試合数 85 打数324 安打 102 打点 69 本塁打14 打率 .315
2005年07月10日
コメント(2)
いつもお世話になってる紫苑さんからのご指名で≪Book Baton≫にお答えします。[本に関する5つの質問に答えて、5人の方に回す]そうです。先に読書というと小学生の頃やたら読書好きの女の子がいた。その子の言動が鼻について読書のイメージが悪くなり本をあんまり読まなかった。とはいってもうちの子供たちよりよっぽど読んでたけど!エヂソン 野口英世 本田総一郎 豊田佐吉などの伝記系、F-1・デイトナ・スピードに駆ける男たちなど挑戦係、 SST・ゼロ戦開発なんかの努力系などでもたくさん読んだのは 明日のジョー 秘密の魔球 アトムなど漫画・・・(^^ゞ大学時代も飲んでばっかりで読書には疎遠。10年ぐらい前から御苑前に出勤ようになった。電車が乗り継ぎ乗り継ぎで1時間ちょっと、時間をもてあますので読むようになる。最初は新書本ばかり、松本清張で小説も面白くなる。松本清張、横溝正史、内田康夫など。気に入ったらその系列ばかり。その後MISIAがデビューしファンになり、またカラオケ行くようにもなり電車では音楽を聴くようになり読書は疎遠。最近は音楽流しながらの読書復活。のような付き合いです。さて、本題に入って≪Book Baton≫ Q1:持っている本の冊数ここ10年ちょっとで通勤時間に読むようで文庫本ざっと数えて300冊くらい。 Q2:今読みかけの本 or 読もうと思っている本「終りなき祝祭」 辻井喬 この間読んだ「ミカドの肖像」に出てきた元西武グループの堤清二さんの作家としての顔に興味を持って。まだ読み始めてない。 Q3:最後に買った本(既読、未読問わず)「対角線上のモハメドアリ 」 この間読んだ「一瞬の夏」沢木耕太郎 で「カシアス内藤」を知りモハメドアリの試合に興味が沸いて!アリの試合の裏話は以前から小耳に挟んでいて面白そう。 Q4:特別な思い入れのある本、心に残っている本5冊(まで)「昭和史発掘」 松本清張「不毛地帯」 山崎豊子「罪と罰」 ドストエフスキー「血と骨」 ヤン・ソギル「一瞬の夏」 沢木耕太郎衝撃を受けたという括りになってしまった・・・「昭和史発掘」 がなんと行っても圧巻 昭和20年頃までの松本清張が激動の昭和史を丹念に調べ上げてまとめたもの。今の私達には情報が少ない昭和の事件5.15事件 2.26事件などまた芥川龍之介の自殺の背景とかとにかく詳細に調べ上げてて(文庫本で25巻以上だったような(^^ゞ)その大変な情報量に驚き、当時の理解の手助けになった。小説も好きだけどこういったのもいい。「不毛地帯」 参謀として終戦を迎えシベリア抑留11年の過酷な状況に耐え帰国後商社に入り次期自衛隊戦闘機売り込みに手腕を発揮し心ならずも経済戦争に巻き込まれていく・・・ 緊迫部分は読んでて苦しかった。「罪と罰」 ぎりぎりの貧乏暮らしの青年に郷里の家族の期待と犠牲が重くのしかかる。この悲惨な境遇から逃れるため、彼はある犯罪を犯しその事に苦悩する。 カラマーゾフの兄弟もそうだけど重苦しい出口が見えないような悲しさの印象。最近は話題にもならなそうですね(^^ゞ「血と骨」 ヤン・ソギルの作品に結構はまってるんだけど入り口としてこれかな。作者の実経験とは思えない強烈なインパクトだった。他に「闇の子供たち」「夜を駆けて」「夏の炎」「裏と表」などもかなり実力伯仲。「一瞬の夏」 一番最近の心を揺さぶってくれた作品。世界チャンピオンの夢破れたカシアス内藤が5年のブランクを超えみんなに助けられながらもう一度世界を目指す・・・ 切なくなったけどこの間ボクシンググローブとミットを買っちゃいました(^^ゞ Q5:次にまわす人5人まで付き合いが少ないもので「Web SAWA ひとりごち」 の raku-saさん「空の庭」 の なゆら926さんお願いします。 そのほか読むのも大変内容も衝撃的だったもの「イエスのミステリー 死海文書で謎を解く」 バーバラ・ スィーリング(題名ちゃんと覚えてなくて・・・これだったと思う) クムランで見つかった死海文書を独自の考え方調べて隠されたの裏の内容を明らかにした。イエスはユダヤ王国の王子で死ぬということは権力を失ったということで復活は権力を取り戻したというような内容だったような。本当かどうかわからないけど読んだ時は衝撃的だった。参照の量と登場人物の繋がりが尋常じゃなく、図にしてわかりやすくしないと理解出来なかった。ものの見方を変えてくれたもの「知価革命」 堺屋太一 歴史の流れのなかでの今の時代の理解に今でも役立ってる。「第三の波」なんかも同じ意味でよかった・・・ふるっ 普段忘れてたんだけどお題が出てあれこれ思い巡らすとこんなのもあんなのもあったといろいろ思い出して楽しかったです。どれも思い出の含めて選ぶには忍びないのだけど心に残
2005年07月06日
コメント(10)
今日の結果 5番レフト 4打数 3安打 3打点 1四球1回中飛 3回左前適時打 4回左前安打 6回本塁打 8回四球複数安打は4試合連続 3安打以上今季10度目 連続試合安打は「7」 連続試合出塁は「32」六回一死一塁の第4打席に2試合連続の13号2点本塁打 調子いいですね~ヤンキース12―3で4連勝 通算 試合数 82 打数312 安打 99 打点 65 本塁打13 打率 .317
2005年07月06日
コメント(0)
今日の結果 6番レフト 4打数 2安打 2打点1回ソロ本塁打 3回中前安打 5回右飛 7回四球 8回游ゴロ連続試合安打は「6」、連続試合出塁は「31」に伸び、打率は3割1分2厘に上がった。複数安打は3試合連続26度目ヤンキース13―8で勝通算 試合数 81 打数308 安打 96 打点 62 本塁打12 打率 .312
2005年07月05日
コメント(0)
今日の結果 5番レフト 4打数 1安打 1打点1回二ゴロ 3回一ゴロ 6回本塁打 9回投ゴロ 6回に左翼へ11号ソロ本塁打ヤンキース2―10で負昨日マイク・スタントン投手とポール・クアントリル投手を突然解雇投手陣が踏んばれない試合が多いのでその責任を取らされたんでしょうけど突然「解雇」なんですね。それにしてもランディ・ジョンソンも波に乗れませんね(T_T)通算 試合数 78 打数296 安打 90 打点 60 本塁打11 打率 .304
2005年07月02日
コメント(0)

またまた試写会行ってきました。ジュード・ロウ主演のNYの素敵な女性をとっかえひっかえみたいなイメージだったのであまり期待してなかったら、とんでもない。けっこう悲しい内容でじっくり見てしまいました。ジョード・ロウ扮する主人公「アルフィー」がカメラに語りかけながら進行する。全体がどこかビートルズの時代風でそれをアップトウデートにしたような感じ。映像の色合いや切り替えやテンポがめちゃくちゃカッコいい。ジュード・ロウがいい!ちょっとしたしぐさがカッコいいしさすがです。音楽がまたぴったり。ミック・ジャガーとデイブ・スチュワートが担当してて、ミックが映画を見て書き下ろしたりしてるらしい。マンハッタンを舞台にオシャレでセクシーで音楽も最高でしんみりもさせてくれる、とっても満足な夜でした(^^♪「Alfie」
2005年07月01日
コメント(2)
全39件 (39件中 1-39件目)
1
![]()

