2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1
今日の結果 5番DH 4打数 無安打 1回左飛 4回二ゴロ 6回二ゴロ 8回游飛 ブルージェイズ 4-8 ヤンキースヤンキース勝 レッドソックス勝 でまたまた同率首位通算 試合数 155 打数602 安打 179 打点 112 本塁打21 打率 .297
2005年09月26日
コメント(0)
渋谷で東急グループで大*大阪博覧会をやっている。「大大阪80年栄光のナニワ展」「公開講座大大阪学」「ナニワお笑いのクリニクル」「成瀬國晴個展」「第一回上方落語祭」・・・など催しが目白押し。なかでも「なにわうまいもん市」でたこ焼きなんかも良かったが「鶴橋のキムチ」のポッサムキムチ。魚介類が味を膨らませてくれる。最高だった。鶴橋を訪ねたことは無いのだが「ヤンソギル」のいろいろな小説から町の喧騒が目に浮かぶようだ。大阪は今日も活気にあふれ、また何処からか人が来る・・・「BORO」
2005年09月25日
コメント(2)
今日の結果 5番左翼 4打数 1安打 1得点1回二内野安打 2回四球 4回二直 8回空振三振 オリオールズ 9-12 ヤンキース2回までに9点と大量12点を稼ぎながら最終的に9点まで差を詰められるボストンが15-2で圧勝、両チームのゲーム差は0・5通算 試合数 150 打数584 安打 174 打点 110 本塁打21 打率 .298
2005年09月21日
コメント(0)
先日、デルタ航空が米連邦破産法11条の適用を申請したと思ったら今度はノースウエスト航空だ。なんとアメリカにある航空7社のうち、UALとUS航空と合わせて計4社が経営再建を図りながら運航を続けることになるという。どちらにしてもこの原油高なんとかしないとまた世界中の経済が失速しそう。中国の影響は大きい! 【ニューヨーク14日共同】経営難に陥っていた米航空大手のデルタ航空とノースウエスト航空は14日、米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用をニューヨークの連邦破産裁判所に申請し、経営破たんした。原油価格上昇に伴うジェット燃料費用増大が経営を圧迫、資金繰りも悪化し、自力再建を断念した。 これにより大手7社のうち、ユナイテッド航空の親会社UALとUS航空と合わせて計4社が経営再建を図りながら運航を続けることになる。 デルタ、ノースウエストとも破たん後も営業を続ける。デルタは営業継続に向け金融機関から約17億ドル(約1870億円)規模の支援を受ける見通し。 両社は今後、破産裁判所の監督下で再建計画の策定を進めるほか、大幅なリストラ策で経営立て直しを図る。 (共同通信) - 9月15日6時45分更新
2005年09月15日
コメント(0)
これまでの導入各戸に補助金から自治体を通じて面的に導入を増やすらしい。原子力発電に多額のお金(周辺にもお金がかかる)を使うなら各戸にソーラー導入すればその分充分に賄えるのでは!官僚の縄張りとか利益とか取っ払えば出来るのでは!色々なところで行政改革希望。 環境省は来年度から、地球温暖化対策として太陽光発電をさらに普及させる「ソーラー大作戦」の展開を目指す。地域ぐるみの導入を促すとともに、1000キロワット級の発電施設を地域で共同利用する仕組みの構築などにより、国内の太陽光発電を「点から面」に広げることを狙う。来年度予算の概算要求に約43億円を計上した。 各家庭ごとの太陽光発電装置の設置には従来、経済産業省が補助金を出していたが、来年度は廃止する。 政府の京都議定書目標達成計画では、2010年までに国内で482万キロワットの太陽光発電を導入する。化石燃料を使わず太陽光で電力を得ることで、炭素換算で年間約180万トンの二酸化炭素(CO2)削減効果を見込んでいる。 日本の導入実績は04年までに113万キロワット。世界の累計導入量の約44%を占めて世界一だが、目標達成には今後、年平均で60万キロワット強の導入が必要になる。昨年の導入量は、ドイツが約36万キロワットで1位。日本は27万キロワットで2位だった。 そこで環境省は「大作戦」で目標達成を目指す。 自治体を通じて、まとまった戸数の住宅に太陽光発電設備を設置してもらい、設置後3年間、発電実績に応じて設置地域に助成金を出す「ソーラー・マイレージクラブ事業」▽宅地開発の際に開発業者に補助金を出し、街全体の住宅百数十戸に太陽光発電を設置してもらう「街区まるごとCO220%削減事業」▽300戸程度の電力をまかなえる1000キロワット(1メガワット)級の発電装置を、同省と自治体が共同で導入する「メガワットソーラー共同利用モデル事業」などが柱だ。 同省は「1戸ずつの家庭での利用から、地域ぐるみの利用や大規模・集中的な利用に展開し、効果的なCO2削減につなげたい」と話している。【江口一】(毎日新聞) - 9月14日10時45分更新
2005年09月14日
コメント(0)
秋葉の駅の反対側の大きなビル。ヨドバシの秋葉原初進出のヨドバシ「マルチメディアAkiba」。内部が少し公開された。楽しみだ。ニュースより9月13日、JR秋葉原駅前で9月16日にオープンする「マルチメディアAkiba」の内覧会を実施した。 マルチメディアAkibaは、地下6階から地上9階までの商業複合施設「ヨドバシAkiba」の地上1-6階部分に構える。施設の延床面積は約6万1400平方メートルで、店舗面積は約3万3300平方メートル。そのうちマルチメディアAkibaの売場面積が約2万3800平方メートルとなっている。2万平方メートル以上の店舗として家電量販業界で国内最大のショップを誇っており、アイテム数65万品目を揃えた。 地下6階から地下2階は400台が収容できる大型駐車場。地上1階には、パソコンや携帯電話端末を扱っている。2階にはパソコン周辺機器、3階でデジタルカメラなどカメラ関連機器、4階が薄型テレビなどAV(音響・映像)コーナー)、5階に家電売場を設置した。6階には、ゲームソフトや玩具、楽器などを揃えているほか、“アキバ文化”の1つであるフィギュアなども販売する。7階は、音楽CDショップの「タワレコード」などテナントショップの専門店フロアとなっており、8階には飲食店が建ち並ぶ。9階は、ゴルフショップおよびゴルフ練習場を設けている。 店長には、「マルチメディア錦糸町」や「マルチメディア川崎ルフロン」の店長を務めた経験を持つ足立信一氏を起用。秋葉原電気街に訪れるユーザーは、パソコンマニアなどが多いものの、「うちは、うちのやり方でいく」ことをアピール。藤沢社長も、「多くのお客さんに来店してもらい、地域活性化にもつなげていきたい」意向を示しており、なかでも秋葉原を訪れるケースが少ないといわれているファミリーを対象とした品揃えと接客で街の集客アップも視野に入れていることを挙げた。 初年度の売上高は500億円を目指す。足立店長は、「やってみないと分からない。難しいかもしれない」と控えめに述べたものの、「最初から売り上げ目標をクリアするように邁進する」と意気込みを見せた。ヨドバシカメラ、マルチメディアAkiba 内部を初公開、一体どんな店なのか?
2005年09月14日
コメント(0)

子供の頃、アメリカが憧れの対象だった。ハリウッド、西海岸、フリスビー、スケートボードまた東海岸、ニューヨーク、ソーホー、ヤンキース、マジソンスクエアガーデン・・・その中でもアメリカの象徴のような写真紙「LIFE」があった。当時一ヶ月以内だと返品出来るキャンペーンをしていた「Best of LIFE」を見つけて早速注文した。届いた分厚く大きな本を開いてアメリカを味わった。その中で目を惹いたものの中に日本人の学生が社会党の委員長をさした瞬間があった。カシアス内藤を追ったドキュメンタリーの「一瞬の夏」がらみで沢木耕太郎の他の作品を探してる時に「テロルの決算」がその事を題材にしてると知った時に心の中にかすかに残ってた写真が飛び出してきた。突進された衝撃でめがねがずり落ちて両手で諌めようとするしぐさをとる恰幅のいい男に学生服にウインドブレーカーを着て左手で水平に定めた短刀でもういちど刺そうとする右翼青年。そのころ労働者の権利獲得しようとデモやストライキの頻発する時代だった。今にも日本も社会主義・共産主義者たちの革命が起こるような雰囲気があった。純粋な礼儀正しい優しい青年「山口二矢(おとや)」は左寄りになる国を憂う気持ちから右翼の行動隊として活躍していた。口先ばかりの右翼連中に失望し一人で行動を起こす。青年は純粋さからゆえ物事の一面からしか理解出来ていなかった。命を奪われた社会党委員長「浅沼稲次郎」は、本来人に恨まれるひとではない。人間機関車と呼ばれ「沼さん」の愛称で呼ばれた。さほど理論家でない彼は自分の体や生活を省みず、世の中を良くする為に同行の記者さえ根をあげる様な連日の演説行脚を続ける。浅沼自身は大衆の中で戦うことが至福の日々だった。本人の意思とはかけ離れ右派と左派の確執に翻弄されながら党の書記長を続けて行く内その人柄、ひたむきさからなくてはならない存在に変わっていく。2度目の中国訪問の発言「米帝国主義は日中共通の敵」発言により中国で評価を得、大歓迎を受ける。その事が国内のマスコミ、右翼の批判の大合唱に晒される。本人の真意は素朴に「世の中を良くする為」であり、心ならずも協力し中国の民衆に被害を与えた戦争の反省からだった。本来の意図からはなれ事が一人歩きする。右翼にとって今まで社会党員にしては近い存在だった浅沼が裏切り者に写るようになる。右翼の連中からの打倒するなら社会党だ、叩くのなら浅沼だの声、一面しか見切れない二矢がいた。周りの者は口には出すが本当に叩かなければならないとは思ってなかった。とはいえ二矢も数人に絞った中で誰でも良かった。二矢の家ではたまたま長年とってた新聞をたまたま毎日に代えていた。そして毎日新聞にのみその三党首演説会の告知があった。決行日が決まった。二矢は当日たまたま用事が出来、演説会の時間に遅れた。遅れたことで面通しのための公安の連中はすでに会場内に入っていた。また公安の注意は既に入場していた右翼団体に注がれており、既に2回構成員が壇上に乱入しビラを配り取り押さえられていた。そのため警備の陣形が崩れた。警備の連中の心にまたビラまきかと隙が出来た。背広を新しくしたためいつもなら浅沼自身を刃物から防いだであろう分厚い手帳がその日はなかった。偶然がたまたま重なり合ってその事件へとどんどん道を拓いていく。まるでそのテロが必然の事のように・・・短くまとめようもないくらい細かく調べ上げてある。係わった人々の一行一行のコメントから山口二矢、浅沼稲次郎という人物を浮かびあがらせている。長い時間をかけて書上げただけのことはある。人それぞれの人生があり人に影響を受け、与え、複雑に道を辿って一つ所で交わった。心に残る一冊だ。「LIFE」が届いて中に写ってるアメリカに興奮していたがその当時自分で払える金額ではなく泣く泣く一ヶ月以内に返品した。今考えるとひどい子供だ(^^ゞ 10年ぐらい前たまたま探してた本の隣に見つけて英語版を手に入れた。で今そのページを開いてる。不思議な縁だ。
2005年09月13日
コメント(2)
搭乗ゲート・システムで、乗客のチェックイン状況や乗り継ぎ客の移動状況、座席のレイアウトと割り当て、機体のスタンバイ状態など、搭乗手続きに必要なあらゆる情報がノートPCから参照でき、各スタッフはリアルタイムに運行状況を把握することができる。機体を767に統一してメンテナンスを簡単にした。客室乗務員がフライトの後、室内を掃除し次のフライトの準備をする。自分達の会社として航空会社の中で頑張ってたと記憶している。それぐらいの努力もこのところの異常な原油高により持ちこたえられなかったのか!せっかくやっと上向いてきた日本経済も悪影響必死か!以下ニュースより米デルタ航空は今週にも連邦破産法第11条の適用を申請し、運航を維持するため17億ドルの融資を受ける合意を結ぶ見通し。ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)紙が報じた。 同紙は、関係筋の話として、申請手続きはニューヨークの連邦破産裁判所に提出される見込みだが、デルタ航空取締役会の最終的な承認が必要となる、と伝えた。 それによると、デルタ航空の取締役会はまた、米ゼネラル・エレクトリック(GE) のコマーシャル・ファイナンス部門を中心とする債権者から事業再生融資(DIPファイナンス)を受けることについても、承認する必要がある WSJ紙は、デルタ航空の広報担当者はコメントを控え、GEの広報担当者からはコメントを得られなかった、としている。米デルタ航空、今週にも連邦破産法11条を申請へ=WSJ紙
2005年09月13日
コメント(0)

スゴ録に新機種登場MPEG-4 AVC形式での録画と、USBケーブルを介してPSPへの録画コンテンツの直接転送に対応したハイブリッドレコーダ「RDR-AX75」をリリース。他社のWチューナー・・・なんたらとちょっと違う独自路線。PSPとの相乗効果でいいかも。PSPは画面綺麗だからPVとかドラマとか持ち歩けてちょっとした待ち時間つぶせるいい道具でしょう。「iPod nano」の発表でもアップル側が意識してたみたい。新開発のMPEG-4 AVC(H.264)エンコード専用LSIを搭載し、MPEG-4 AVC形式での録画と、USBケーブルを介してPSPへの録画コンテンツの直接転送に対応したハイブリッドレコーダ「RDR-AX75」を11月21日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は8万円前後の見込み。 新開発の専用LSIを搭載し、MPEG-4 AVC形式での録画に対応したハイブリッドレコーダ。通常のMPEG-2録画と同時にMPEG-4 AVC形式のファイルが作成でき、作成したファイルは本体とUSBケーブルで接続したPSP内のメモリースティックDuo/Pro Duoへ直接転送可能。最大約30倍速での転送が行なえ、1時間の番組を約2分で転送できるという。 また、転送先のメモリースティック容量が足りない場合には、自動的にMPEG-4 AVCのデータを分割し、残りを次回転送時に転送する機能も搭載。同時作成ではなく、録画したMPEG-2からMPEG-4 AVCを変換・生成することもできる。 同機能は「おでかけ・スゴ録」と名付けられている。MPEG-4 AVC形式の録画ビットレートは384/768kbpsの2種類から選択可能。512MBのメモリースティックで384kbps時が約2時間、768kbpsで約1時間10分、1GBのメモリでは384kbpsで約4時間10分、768kbpsでは約2時間20分の録画ができる。 なお、USB端子にデジタルカメラやPSPなどが接続されている状態で録画が開始されるとMPEG-4 AVCとMPEG-2の同時録画は行なえない。また、コピーワンス番組はPSPへ転送できないほか、AX75本体でMPEG-4 AVCのファイルを再生したり、削除することもできない。なお、PSPでMPEG-4 AVCを再生するためには最新ファームウェア(Ver.2.0)を適用する必要がある。 HDD容量は250GB。DVDドライブはDVD+R DLの書き込みに対応するほか、DVD±R/RWの記録に対応。MP3/JPEG静止画を記録したCD-R/RWも再生できる。デジタルチューナは搭載しておらず、地上アナログとBSアナログチューナを各1基備えている。 録画面の新機能として、「おまかせ・まる録」をバージョンアップ。ユーザーの好みを学習して自動録画を行なう「x-おまかせ・まる録」を搭載した。これは、録画予約や録画番組の再生、DVDへのダビングなどの操作からユーザーの好みを学習。録画予約を行なわなくても、使えば使うほど見たい番組を自動的に録画してくれるという。従来通り、設定したキーワードやジャンルに合った番組の自動録画もサポートする。 また、DVD±RWとDVD-Rの8cmメディアの読み込みもサポート。DVDカムで撮影したディスクの内容を12cm DVDメディアにバックアップする「まるごとディスクコピー」機能も搭載。12cm DVDメディアのコピーも行なえるほか、5.1chで音声を記録したDVDカムのデータもそのままコピーできる。 ほかにも、USB接続したデジタルカメラ内の静止画(JPEG)を取り込んだり、データ用DVDメディアやCD-R/RWに記録したJPEGファイルをHDDに取り込む「簡単フォト取り込み」機能を新たに追加している。 EPGはGガイドを搭載。連続ドラマの最終回などにも対応した番組追跡録画機能を搭載。延長だけでなく、開始時間の繰り上げにも対応する。また、独自のアルゴリズムを採用し、予約時と番組表データ更新後に番組名が変更された場合でも、番組名の類似性を判別して追跡録画を行なう。また、スポーツ延長機能もサポートしている。 高画質化回路として「スゴロジック」を採用。適応型ノイズリダクション「Dマトリックス NR」、2パスエンコード技術を応用した「ダイナミックVBR(バリアブルビットレート)ダビング」なども継承。録画モードは約15MbpsのXP+モード(HDDのみ)から、XP/XSP/SP/LSP/ESP/LP/EP/SLPの9種類を用意する。 そのほか、同社独自の「シーン検出アルゴリズム」により、無音やステレオ検出だけでなく、音楽と会話の境など音の切替りや、場面の変化が大きい映像の切替りなどの「特徴点」を自動で検出してチャプタを打つ「おまかせチャプター」機能や、「ビジュアルサーチ」機能も継承している。 出力端子はD2×1、コンポーネント×1、コンポジット×2、S映像×3、アナログ音声×2、光デジタル音声×1、同軸デジタル音声×1。入力はコンポジット×3、S映像×3、アナログ音声×3。USB端子は1系統備える。外形寸法は430×344×85mm(幅×奥行き×高さ)。重量は6kg。ソニー、H.264作成とPSP直接転送対応の「スゴ録」-250GB HDD搭載のアナログチューナモデル
2005年09月12日
コメント(0)

アップルの「iPod nano」の発表の日に起死回生を狙った新型WALKMANが発表された。有機EL液晶を効果的に使ったなかなか面白いデザインでなかなかいい!学習機能で自分なりの曲選択になったりするらしい。iPodはほとんど同じイメージでコンセプトを売ってるみたいだけど、SONYは目先を変えて勝負なのかな(^^ゞ
2005年09月09日
コメント(0)
今日の結果 3番左翼 4打数 2安打 無打点 1得点 1回左飛 4回游ゴロ 7回右翼線二塁打 8回グランドルールによる右翼線二塁打 デビルレイズ 7-4 ヤンキース松井奮闘したけど逆転ならず通算 試合数 139 打数541 安打 160 打点 104 本塁打21 打率 .296
2005年09月09日
コメント(0)
「複合汚染」読んでいてそら恐ろしくなった。30年ぐらい前に書かれた本なので少なくとも今ではこの頃より規制されて汚染は改善されてるとはと思うが、新しく参入してくるものも多いし日本は大丈夫なのだろうかと不安になった。そこで公害についてちょっと考えてみた。本の書かれた当時騒がれた公害について思い出してみると(うろ覚えのものが多いけど)サリドマイド、水俣病、イタイイタイ病、四日市ぜんそく、阿賀野川有機水銀中毒、田子の浦のヘドロ、カネミ油症、森永ヒ素ミルク中毒、スモン病、光化学スモッグ、川崎病・・・最近では薬害エイズ、鳥インフルエンザ、クロイツフェルト・ヤコブ病と狂牛病、アスベストによる悪性中皮腫など嬉しくもないオンパレード。 さかんに報道された言葉としては「DDT」「チクロ」「ポリ塩化ビフェニール(PCB)」「鉛」「ダイオキシン」「フロン」など、懐かしいものも多い。印象深いのは「PCB」、当時かなり報道されその毒性から今は使われてないが、開発された当時は夢のような素晴らしい化学的に合成された化合物だったそうだ。熱に強く電気を通さない、また変化しないので高圧コンデンサや高圧トランスや電気機器用絶縁油や感圧紙、塗料、印刷インキの溶剤などに、幅広く利用された。カネミ油症事件(カネミ倉庫の米ぬか油製造工場で、熱媒体に使っていたPCBが油に混入。68年、皮膚炎や内臓疾患を訴える利用者が続出した。)からその毒性が分かった。それ以外にもただ唯一油に溶ける性質から、工場廃水により河川を汚染し魚を通して体内に蓄積された。食物連鎖。その後PCBは回収されたが処理できなくて保管されている。今年の11月からやっと処理が始まるらしい。なんとなくフロンに似ている。フロンも変化しない絶好のものと考えられ多く使われたが気が付くと上空のオゾン層を破壊していた。そういったふうに考えるとDNAを加工したトウモロコシその他などはこの先何が起こるか想像も出来ない。科学はちっとも万能じゃない。ほかには「残留農薬」、化学肥料により土の中のミミズや微生物が死ぬため作物が病気にかかりやすく体力もない。そのの病気や害虫の駆除に農薬を使う。その農薬が作物に蓄積される。大規模畜産、借金による農業の機械化、化学肥料、農薬を積極的に推進したのは当時の農林省で今でもその路線を踏襲している。養殖にしても経済効率から狭い場所に詰め込んでストレスや運動不足からくる様々な問題を薬を多種、多用して何とか商品にしている。家畜や養殖魚の飼料に抗生物質を大量に混ぜることで体が抗生物質漬けになり「耐性菌」が出現したのではないか。自然農法、無農薬栽培などの動きが出てきてるがお菓子にしてもジュースにしてもいろいろな物が添加されている。着色料・保存料、人工甘味料、漂白剤、化学調味料、化学肥料、農薬、化学洗剤・・・有害物質がなにもしないでも体内に蓄積されていく。そのあたりも最近の理解しがたい青少年の事件の原因になっているのでは・・・常に関わってくるのが担当省庁の役人で、事業者側よりの対応したりで、事件・事故があっても対応が遅い。中には最近あった薬害エイズのように業者と役人が協力して知っていながら対応を遅らせて被害を広げた例である。明治の頃には日本を豊かにするのに役に立ってくれた優れた官僚機構も100年の時を過ぎ悪い事で目に付くことばかり。もうそろそろ本当に行政改革を断行してもらいたいものだ。「複合汚染」自体は全体に文章のテンポがよく内容の恐ろしさに反して読んでて心地よい。横丁の御隠居とのやり取りなどボケとツッコミありで楽しい。紹介されているエピソードは、初めて知る事も多く興味深いものでだった。子供の頃アメ車から国産車まで世界中の車の名前が当てられるくらい車好きだったので、低公害エンジンの本田技研のCVCCや東洋工業のロータリーエンジンの開発秘話などは懐かしくもあり楽しめた。「カシマパラダイス」というフランス映画のくだりでエンディングでみんなが足を膝までつけて田植えをしてる農薬漬けの水田にアマガエルが飛び込む。次の瞬間そのまま動かなくなるというシーンも笑ってる場合じゃないけど面白かった。ちょっとインターネットで調べてみると今でもこの本に対する重箱の角をつつくような批判がそこそこある。今でもそんな批判がある事自体、その当時の衝撃は大きかったのだろう。その時代に「複合汚染」という言葉、この内容を一作家が世間に知らしめた意味は深いと思う。
2005年09月08日
コメント(0)

発表されましたね(^^♪これなかなかいい~2Gと4Gで2Gバイトモデルは21,800円、4Gバイトモデルは27,800円。色はホワイトとブラック。40mm×90mm×6.9mmながら、iPodやiPodMiniと同じくクリックホイールを搭載。画面は1.5型のカラー液晶画面。内蔵バッテリーは、14時間の連続再生が可能。1時間半で約80%を充電、残りの3時間でフル充電となる。9月8日早朝時点での出荷予定は裏面の刻印なしで1-3営業日、刻印ありで3-5営業日ということ。デザインがいいですね(^^)vビデオ対応を期待してたのでちょっと残念。ただ次回はiPod自体がモデルチェンジで画面も大きくビデオ対応になるかも!それから「iTunes5」も同時リリース。アメリカではiTunes携帯「Rokr」がリリースされた。現地ではこちらの方がニュースのようだ{日本で発売すればそうなるだろうけど}ほんといつも楽しませてくれます(^^)vApple、超薄型軽量の「iPod nano」発表
2005年09月08日
コメント(0)
今日の結果 2番左翼 2打数 1安打 1回右前安打 2回投四球 5回一ゴロ 7回四球 デビルレイズ 4-3 ヤンキース通算 試合数 137 打数533 安打 156 打点 101 本塁打20 打率 .293
2005年09月07日
コメント(0)
今日の結果 2番左翼 6打数 2安打 1打点 1得点 1回中直 3回投ゴロ 4回適時三塁打 6回中前安打 7回空振三振 9回二ゴロヤンキース 7-3 アスレティックス通算 試合数 136 打数531 安打 155 打点 101 本塁打20 打率 .292
2005年09月05日
コメント(0)
今日の結果 2番左翼 4打数 無安打 2打点 1得点 1回三ゴロ 3回左犠牲飛 5回一ゴロ 7回二ゴロ 9回空振三振7回の二ゴロで三年連続100打点達成ヤンキース 7-0 アスレティックス通算 試合数 135 打数525 安打 153 打点 100 本塁打20 打率 .291昨日の結果 2番左翼 3打数 無安打 1回左飛 3回左飛 4回一ゴロ 6回裏にMatt Lawtonと交代ヤンキース 0-12 アスレティックス通算 試合数 134 打数521 安打 153 打点 98 本塁打20 打率 .294
2005年09月04日
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1

