2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全23件 (23件中 1-23件目)
1
都合がいい人間が時に、傍にいると救われたりします・・スタート上下関係。どこにでも存在するわな・・。年齢が上なだけで位が上だったりする。能力社会なんて言葉だけで、マッタクそうなる気配がみえない・・学生時代の後輩やら、過去の仕事関係の後輩やら。後輩ってやつはなかなか大変である。まぁ、そこはセンパイの器量にもよるんだけど・・多少な無茶は受け入れなくてはいけなかったりする。どうにも人間関係というやつは保つことが難しい。都合のいい人間。そう思わせない。そうやって付き合うとこれもまた、良かったりする。わけわからんな・・・内容・・。
Jul 31, 2005
コメント(0)
健康的に痩せたい??増え続ける体重も制御しないで不健康体をつくりだしといてそれはちょっと都合よすぎないか??スタート何かを食べると痩せる、もしくは太りにくくなる。確かにそういうことはある。基本的に口からモノを摂取しなければ体重は落ちていく。水分は適度にとる。軽い空腹状態をKEEPする。人間は適応力がすごいので、すぐ慣れる。1日2食だと太りやすい?確かに体が過剰に吸収してしまう。しかし、量を食べなければ2食だろうが太るわけない・・フラつくこととかもあるだろう。しかし、そういうことがあったほうが自分への戒めになると思わないか?食べて痩せる?そうしたけりゃそうしてクダサイ・・俺にはどうも信じられないから。日本人なら断食だろ!!自分の体系をコントロールできないくらいじゃ、たかが知れてるな器が・・喧嘩売ってるな、今日・・。まぁ、イラつかれても事実だろう。怒りを他人にぶつけて、自分を誤魔化しているだけだから、そんな言葉は俺に傷をつけることすらないな・・2R精神的に疲れてしまったなら肉体もついでに疲れさせちゃえば??スタートココロとカラダのバランスは非常に繊細で、大事なものである。精神が疲れてしまったり、悩みで疲れてしまったなら体をイジメる。カラダが余力残しているからバランスがとれなくて、おかしなことになる。双方が正常ならいいんだが・・。そうもいかないから。良いほうにもっていくのは大変だけど、悪化させるのは簡単である。疲れちゃえばいいんだよ。簡単だね
Jul 29, 2005
コメント(0)
洋画を嫌っている俺ですが最近はちょっと見てもいいかな・・とそんな変化がみえています。スタート哲学というのか、フィクションで徹底したテーマを追うもの。そういうものはきっと、素晴らしいと思う。日本人の感覚・・う~ん。洋画を見ることが普通だから、むしろ邦画のほうが認知されていないのが現実。邦画は人間を深く掘り下げていたり、やはり日本人らしい細やかさが表現できている・・と思う。金をかけたからといって名作になるとは限らないから・・まぁ、基本的に映画の話なんて、あまりしないが・・オールドマンというタイトルだったか・・韓国の映画かな・・確か。パッケージを見ておもしろそう・・と思った。しかし、俺の中で借りることはしないので、購入になると踏み切れない・・韓国ドラマの感じだったら・・・買わないし。休日に映画を見るのもいいな・・明日でも行くかな・・・
Jul 27, 2005
コメント(0)
結局は自分のことで精一杯。そして他人がどうなろうが知ったことではないのです・・・スタート俺は今まで様々な知識を得てきた。それによって人を助けることもできる。しかし、同じ条件で仕事をしている人にそこまでする必要があるのだろうか?同期の人間に教える・・う~ん・・・・・今までのモノが違うんだ。真面目に生きていなかったのか?真面目に生きててもそう、いいことはないがミスはなくなっていく。同期の人は俺の倍くらいの年齢である。普通に考えれば忘れることもあっても、増えていく知識のほうが多いハズである。俺は昔、楽譜を見なきゃ演奏できなかったし、歌詞を見なければ歌えなかった。友達に頼るからダメだ。無茶でもいいから、とりあえずやってみろ。確かに、始めから成功する人間は、そういない。自分を追い込んだほうが覚えることができる。安全な、凹凸のない地面でそれなりに生活している・・そんな人を俺は許せないのである・・・
Jul 26, 2005
コメント(0)
俺の気持ち引きたかったら俺の喜ぶ話してください・・週刊少年ジャンプの話でも・・スタートおもしろく話すことと、わかりやすく話すことは似ている。要は、組み立て方なのだ。言いたいことを軸にすえる。そこに肉付けをする。そして、さらに簡略にまとめる。これだけなのだ。しかし、これを一瞬で構成するには少し経験が必要になる。相手がどんな反応をするか・・そういうことの予想も必要になる。そして、切り返せる知識なども必要である。単純な話しするだけでも、そういうことがしっかりしていないと、伝わりにくい。自分の知らない話で盛り上がっているときに、話を振られたら・・なんとか、その話題を分解する。そのパーツの中にひとつくらい自分の知りうるものがあるだろう・・その話題に少しずつ変化させる。もう一つの方法としては、抽象的なことを言って相手の意見に賛同する。すると、相手は調子よくなったりして、そのことを話す。あぁ・・そうなんだ。そういうことを言えばいいのか・・というのがわかる。常に世間にアンテナを張る必要がある。モチロン俺も全てを知ることはできない。自分の興味ある情報を優先して得ているから。話し方が上手いと賢くみえる。実際、大人はそういうところで、判断したりする。だらだらと、しょうもない話をすることも時には楽しく必要である。話題を組み立てなおして話す。倒置したりする。言葉はワザがたくさんあるので、インパクトを残す言い方。タイミング。そういうことを勉強する必要がある。世間様!!俺をもう少しだけ、イラつかせないようにしてくれ・・
Jul 25, 2005
コメント(0)
6秒間・・・息を止める・・案外、苦しくないな・・達成感が少し薄いなそこに落ちてた彼らの夢を僕が今走りながら拾っているよスタート毎日を過ごしています。時にはお喋りが好きな俺も話すことが面倒になることもある。仲良しの友達とケンカすることもある。イラつくこともある。振り返って考える。必要を感じる。そういうこと。一時の感情を引きずることは良くない。わかっていても、できないことはいくらでもあるんだよね
Jul 24, 2005
コメント(0)
俺たち人間はイメージする。それこそ様々・・それが明確にできるようになると人生が少しスムーズにできる・・スタートイロイロな思い込み、勘違いが存在する。車で俺はそんなことを考えていた。東南アジア、アフリカなどの後進国は貧しい・・一概にそうとはいいきれない。むしろ見えていないだけで、日本のほうが国力がなかったりするんだ。食生活をとりあげてみる。アフリカでは「もぐら」や、昆虫を食するという話。その部分だけをとって貧しいとは言えない。日本で肉というと霜降りが最高とされる。しかし、欧米では赤身の部分が長方される。モチロン欧米の人間が霜降り食って美味いと感じることもある。脂がのってて、あまり好まれないらしいが・・。それと同じこと、味覚の成長がまるで違うのだ。俺たちがブランド牛などを食って幸福を感じる、それと同じように彼らは昆虫などを上質なものと感じている・・・のかもしれない。日本だって昆虫を食べる文化はある。食生活が豊かになった今でも、虫を食べる。最高のものってのもやっぱりそれぞれなんだなぁ・・・唄は2R・・
Jul 23, 2005
コメント(0)
時に。俺は人よりすごい集中力を発揮します・・スタートひさしぶりにゲームを集中してやった。まぁ、誉められるようなことじゃねぇが・・。話変わって、グループというものが存在して、モチロン個々がある。やりたいこと、思うことも違う。ただ、グループとしてどうなのか?Aというグループ名だとして、この意見はAのためか?自分のエゴなのか?やりたいことがあるなら、各自で適当にアクションを起こせばいい。問題は、そのグループに当てはまっているのか?枠内なのか・・うまく、まとまらないが多くのことが人との共同作業である。個人もあるが、全体にとっての必要性を考えること、それが大事。
Jul 22, 2005
コメント(0)
彼女が傍で 笑っている それが 永遠の在り処 変わらない こと消えそうに光る あの星の 名前 調べ方がわからなくて 君が笑った知らなかった・・ 強く光り放つ理由を 暗闇が 僕を照らし出すだけあれはたしか・・キミがこの家を出て行くと 涙をためて 僕に告白した 夏の夜ちょっと待てよ・・少しだけ冷静に・・そんな言葉は 届くわけない・・キミのほうが少し大人でいる・・・キミが僕の傍で笑わなくなった 知らない場所で知らない誰かに 最高の笑顔をみせているのか?修復可能の小さなヒズミか? いつまでたってもわからないままで ただ、何も出来ずに待ってるよ・・そして僕に・・戻ってきた 君の笑顔を記録した写真 傍でいつも見ていた ものとは違う・・モノクロームで映し出された キミは スタート唄が中途半端・・・オチがなかった・・けど、ここでオチでもいいかなと思った・・とりあえず、2Rでイロイロ書こう・・
Jul 20, 2005
コメント(0)
イロイロな登録をするパスワードとかIDとか・・ごちゃまぜになるわけで・・・スタート毎日、大変です。お疲れ様!!!昔を思い出した。意識していなかったが、俺は過去、優秀だった。自慢とかのアレじゃないが・・今はダメだ・・何かにつけて、足を引っ張るものがある。とりあえず、今はこのまま・・アレこんなこと書く予定じゃなかったな・・・・・ま、いいか・・・
Jul 19, 2005
コメント(0)
熱く語る・・温度差が生じるのは知ってる。だから冷静さ・・スタート口がウマイ。いや、そうじゃないんだ。伝えることがウマイんだ。そうなろうとしたし。自分の思っていることを、なんとか100%伝えようと思って、俺がオモシロカッタこと、そういうのを伝えきるために俺は話術を磨いた。ボキャブラリーを増やした。しかし、流行のフレーズなどで簡単に笑いをとろうと考える人間がいる。コレは俺と馴れ合えない。しかし、俺は大人になってきた。こういう人間と接することも俺の成長を促すだろう。ゆっくり、話をすることができた。バンドなのだが・・新メンバの加入やらであまりコミニケがとれていなかったんだ。俺の仮面を脱いだ。彼はどうかwからないが、彼のことを知った。時々、人間に絶望する。それはよくある。しかし、なんだかんだ言っても人間が所有権握っている地球では人間と生活する必要がある。農家とかは話違ってくるけどね・・。自分が汚くなると、今までの付き合いとかが清算されてしまう。なるべく、嫌いという感情は殺したほうがいい。自分の人間性をだすことは必要である。しかし、場面で違うこともある。対応力とでもいうのか、そういうものが必要である。自分の生きやすいように生きる。それで、どれくらい受け入れられるか・・本音の人間は結局、汚いものである。だから、本音は友人に話す。わかってもらえるハズ。数人でテーブルを囲む時には空気を読むチカラが必要とされるのです。ハナシという漢字がさ・・・・。俺の記憶が確かなら、名詞で使うときは話で、動詞だと話しなんだよね・・確か・・・。日本語はむずかしい・・・
Jul 17, 2005
コメント(0)
思い出したら急にワーってなることありますね・・・スタートナニカの感覚、幅が俺の中で狭くなってる。自然体でいるんだろう。そんな気にしていない。どうだっていい、とは違う。その空気に必要な存在でいる。過去の苦労もしっている。まぁ、多少だけど。最近YOUのキャラが俺の中で素晴らしく思うんだ・・イロイロ思い出したんだ。会話の流れだったんだけど。俺は、これを残してから1年弱過ぎようとしている。俺の昔のものを読んでいるとあぁ・・俺は当時とは変わったな・・と実感するときがあるが・・・今日思わされたが、何も変わっちゃいねぇ・・変化してない、進化してねぇ・・奮闘せねば・・
Jul 14, 2005
コメント(0)
毎日、俺たちお疲れです。いつだったろうか・・明日が楽しみで眠れなかったのは・・・スタート楽しいことは自分から巻き起こすことができる。嬉しいことは誰かの力が必要になる。俺は、今日楽しく充実の日であった。久しぶりの再会。それはそれだけで、なにもなくても楽しいものである。学生時代の友人だが、ある一定の期間を濃密に過ごした。そこから話は限りなく生まれる。尽きない。お互い大人になった。そんな時を感じたり、そういうことを確かめたり、一瞬でも当時に戻れるようなそんな空気が楽しいのだ。だけど、再会なんてものはたいがい、相手が自分より悲惨であることを望んだりする。だって、ワイドショーとか最低の扱いするじゃないか・・。それにもかかわらず、多くの人間が視聴する。人は自分、人を慰めあって生きている。強い人間・・・いるのか??
Jul 13, 2005
コメント(0)
疲労なのか・・体調が上を向いてくるとぶり返しやすくなりました。スタート俺はたぶん、人の痛みに鈍感だと思う。自分の痛みにも鈍いだろう。しかし、シュミレートするときはすごく敏感である。たぶん人間が目の前で死んでも動揺はしても皆と同じように振舞える自信はない。さて、俺はナニを言いたいんだろうか・・・プロレスラーの橋本が死去した。俺は適度にプロレスは好きである。彼のスタイルは不恰好な、そんな風に俺には映っている。プロレス会では、一定以上のチカラを求めない。関節を素早く壊せる人間はレスラーには向かない。関節技というのは相手のチカラを利用したり、テコの原理などで破壊する。よって、70くらいのジイさんでもすごいやつはいることになる。まぁ、完全にチカラがいらないわけではないが・・。「プロ」なのでSHOWをすることが必要である。俺の解釈だが、レスラーは相手の技をワザと受ける。それには「俺はお前のこの技じゃ倒れない!!」という挑発、自慢、自信などが溢れている。ただ、倒すだけではないんだ。見せ付けるパフォーマンス。鍛えぬいた肉体。それらを一気に試合で爆発させる。K-1とかとはマッタク違うものと認識してもらいたい。プロレスのワザの何割かは相手の協力がなければ成立しないという話を聞いたことがある。これによって、好まなくなる人もいるだろう。しかし、ヤラセではないのだ。彼らのアピールをうけとってもらいたい。レスラーは実際、相当な強さをもっている。ココロもカラダも。信念を貫き通せた橋本。彼は見せることを、俺たちを喜ばせることを常に模索してくれていた。邪道・・邪道こそ王道。日本は民主主義に慣れすぎていて変化を受け入れられない。ましてや、若い人間の意見は聞こうともしない。日本は昔からそうなのかもしれない。それによって「戦」でねじ伏せてきた。彼はサムライだったのだ。そういうこと。俺が詳しくわからない世界をこんなに語るとは・・。コアなファンに怒られそうだ・・。
Jul 12, 2005
コメント(0)
麻酔・・・効きすぎました・・舌の感覚まで・・・スタートなんかシビレそして、麻痺しとります。味わからないや。眠いし。名医とか・・そんなのはどうでもいい。ようは相性である。俺は非常に誤解されやすい性格だろう、自負する部分がある。ドクターと相性が良くなった。彼は信頼できる!!なんか休みの前だと無駄に興奮する。何もないことがベターなんだけど。なにかが欲しい。なにか・・・
Jul 11, 2005
コメント(0)
え~~あ~~・・・聞こえる・・・??スタート以前のように左耳の調子がおかしい・・・前は中耳炎という診断だった・・果たして今回は・・・
Jul 10, 2005
コメント(0)
思い出しましたがなんか引っ張ったみたいでやだなぁ・・・スタート大人が馬鹿だと気が失せる。俺のジイチャンくらいの年齢の人が戦争の経験をして、俺の親父くらいの人間が戦後の貧しさを味わってそして、高度経済成長をつくりあげた。俺の少し上の人間が、バブルを勝手に作り上げそして、はじけさせた。まぁ、裏にはアメリカのアジアを食う、みたいなことがあったらしいが・・俺の世代は生まれたときから被害者である。ある意味戦後よりタチが悪い・・・作り上げられて疑われない、システムの中でそれでも何かを模索して、主張がすぎると潰されてしまうので、程ほどに、でも頑張っている。能力社会になってきた日本・・そんなのはまだ、無い。ただ、死ななかっただけの人間に敬意を払う言葉を使わなくてはならない。能力では勝っていてもだ。俺に絶大なチカラがない限りこの世界を疑わずに、飲まれていくことしかできない・・それが現実だったりする・・
Jul 9, 2005
コメント(0)
ヒロシ風に・・連休あけたら新人のパートのオバチャンが敬語じゃなくなりました・・俺の休みの間にどうやって俺との距離を縮めたのですか・・・?スタートビビって生活しててもショウガナイ。俺は前に進む!!喉の調子が相変わらず戻らない・・まぁ、もうしばらくは、しょうがないか・・。昨日2R書こうかと思ったが今日に繰越してしまった。そして内容を忘れた。唄で誤魔化すか・・・唄もでねぇんだよな・・・嘘の壁を 明るい色に塗りなおして 街の中に 溶け込む そんな絵を描いてキミが気づかぬように キミが傷つかぬように僕と僕の距離が・・ キミとキミの手が・・ 声が・・声が・・ 傍で・・傍で・・笑いと涙が こぼれて 乾いた。 日が沈む それまで 姿を見せないよ・・支離滅裂だ。詰め込みたいイメージをゴチャゴチャにしてしまった。意味は俺にもわからない・・・
Jul 8, 2005
コメント(0)
今日はなぜか気分がとてもヨカッタ本当にとても・・スタート前の職場に顔をだしたんだ。相変わらずのメンバをみると落ち着く。そして、チカラをもらえる。こういうのっていいな・・みんなオバチャンだけど。あの環境は最高だった。失って気づくことばかりだ、人生・・そんな感じで、昼頃から時間をもてあました。まぁ、勉強したりしなきゃならなかったんだけど。休日、引きこもる性質があるので、なるべく外でプラプラしようと思ったんだ。まず、思いついたのが楽器屋に行ってアコースティックギターでも弾いてみるかな・・だった。車を軽快に走らせた。しかし、2つ目を思いついた。そうだ、映画でもイイナ・・。映画館に向かった。上映時間までには@30分ほど時間があった。ゲームセンターが隣接しているので、そこで時間を潰すことにした。ゲームセンターなんてもう久しく行ってない。そこには相当な進化があった。もう、なんだかわからないや・・・銃のゲームとか苦手だし・・まぁ、シューティングゲームをやった。すぐ死んだけどね。時間つぶしにもならず・・また、隣接している、パチンコにいった。2千円のカードを購入した。海物語という機種がはやっているらしく、その台が大量にあった。たぶん、そういう人気のあるものの方が設定とか甘くて勝てるのかも知れないが、俺にはどうでもヨカッタ部分と天邪鬼の自分がその台から足を遠ざけた。そして、決めたのはタイムボカンシリーズのヤッターマンという台。パチンコというのはリーチアクションがオモシロイものである。なにがでると、何十%で当たる。そういうことを知らないからなおさらだ。知っていたら、あぁ・・これじゃダメなんだ・・・って思ってしまうからね。純粋に楽しみたいんだ。まぁ、これもあっという間にダメだったんだけど。多少、熱くなってしまった俺はもう千円、カードを購入した。まぁ、結局ダメだったけどね・・パチンコに燃える人の気持ちがちょっとわかったよ。でも、俺にはあの姿勢を維持するのがカッタルイんだ・・そして、3500円近くを消耗して、なんとなく映画の気分でもなくなって・・・帰宅したんだ。まぁ、思ったわけよ。無駄な金なんてないさ。残るものを買うといい・・そういうことはワカル。だけど、こういう感じで消えてしまう金にも意味はある。酒ばかりに金を使っている俺には妙に新鮮感のある休日だった・・まだまだ、イケルよ俺!!
Jul 7, 2005
コメント(0)
連休、初日である。浮かれていたのであろう・・ワイン2本も飲んでいたらしい・・・スタート二日酔いでもないんだろうが、体調を著しく損なっていた。それなりにやることこなしたりしてさ・・頭痛が激しくなったので睡眠をとったり・・酒、煙草のせいか喉がヤケている。本屋で漫画を購入。ラーメン屋で腹ごしらえ&読書。俺、相変わらずラーメンばかり食べている。久しぶりに、ちゃんと料理でもするかな・・・自分で。
Jul 6, 2005
コメント(0)
落ち着かないのは愛のせいで We will make futureそれそれという言葉もあるけど痛みが残る雨の日には思い出すよ スルー many time AH~涙色に染まってしまうキスだけを繰り返して 愛の確認しているけどどうにも数時間過ぎると また、わからなくなってjust キミだけは すぐ傍で 今 行き場所無い 孤独を忘れさせてでも どうして 過ぎ去った時間が 尚 ココロを カラッポにしていくの?スタート俺は、感化されやすいのだろうか?キレイな唄聴いていたんだ。いわゆるPOPSというやつ。素晴らしく愛のイメージがうかんできて・・キレイな唄書けちゃった・・・。ものすごく気分が乗らない、落ち込んでいる朝であった。昨日の深夜にはすごく気分はヨカッタのだが・・。寝て起きてみたら、気分が優れない。無理矢理!!気持ちを高ぶらせた。わりと、なんとかなるものだ・・例えば、舞台に立つ場面があって。前日のなにがあろうが、客を楽しませることが必要になってくる。本番・・3・・2・・1・ハイ。四の五の言ってられない。まぁ、そういう環境にいるわけでは、ないので通用するんだが。無理にでも気持ち高ぶらせるそれでも、気分は上がる。まぁ、上げているからね・・・気持ちを作るとでもいうのか・・そういうことで、迷いとか吹き飛ぶことがある。そんなことを思った一日であった・・。タイトルは、最近そんな感じになってきたカモ・・・と・・・
Jul 4, 2005
コメント(0)
あなたにとってギリギリかもしれませんが俺にはOUT以外の何物でもありません!!スタート職場を変えてしばらくの時間が過ぎた。まぁ、気に入らない人とかもできてさ。休憩や、食事をする場所がある。着替えなどするところでもあるんだが・・。まぁ、間取りは3畳くらいだろうか・・そこにロッカーが10個くらい設置されている。実質2畳くらいしかないだろう。そこで食事をしなくてはならない。しかも最大8人くらい座ることがあるのでとても、くつろげる空間じゃない。最近、俺の横に嫌いな人が陣取るようになった。性格が、どうにも好きになれない。まぁ、非を認めずに「いいわけ」ばかりする人なんだ。さらに気を使うことが出来ない。俺は、常に本当に窮屈な姿勢を強いられている。食事なんて出来れば食べないほうが休息になるんじゃないかと、思うくらいである。まぁ、狭くなっているのにも理由はあるんだが・・その俺の嫌いな人がガシガシと俺にぶつかってくるんだ。俺は、そういうのがとても嫌なので小さくなる。そうやって、彼女のテリトリーは広がり俺は削られた。一言、言えば改善されるかもしれない。それすら面倒なんだ。きっとあの人は数日経てば記憶に残ってないから。そして、今日の事件。俺は飯を食べ始めていた。すると俺の横に座っている嫌いな人の足が俺の食事を乗せている「盆」を少し蹴ったような形になった。その人は「あぁ。ヨカッタ。こぼさないで」と言った。俺は表情すら変えなかった。何故なら、人が食べているご飯の15cmのところに足が来たらもう、その時点でOUT確実だから。テーブルなど存在しないから起こった事件なんだが、そういう場所だからこそ、他人を気遣うことが必要になってくる。俺は思ったよ。この人のセーフティゾーンの設定は狂い過ぎていて、修正がきかなくなっている。イラツキと同時に諦めが来るような体質になった。非常に便利というのか・・あぁ・・この人、人間やるの1回目なんだ・・って思う。この話はまた掲載する。
Jul 3, 2005
コメント(0)
安酒を飲み交わしクダラナイ日常を話してお互いを賞賛し合うスタート他人の会話が聞こえてくると、イラつくことがある。例えば、女性同士が恋の話でもしていたとする。男性が自分に気があるかどうかという話。友人が女性を成功するよ、と称える。俺は彼女達の情報を持っていないので外見で判断する。これが客観というヤツか・・無理だと、そう判断した。公共の場所なので、仕様がないことなんだが・・他人の会話はとてもクダラナク聞こえてしまう。モチロン俺も同じように思われているだろうが・・人間はある一定の距離を保ちたいものである。野生動物程では無いがテリトリーというものがある。信頼関係になるとそのテリトリーを開放する。隣に座られても不快感は無くなる。電車などでも、空いているのにわざわざ人の隣に座る人間はいないだろう。自分から座ることはないし、仮に座られてもわずかだが隣にズレる。縄張りを保つ作業を自然にしているのである。まぁ、最初の女性の話は日常にあることで、コレといって最近遭遇したわけでもないが・・俺と友人は最低かもしれない。ダメ同士で褒めあっている。他人が聞いたら馬鹿丸出しだろう・・弱い人間同士だから、自分の立ち位置がボヤけてしまう。確認作業だ。強い人間は、オモシロクないだろう?高圧な態度に変化しかねない・・。そんな人間はほとんどいないだろうが・・みんな弱いハズさ。そのクダラナイ時間が俺には必要。現在を生き抜くためには・・自分勝手?当たり前じゃないか?大人になって、人のことも考えるように成長してきた。性格が悪い?いや、そうじゃないだろう。人が遠慮できることが出来ないだけ。傷つける?反省はする。成長に繋がらない。もう根付いてしまっているんだろう。俺にはどうしようもないんだ。やりてぇことやってる。多少、譲ることもある。すげぇ立派な人間、そんなものには、なれないさ。それでいいと思うし。集中力が減っている。継続はチカラです。継続すること自体が特技です。毎日やり続けることができる、それだけで名誉賞クラスだ。俺は、いっぺんにマトメテやるタイプ。ボロボロになるまでやって、後は何もしない。それがライフスタイル。今日、すげぇ書いてるな。久しぶりだ。この調子で唄書けば完璧だろう??~日常~敵対するのはカレンダーのモノクローム終わらない戦いはデジタル装備したヘルスメーター大脱走!羽根が生えた気分で地面を軽く蹴ってJUMP透明に見える景色が 順番に薄くなっていって笑えればまだイケルって そんなの迷信すぎてアテにならない8月、霧でみえなくなって そのまま俺の予定も消える6千度放つ太陽が 俺が死んでもまだ照らす初めてタイトル書いた・・今日、なんとなくまとまってていいな。このポテンシャル保てれば・・。是非感想欲しいな。
Jul 2, 2005
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1
![]()

