全2件 (2件中 1-2件目)
1

みなさまこんばんは。よ~めいです。19日はくびき野レールパークの公開日なので、いつものようにボランティアで行って参りました。前日の18日に現地入りし、線路や車両の点検、修繕をしているところに、くびき野のお宝残す会の会長さんから『ホジ3エンジン掛からないんだよ』と。なぬっ?っとエンジンかけるも掛かって数秒で停止したり、セルは回るが点火すらしない状態。ホジ3のメンテナンスをお願いしている会社さんに来て貰い、色々やって原因は判明。ですが、なにぶん古い部品なのでその場での修理は不能とし、19日のホジ3の単独運転は取り止めとなりました。残念。5月の運転公開のも行っていましたが、日焼け対策を怠り真っ黒になってしまったので、今回は日焼け止めを塗り開始。スノープローを外した夏の姿にしました。気温は30℃に行ったのでしょうか。運転室内は非常に暑く、窓に加えてドアも開けて運転してました。当時もこうやってドアを開いて走っていた様ですね。走れば何とか涼しくなります(汗ホジ3乗車目当てで遠くから来られた方もいて、大変申し訳なかったです。。。今回、貨車のマルケーマークを黒い画用紙で隠してちょっとした個人的楽しみをしてました。何人くらいの方が気が付いたのでしょうか。来月の運転公開日は17日。それまでに直してもらえるでしょうか。工場の方、よろしくお願いします。応援するしか出来ない……。では~
2022.06.20
コメント(0)

みなさま、こんばんは。よ~めいです。凄い間があいてしまいました。さて、前回は1月だったのですが、え、もう6月なの!?という感じです。2年開催がなかった軽便鉄道模型祭が今年は開催されます。それに向けて、栃尾線の2両、やって行きます。さて、その2両はここまで出来ています。いつもの様にDMM.COMにプリントを依頼。パンタグラフもやはりトミックスのPT52を。走行装置はアルモデルを使うように設計してます。これから雨期ですね。塗れない時期がきます。。。軽便探訪、買いました。買うか買わないか、どうしようか悩んでいたのですが、周囲の人達がどんどん買っていくのをみて、やはり欲しくなりポチってしまいました。ただ、収穫も。以前から、栃尾線の写真と図面が載っている本があるのは知っていたのですが、その出所が分からなかった。それが、今回解決。『軽便探訪だったのかー』という感じです。ひとつスッキリしました。
2022.06.12
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1

![]()
