PR
New!
令和維新さん
New!
あき@たいわんさん
New!
Shige&Happyさん
たがめ48さん
うめきんさんComments
Keyword Search
Calendar
Shopping List


「ラオス南部でも、かなりの木材が伐採されていて、サワンナケートからベトナム国境のデーンサワンへ行く舗装道路は、違法伐採木材を積んだ過積載トラックの影響で、短期間でぼろぼろだ。村人の共有林が地方政府に取り上げられて、木材が伐採された。」という話もあちこちで聞きます。
私が、初めてラオスの地を踏んだ
2007
年には、この道路はとても快適であったが、数年後には、穴だらけで、穴をよけながら走行しなければならなくなったと聞いています。
村の共有林は、住民に自然の恵みをもたらす大切なセーフティーネットとなっています。共有林は一定の面積が未開発のまま残っていますので、開発業者が共有林を自分たちの物にして手を入れる例があとをたちません。村民の権利を守るための支援をしている日本の
NGO
が、開発業者の手から村の共有林を守る活動を行ってきていますが、当該共有林を守ることができても、隣村の共有林まで守ることはできないことのむなしさを語ってくれたことがあります。開発業者の提示する魅力には大きなものがあります。例えば、共有林や保護林を開発する見返りとして、寺の改修、学校建設、道路改良等の支援を申し出ます。目先の利益に負けて開発を許す事例が後を絶ちません。共有林が使えなくなることは、村人の生活が大きく変化することを意味します。森林や川で生計を立てることができなくなりますので、村人たちは、食料を手にするために現金が必要となり、それは、それまでの裕福な生活から貧困な生活に陥ることを意味しています。
(続く)
【
Bon appétit !
】
This National Road No. 9 improvement project is one of the priority projects in the Government’s development plan for 2000-2015, as Lao PDR has no sea border, this road will be a strategic link to sea ports in neighboring countries and provide transit for freight transportation.
The National Road No. 9 improvement project makes an important contribution to basic transportation infrastructure development within Savannakhet as well as Lao PDR by raising standards to international levels. It also enables Lao PDR, a land locked nation, to become a transit country for the sub-region.
(
https://www.mpwt.gov.la/en/news-en/provinces-news-en/389-opening-road-no9-news-en
)
もうすぐラオス正月、水かけ祭 (写真で… 2025.03.27 コメント(2)
風呂敷の様なもので幼児を器用に抱っこし… 2022.12.08
2009年頃からラオスでは電気オートバイ・… 2022.12.07 コメント(2)