全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
実母に、離乳食の事で色々言われた私…「離乳食を市販のBFで済ませるなんて手抜きしすぎただでさえ、紙オムツで楽してるっていうのに今の若い人は…」とか色々言われっぱなし私が「昔と今じゃ時代が違うんだから…」と、言っても聞く耳持たずあまりにもうるさいので、市販のBFと手作りと組み合わせて離乳食を進めていくことに。全部手作りは私には無理しかも、初めての食材はスプーン1さじしかあげられないのに、そのためにわざわざ時間かけて作れませんあと、何でもすりつぶして裏ごししてなめらかにしないといけない作業も手作業は時間かかるし疲れるからイヤ。そんなわけで、フードプロセッサー購入です台数限定価格!3,570円 → 2,835円!ファミリーサイズのフードプロセッサー。ツインバード 健康専科 フードプロセッサーKC-4617SI シルキーホワイト高いフードプロセッサーも考えたんだけど、私の場合は離乳食にしか使わないし、お手頃価格の物にしましたまずはお粥を試してみましたがいい感じあっという間になめらかになりましたよ次はイチゴを試してみましたが、これもいい感じお粥もイチゴも小さなパックに小分けして冷凍して使ってますこれだけ楽なら私にも続きそうです子供たちも市販のBFのお粥より食べっぷりがいいし、少しずつだけど頑張ろうと思います
2008.04.30
コメント(12)

今日、双子たちはハーフバースデイを迎えました初めての育児で大変な事もあったけど、楽しさの方が断然多かった6か月これからも健康でスクスク成長してほしいです今日はケーキでお祝いしま~す(食べるのは私だけど)あっ主人、気がつきましたよ私の誕生日誕生日から2日後の今日ですけどね
2008.04.24
コメント(12)
![]()
今日は私の37才の誕生日でも、主人はすっかり忘れているらしく…接待で帰宅も遅いみたいだし、このまま何事もなく過ぎていくと思います。この歳になると、「私の誕生日なんですけど?」なんて指摘はする気にはならず、どうせならいつ気がつくのか面白いので黙っていようと思いますあっプレゼントは、勝手に買わせていただきました~離乳食を始めて2週間が過ぎました今までは量がほんの少しだから…と、すべてBFで済ませていました。色んな食材も試せるし(←言い訳?)昨日、お粥だけでもまとめて作って冷凍しておこうと思い、チャレンジしましたお粥はこれで炊飯器で炊きました[パイレックス]おかゆメジャーカップ ミッフィー炊飯器に入れるだけなので簡単出来上がったお粥をこれですりつぶし裏ごし。ブラウンミッフィー離乳食・調理セット量が多すぎたのか、すりつぶし裏ごし、超~疲れるんですけどそして、小さな小さなタッパに小分けして入れました ウィズミッフィー フードパック(30ml6個入)作り終わる頃にはクタクタですごめんね…ママは1日で挫折です元々、凝った料理を作るタイプではないめんどくさがり屋な私。このままでは手作り離乳食なんて絶対無理って事で、即フードプロセッサー購入です早く届かないかなぁ
2008.04.22
コメント(10)
18日(金)2回目の三種混合の予防接種に行ってきましたまず最初に身体測定をしていただきました双子たちは多少の差はあるものの、どちらも7.2キロになってました看護師さんたちには「大きい双子ちゃんね」と、言われてしまいました身体測定の後は三種混合の予防接種ですが、待っている5分くらいの隙に、のベットで双子たちは爆睡ですまたまた、看護師さんたち「あら寝ちゃったのおとなしい双子ちゃんね」と。先生の診察の後、予防接種の注射をしましたが、二人とも泣きませんでしたそして服を整え待合室に出ると、また二人とも爆睡うちの双子たちはホントよく寝るんですよいつまで新生児ちゃん気分なのかしらおとなしいのはすごくありがたいけど、寝てばかりいて親としては少々心配です20日(日)今日、以前の勤務先の同僚Nちゃんが旦那様と2歳の娘ちゃんとに遊びに来てくれました我が家の風邪のせいで、会う日が延び延びになってしまっていたのNちゃんは現在妊婦さんで、5月26日第二子を出産予定です性別は聞かない主義だそうで、産まれてくるまではどちらだかわかりません彼女のすごいところは、「そろそろ子供欲しいから結婚する」と言って、同棲していた彼と入籍した月に妊娠去年の夏、私が里帰りする前に一度会ったのですが、その時に「9月に2人目を作ろうと思って」と言っていて9月に妊娠百発百中妊娠期間中もつわりもなく、初産の時はわずか5時間で出産妊娠に向いている体質なのかしら…うらやましい子育て話を3時間ほどしてNちゃん一家は帰宅しました久しぶりに色々お話できて楽しい時間を過ごせました
2008.04.20
コメント(8)

やっと我が家に蔓延していた風邪菌がいなくなってくれました 長かった~みなさんのブログにコメントもできず、読み逃げばかりでごめんなさい とりあえず、最近の出来事をサラッと記録しておきます。 3月24日 双子たちも満5ヵ月を迎えることができました 来週には満6ヵ月。ホント、あっという間だったなぁ3月25日 小児科に三種混合1回目の予防接種に行ってきましたギャン泣きされるかと思ったけど、 注射し終わったころに「うぇ~ん」と一言だけ泣きましたが、 あとはケロっとしてました そして診察室を出る時には既に二人とも爆睡(←寝るの超早いし) 4月2日 来月出産予定のピーチっちちゃんから双子たちに、 可愛いプレゼントが届きましたカーターズは色違いや柄違いのお洋服が少ないので、 お揃いで探すの大変だったと思います。 本当にありがとう ピーチっちちゃんと可愛いベビちゃんに会える日を楽しみにしています4月8日 去年の4月8日、病院での心拍確認の際、 実は双子だったということが判明した日でしたなかなか妊娠できなかった私が妊娠できただけでもうれしかったけど、 双子とわかり本当にうれしかったです小さな小さなタマゴちゃん(長女21mmと次女15mm)だった二人が、 一年後の今はこんなに大きくなりました。 無事に産まれてきてくれて、 大きな病気もなくスクスク成長してくれています。 この二人を授けてくださった神様と、 産まれてきてくれた二人に日々感謝の気持ちでいっぱいです4月10日 離乳食を開始しました 本当は満6ヵ月になったら始めようかなぁ~なんてノンビリしていたんだけど…。 双子たちが食べたそうにしているし、ミルクの量も200CC以上飲むようになり、 大缶が3日くらいで終わっちゃうので早めにスタートすることにしました。 最初は10倍粥を1さじから始めましたが、双子たちは嫌がることもなく食べました 6日経った今では私の持っているスプーンに手を伸ばして、 「もっとほちぃ!」と、言わんばかりに口に入れようとします ちなみに、「あかちゃんせんべい」や「果汁」もあげてはいるのですが、 双子たちはあまりお好みではないらしく、ほとんど口にしません親に似て「ごはん星人?」なのかもしれないです
2008.04.17
コメント(6)
またずいぶんご無沙汰しちゃいましたタイトル通り、我が家は風邪蔓延中なのです…先月、ばぁばが帰った翌日から私が風邪をひき、現在まで治っていませんその後、長女(完治)私の風邪が悪化主人に移りまた私の風邪が悪化次女に移り次女は今が風邪のピークのようで、鼻水ズルズルで眠れないみたいで可哀そうです私の風邪は完治しつつあったのですが、ここ3日間次女が鼻づまりで夜中に起きてしまうので、ケアしたりしているうちに寝るタイミングを失い寝不足気味でまたぶり返しつつあります(長女も気配を感じるのか起きちゃったりするから、寝る時間がないのよね)書きたいことがたくさんあったのですが、また落ち着いたらゆっくり更新しますみなさんも季節の変わり目なので、風邪にご注意を
2008.04.07
コメント(8)
全6件 (6件中 1-6件目)
1

![]()
