全5件 (5件中 1-5件目)
1
リセット2日目なので、会社帰りに病院でホルモン検査してきました結果は明日にならないとわからないけど、今まで引っかかった事がないので多分一応、自然周期のスケジュール聞いてきました。 まず、明日からセロフェンを7日間服用。同時に1日おきに3回誘発の注射前回のショート法と違って注射の日数が少なくて楽なんだけど、病院が17時までしかやってない日に全部当たっちゃってる今回は会社を休んだり遅刻・早退が少なくて済みそうなんて思ってたけど甘かったしかも、2月の3連休頃に採卵になると思っていたのに、自然周期法だと排卵予定日が早くなるらしく連休前になりそう。会社には申し訳ないけど、こればかりはスケジュールを変更するわけにいかないし。その分、出勤する日は頑張って働かないと一応先生に「自然周期法でタマゴが1~2個しか採卵できないなんて事にはならないですよね?」と、確認。先生がおっしゃるには「絶対とは言えないけど、こももさんの場合はそれは無いでしょう。ある程度の数は大丈夫だと思いますよ」と、言っていただいてなんとなく安心しました。撃沈続きで期待する気持ちはまったくないけど、それでも前に進まないとベビちゃんはきてくれないもんね今周期も頑張ります
2007.01.29
コメント(10)
カウフマン終了後、今日リセットしました私にしては早めのリセットなのでホッとしています。明日の夜、へ行ってホルモン検査で合格なら2回目のIVF周期になります。今回は自然周期法でやってみようと思います。何か変化をつけないと妊娠できない気がして 1回目とは違い、私のテンションはあまり上がっていません3回ETしてもダメだったし、なんだか期待することがなくなった感じ。今回で卒業できなければ、3ヶ月くらいはAIHにステップダウンしてみようかと思ってます。今までAIHは3回やったことあるけど(前の病院で)、排卵日の確定も曖昧だったし、クロミッドなども一切使った事なかったし。今度は誘発してチャレンジしてみるつもりです。 テンションが下がっている理由がもう一つ。私の勤務先は大手なので同じ部署だけで200人くらいの人がいます。そのうち8割以上が女性で、最低でも年間5人以上が結婚していきますうちの会社、強力な妊娠菌があるようで、結婚1~2ヶ月でほぼ全員が妊娠します。 だから私と同じ頃に結婚した方はもう全員ママですさらに、去年結婚した方たちは、もう全員妊婦さんでお腹が大きいです。結婚して妊娠できないのは私だけ・・・だから、余計に目立ってしまうらしく「どうして子供作らないの~?」とよく聞かれます。たぶん、部署の中で一番望んでいて一番努力しているのはダントツで私なのにね妊娠菌に素通りされっぱなしです。そんな環境で毎日働いているので、いつの間にかため息がでてしまいます「ベビちゃん待ちのみなさんもきっと同じ気持ちなんだろうな。会社では私一人でも、他では私一人じゃない。」と、自分で自分を慰められるのが唯一の救いです
2007.01.28
コメント(8)
お久しぶりです☆今週期はお休み周期でカウフマン療法をしています。私はホルモン値も正常だし、他にも何の問題も無いのにカウフマン療法をやる意味があるのかな?って、ちょっと思ってます(;^_^A アセアセそれも今日で終わり、あとは5日以内にリセットするのを待つだけになりました。 最近、気になることといえば・・・みなさんもご存知だと思いますが、先日『未婚女性の卵子保存を容認』のニュース。その関連で、白血病患者の22才の女性の採卵について特集していました。不妊治療で超有名Kクリニックの先生がその女性の採卵を担当し、22~23個の卵子を採卵。(患者さんは独身女性なのでそのまま凍結)先生がその女性に「コレだけの卵子があれば、子供3~4人出来ますよ♪」って明るく説明していたんだけど・・・。受精もさせてないし、将来の旦那様の○~くんの状況もわからないのに、そんなに自信をもって言ってしまっていいんだろうか?って思っちゃった。その女性はこれからの放射線治療とかで、もうこの先採卵は無理かもしれない。一生のうち22~23個の卵子しかなくて本当に子供が出来るの?それなら、前回のIVFで11個採卵できた私はもう2人くらい子供が出来ているはずってことだよね?患者さんが22才で若い卵子だから成功率が高くてそういうことを言ったのか?なんか、「無責任な発言だなぁ~」って不妊治療をしている一人として感じちゃった(ーー;) さて、リセット後は2回目のIVF☆(ETは通算4回目)次回は初めての自然周期法なのでどうなることやら^^;とりあえず頑張ります!
2007.01.25
コメント(8)
今周期はお休み周期の為、なかなかブログのネタがないそろそろ確定申告しないと・・・と、思い国税庁のHPを確認すると、還付金がある人はもう受付と書かれていてビックリ(知らなかったの・・・お恥ずかしい)一応最寄の税務署にして確認したところ、もう送付して大丈夫との事しかも書類の送付は『普通郵便でいいですよ』って言われたんだけど、すご~く心配私、実は2回ほど郵便局に普通郵便で送った書類を紛失された事があるの。(2回とも実家宛だったんだけど、いつまで経っても届かないので紛失された事が判明)だから正直言って郵政省は信用してない一応、税務署の方に質問したら、「普通郵便でも宅急便でも届けば何でもOKです」と、言われたので送料はちょっと高いけど『EXPACK500』で送りました。普通郵便で送って、大切な医療費の領収書紛失されたらたまらないし~ 昨年の医療費、計算したら約¥1,200,000で還付金は¥300,000ちょっとだった。主人と私、どちらで申告したほうがたくさん還付金があるか計算してみたけど、やっぱりダントツで主人の方が多かったです。我が家は夫婦そろって丈夫なので、申告した医療費の95%以上が不妊治療費です去年の3月から不妊検査・AIH3回・IVF1回・凍結胚ET3回でこの金額です。今年はいくらかかるんだろう?今から不安・・・自然妊娠なら、丸々貯金できるはずなのに微々たる医療費控除なんていらないから、一日も早く不妊治療全部を保険適用にして欲しい
2007.01.13
コメント(12)

明けましておめでとうございます今年もどうぞよろしく御願いいたします☆ お正月休みは来客があったり、バーゲンで走ったりと何かと忙しく過ごしていました 初詣は上野の『清水観音堂』へ。ココは元々人形供養の寺院ですが、子宝祈願も別に観音様を祀ってあります。おみくじを引いたら、私が「小吉」で主人が「凶」最悪・・・と、思ったら主人の凶のおみくじに「子供は授かる」と書いてありました「は」が、気になるけど、本当に授かれるといいなぁ~ 3日にリセットしたので今年初の通院リセット5日以内に行かないといけないんだけど、が4日から診察スタート。予約を取るにも、予約が一杯で取れないかろうじて今日の朝1番の時間帯が1人分だけ空いていたので行ってきました。が、朝1番のはずなのに私が行った時にはすでに20人以上待ち・・・ 今周期は来週期のIVF(ICSI)に備えて、カウフマン療法でお休み周期。明日からお薬スタートです先生の提案で、来周期のIVFは自然周期法でやる事に。タマゴの数を減らして(10個以上5個くらい)質を良くするとの事。ただ、自然法で心配なのは、薬とわずかな注射で誘発してタマゴが極端に少なくなったらもちろん凍結出来る可能性はほとんどなくなる我が家は50万以上かかるIVFを毎月出来るほど裕福じゃないでも、治療は毎月チャレンジしたいし・・・。前ほどタマゴが採れなくても、せめてET1回~2回分のタマゴは凍結しておきたい。だから思い切って先生に、「タマゴが4個くらいまでしか採れない様なら、採卵せずAIHに切り替えたい」と言ってみた。そしたら、先生はとの事これで一安心1回で妊娠できるならともかく、すでに3回ETしても授かれないんだから先は長そうだし保険適用ならこんな心配しなくてもいいのにとにかく、一日も早く授かってこんな悩みからは卒業したいなぁ。
2007.01.06
コメント(16)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

![]()