全2件 (2件中 1-2件目)
1
今まで「0歳児のママ集まれ~」のテーマで書かせていただいていましたが、今日で1才になったので『双子ママの日記♪』にテーマを変更させていただきます 妊娠中、ずっと具合が悪くて一日一日がものすご~く長く感じたせいなのか?出産してからのこの一年、本当にあっという間でした熱も1度も出したことなく、大きな病気もせず1年間スクスク育ってくれました初めての育児だし、さらに双子で大変じゃなかったといえばウソになりますが、それ以上にとても幸せな時間をくれた娘たちに感謝していますこれからも元気にスクスク成長してほしいです明日は1才健診とMR1回目お誕生日パーティーは11月1日に関西からお義母さんがお祝いに来て下さるので、その時にスタジオア○スへ写真撮影などにお出かけしたいと思っていますパーティーの様子などは、また後日写真で紹介しますね二人が昼寝から目覚めそうなので、今日はこの辺で
2008.10.24
コメント(7)
早いもので、我が家の双子たちも今月24日で1歳私は結婚する前から「子供は3人欲しい」と思っていました。双子たちを帝王切開で出産したので、1年間は不妊治療NG。だから、10月になったらまた採卵からスタートしようと考えていました。授かれるものならもう1人、ものすご~く図々しく言えば次も双子がいいなぁなんて…そう思っていたのは私だけで、主人は治療には大反対と、いうより、もう治療する気は一切無いとの事。「双子たちだけでこんなに大変なのに、もう1人なんて無理」と言われました。(治療にしても子育てにしても、大変なのは私であって、主人は全然大変じゃないと思うのですが…)我が家は付き合っている当初から完全レス夫婦なので、AIHなりIVFなりの治療をしないと、自然に授かることは100%不可能。主人の同意なしには治療自体が不可能。(凍結胚もないし)治療は夫婦の意見が合わないと出来ないってこと、つくづく感じました。確かにこの先、治療出来るとしても問題は山積み1・双子たちを連れて診察に行かないといけない(面倒みてくれる人がいないし、通院時間や診察の待ち時間が長すぎる。)2・万が一妊娠出来ても、つわりの時期をどう乗り切る?(私はつわりがひどいタイプみたいで2か月くらいほぼトイレにこもりっぱなし)3・IVFの費用(双子たちを授かるまでに250万位かかってます。次はどのくらい?)これ以外にもたくさんありますが、大まかに書くとこんな感じです。私は今年37歳。双子たちが幼稚園に行くようになる頃には40歳超えてます。主人を説得したとして、それから不妊治療…体力的に1から子育ての自信が無いです。こればかりは一人で叶えられる夢ではないので、今日で赤ちゃん待ちネタを一応最後にしようと思います。すごく寂しいけど、主人を説得できて治療を再開出来たらまた治療について書きますね。これからは双子たちの育児日記と、マイホーム購入の道のりなどを書いていくつもりです。結婚と同時にマイホームを考えなくはなかったのですが、転勤族って事と子供を授かれるかわからなかったので中断していました。主人も転勤の無い仕事に転職し、子供も双子たちのみということなので、マンションの更新時期(H21.1月)までにマイホームを購入しようと思ってます。まだ一戸建てにするかマンションにするかも決まってないし、治療や出産で貯金もほとんど無いので頭金も怪しいのですが…(ちなみに、親の援助は一切ないです)マイホームをすでに購入されている方、購入を検討されている方、色々と教えてくださいね
2008.10.05
コメント(10)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()
