西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]
sumabo

Comments

elsa. @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! 長男のGPSの携帯もFOMAでしつこく切り替え…
alisa. @ Re:役小角だって お化粧してほしい(11/22) New! 色々と化粧直しも拝見したいです まるで…
じぇりねこ @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんばんは(^^)/ FDG!!知らなかったで…
ヴェルデ0205 @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんばんは。 ぴったりのツールを発見され…
みぶ〜た @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! 今晩は 便利なアプリですね。 文化財巡り…
LimeGreen @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! スマフォデビューおめでとうございます(…
アキオロミゾー @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんにちは(^^) スマホに強制更新ですか(^…
キイロマン☆彡 @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! 文化財発見アプリですか 身近にもなんかあ…
トンカツ1188 @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんばんは スマホが無いと 生活の便利…
jun さん @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! 今日は風邪で38℃の熱があり 休んでいるの…

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.10.20
XML
カテゴリ: ***** 環境 *****



現代でも生産国によっては、陶器の釉薬は必ずしも無毒ではありません。
1960年代にも、陶器の釉薬で鉛中毒を起こした人はいます。
それは、手製の陶器に炭酸水をいれて飲んだ人。
あるいは、りんご酒を陶器の食器で飲み続けた人です。
1970年代にも、陶製の容器でりんごジュースを飲んだカナダの子供が死亡しました。

鉛酸化物や鉛炭酸塩を含む釉薬は、融解温度が低くなります。
しかし酸に触れると鉛が溶け出す欠点があります。

ジョサイア・ウェッジウッドは、無鉛の釉薬の開発に熱心でした。
しかしジョサイア・ウェッジウッド2世は、残念ながら鉛には無関心でした。
最近では鉛が溶け出し難い珪酸鉛の釉薬,無鉛の釉薬が開発済み。
そしてイギリスで鉛釉薬の使用が制限されたのは、1913年になってからでした。

1950年代には、さらに使用が制限されます。
スッタフォードの陶工の鉛中毒の死亡者は、それまでは年平均7人でした。
それが1953年以降は、ゼロになったのです。

現在、法律で制限しているのは、イギリスなど数カ国です。
中近東諸国は鉛を含む釉薬の陶器で、鉛を溶かす酢を使った伝統料理を食べているのです。
最近も中国製土鍋からの、鉛の溶出が確認されています。

あなたは毒入りのカップを、お使いになっていませんか?


【鉛に関する過去の日記】: 運命は鉛とともに  ― ベートーベン ―



【 栗パイ 】
PVアクセスランキング にほんブログ村


< ↓ ランキングクリックはこちらから  >
にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
 にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.08.07 16:09:28
コメント(30) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: