西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]

sumabo  Dream財団

Comments

ヴェルデ0205 @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! こんばんは。 写真からも大きさが伝わって…
ロゼff @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! こんばんは 素敵な週末をお過ごしくださ…
アキオロミゾー @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! こんにちは(^^) 袖の辺りは高見さんらしい…
みぶ〜た @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! 今晩は 3メートルですか(*゚ロ゚)! 圧巻の…
じぇりねこ @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! こんにちは(^^)/ こちらが言われていた巨…
mogurax000 @ こんにちは New! >女性カメラマンもがんばっておられるの…
いわどん0193 @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! >見覚えがあるようなコンクリート像です…
和活喜 @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New!  こんにちは。福岡宗像は曇りです。 ご…
あくびネコ @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! こんにちは。 今日はよく晴れて暑いです。…

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.05.07
XML
カテゴリ: 浅野祥雲
誰もが驚きました。





彼らは近隣を荒らしていた荒武士達。
彼らに抗議する命知らずは誰でしょうか。




その命知らずは、なんと12歳の少年。
奉公先を逃げ出し、橋の上で寝ていた日吉丸(豊臣秀吉)でした。




日吉丸は一行が彼の頭を蹴ったから、詫びろと行っています。
日吉丸は一行の頭の刀の鞘をつかんで離しません。




血気盛んな荒武士達は、すでに臨戦態勢です。









静かに成り行きを見守る者たちもいます。




一行の後方の者たちは、まだ何が起きたかよくわかっていません。




実は一行の頭は、蜂須賀小六でした。




小六は荒ぶる一行を諭します。




この件で、蜂須賀小六は日吉丸の度胸に感心しました。
そのうえで小六は日吉丸を家来にします。
これが後の豊臣秀吉の出世のきっかけとなりました。




これは「日吉丸 矢作橋 出世の緒」。
愛知県の五色園で、浅野祥雲の最高の力作と私は思います。
なにしろ矢作橋まで作っているのですから。




しかし、五色園という宗教公園に無関係な秀吉の話。
しかも秀吉の時代には矢作橋はできておらず、後の作り話とされる逸話。

想いの読めない祥雲さんの熱意に戸惑いつつ、私も唐突にピクチャー撮影中心でのご紹介でした。

【日記1】 「魅力的なコンクリート像 ― 五色園 ―」
【日記2】 「夏は厄介です ― 五色園2 ―」
【日記3】 「踏みつけては駄目です ― 五色園3 ―」
【日記4】 「迷う道で救いの手が ― 五色園4 ―」
【日記5】 「名古屋の心霊スポット ― 五色園5 ―」
【日記6】 「森に埋もれて ― 五色園6 ―」
【日記7】 「なにに驚いているの? ― 五色園7 ―」

【爪切り 秀吉モデル】



にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.16 12:45:31
コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: